忍者ブログ
ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録

* admin *  * write *  * res *
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こたさん今朝も針抜けなし。
昨夜の運動時間も運動せず。
一回出てきたものの、ロフト上に置いておいたおやつも食べずに洞窟ご帰還;
そのおやつはおきっぱで、お弁当入れて寝たらすべてのゴハン朝までに完食。
しかし、最高記録のゴハンの量を測り忘れた;
そして夜間の疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:1h39.59
走行距離:6.32km
平均速度:3.7km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:1051.4km

とうとう1時間半台に突入。
これはおかしい、ということで、本日お医者さんに行ってきました。
初めて行く横浜のお医者さん。
初バス、初電車、初お医者さんで、こたもキャリーの中でかなり暴れて、
おなかが刺激されたようで洞窟の中でうんちょしてた;
もあんと芳しくなったので、あ…ああ…^^;と思ってたんだ;
まあうんちょ検査もしていただくので丁度よかったといえばよかった。

以前行ってたお医者さんでいったことを繰り返して申し上げるも、
やはり反応は真逆でほっとする。
以前のお医者さんは、食欲があって元気なら検査なんて必要ない!
っていうブラックスワン的な言い草。
今度のお医者さんいわく、
検査も麻酔も体調がよくて元気な時しかできないので、
お預かりして検査したい、と。
すごく心配だったけど、最近のこたの様子から、
やっぱり検査してもらって、心配の種を取り除きたかったのでお預けしてきました。

以前のお医者さんは、
一歳児で麻酔なんて!っていう、年齢を強調されてたってことは、
麻酔は年齢っていう認識?なのかなと推測。
今度のお医者さんは、麻酔は年齢じゃなく体調なので、というお考え。
麻酔ひとつ取っても考えがまったく違う。

体重が減ってることに関しても、
食欲あるんでしょう?なら問題ない!なんていわれてたけど、
今度のお医者さんは気になるねぇとおっしゃってくれた。
食欲があってまあ元気っぽく見えるけど、運動量は減ってるし、
ゴハンの量増えてるのに体重増えないって、
私だっておかしいな?って思うのに。
ブリーダーさんに聞いてみて下さい(前のお医者さん)、
なんてセリフを聞くことになるとは思ってもみなかった。
もっと早くお医者さん変えてればってすごく後悔してる。
やっぱり移動のストレスとか、そういうの考えちゃったけど、
うりうりってわざわざ刺激して丸まったこたの背中しか見ないで、
元気!大丈夫!なんて無責任なこといわれて、
お金払って確かなこと何も判らず、もんもんしながら帰るなんて、
なんてばかばかしいことしてたんだろうと反省。

こたにはちょっと遠くて申し訳ないけど、
平日は車で行くこともできないし;
予約取ってるお医者さんじゃないからすいてる平日しか行けないけど、
たまに外の空気も吸いに行こうねこた…
っちゅーか、今日、そんなに暑くないだろうなんて、
ペットボトルに水入れてクーラー代わりと思ってたのに、
保冷剤入れなきゃならないくらい暑かった;;
電車もバスもタクシーもまあ涼しかったけど、外すごい暑い!
こたがいないから帰りは全部歩いて帰ってきたらもう汗だく;
お迎え時は小さい保冷剤持っていこう。。。
こたがんばれよおおおおおお(TAT)



こたのいないケージが寂しい。。。








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
こたさん今朝も針抜けなし。
昨日のケージ丸洗い時にリター全交換。

昨夜は抱っこの日で洞窟も交換。
中になにか新しい匂いがあったようで?
入った瞬間アンティング。なんだろう…
いつもと同じ洗剤で手洗い⇒丁寧に濯ぎ、したんだけどなぁ…
違うことといえば外に干したことくらい。
お日様の匂い?^^

抱っこ前の御厠インですごいうんちょしてた;
途中で折れちゃったけども、全体で8cmくらい!すごい…
最近は日々ゴハンの量をじりじり増やしていて、
一体どの辺がこたのおなかいっぱいなのかを推し量ろうと思っていたんだけども。
増やしていく課程でどんどん運動量が落ちてるのね^^;
体重はそのままなんで、(ゆうべ抱っこ時の測定で377g)、
もうおそらくこれ以上は増えないんだろうと思う。
ゴハンの量としてはゆうべのディナーでようやく少し残す。
結構な量だよー?重さを測ってない目分量だけども;
その上お弁当まで完食;食べるねー!!
今夜同じ程度を測って、数値として認識しようと思う。

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:1h56.55
走行距離:7.17km
平均速度:3.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1045.1km

二時間切った。。。
速度は上がってるんだけどなぁ。。。

以前から『おなかいっぱいだとハリネズミ(こたろの場合)は運動量が下がる』
説を唱えている新米ハリネズミ研究家のryo博士としては、
ああ~やっぱり~?的に納得できた。かといって、
運動量が上がっていて体重が減り続けているこたろのゴハンを減らす勇気はない;
しかし、ゴハンの量を増やすと運動量が減り、そして体重は増えない。
だったらゴハンの量増やしたままでも大丈夫かというと、
今後の体重の動向を見るしかないかとは思うけども、
秋口の運動量が減ってきたとき、体重はどーんと増えちゃったので、
ちょっと…このままゴハンを増やしたままというのも、少し心配。
じゃあどうしたらいいのだろう。。。

冬の体重測定は、今のように、御厠が済んでから計っていた訳じゃない。
今はだいぶ召使いの技術が進んで、体重測定時にこたが動き回って、
うーん、どの数値がほんと??って思いながら、
適当な数値をここか!と確定してる訳でもない。
冬の最高記録である430g、ここに疑問の余地があるということだ。

御厠前と後でどのくらいの体重差があるのか。
この辺は最近の測定結果から、対外に排出されるご立派なブツとしっこ、
合わせて10g前後であることが判っている。
っちゅーことは、単純計算で最高記録は10g減って420gということになる。
目算の誤差なんか引いても410とか?
とはいえやはり、400gを超えていたのは確実だと思う。

秋のころは、体重が増えることがまったくの善だと思い込んでおり、
結構脂質の高いゴハンメインで毎日今の最高量くらいをあげていた。
まあまだ1歳未満だったこともあって、大きくおなり…と思ってたんだけども。
1歳になって、そろそろ大人…ゴハンの量の加減もしていかなきゃね、
みたいな情報を見て、むむ。。。と考えが変わった。

今が多分、こたにとってちょうどいい体重なんだと思う。
ゴハンの量を加減して、脂質低めを心がけた結果、体重が減り、身体が軽くなり、
三時間越え、四時間越えなんていう運動記録も弾き出していた。
しかし、体重が50gも減っちゃった!!ショックからゴハンの量を増やし始めたら、
三時間越えしなくなって、ケージの中も結構綺麗(当社比)。
確実に、走り回っていない状況。

ハリネズミが走るのは、
上記のことから『ゴハンを探しての行為』だということが、
やはり確定的だと思う。
ただ遊んでいる訳じゃないんだ。

今召使いが目指しているのは、もうちょっとこたろの体重を増やしたい、
ってことだったんだけども、こたろの実家にいるこたの兄弟は今、
こたより少し軽い感じ。
こたは今ゴハンいっぱい食べるし、元気がないわけじゃない。
運動量が減ってるのは、おなかがいっぱいだから、なんだから、
心配ないんだよ!!と、己に言い聞かせるのであった…

ちゅーかさ、医者がさ、体重減ってるんです⇒じゃあちょっと診ましょうか、
で、健康診断やってくれりゃ私も心配しなくて済んだんだよ!!
来週、新しく見つけたお医者さん行って、健康!ばっちり!心配ないよ!
っていってもらえたら、すっきりすると思うんだ。。。
とにかく、自分のやってることが大丈夫なのか?おかしなことやってないか?
そこが心配なんでね。。。

などということを考えながら昨夜はこたさん抱っこv
昨夜は背中の震えが軽かったような気がする。
撫で撫で後なんか特に、
ぷるぷる震えてうずくまるだけだった頃が嘘のように歩き回ってた。
足先にうんちょついてたのも、
何とか取ろうと思って召使い指先でこすこすしてたんだけど、
なんだかあんまり気にしない感じ。
以前は爪切りもなにも、足に触るだけでふしゅしゅーー!!って、
ぱっと足引っ込めてたけども、なんだか昨日は…こすこすし易かった…
触っても引っ込めない。慣れてきたのかなぁとしみじみしたのでしたしみじみ…

抱っこ中も、撫でられようがなんだろうが眠いものは眠い!って感じで寝ちゃってたねw
こた図太くなってきた気がする。。。










にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
すごい眠かったのか、お掃除避難時も一回ふしゅっただけで顔も見せてくれず;

ゆうべも薄暗い中でゴハンをお出ししたのだが、
昨日はちょっと近いほうの電気をつけて、いつもよりは少し明るめだったけど、
晩ゴハンもディナーも、とっとこ出てきてご完食^^
晩ゴハン時は出てくるタイミングで伸び、帰るタイミングで伸び。
そんなに洞窟窮屈なのか;少し大きめの洞窟を縫わないとだめかな…
とか、そんなことを考えつつ眺めていると、洞窟の中で二回掻く。
ほわほわの毛にカピカピが付いてたかからかな;
私から見える方の足で掻いてたんだが、早くて見えなくて、
とことことこと音はすれども何してるんだろう…?みたいな。
掻いてるんだと判ったのは、二回掻いたから。
いやはや早いね!足が一本見えなくなるんだもん。
薄暗い中だったのではっきり見えてたわけじゃないけど、
白い足が高速回転して見えなくなるという。
貴重な映像でしたw

昨夜は、御厠へ行かないで帰りそうになったので、
こた御トイレしておいで、と、声をかけ、
手のひらでそっちそっちとあおいであげたら御厠イン。
長いブツが出てきました^^;
習慣になったかと喜んだ矢先なのだがねw
しゅっきり~v後の、洞窟ご帰還になる足取りがすごいかわいいんだ(笑)
慌ててもいない、は~さて寝るか~くらいの余裕の足取り。
暗いといろんなことをしてくれる。
あくびしてみたり、掻いたり、伸びたり、おちん舐めたり;
暗いからよく見えないのが寂しい。。。
赤外線スコープの目が欲しい。。。ちゅーか暗視カメラ欲しいよ!!
ものが動いたら撮影し始めるというWEBカメラがあるようなんだけども!
それほしいなぁ…お高いのかなぁ;

運動時間には運動せず;
つまんないよこたー。。。
ディナー完食、お弁当入れて夜間。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h31.16
走行距離:9.90km
平均速度:3.9km/h
最高速度:5.8km/h
トータル:1029.0km

最高速度が落ちてるけど、平均が上がってるので、
どんどん体力が付いてコンスタントに走れるようになってきたってことかな。
しかしさっぱりそのお姿を拝めないので、元気なんだかなんなんだか;っていう…
運動時間に走らないなら抱っこした方がいいよなぁ…ぬーん…
お弁当は完食^^



こーんv狐のポーズ。
こたはどっちかっつーと狐顔だな。。。








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
洞窟の床、ゆうべコロコロしたのにもう粉粉に…
こたよ…この粉粉は一体どこから。。。
コロコロされるのほんとに嫌みたいね;
ゆうべ、コロコロ後の洞窟、奥まで入るのが嫌だったようで、
何回も恨みがましい目でこっち見てたw
先週変なタイミングで交換しちゃったから、
(カニっ粉アンティングでカニっ粉だらけになったでしょ;)
交換用はまだ中敷縫い付けてなかったんだよー;
コロコロするよりしっかり交換の方がいいのは判ってるんだけどおー…

昨夜は抱っこの日v
ということで、いつも通りの晩ゴハンを薄暗い中でお召し上がりいただき、
晩ゴハン完食後、御厠…あれ?僕は何しにこっちきたんだっけ?みたいに、
回し車ちょこんと乗ったぐらいにして戻ってきたので、
うんちょしておいで、と声かけたら、あ!そうだった!と方向転換。
日本語通じてるよな!?すげーこた!!

は~しゅっきり~vで戻ってきたところでげちゅ。
相変わらず抱っこは嫌いで一瞬暴れるんだけど、
タオルに包んで直接触らないようにすると案外大人しくなってくれる。
とはいえ、背中はぴるぴる震えているんだが;

ソファに移動してまずは体重測定。
376…うむ…増えてないな;これでもう確定⇒安定って事なのかな??
冬の間のあの430だのってのは一体なんだったんだろう???
やっぱ『冬だったから』?
寒さに耐えるべく脂肪を溜め込んでいたってことなんだろうか。
こたのお父さんもお母さんも日本の冬を越えてきてる。
適応するためのなにかしらが伝えられていたのかもしれない。
各方面どこからもはかばかしい答えを得られず予想でしかないけども。
医者に至っちゃ『ブリーダーさんに訊いてください』だの、
『インターネットも本もまったく意味ない、あなたが決めていいのよ』だからね;
病気だったらどうすればいいんだろうって感じ。
まあ、これが安定した体重だったとしたら、
ここから急激に増えるのも減るのもあんまりよくないだろうし、
ゴハンはこのままで、無理に食べさせすぎないようにしていこう。うむ。

早く別のお医者さん見つけないとな;

体重測定終わって、じゃあ次は背中チェック~おなかチェック~
カピカピの角が二つありますねこたさん;
最近できてなかった爪切り~
爪切りは、できるだけ平らな、ふわふわしてないけどもそこそこやわらかい生地の上、
ペットシーツとか、そんなものの上を自由に歩き回っていただき、
立ち止まってふんふんしてる時に切る。
以前は抱っこして足をつまんで…なんて、
不可能極まりない方法でひーこら言っていたけども、この方法が一番ですな;
ぐるぐるしてるうちに大体全部気になるところは切れてしまう。
白いペットシーツなら血管の赤がうっすらと浮かび上がって見えるので、
切りすぎ防止にもなる。
もうちょっと切れるかな?と思っても、
色気を出さずに終えるというのもコツだと思う。
そんでマメにやる!これでハリさんも爪切りに慣れてきて、
ハサミを見ても攻撃してこなくなるw
こたろはハサミを見ると噛み噛みしにきてたけども;最近はふんふん止まり。
慣れたんだと思う。

ペット用の穴が開いてるものよりも、
赤ちゃん用の平らなハサミの方が切りやすいと思う。
うまく狙えれば二本いっぺんに切れちゃうのでね。

ゴハンを夢中で食べてる時にも切り易かったけども、
最近はゴハンに集中してもらうためにやめていたので。
ゴハン中はどうしても角度的に右後ろ足と親指が切れなかったんだよね;

そんなこんなでぽちぽちやって、合間に写真撮ってw
できるだけさらっとで大きな電気は消灯で薄暗く。
背中のぴるぴる震えもそれで少し軽減。
こた撫で撫でしよ~vと、冷感マットを折り曲げるとそこに自らご入場^^

昨夜は眠かったんだろうなー
召使いの太ももで坂道になっちゃったとこの頂上へ半分登ったとこでうとうと~…
あれ?静かだな?とマットの中身を覗き込むと。
ずる…ずる…ずる…じりじり滑り落ちてますがこたさんww
背中のぴるぴる震えも、眠い…怖い…眠い……怖…い…眠…ね…む…スヤァ…
そんな感じで昨日はとっとと寝に入ってしまった;
半目からスヤァ…までをこそ~っと眺めつつ、
タマタマを撫で撫でしつつ…至福…
召使いも、お出かけの疲れから半分寝てしまったよ;

家族がお風呂上がってきた物音でこたさんお目覚め。
深追いせずにケージご帰還していただき、デザートのコーンセット、
晩ゴハンの残り;でおやつ。
にんじんだけくちゃくちゃしながらべーーーっと出しちゃったけども;
なにかおいしくなかったんだろうか。。。
とりあえず、出てきた分は廃棄。

その後のお風呂タイムは走らず。
走らないのにディナーは完食w
そして、あれ?御厠いくんだっけ?と、回し車方面に一歩を踏み出すも、
いいんだったいいんだった…ふー…と洞窟ご帰還で伸び~~~
この伸び~~~~が大変にかわいらしゅうございます坊ちゃま!!
そろそろ電気の光量を上げていきたいなぁ…シルエットしか見えぬでござるよ;

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h25.40
走行距離:9.44km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.0km/h
トータル:1019.1km

一昨日とそれほど変わらないタイムながら平均速度が速かったからか10km弱!
長さじゃない、内容だね!
また最近3時間行かなくなってきたけども、10km近く走ってたら全然大丈夫だね^^
今朝は、明け方まで走っていたのか、できたてほやほやうんちょが転がってたのと、
人間が起きてきたら洞窟掘り掘りしてた。
夜の運動時間に走ってもらうにはどうしたらいいんだろう。。。ふぅー…



抱っこ中は召使いの左腕に寄り添うのが定位置v
ここにペターンしてくれた瞬間が一番幸せかもしれない…








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

いいお日和ですね…湿度、昨日はどんなに頑張っても60%;
今日はだいぶ下がって助かった;

こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満の枝毛(三又だった)が私の靴下についていた。
今朝洞窟の中で寝返り打ったときにみっしり生えた針山が天井ですれて地肌が見えたんだけど、
なんか…新しい針が生えてきてる…?
フケだったのかな…確認しようにもすぐ消えちゃったし、
老眼だからよく見えなくて;
今日抱っこの時に見られるかな。。。
産毛が束になった抜け毛がポロリ。カピカピかな??
洞窟の中もうんちょの欠片やらリターの欠片でざらざらなので、
今日の抱っこの時にコロコロさせていただきたい所存。

ゆうべの晩ゴハンも薄暗い中でお出ししたら、とっとこ早速お出まし^^
すごい勢いでもしゃって完食。
さて今日はどうだろう??と見ている目の前で、御厠方面へ!
おおおおお!!これは完璧に晩ゴハン⇒御厠が習慣になったんでは!?
昨日御厠はリター面が増えてうんちょキャッチ機能を拡張(よく判らん機能)
いや、洞窟ご帰還時にどうしてもできたてを踏んでしまうのだよね。。。
なんとかならんもんかと;
まあ結局踏んじゃうんだけど(爆)
ワンコの散歩時のアレ…お尻下に差しかけてうんちょをキャッチするアレがほすい…

そんなこたさん昨夜は運動時間に運動せず;
遊びたそうに外を伺う様子もなく、広いお背なを見せてごろりと横になったまま、
おやつも食べに出てこない。。。つまんないよこたーーー…
お風呂行く前におやつを引き上げてディナーの用意。
お風呂上がってきたら走ってないかなという淡い期待の元…
淡い期待は淡い夢で消えました。。。
でもディナーにお水足してふやかす間、ケージの中に匂いを吹き込むと、
舌なめずりする音が。。。起きてはいるのか。

ディナーも薄暗い中でお出しする。
すんなり出てきてくれた^^
しかし、これではうちに来たばかりの頃に逆戻りで、
明るい中で一回もその姿を見られないという、チェックができない状況…
またちょっとずつ明るいのに慣れていってもらわねば。。。

おやつもとりあえずディナーの上に乗っけておいたんだがこれも完食。
寝てるだけなのにな!どうしておなかは減るのかな!?二回目。
ほぼ完食の勢いでもしゃり、私の顔を伺うと、くるりと御厠方面へ…おお!?
行くと見せかけて、あれ?今回はいいんだった間違った間違ったてへv
くらいの感じで洞窟へ方向転換。
いいんだよ!!いいんだよ御厠へ行っても!!でも催してなかったんだろうね(笑)
そして洞窟の奥へ向かって伸び~~~芝生めくれがさ~~~(笑)
その伸びのおちり…いいね…おちり…はぁはぁ…
願わくば明るい中で見たいよおちり。。。

ちびっとだけ残ったディナーにサンコーさん足して、
お弁当はスパイキー青ラベルふやかし。
あんまり食べさせすぎてもまた太ってきちゃうのが心配なので気持ち少なめ5粒。
そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h14.25
走行距離:7.82km
平均速度:3.4km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:1009.7km

うむ。昨日よりも更に少ないな;;
食欲だけ見るとそんな元気ないようには見えないんだが。。。
ゴハンが多すぎて体が重いのか。。。
今日の抱っこで体重量ってみて、ゴハン内容をまた見直してみよう。

お弁当は朝には綺麗に。完食えらいぞ^^



いやんv見ないでv
おちん隠してみたw
今日は抱っこの日~vひゃふー!








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

人間も眠いがハリネズミも眠いみたいだ^^

こたさん今朝も針抜けなし。
昨夜は二回掻く。
ちょっと緑のやわらかうんちょ;
これは胆汁の緑じゃなくて小松菜の緑。
ゆうべちょっと小松菜多かったかな…
湿度がやはり高いので、朝のお掃除タイムにエアコンと除湿機で集中除湿。
湿度計が部屋とケージ内で合計4個あるんだけど、
全部が全部違ってて、
ケージ内でも15%くらいの開きがあるんだけどどうしたらいいの…
温度は多数決取ったんだけどね。
湿度も多数決取って平均値出さないとなんだか判らないぞ;;

もろもろの都合で9時近くになってしまった晩ゴハン。
ゆうべも薄暗い中でのご提供。
薄暗くても奴はいる…!と覚えてしまったんだろう。
なかなか出ておいでにならないので、ケージカーテン閉めて待機。
しばらくしてお出まし。
結構な勢いでむしゃっている間にケージカーテン開けて覗きこむ。
何度かこっち見上げるんだけど、見えてないんだろうな~
見る、というよりは、嗅ぐ、ために顔上げてるんだろう。
ゴハン皿が綺麗になるまで完食。
えらいぞこた!
そんな感じだったんで、洞窟前に腕を投げること叶わず。
今日はうんちょチェックできないな;と思っていたらば!
こたさん自分から御厠いったよ…!!!!!!!!!!
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
ゴハン皿綺麗になって顔上げてこっち見たら、
大抵そのまま背中を向けて洞窟へすたこらさっさなのに…!!!
晩ゴハン完食⇒モヨオス、これが習慣になりつつあるのかもしれない…!!
素晴らしい!素晴らしいよこた…!!!!!!!!
そんな感動を秘めた視線を投げられているとも知らずに、
回し車左下でもりもりうんちょ投下して、しっこもした。
は~しゅっきり~!で、とっとっとっと洞窟ご帰還。
なんだもうこれ大変だかわいい!!

投下されたうんちょは、あれ?いつもより小サイズ?
と思ったら奥にもう一本ありました^^;
ちょっと電気つけて、洞窟の中からこっち見てるこたさんの目の前でうんちょチェック。
合格です!の声をお聞きになると、安心したのか洞窟の奥へ(笑)

昨夜はあまり気乗りがしなかったようで運動時間は運動せず。
おやつだけは食べる(笑)
その後、ロフトでなにやらごそごそしていたけども、アンティングはしなかった。
ロフト降りてきてそのまま洞窟イン。
待てど暮らせどこそとも物音がしないので、
さてじゃあお仕事してからもう一回消灯するかな…
と思っていたら緊急地震速報が!

退路の確保!と玄関開けに行って、狭い廊下にしゃがむ。
狭い場所は天井が落ちてきたりしづらく、落下物もないから。(と教えられた)
あんまり揺れは感じなかったけども、
これから来るかもしれない、と、しばらくそこで待機。
10分くらいかな?もう来ないと判断してドアを閉める。
ってことは普通しないの???(笑)
マンションの他の部屋で地震開始直後にドアを開けた気配がないんだよね。。。
マンションやらアパートだと出入り口が一個しかないし、
鋼鉄製で一回曲がったらなかなか出られない。
宮城県沖地震を経験してて、あの時なんかそんな風に教えられてたから、
ガラスの破片が飛び散る中、玄関開けにいった記憶がある。。。
(まあこれは危険だけど;)
今は違うんだろうか。。。
家族も、『おお揺れてる揺れてる』ってだけで、部屋から出てきもしないって…
揺れてるじゃないよなにしてんだよ何のための地震速報;
速報から地震が来るまでの数秒でできることをするための速報じゃないのか??

地震!というと必ずそれをしてしまうのは無意識で、
震災の時もそうだった。玄関開けて廊下に座ってた。
あの時もそう。マンションの他の部屋のドアが開いた気配なかったなぁ…
閉じ込められちゃったらどうするつもりなんだろう;

震災以来、お風呂の水は夜まで溜めておく、のが習慣。

そんな速報からとりあえず1時間はガス使うの控えよう、とお風呂沸かすのを待って、
こたさん走るかなぁ?と待ってみたけど走らず;
速報の時のどたばたで意気消沈してしまったのかもしれない。
お風呂沸かしながらディナー。こちらもなかなかお出ましにならないので、
ケージカーテン閉めて待機。カーテン閉めると結構早く出てきてくれるね。
ディナーも完食!運動してなくても、どうしておなかは減るのかな。。。

お弁当二箇所に入れて召使い就寝。
さてでは夜間の疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h20.06
走行距離:8.52km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:1001.9km

1000kmオーバーーーーおめでとおおおおおお!!!!!
まあ計測始めた時期を考えたらとっくに1000km超えてるんだけども(笑)
昨夜は本当に気乗りしなかったんだろうな;
あんまりロフトもロフト下も汚れてなかった。
回し車集中だった模様。雨降ると気分乗らないんだ(笑)
天気図と疾走記録重ねたら、なにか関連が判るかもしれないな。



先日のお誕生会の写真v
運ばれてきたケーキにちょっと興味示すこたさんの図^^








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
長いオヒゲが一本…
産毛多数;洞窟の中が鳥の巣みたいな<これは大げさ
今朝は洞窟の入り口が湿ってましたがこたさん?日本地図書いちゃった??w

昨夜の晩ゴハンも薄暗い中でお出ししてみる。
私の目にはぎりぎり白いこたさんの顔がぼんやりと見える程度。
その方がやはりかなりストレスないみたいで、
においを察知してぎゅるんとこっち見る、入り口であくび…
あくび…!!!今まで一回しか見たことがないあくび!!!
うう…もうちょっと明るいとこで見たかったよこた…
いつもなら伸びをして出てくるところが、伸びもせずすんなりゴハン処へ。
明るい電気を背負っていると、慣れたように思えてもやっぱり警戒してるんだなぁ…
同じ位置に私いるんだけどw
やはりハリネズミの視力ってのは、視力というか、視力に頼る割合、というのは
かなり低いんだなと実感。
匂いはもう私の匂いに慣れきっているからこその行動。
明るい電気の手前でぐらぐら揺れる影にいつもは怯えていたんだということが判った。
照明の位置を少し考えたら、明るくてもストレスなく出てきてくれるような気がする。
今後の課題。

ゴハンも結構な勢いで食べきったあと、振り返れば奴がいる。
腕を洞窟前に投げておくと御厠へ脱兎;
うんちょチェックのため御厠へ行っていただく。これ習慣にしたい。
もりもりとうんちょ出しておしっこも出してはぁ~しゅっきり~v
で、こちらを伺いつつ洞窟ご帰還。
私いるんだけど、暗いから、静かにしてたらそんな抵抗なく帰ってきた。
そして洞窟の奥へ向かって伸び~~~~…
洞窟からはみ出した後ろ足によって洞窟の手前の芝生が盛大にめくれるww
あれはこういうことだったのか!!と、謎が解けたw

晩ゴハン後の消灯で20分待ってみたがこそとも音がしないので、
申し訳ないと思いつつも召使い本業のお仕事を急いでさせていただいて、
30分後再度消灯。するとすぐさま出てきて伸びたり掻いたり。
いい感じに焦らされて『アソビタイ!』欲求のままに勢いで出てきた模様。
グルーミングは三回。
その後召使いがお風呂入る前までの時間、二時間近く走り回っていたv
サイクルコンピュータの記録は52分!走ったねぇ!!
最高速度7.2が出てた!アレがそのスピードなのかー!回し車ずれてたよ;
今後はたまにこの焦らしプレイを取り入れてみようと思うw
お風呂いく前に足音チェックしたら洞窟でご休憩入ったようで静かになってた。

ロフトのおやつは、ブリスキーベーシックの日で、
カニっ粉とハリセレ混ぜて誤魔化して置いておいた^^;
ロフトへ駆け上がっておやつ皿確認しにいくもブリスキーベーシックで。
ふんふんしたあともしゃりもしないで戻ってきた;こた正直…!!
おなかすいてても食べたくないものは食べない主義…筋金入りだが、
野生下でそんなことやってたらどうなっちゃうんだろう;;とちと心配になる。。。

結局ロフトのおやつは手付かずだったので、
ササミを湯煎したお水を足してふやけきった三種を混ぜ混ぜし、
ぽろぽろのそぼろにしてディナーの上にぱらぱら。
他のゴハン食べるついでに口に入れてしまえという強引な手。
薄暗い状態でゴハンだよ~とお呼びすると、これまたすんなり洞窟を出てきたv
おやつ食べてないからおなかすいてたんだろうな~
結構な勢い;一頃、お風呂トラウマでゴハン半分で洞窟帰ったりしてたけど、
暗くする、ご飯中静かにしている、この二点だけでかなりかつての勢いが戻ってきた。
よかった;ご飯中に声かけたりあちこち撫でたり爪切ったりしてたけども;
そんなことしないでゴハンに集中してもらうのが一番なんだな…

ちびっと残ったディナーにサンコーさん乗せて、
おやつはハリセレオンリー。
朝には綺麗になくなっていた^^
あんな食べたくなかったブリスキーベーシックも、
鶏肉の匂いのついた水だったからか、他のと混ぜたからか、綺麗になくなってた。
あれはいい栄養が入ってるのでなんとか食べてほしいところ。
あの手この手で頑張る。

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:3h03.09
走行距離:11.51km
平均速度:3.7km/h
最高速度:7.2km/h
トータル:993.3km

おお!三時間超えきた!!
私が音を聞いてる夜の運動時間に1時間と、
人知れぬ夜間に2時間。いいバランスで走ってる気がするー!
回し車以外の時間入れたら大体倍の6時間遊んでるってことね。
回し車疾走はもう1000kmが目前じゃないですか!!
北海道くらいまで行ったかもw



たぷんたぷんv至福のおちりv








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
こたさんの召使い
趣味:
アクセ製作
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: ふしゅろぐ All Rights Reserved