ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けはなし。
産毛以上針未満がいっぱい;
冬毛が抜けてきてるんだと思う…多分;
昨夜は運動時間に三回掻く。
昨夜は家族がちょいと遅かったので早めのゴハンで消灯。
なかなか出てきてくれず、ああ、このまま寝ちゃうのかな;
早くおやつ食べないとうるさい奴が帰ってきちゃうぞwと思いながらケージ前待機。
30分くらい過ぎてようやくぴちゃぴちゃ聞こえ始める。
これが終わると出てきて走るパターン。なのだが。
なかなかぴちゃぴちゃ舐め舐めが終わらない。。。終わらない。。。
んんんん?今日はなんだか念入りだな;
延々舐め舐めしてる。。。いつもの倍くらい舐め舐め。
毛づくろいか身づくろいかおちん舐め舐めかw
ずうううっと舐め舐めしてようやく出てきたね~v
となった五分後くらいに家族帰宅;
疾走記録は2分でございました;
家族のご飯が終わってさてじゃあまた消灯しようか、
と、とりあえずうんちょチェックにケージを覗いたらまあ、
大変大きなブツが御厠にv
どれどれ~とティッシュで摘んで見てみると、
なんだか緑色。。。でもあの、緑うんちょの緑じゃない。
全体に緑がかって…でもとても綺麗に練り練されたうんちょ…
緑…あれか…?昨日あげた小松菜…????
小松菜の緑がうんちょに反映された模様^^;
キャベツとかはやっぱりちょっと消化不良起こしているので、
最近は控えめ。
どうせあげるならできるだけ色の濃い、緑黄色野菜を、と、
最近は心がけている。
色が濃い⇒栄養豊富なので、同じ消化不良でも少しは栄養の足しになるかなぁと。
でも小松菜、青梗菜、カボチャ、にんじんは、
キャベツほど消化不良になってない気がする。
キャベツは、あ、キャベツwってくらいそのまま出てくることがある;
乾燥野菜のキャベツだけにしようかな。。。って最近は思うけども、
食卓に出てくる頻度がやはりキャベツが多いので手軽なんだよな~
ちんしたり茹でた後はなんとなく『こた用』として除けておいてしまう。。。
いやいかんいかん。
最近は、こたが食べられる葉っぱ物の食卓登場頻度が高いですw
お?ごそごそ音がするな?と思って振り返ったらこたさんがこっち見てたw
どれくらい見えてるんだろうなぁ。。。
私が振り返ったらとっとと寝袋の奥へ行ってしまわれた…(TAT)
ゴハン後の消灯では、待ち構えていたかのように走り始める。
ごめんねこた;走りたかったね;;
その後、家族がお風呂終わるまで疾走、41分!元気!
ディナーもお弁当もとっとと食べきっちゃってw
ちょっとだけお弁当のお代わり入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h00.34
走行距離:11.10km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:735.8km
今朝お掃除の時に回し車回してみたら、
サイクルコンピュータのチェック音聞こえず;
回し車がちょっと移動しちゃって測定器がずれてしまい、
途中から測定できていない模様;;
すんごい今朝も眠そうだったからもしかしたら4時間近く走ってたかもしれないのに><
残念。。。
運動時間に1時間、夜間に二時間以上!理想ですね^^
春だねぇ…もうそろそろ暖房も昼間は要らないかもしれない。。。

にほんブログ村
産毛以上針未満がいっぱい;
冬毛が抜けてきてるんだと思う…多分;
昨夜は運動時間に三回掻く。
昨夜は家族がちょいと遅かったので早めのゴハンで消灯。
なかなか出てきてくれず、ああ、このまま寝ちゃうのかな;
早くおやつ食べないとうるさい奴が帰ってきちゃうぞwと思いながらケージ前待機。
30分くらい過ぎてようやくぴちゃぴちゃ聞こえ始める。
これが終わると出てきて走るパターン。なのだが。
なかなかぴちゃぴちゃ舐め舐めが終わらない。。。終わらない。。。
んんんん?今日はなんだか念入りだな;
延々舐め舐めしてる。。。いつもの倍くらい舐め舐め。
毛づくろいか身づくろいかおちん舐め舐めかw
ずうううっと舐め舐めしてようやく出てきたね~v
となった五分後くらいに家族帰宅;
疾走記録は2分でございました;
家族のご飯が終わってさてじゃあまた消灯しようか、
と、とりあえずうんちょチェックにケージを覗いたらまあ、
大変大きなブツが御厠にv
どれどれ~とティッシュで摘んで見てみると、
なんだか緑色。。。でもあの、緑うんちょの緑じゃない。
全体に緑がかって…でもとても綺麗に練り練されたうんちょ…
緑…あれか…?昨日あげた小松菜…????
小松菜の緑がうんちょに反映された模様^^;
キャベツとかはやっぱりちょっと消化不良起こしているので、
最近は控えめ。
どうせあげるならできるだけ色の濃い、緑黄色野菜を、と、
最近は心がけている。
色が濃い⇒栄養豊富なので、同じ消化不良でも少しは栄養の足しになるかなぁと。
でも小松菜、青梗菜、カボチャ、にんじんは、
キャベツほど消化不良になってない気がする。
キャベツは、あ、キャベツwってくらいそのまま出てくることがある;
乾燥野菜のキャベツだけにしようかな。。。って最近は思うけども、
食卓に出てくる頻度がやはりキャベツが多いので手軽なんだよな~
ちんしたり茹でた後はなんとなく『こた用』として除けておいてしまう。。。
いやいかんいかん。
最近は、こたが食べられる葉っぱ物の食卓登場頻度が高いですw
お?ごそごそ音がするな?と思って振り返ったらこたさんがこっち見てたw
どれくらい見えてるんだろうなぁ。。。
私が振り返ったらとっとと寝袋の奥へ行ってしまわれた…(TAT)
ゴハン後の消灯では、待ち構えていたかのように走り始める。
ごめんねこた;走りたかったね;;
その後、家族がお風呂終わるまで疾走、41分!元気!
ディナーもお弁当もとっとと食べきっちゃってw
ちょっとだけお弁当のお代わり入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h00.34
走行距離:11.10km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:735.8km
今朝お掃除の時に回し車回してみたら、
サイクルコンピュータのチェック音聞こえず;
回し車がちょっと移動しちゃって測定器がずれてしまい、
途中から測定できていない模様;;
すんごい今朝も眠そうだったからもしかしたら4時間近く走ってたかもしれないのに><
残念。。。
運動時間に1時間、夜間に二時間以上!理想ですね^^
春だねぇ…もうそろそろ暖房も昼間は要らないかもしれない。。。

にほんブログ村
PR
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満が数本。
昨夜の部屋んぽ時に一回掻く。
昨夜は抱っこ日で、通常通りゴハン⇒寝袋をちょいと隠す⇒御厠直行で大小
しっかりお出しいただいたあとにこたさんげちゅv
御厠で投下した特大ブツをうっかり踏んづけてしまったのでとりあえず足拭き;
ペットシーツサンドでちょいちょいと爪切りを済ませ、
おなか&背中チェックをし、抱っこいやいや~~!と逃げるこたさんを、
膝に敷いたもこもこタオル内に誘導。こたろほいほいw
タオルの中で少し落ち付くのを見計らう。
背中がぷるぷる震えているので;
そのうちに、ふんふん周りの状況を確認し始めるので、
ふしゅられながらもタオルの中に手のひらイン。
だいぶ手馴れてきましたよさすがに;
そこからがすごかった。
昨夜は大変気持ちよさそうにおなかマッサージを受けてくれました…
1時間も…!!!!!!!!
1時間撫でさせられ…いや!撫でさせていただきましたありがたき…!!
指先でお尻の方からそろそろと撫で始めると、ペターンとして、
その後、自分からぐいぐいと90度横になられる。
昨夜はタマタマ⇒おなかだけではなく、
胸元まで撫~で撫~で…一回気管を圧迫してしまったようで;
ぶしゅ;とかなってしまって申し訳なかったですが;
その後は全身撫で撫でーーーーー!!!
背中は嫌だけどなんでおなか側はいいの教えておじいさんーーーーー!!!!!
はぁはぁ…至福…なんという至福…
タマタマ撫で撫でが好きなのかと思ってたけど、
胸元撫で撫でも好きみたいね!
ぐいんぐいんとこちらの指先に押し付けてきましたよ!
そ~かそ~かここが気持ちいーのそ~か…
ムツゴロウさんばりに召使いの顔たるみっぱなしですww
昨夜はうっとりしてる顔も見ながらすることができましたし、
どさくさにまぎれてさっき切れなかった爪も切った!
前足の親指だけはどうにもこうにもだめだったけど;
もうほんと、
愛染明王になりたい!!!!!!!!!
昨日ほどそう思ったことはない!!
撫で撫でする手と、タオルを持ち上げる手、こたさんの背中をあっためる手に、
爪切りする手と、撮影する手二本…
腕が六本ないと全部できない!!!!!!!!
いや阿修羅王でも何でもいいんだけどさ!
明王系は愛染が一番好きなんで!!(仏ガールって奴です<訊いてない)
ではここで、とろけきったこたさんのお姿をご覧下さい。
てろ~~~~~~~~んwwwwww
もう背中の皮が緩みきって向こう側に垂れてるじゃないのwww
撫でるたびに上側になったあんよは宙を切り、
たまにむにゃむにゃと口元が動く…もうこれ最高にかわいいんだけど!!(じたばた!!)
ほわほわの産毛が撫でてるうちに毛玉になって、
ありんこができちゃうんじゃないかってくらい;
撫でさせていただきました1時間5500円です(多分私が払うんだろう)
爪切りしても無反応でwここまでうっとりしてくれたのは始めてかも。
たまに家族がごそごそしてびくっと身体を起こしても、
撫で始めるとまた自分で横になって、ぐいんぐいん胸元を押し付けてくるv
最高でしたほんと最高でした幸せでしたーーーーー!!!
1時間してもまだ横になっててくれるのですが、
召使いの膀胱が破裂しそうになってあえなく終了;
今度はちゃんと私も済ませておくからーーーーー;;;;
ごめんね。。。と、ケージご帰還いただきました。
それと体重測定。400!キープ中!
ケージご帰還時に寝袋交換。
朝は交換せずともよいとのことでしたが、
今回は交換のご許可いただきましたー!
そんなこんなでお風呂タイム。上がってきたら走ってたよー!
そしてサイクルコンピュータの計測器置き忘れ;
うーんどうだろ…あの時間であの速度感…10分くらいかな??
ゴハン時間まで少し早かったので足音堪能v
おそらくトータルで20分くらいの疾走かな~
11時になったのでゴハン投入。すごい勢いで食べる;
お弁当までとっとと平らげたのを確認して召使い就寝。
夜間疾走は~
【回し車疾走計測】
走行時間:2h15.42
走行距離:7.32km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:724.6km
夜間は2時間、記録取れなかった分合わせてトータルで2時間半くらいかな?
でもだいぶ眠かったようで、今朝はお掃除避難で寝袋覗いてもうんともすんとも^^;
ケージに戻ってから掘り堀して、あれ?掃除終わったの?くらいの感じで、
ちょっと様子見に顔出してくれましたv
さて、この記入が終わったらちゃんとサイクルコンピュータを戻す癖をつけないと;

にほんブログ村
産毛以上針未満が数本。
昨夜の部屋んぽ時に一回掻く。
昨夜は抱っこ日で、通常通りゴハン⇒寝袋をちょいと隠す⇒御厠直行で大小
しっかりお出しいただいたあとにこたさんげちゅv
御厠で投下した特大ブツをうっかり踏んづけてしまったのでとりあえず足拭き;
ペットシーツサンドでちょいちょいと爪切りを済ませ、
おなか&背中チェックをし、抱っこいやいや~~!と逃げるこたさんを、
膝に敷いたもこもこタオル内に誘導。こたろほいほいw
タオルの中で少し落ち付くのを見計らう。
背中がぷるぷる震えているので;
そのうちに、ふんふん周りの状況を確認し始めるので、
ふしゅられながらもタオルの中に手のひらイン。
だいぶ手馴れてきましたよさすがに;
そこからがすごかった。
昨夜は大変気持ちよさそうにおなかマッサージを受けてくれました…
1時間も…!!!!!!!!
1時間撫でさせられ…いや!撫でさせていただきましたありがたき…!!
指先でお尻の方からそろそろと撫で始めると、ペターンとして、
その後、自分からぐいぐいと90度横になられる。
昨夜はタマタマ⇒おなかだけではなく、
胸元まで撫~で撫~で…一回気管を圧迫してしまったようで;
ぶしゅ;とかなってしまって申し訳なかったですが;
その後は全身撫で撫でーーーーー!!!
背中は嫌だけどなんでおなか側はいいの教えておじいさんーーーーー!!!!!
はぁはぁ…至福…なんという至福…
タマタマ撫で撫でが好きなのかと思ってたけど、
胸元撫で撫でも好きみたいね!
ぐいんぐいんとこちらの指先に押し付けてきましたよ!
そ~かそ~かここが気持ちいーのそ~か…
ムツゴロウさんばりに召使いの顔たるみっぱなしですww
昨夜はうっとりしてる顔も見ながらすることができましたし、
どさくさにまぎれてさっき切れなかった爪も切った!
前足の親指だけはどうにもこうにもだめだったけど;
もうほんと、
愛染明王になりたい!!!!!!!!!
昨日ほどそう思ったことはない!!
撫で撫でする手と、タオルを持ち上げる手、こたさんの背中をあっためる手に、
爪切りする手と、撮影する手二本…
腕が六本ないと全部できない!!!!!!!!
いや阿修羅王でも何でもいいんだけどさ!
明王系は愛染が一番好きなんで!!(仏ガールって奴です<訊いてない)
ではここで、とろけきったこたさんのお姿をご覧下さい。
てろ~~~~~~~~んwwwwww
もう背中の皮が緩みきって向こう側に垂れてるじゃないのwww
撫でるたびに上側になったあんよは宙を切り、
たまにむにゃむにゃと口元が動く…もうこれ最高にかわいいんだけど!!(じたばた!!)
ほわほわの産毛が撫でてるうちに毛玉になって、
ありんこができちゃうんじゃないかってくらい;
撫でさせていただきました1時間5500円です(多分私が払うんだろう)
爪切りしても無反応でwここまでうっとりしてくれたのは始めてかも。
たまに家族がごそごそしてびくっと身体を起こしても、
撫で始めるとまた自分で横になって、ぐいんぐいん胸元を押し付けてくるv
最高でしたほんと最高でした幸せでしたーーーーー!!!
1時間してもまだ横になっててくれるのですが、
召使いの膀胱が破裂しそうになってあえなく終了;
今度はちゃんと私も済ませておくからーーーーー;;;;
ごめんね。。。と、ケージご帰還いただきました。
それと体重測定。400!キープ中!
ケージご帰還時に寝袋交換。
朝は交換せずともよいとのことでしたが、
今回は交換のご許可いただきましたー!
そんなこんなでお風呂タイム。上がってきたら走ってたよー!
そしてサイクルコンピュータの計測器置き忘れ;
うーんどうだろ…あの時間であの速度感…10分くらいかな??
ゴハン時間まで少し早かったので足音堪能v
おそらくトータルで20分くらいの疾走かな~
11時になったのでゴハン投入。すごい勢いで食べる;
お弁当までとっとと平らげたのを確認して召使い就寝。
夜間疾走は~
【回し車疾走計測】
走行時間:2h15.42
走行距離:7.32km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:724.6km
夜間は2時間、記録取れなかった分合わせてトータルで2時間半くらいかな?
でもだいぶ眠かったようで、今朝はお掃除避難で寝袋覗いてもうんともすんとも^^;
ケージに戻ってから掘り堀して、あれ?掃除終わったの?くらいの感じで、
ちょっと様子見に顔出してくれましたv
さて、この記入が終わったらちゃんとサイクルコンピュータを戻す癖をつけないと;

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
が、産毛以上針未満な毛がかなり抜け始めた。
冬毛が抜けてるのかな?
やはり夏と冬で体毛の様子が違うので、(冬はもっさりあったかそうv)
換毛期はないっていわれたけど、絶対ある気がする。
こたさん、今朝も寝袋に頭隠して尻隠さず;
寝袋の中袋を伸ばしてあげるんだけど、
またぐちゃぐちゃにかき出して寝るので、
この方が落ち着くのね;とうことでもう手出ししないことに。
朝の御掃除避難時に新しい寝袋投入して、
どっちにする?と訊いてみたんだが、
フケだらけの方がいいというのでこれもそのままに^^;
土曜日に交換ね。
昨夜寝袋の中身を引っくり返してフケだの払ってみたんだけど、
上下も引っくり返ってたね;
一体どうやったらそうなるの^^;
湿度は、現在暖房をがんがんにつけているわけではなく、
ゆるくかけても50%以上となったので加湿を終了。
こたの肌が乾燥気味?と思って、
今年に入ってから加湿頑張って55%キープしたけど、
そんなに変化なし^^;オートミール風呂も効かなかったもんなぁ;
アレは乾燥肌ではないような気がする。他に何か考えられるだろうか。
食べ物とか?追求は続く;
温度は25度後半~26度度前半を維持するのを意識。
床暖は寝袋に少しかかるような感じで底冷え防止程度。
寝袋のところで27度くらいかな~
この画像は床暖つけたばかりなので温度がそれほどでもないですが。
現在使っている温度計、ケージが広いので三つ使っているんだけども、
三つが三つまったく違う温度を指すのですよ;
同じところに3つ1時間放置して計ったら違ってて;
誤差を書き込んでますけども。
温度計で表示されてる温度が本当にその温度かなんて判らないんだわ!
って愕然とした次第。
一番低い温度を示す温度計を目安にしていたのでがんがんにあっためてしまい、
むしろこたろが暑くて動かなくなっちゃった経緯が。
日々野良寝で歩きもふらふらだったんだよね;危険だったわ。。。
こたろから一番遠い場所とこたさんの寝袋すぐ近く、そして回し車近辺、
通常はこの三箇所にセット。
昼間は寝袋近辺だけを固めて温度変化がないようにし、
夜は分散させて回し車付近の温度が下がりすぎないよう注意。
こたさんはあまりに暑いと動かなくなるので(野良寝する;)、
あっためすぎはいかんのです。大体26度台が適温らしい。
昨夜は晩ゴハンのあとの運動時間に消灯したら走り始めて!
お風呂タイムまで1時間半、回し車で41分の疾走。
こたさんの足音を堪能v
回し車がなんだかがたがたいうのでケージに腕突っ込んで支えたり。
それでも気にせず?走ってくれた。
昨夜はうんちょを御厠にせず;ちょっと拡散してた。
朝ゴハン食べた分大きかったw
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h58.54
走行距離:10.39km
平均速度:3.4km/h
最高速度:6.8km/h
トータル:717.3km
昨日が4時間弱だったので今日はお休みかな~?なんて思ってたけど、
なんのなんの^^
3時間行きましたか!
今夜は抱っこの予定なので、また夜に爆走してくれるかなv
このちまっとした手足がたまらん!!
ハリネズミの魅力って、このアンバランスさにあると思う。

にほんブログ村
が、産毛以上針未満な毛がかなり抜け始めた。
冬毛が抜けてるのかな?
やはり夏と冬で体毛の様子が違うので、(冬はもっさりあったかそうv)
換毛期はないっていわれたけど、絶対ある気がする。
こたさん、今朝も寝袋に頭隠して尻隠さず;
寝袋の中袋を伸ばしてあげるんだけど、
またぐちゃぐちゃにかき出して寝るので、
この方が落ち着くのね;とうことでもう手出ししないことに。
朝の御掃除避難時に新しい寝袋投入して、
どっちにする?と訊いてみたんだが、
フケだらけの方がいいというのでこれもそのままに^^;
土曜日に交換ね。
昨夜寝袋の中身を引っくり返してフケだの払ってみたんだけど、
上下も引っくり返ってたね;
一体どうやったらそうなるの^^;
湿度は、現在暖房をがんがんにつけているわけではなく、
ゆるくかけても50%以上となったので加湿を終了。
こたの肌が乾燥気味?と思って、
今年に入ってから加湿頑張って55%キープしたけど、
そんなに変化なし^^;オートミール風呂も効かなかったもんなぁ;
アレは乾燥肌ではないような気がする。他に何か考えられるだろうか。
食べ物とか?追求は続く;
温度は25度後半~26度度前半を維持するのを意識。
床暖は寝袋に少しかかるような感じで底冷え防止程度。
寝袋のところで27度くらいかな~
この画像は床暖つけたばかりなので温度がそれほどでもないですが。
現在使っている温度計、ケージが広いので三つ使っているんだけども、
三つが三つまったく違う温度を指すのですよ;
同じところに3つ1時間放置して計ったら違ってて;
誤差を書き込んでますけども。
温度計で表示されてる温度が本当にその温度かなんて判らないんだわ!
って愕然とした次第。
一番低い温度を示す温度計を目安にしていたのでがんがんにあっためてしまい、
むしろこたろが暑くて動かなくなっちゃった経緯が。
日々野良寝で歩きもふらふらだったんだよね;危険だったわ。。。
こたろから一番遠い場所とこたさんの寝袋すぐ近く、そして回し車近辺、
通常はこの三箇所にセット。
昼間は寝袋近辺だけを固めて温度変化がないようにし、
夜は分散させて回し車付近の温度が下がりすぎないよう注意。
こたさんはあまりに暑いと動かなくなるので(野良寝する;)、
あっためすぎはいかんのです。大体26度台が適温らしい。
昨夜は晩ゴハンのあとの運動時間に消灯したら走り始めて!
お風呂タイムまで1時間半、回し車で41分の疾走。
こたさんの足音を堪能v
回し車がなんだかがたがたいうのでケージに腕突っ込んで支えたり。
それでも気にせず?走ってくれた。
昨夜はうんちょを御厠にせず;ちょっと拡散してた。
朝ゴハン食べた分大きかったw
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h58.54
走行距離:10.39km
平均速度:3.4km/h
最高速度:6.8km/h
トータル:717.3km
昨日が4時間弱だったので今日はお休みかな~?なんて思ってたけど、
なんのなんの^^
3時間行きましたか!
今夜は抱っこの予定なので、また夜に爆走してくれるかなv
このちまっとした手足がたまらん!!
ハリネズミの魅力って、このアンバランスさにあると思う。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
長いヒゲが一本。
昨夜は運動時間に少し運動してくれて、私が聞いている間に3回掻く。
ゴハンはちょいと残し気味。朝までにはなくなっている。
今朝は明け方まで走っていたんだと思う。
寝袋がぐちゃぐちゃで入りきらず、お尻がはみ出した状態で、
なんとか暗いところに落ち着こうと掘り掘りして、
更に大変なことになるという負のスパイラルに陥っていたw
じゃまあまずは落ち着こうか、ということで、
カリカリでも食べられるハリセレとサンコーさんを少量投入。
がっつくw
少々お水も投入し、喉の渇きも潤していただき、
その間に寝袋を伸ばして置いてみた。
でもまだなんだか興奮冷めやらぬ様子で寝袋掘り掘り;
あああああ…あ…あ~あ…見ている目の前でもとの木阿弥;
これは何か、寝袋の中に嫌なものがあったりするのかな?
と、もう一枚ある寝袋を口を開いて置いてみる。
少々ふんふんして移動しようかどうしようか悩む様子。
でも結局もとの寝袋へ。お掃除避難のついでにもう一回寝袋伸ばしてみたら、
とりあえず奥に入って落ち着いたご様子。
明確に、何かしらの意思があって、移動しようとか、このままでいいやとか、
あるんだなぁと実感。
前に落ちつかなかったときは寝袋宮移りしてくれたけど、
今回投入した寝袋は、夏に作ってあんまり好評じゃなかった寝袋で;
煮沸したまま洗ってない洞窟関連、とっとと洗って乾かします;
そんなこたさんの昨夜の爆走記録。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h57.56
走行距離:14.96km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:706.9km
4時間弱、15km弱、そしてトータル700km超え!!
4時間!!ケージの中はそれほど荒れていなかったので、
回し車集中で走り続けたんだろう;
15km…すごい…
召使いこのあと出かけるので、ゆっくり寝てください。。。
こたさんのこの目つきが好き。。。v

にほんブログ村
長いヒゲが一本。
昨夜は運動時間に少し運動してくれて、私が聞いている間に3回掻く。
ゴハンはちょいと残し気味。朝までにはなくなっている。
今朝は明け方まで走っていたんだと思う。
寝袋がぐちゃぐちゃで入りきらず、お尻がはみ出した状態で、
なんとか暗いところに落ち着こうと掘り掘りして、
更に大変なことになるという負のスパイラルに陥っていたw
じゃまあまずは落ち着こうか、ということで、
カリカリでも食べられるハリセレとサンコーさんを少量投入。
がっつくw
少々お水も投入し、喉の渇きも潤していただき、
その間に寝袋を伸ばして置いてみた。
でもまだなんだか興奮冷めやらぬ様子で寝袋掘り掘り;
あああああ…あ…あ~あ…見ている目の前でもとの木阿弥;
これは何か、寝袋の中に嫌なものがあったりするのかな?
と、もう一枚ある寝袋を口を開いて置いてみる。
少々ふんふんして移動しようかどうしようか悩む様子。
でも結局もとの寝袋へ。お掃除避難のついでにもう一回寝袋伸ばしてみたら、
とりあえず奥に入って落ち着いたご様子。
明確に、何かしらの意思があって、移動しようとか、このままでいいやとか、
あるんだなぁと実感。
前に落ちつかなかったときは寝袋宮移りしてくれたけど、
今回投入した寝袋は、夏に作ってあんまり好評じゃなかった寝袋で;
煮沸したまま洗ってない洞窟関連、とっとと洗って乾かします;
そんなこたさんの昨夜の爆走記録。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h57.56
走行距離:14.96km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:706.9km
4時間弱、15km弱、そしてトータル700km超え!!
4時間!!ケージの中はそれほど荒れていなかったので、
回し車集中で走り続けたんだろう;
15km…すごい…
召使いこのあと出かけるので、ゆっくり寝てください。。。
こたさんのこの目つきが好き。。。v

にほんブログ村
今朝は針抜け一本。
とても細くて発育不良みたいな針。
でも、ハリネズミは生後半年、1年目、この辺針大量に抜けますといわれていて、
来月早々1歳になるこたはそろそろかな~と思っていたので、
心構えが違う。
思い起こせば去年、生後半年目辺り、毎日15本とか抜けていて、
でもダニじゃないし、レボリューションもしてもらって、
身辺綺麗にしてるのになんでーーー!?っていう、
あの時に比べれば冷静だ(笑)
念のため、来週もう一回レボリューションしてもらおうかな?
お医者さんに訊いてみよう。。。
針抜けの時期は背中が痛かったりするらしいので、
早々に天井が持ち上がった洞窟型の寝袋を作ってあげたいところ。
寝袋ぺちゃんこじゃ、ずっと背中いずいだろうしね;
あ、いずいって方言らしいねw
そんなこたさん、ここ数日、ものすごい勢いでゴハン食べる;
食欲大魔神というか、急き立てられるような勢い。
もうちょっと…もうちょっと味わって食べようよ;;
とりあえず、ブリスキーベーシック(大変ヘルシー低カロリー)の量を
ちょいと増やしてみた。
以前は、このブリスキー多めにするとうんちょがぼっそぼそになっていたんだけども。
最近はおなかも慣れてきたのか、滑らかうんちょになってきたので。
生後1年以上の子に、という謳い文句もあったので、
ちょっとこたには早かったのかもしれない。
いずれダイエットなんて事態に陥った時はこれに慣れておくとよさそうなので、
夕方のゴハンと最終夜間のお弁当、
それぞれ半分はこれ、もう半分はプリティペッツかスパイキーの青にしている。
体重は、一時期430なんてちょっと見るからにぼぶよんになってたけども、
最近は運動もするようになったし、ハリセレの量を減らして、
低脂質メイン(プリティペッツとスパイキーの青)の食事にして、
400くらいで安定してきてる。
これでまた体重減るようならハリセレの量を増やす調整をしようかなと。
今朝寝袋の中を覗いたら、もう早速床に白い粉が;
これはなんなんだろうな…お風呂したのに;
フケ?リターの粉?カピカピの粉…?
今夜抱っこいけるようならちょっとまた背中チェックしてみよう;
そんなこたさん、昨夜は家人のお風呂タイムで走り初め。
PCの音かなぁ…あれ閉じるとごそごそ寝袋出てくるんだよね;
タイムは28分!いいぞ~!元気な足音堪能したv
で夜間。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h53.13
走行距離:6.06km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.3km/h
トータル:681.6km
一昨日とほぼ変わらず。
ロフトも綺麗なので、そんな活発には動き回っていないご様子。
元気がないのかなぁ…
おなかすきすぎてるのかしら;ご飯足りない?
模索は続く。。。

にほんブログ村
とても細くて発育不良みたいな針。
でも、ハリネズミは生後半年、1年目、この辺針大量に抜けますといわれていて、
来月早々1歳になるこたはそろそろかな~と思っていたので、
心構えが違う。
思い起こせば去年、生後半年目辺り、毎日15本とか抜けていて、
でもダニじゃないし、レボリューションもしてもらって、
身辺綺麗にしてるのになんでーーー!?っていう、
あの時に比べれば冷静だ(笑)
念のため、来週もう一回レボリューションしてもらおうかな?
お医者さんに訊いてみよう。。。
針抜けの時期は背中が痛かったりするらしいので、
早々に天井が持ち上がった洞窟型の寝袋を作ってあげたいところ。
寝袋ぺちゃんこじゃ、ずっと背中いずいだろうしね;
あ、いずいって方言らしいねw
そんなこたさん、ここ数日、ものすごい勢いでゴハン食べる;
食欲大魔神というか、急き立てられるような勢い。
もうちょっと…もうちょっと味わって食べようよ;;
とりあえず、ブリスキーベーシック(大変ヘルシー低カロリー)の量を
ちょいと増やしてみた。
以前は、このブリスキー多めにするとうんちょがぼっそぼそになっていたんだけども。
最近はおなかも慣れてきたのか、滑らかうんちょになってきたので。
生後1年以上の子に、という謳い文句もあったので、
ちょっとこたには早かったのかもしれない。
いずれダイエットなんて事態に陥った時はこれに慣れておくとよさそうなので、
夕方のゴハンと最終夜間のお弁当、
それぞれ半分はこれ、もう半分はプリティペッツかスパイキーの青にしている。
体重は、一時期430なんてちょっと見るからにぼぶよんになってたけども、
最近は運動もするようになったし、ハリセレの量を減らして、
低脂質メイン(プリティペッツとスパイキーの青)の食事にして、
400くらいで安定してきてる。
これでまた体重減るようならハリセレの量を増やす調整をしようかなと。
今朝寝袋の中を覗いたら、もう早速床に白い粉が;
これはなんなんだろうな…お風呂したのに;
フケ?リターの粉?カピカピの粉…?
今夜抱っこいけるようならちょっとまた背中チェックしてみよう;
そんなこたさん、昨夜は家人のお風呂タイムで走り初め。
PCの音かなぁ…あれ閉じるとごそごそ寝袋出てくるんだよね;
タイムは28分!いいぞ~!元気な足音堪能したv
で夜間。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h53.13
走行距離:6.06km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.3km/h
トータル:681.6km
一昨日とほぼ変わらず。
ロフトも綺麗なので、そんな活発には動き回っていないご様子。
元気がないのかなぁ…
おなかすきすぎてるのかしら;ご飯足りない?
模索は続く。。。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満が二本。
緑うんちょちょびっと;これはまあ…仕方なかったかも;;
御厠にしっこvうんちょも乗っかってた。偉い偉いぞv
昨夜はお風呂敢行。
体中に念入りに塗られた鳥レバーの赤い粉を洗い流すことと、
耳の黄色いののチェック、爪切り…と盛りだくさんの予定^^;
細かい粉になってしまっているのとフケもすごいので、
洗い桶にオートミール&亜麻仁油液を二つ作って準備。
おそらく緑うんちょも出ちゃうだろうし。
まず晩ゴハンでおなかを満たしていただき、
寝袋をちょいと行方不明にしておいて、食後、御厠へ誘導。
前日のうんちょ&おしっこ染み染みのウェットティッシュくんくんで催してくれるようで、
むりっと大量投下^^;
おしっこもついでに出たっぽいかな?といったところでこたさんげちゅ!
久しぶりの抱っことあってちょっとふしゅふしゅになってしまった;
とりあえずお風呂準備されたソファへ移動。
ペットシーツサンドでちょっと落ち付くのを待って…そろそろよかですか(むん)
いやはや、暴れる暴れる;
頭の上まではさすがに流せなかったけど、首の後ろとか、
背中、わき腹にあった赤い粉はなんとか流した模様。
念入りに流しているとこたさん緑うんちょ投下;
それっっとすかさず召使い二号と連携しお湯を交換。
さあもう一回だ頑張れこたーーーー;;;;
両目をむき出してじたばた洗い桶から逃げようとするも、
おなかを支えている私の手を噛んだりしないのがこたさんの優しさ…ほろり;
首の上、頭ぎりぎりまでタオルでなんとか拭いて、さあ終わり!
お疲れ様!!とタオルで拭き拭き。
これが結構吸水性があるというので買って、
半分に切って縫って二枚にして使ってます^^
針の奥までなんとかじょりじょりと拭いて、
ドライヤーも、休み休み30秒くらいずつ当てて;
ハロゲンであっため、タオルを替えて…さあもう乾いたかな;
といったところで亜麻仁油を背中に一滴。
でろっとかけちゃうと前みたいに悲惨な目にあうので(爆)
今回は慎重に。一滴。よし!
そのあとは、体が冷えないよう、
もこもこタオルでくるんでタマタママッサージへv
こたさん疲れ切っちゃってたね;大人しくペターンしてマッサージ受けてくれました。
うと~…とはするんだけど、寝るまでは行かず^^;
なので爪切りもまあ数本といったところ。
お風呂してもどうしても取れなかった爪の間のうんちょだけは、
なんとか爪切りして取った;取れたよかった;
1時間くらいかな~も~みも~みして、あったかくして、寝袋交換して、
体重測定。401g!400キープ中。よしよし^^
やっぱハリセレって脂質率高いってことなんだろうなぁ;
アレを基本食にしてたらぶくぶくいってしまったので、
今は夜の一番盛りの多いディナー時に多めのふりかけにしております。
他の基本食はプリティペッツとスパイキーの脂質半分の青を毎食交互に。
8in1も1日3~4粒にして、他の栄養ふりかけを気持ち少なめでふりかけ、
高タンパク低脂質のリアルフードを毎食少しずつ、
食感を変えるリアル茹で野菜もちょびっとふりかけ。
現在はこんな感じの食事内容。
390~410の間でキープしたいなぁと。
揉み揉み中は添えた召使いの腕に頬をすりすりしてくれて、
なんだかもう召使い幸せの絶頂ですよ(涙)
ようやくイベント関連も落ち着いたので;
今週からまた水・土の抱っこを続けたいと思いますv
さてそんなこたさんの夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h53.32
走行距離:6.17km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:675.5km
召使いお風呂中に19分の疾走。
昨夜とそれほど変わらず。
昨日はちょっと湯冷めしないようにとヒーターの温度を上げてみた。
いつもは26度前半だけど、昨夜は26度後半くらいをキープ。
今朝寝袋覗いた時は元気にふしゅって鼻水もなし。
よしよし^^
しかし今朝もケージ内は嵐が来てましたね。。。
なぜそこに寝袋。。。
これが定位置。
お掃除避難しやすいようにトレイに乗っけていたんだが…
お風呂に対する抗議ですねそうですね。。。
しかしほんと寝袋だけを移動って…
どうやって移動させるんだろうね^^;

にほんブログ村
産毛以上針未満が二本。
緑うんちょちょびっと;これはまあ…仕方なかったかも;;
御厠にしっこvうんちょも乗っかってた。偉い偉いぞv
昨夜はお風呂敢行。
体中に念入りに塗られた鳥レバーの赤い粉を洗い流すことと、
耳の黄色いののチェック、爪切り…と盛りだくさんの予定^^;
細かい粉になってしまっているのとフケもすごいので、
洗い桶にオートミール&亜麻仁油液を二つ作って準備。
おそらく緑うんちょも出ちゃうだろうし。
まず晩ゴハンでおなかを満たしていただき、
寝袋をちょいと行方不明にしておいて、食後、御厠へ誘導。
前日のうんちょ&おしっこ染み染みのウェットティッシュくんくんで催してくれるようで、
むりっと大量投下^^;
おしっこもついでに出たっぽいかな?といったところでこたさんげちゅ!
久しぶりの抱っことあってちょっとふしゅふしゅになってしまった;
とりあえずお風呂準備されたソファへ移動。
ペットシーツサンドでちょっと落ち付くのを待って…そろそろよかですか(むん)
いやはや、暴れる暴れる;
頭の上まではさすがに流せなかったけど、首の後ろとか、
背中、わき腹にあった赤い粉はなんとか流した模様。
念入りに流しているとこたさん緑うんちょ投下;
それっっとすかさず召使い二号と連携しお湯を交換。
さあもう一回だ頑張れこたーーーー;;;;
両目をむき出してじたばた洗い桶から逃げようとするも、
おなかを支えている私の手を噛んだりしないのがこたさんの優しさ…ほろり;
首の上、頭ぎりぎりまでタオルでなんとか拭いて、さあ終わり!
お疲れ様!!とタオルで拭き拭き。
これが結構吸水性があるというので買って、
半分に切って縫って二枚にして使ってます^^
針の奥までなんとかじょりじょりと拭いて、
ドライヤーも、休み休み30秒くらいずつ当てて;
ハロゲンであっため、タオルを替えて…さあもう乾いたかな;
といったところで亜麻仁油を背中に一滴。
でろっとかけちゃうと前みたいに悲惨な目にあうので(爆)
今回は慎重に。一滴。よし!
そのあとは、体が冷えないよう、
もこもこタオルでくるんでタマタママッサージへv
こたさん疲れ切っちゃってたね;大人しくペターンしてマッサージ受けてくれました。
うと~…とはするんだけど、寝るまでは行かず^^;
なので爪切りもまあ数本といったところ。
お風呂してもどうしても取れなかった爪の間のうんちょだけは、
なんとか爪切りして取った;取れたよかった;
1時間くらいかな~も~みも~みして、あったかくして、寝袋交換して、
体重測定。401g!400キープ中。よしよし^^
やっぱハリセレって脂質率高いってことなんだろうなぁ;
アレを基本食にしてたらぶくぶくいってしまったので、
今は夜の一番盛りの多いディナー時に多めのふりかけにしております。
他の基本食はプリティペッツとスパイキーの脂質半分の青を毎食交互に。
8in1も1日3~4粒にして、他の栄養ふりかけを気持ち少なめでふりかけ、
高タンパク低脂質のリアルフードを毎食少しずつ、
食感を変えるリアル茹で野菜もちょびっとふりかけ。
現在はこんな感じの食事内容。
390~410の間でキープしたいなぁと。
揉み揉み中は添えた召使いの腕に頬をすりすりしてくれて、
なんだかもう召使い幸せの絶頂ですよ(涙)
ようやくイベント関連も落ち着いたので;
今週からまた水・土の抱っこを続けたいと思いますv
さてそんなこたさんの夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h53.32
走行距離:6.17km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:675.5km
召使いお風呂中に19分の疾走。
昨夜とそれほど変わらず。
昨日はちょっと湯冷めしないようにとヒーターの温度を上げてみた。
いつもは26度前半だけど、昨夜は26度後半くらいをキープ。
今朝寝袋覗いた時は元気にふしゅって鼻水もなし。
よしよし^^
しかし今朝もケージ内は嵐が来てましたね。。。
なぜそこに寝袋。。。
これが定位置。
お掃除避難しやすいようにトレイに乗っけていたんだが…
お風呂に対する抗議ですねそうですね。。。
しかしほんと寝袋だけを移動って…
どうやって移動させるんだろうね^^;

にほんブログ村
暑い;
こたさん今朝も針抜けなし。
長くて太いヒゲが一本抜けていた。
昨夜の運動時間は、私が聞いてる間20分間で1回掻く。
今朝のお掃除避難で覗いた寝袋の中、
ちょうど背中を向けようと動いている最中に、針を掻き分けてお肌を見てみる。
レバーアンティング粉がまだついていてちょっとひどい有様;
お風呂をなんとか早く。日記を書いたらすぐに寝袋作るか、
もう一枚ある小さいほうの寝袋を投入して、
今夜お風呂するか。あったかいからな。今日がいいかな。
寝袋、どうせ作るなら洞窟型にしたくて。
寝袋だとぺちゃんこになっちゃって万年お布団被ってるみたいで、
これからの季節はちょっと使えないもんなぁ;
鉢底ネットがまだあるから、それを芯にして、屋根を持ち上げようかと。
でも冬に使ってたあの洞窟ほど高い屋根じゃなくて、
あの三分の二くらいでいいかもしれない。
天井高すぎても落ち着かないみたいだし。
この微妙な落ち着きのラインを探って最高の洞窟を作ってあげたい…
というか、寝袋だと寝袋の下に入っちゃうとか上にうんちょしちゃうとかもお^^;
屋根は持ち上がってたほうが無難;という経験値。
さてそんなこたさん、
昨夜は運動時間に出ようか出まいかかなり躊躇していたようで、
消灯して別室にて作業、戻ってみても足音がしない。
寝ちゃったかー…とケージカーテン開けたらこっち見てたw
あららごめんねwって、とりあえずうんちょチェックして(御厠ご利用あざっす!)、
散らかった分を拾って再度消灯。
召使いお風呂の最中に走っていて、上がってきたら元気な足音がv
リビングに誰もいない、という状況だと走ってくれるのね。
大体隣室の日本間に召使い二号がいて、なんやかんやぶつぶつしゃべってるので;
(独り言がひどい。寝言でまでしゃべる体質)
落ち着いて走れないみたいね…ごめんねこた;
夏の頃はTVついてても走ってたんだけど。
分別がついて大人になったってことかな~
こたさんが走ってる足音を聞きながらゴハンの用意。
この瞬間が最高に幸せであるv
もりもり食べて、お弁当までとっとと食べちゃって;
召使い就寝時の疾走記録は16分でした。
で夜間。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h51.34
走行距離:6.25km
平均速度:3.3km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:669.4km
なまじ4時間なんて記録を見ちゃったあとだと、
あんまり走らないなぁ…なんて思っちゃうけど、
まあ一晩で2時間ならよしとしよう。
というか、疾走距離で見るのがいいのかな。
今朝はロフトもそんなに汚してなかったので、走るのに専念した模様。
召使いの疲労からの回復が遅すぎて;
耳の中の黄色いのとか、お肌のひどいのとか、対応が後手後手になっていてすまない;
今日はお風呂!耳もチェックする!爪もチェックする!撮影もしたい!
今夜は盛りだくさんだよこた!!

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
長くて太いヒゲが一本抜けていた。
昨夜の運動時間は、私が聞いてる間20分間で1回掻く。
今朝のお掃除避難で覗いた寝袋の中、
ちょうど背中を向けようと動いている最中に、針を掻き分けてお肌を見てみる。
レバーアンティング粉がまだついていてちょっとひどい有様;
お風呂をなんとか早く。日記を書いたらすぐに寝袋作るか、
もう一枚ある小さいほうの寝袋を投入して、
今夜お風呂するか。あったかいからな。今日がいいかな。
寝袋、どうせ作るなら洞窟型にしたくて。
寝袋だとぺちゃんこになっちゃって万年お布団被ってるみたいで、
これからの季節はちょっと使えないもんなぁ;
鉢底ネットがまだあるから、それを芯にして、屋根を持ち上げようかと。
でも冬に使ってたあの洞窟ほど高い屋根じゃなくて、
あの三分の二くらいでいいかもしれない。
天井高すぎても落ち着かないみたいだし。
この微妙な落ち着きのラインを探って最高の洞窟を作ってあげたい…
というか、寝袋だと寝袋の下に入っちゃうとか上にうんちょしちゃうとかもお^^;
屋根は持ち上がってたほうが無難;という経験値。
さてそんなこたさん、
昨夜は運動時間に出ようか出まいかかなり躊躇していたようで、
消灯して別室にて作業、戻ってみても足音がしない。
寝ちゃったかー…とケージカーテン開けたらこっち見てたw
あららごめんねwって、とりあえずうんちょチェックして(御厠ご利用あざっす!)、
散らかった分を拾って再度消灯。
召使いお風呂の最中に走っていて、上がってきたら元気な足音がv
リビングに誰もいない、という状況だと走ってくれるのね。
大体隣室の日本間に召使い二号がいて、なんやかんやぶつぶつしゃべってるので;
(独り言がひどい。寝言でまでしゃべる体質)
落ち着いて走れないみたいね…ごめんねこた;
夏の頃はTVついてても走ってたんだけど。
分別がついて大人になったってことかな~
こたさんが走ってる足音を聞きながらゴハンの用意。
この瞬間が最高に幸せであるv
もりもり食べて、お弁当までとっとと食べちゃって;
召使い就寝時の疾走記録は16分でした。
で夜間。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h51.34
走行距離:6.25km
平均速度:3.3km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:669.4km
なまじ4時間なんて記録を見ちゃったあとだと、
あんまり走らないなぁ…なんて思っちゃうけど、
まあ一晩で2時間ならよしとしよう。
というか、疾走距離で見るのがいいのかな。
今朝はロフトもそんなに汚してなかったので、走るのに専念した模様。
召使いの疲労からの回復が遅すぎて;
耳の中の黄色いのとか、お肌のひどいのとか、対応が後手後手になっていてすまない;
今日はお風呂!耳もチェックする!爪もチェックする!撮影もしたい!
今夜は盛りだくさんだよこた!!

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R