ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん近頃針抜けの季節です。
二日に一回は一本抜けてるね。
でも相変わらず針並みはみっちりです、地肌が見えないw
針をかき分けてみるとまだ生えかけの針があったりして、
まだまだ元気だね!
とはいえ、前月は下痢ぴでお医者さん、
今回は、おなかが爛れてしまってお医者さん;
洞窟の中でしっこもうんちょもしてしまうのでちいと不潔になってしまい、
週末ごとに下半身浴はしていたんですが間に合わず、
ふわふわの毛も少し抜けてしまって肌が赤いまだらになってしまっていました。
お風呂二回してもよくならなかったのでこれはいかんとお医者さん行ってきました。
それが先週。
で昨日は経過報告に。
お医者さんからはビオフェルミンと抗生物質を出していただいて、
三日で治ったよw
やっぱり早めにお医者さん行かないとですね;
まだカイカイはしてるけど、そんなに頻繁ではなくなったかな。
しかし抗生物質のせいなのか、
黒いどろっとしたうんちょが出るようになってしまって、
そっちの相談もしてきました。
うんちょの方はやっぱり抗生物質のせいらしく、
お薬飲み切ったあと様子見ということになりました。
診察台の上で、おっぱいのところになんか黒い膿だまりができてて、
先生がその膿も検査して下さいました。
注射器でちゅっと吸い取って。
癌とかの可能性はなくて、やっぱりしっこうんちょしちゃったのが原因だろうと;
しかしお風呂するにも体力使うから(暴れるし;)
そんな頻繁じゃなくてもいいと。
お風呂の時に亜麻仁油とかオリーブオイルとか、オートミールとか、
溶かすやり方も少し相談してみましたが、
そういった成分が雑菌のエサになってしまうので、
ぬるま湯でささっとでいいですとのことでした;
どろどろうんちょがくっついた肛門付近をちょこっとする程度で。
そっかり乾かしてくださいね!とのこと。
ドライヤーじゃ熱いから、なんか小さい温風ヒーターでも買おうかな;
そうすれば両手が使えてちゃんと乾かせるしね。
音も怖がるから、ヒーターの方がいいかな…。
こたろさんもうすぐ6歳で、
今後はやっぱり介護になってくるということなので、
ちいと考えようかなと思ってます;
清潔にしてあげることがやっぱり大事のようです。
余計なものはいらないと…。
先生の優しくてゆっくりした語り口調に毎度合掌したくなるんですけどw
今までの先生の早口と口を挟ませない勢いってやっぱり考えていただきたいね;
抗生物質はあと2日分。
お昼とディナーにあげてます。
12時間程度開けた方がいいということだったので。
お昼は今まで何も食べてなかったけど、
お昼にお薬入りのピューレ食べてついでにおトイレも行っていただいて、
洞窟の中でしっこしないようにと。
相変わらずどろどろのうんちょだから、それも洞窟の中でしちゃうとね;
おトイレまで行くのがよたよたなのでかなり億劫そうなのですが、
でもちゃんと行こうとするし。
なので、昼間は洞窟をおトイレ付近に置いてすぐ行けるように、
洞窟の床下ポケットにペットシーツ仕込んですぐ吸収できるように;
(床に敷いちゃうとペットシーツ被っちゃって意味ないw)
いろいろ工夫をし始めました。
こたがおトイレって決めた場所が回し車の下、ケージの隅なので、
出たらすぐおトイレ、にはできず(回し車があるので;)
ちょっとかかるけど今までよりはだいぶ近い。
回し車がないとおトイレしていいのか判らないみたいでw
ホイール洗ってても足だけはいつも置いてある状況。
今のところ、好きなゴハンならがっつくし、
ピューレ系統も飽きないで食べてくれてるから、
お薬もしっかり食べてもらえて助かってます。
むしろお薬入ってるとがっつくって…どんだけおいしいお薬なんですかw
どろうんちょだけど体重は480キープ中!とはいえ、70gも減っちゃったのね;
だいぶあったかくなってきて活動的になるはずの季節ですがさっぱり走りません;
まあこれはもう仕方ないのかな…体重減ったら走る傾向だったんだけど。
たまにホイール乗っかってゆらゆらする程度みたいw
そんなこたろさんの夜間疾走は。
0の日。
走行時間:0h01.18
走行距離:0.03km
平均速度:1.8km/h
最高速度:1.6km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h00.52
走行距離:0.02km
平均速度:1.6km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h00.08
走行距離:0.00km
平均速度:0.0km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h00.08
走行距離:0.00km
平均速度:0.0km/h
最高速度:2.6km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
0の日が三日間;
多分お風呂されて拗ねたw
走行時間:0h00.14
走行距離:0.00km
平均速度:2.1km/h
最高速度:1.9km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
0の日。
走行時間:0h00.27
走行距離:0.01km
平均速度:1.4km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h01.43
走行距離:0.04km
平均速度:1.7km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:27.6km (+ 8540.8km+@)
そしてゆうべ。
走行時間:0h00.09
走行距離:0.00km
平均速度:0.0km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.6km (+ 8540.8km+@)
お医者さん行ってお疲れでした^^;
お医者さんも、うちから10分程度のところなので、
今まで横浜まで1時間くらいかかってたのがうそのようです;
いい先生に巡り合えました。
ハリネズミもエキゾチックも大丈夫!是非。
【ふくとみ動物病院】
http://fukutomi-ah.com/
お風呂してすっきりv(ぐったり?w)

にほんブログ村
二日に一回は一本抜けてるね。
でも相変わらず針並みはみっちりです、地肌が見えないw
針をかき分けてみるとまだ生えかけの針があったりして、
まだまだ元気だね!
とはいえ、前月は下痢ぴでお医者さん、
今回は、おなかが爛れてしまってお医者さん;
洞窟の中でしっこもうんちょもしてしまうのでちいと不潔になってしまい、
週末ごとに下半身浴はしていたんですが間に合わず、
ふわふわの毛も少し抜けてしまって肌が赤いまだらになってしまっていました。
お風呂二回してもよくならなかったのでこれはいかんとお医者さん行ってきました。
それが先週。
で昨日は経過報告に。
お医者さんからはビオフェルミンと抗生物質を出していただいて、
三日で治ったよw
やっぱり早めにお医者さん行かないとですね;
まだカイカイはしてるけど、そんなに頻繁ではなくなったかな。
しかし抗生物質のせいなのか、
黒いどろっとしたうんちょが出るようになってしまって、
そっちの相談もしてきました。
うんちょの方はやっぱり抗生物質のせいらしく、
お薬飲み切ったあと様子見ということになりました。
診察台の上で、おっぱいのところになんか黒い膿だまりができてて、
先生がその膿も検査して下さいました。
注射器でちゅっと吸い取って。
癌とかの可能性はなくて、やっぱりしっこうんちょしちゃったのが原因だろうと;
しかしお風呂するにも体力使うから(暴れるし;)
そんな頻繁じゃなくてもいいと。
お風呂の時に亜麻仁油とかオリーブオイルとか、オートミールとか、
溶かすやり方も少し相談してみましたが、
そういった成分が雑菌のエサになってしまうので、
ぬるま湯でささっとでいいですとのことでした;
どろどろうんちょがくっついた肛門付近をちょこっとする程度で。
そっかり乾かしてくださいね!とのこと。
ドライヤーじゃ熱いから、なんか小さい温風ヒーターでも買おうかな;
そうすれば両手が使えてちゃんと乾かせるしね。
音も怖がるから、ヒーターの方がいいかな…。
こたろさんもうすぐ6歳で、
今後はやっぱり介護になってくるということなので、
ちいと考えようかなと思ってます;
清潔にしてあげることがやっぱり大事のようです。
余計なものはいらないと…。
先生の優しくてゆっくりした語り口調に毎度合掌したくなるんですけどw
今までの先生の早口と口を挟ませない勢いってやっぱり考えていただきたいね;
抗生物質はあと2日分。
お昼とディナーにあげてます。
12時間程度開けた方がいいということだったので。
お昼は今まで何も食べてなかったけど、
お昼にお薬入りのピューレ食べてついでにおトイレも行っていただいて、
洞窟の中でしっこしないようにと。
相変わらずどろどろのうんちょだから、それも洞窟の中でしちゃうとね;
おトイレまで行くのがよたよたなのでかなり億劫そうなのですが、
でもちゃんと行こうとするし。
なので、昼間は洞窟をおトイレ付近に置いてすぐ行けるように、
洞窟の床下ポケットにペットシーツ仕込んですぐ吸収できるように;
(床に敷いちゃうとペットシーツ被っちゃって意味ないw)
いろいろ工夫をし始めました。
こたがおトイレって決めた場所が回し車の下、ケージの隅なので、
出たらすぐおトイレ、にはできず(回し車があるので;)
ちょっとかかるけど今までよりはだいぶ近い。
回し車がないとおトイレしていいのか判らないみたいでw
ホイール洗ってても足だけはいつも置いてある状況。
今のところ、好きなゴハンならがっつくし、
ピューレ系統も飽きないで食べてくれてるから、
お薬もしっかり食べてもらえて助かってます。
むしろお薬入ってるとがっつくって…どんだけおいしいお薬なんですかw
どろうんちょだけど体重は480キープ中!とはいえ、70gも減っちゃったのね;
だいぶあったかくなってきて活動的になるはずの季節ですがさっぱり走りません;
まあこれはもう仕方ないのかな…体重減ったら走る傾向だったんだけど。
たまにホイール乗っかってゆらゆらする程度みたいw
そんなこたろさんの夜間疾走は。
0の日。
走行時間:0h01.18
走行距離:0.03km
平均速度:1.8km/h
最高速度:1.6km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h00.52
走行距離:0.02km
平均速度:1.6km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h00.08
走行距離:0.00km
平均速度:0.0km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h00.08
走行距離:0.00km
平均速度:0.0km/h
最高速度:2.6km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
0の日が三日間;
多分お風呂されて拗ねたw
走行時間:0h00.14
走行距離:0.00km
平均速度:2.1km/h
最高速度:1.9km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
0の日。
走行時間:0h00.27
走行距離:0.01km
平均速度:1.4km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.5km (+ 8540.8km+@)
走行時間:0h01.43
走行距離:0.04km
平均速度:1.7km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:27.6km (+ 8540.8km+@)
そしてゆうべ。
走行時間:0h00.09
走行距離:0.00km
平均速度:0.0km/h
最高速度:0.0km/h
トータル:27.6km (+ 8540.8km+@)
お医者さん行ってお疲れでした^^;
お医者さんも、うちから10分程度のところなので、
今まで横浜まで1時間くらいかかってたのがうそのようです;
いい先生に巡り合えました。
ハリネズミもエキゾチックも大丈夫!是非。
【ふくとみ動物病院】
http://fukutomi-ah.com/
お風呂してすっきりv(ぐったり?w)

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R