ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょ二粒;シミんちょはなし。
ゆうべの晩ゴハン後の一発目はちょっとシミたけど。
大変な長さでした。。。7cmくらいか?
お医者さんで検便をして、ゆるいのと緑なのと、なにか問題があれば連絡します、
とのことだったんだが一日連絡なし。
このちょっとシミてるのも緑が混じるのも、問題ないレベルってことなのか。
とりあえず、肝臓の薬?と思われる三粒を日々投与して様子見。
なにをあげた方がいいのか、なにをあげない方がいいのか、その辺が知りたいところ。
人間だったら、肝臓ならしじみって思うけどねー;
晩ゴハンは完食^^
お医者さんいって怖い思いをして(ってなにをされたわけでもない;)、
それを思えば現状何も怖くない!
そんなショック療法になったのか結構するっと出てくるんだよね~~~
あの警戒っぷりは一体なんだったんだ;
洞窟出る前に舐め舐めしていてそのぬとっとしたのを顎にくっつけて出てきたので、
お帰りの際ティッシュで拭かせていただきました;
ふしゅ!っとはされたけど、丸まりはせず。
はいもういいよ~といったら洞窟にシュビッ!とロケットみたいに入った;
おやつは食べずに一眠り。
ディナーはマズリふりかけ。こたゴハン~とお呼びしても一向に…
ぴくりとも動かない;ゆうべは召使い根負けで寝ました;
眠かったのかな。。。
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h00.30
走行距離:11.17km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:2363.8km
11km超きました!!
ゆうべのケージ内気温は25度後半~26度、
一部温度計が電池切れで詳しくは判らないんだが;
一番寒いと思われるケージのすみっコがそんな気温だったので、
一番あたたかい洞窟周りは27度台キープできていたと思われる。
床暖を、ゆうべは入れっぱなしじゃなくてタイマーセットで時間で切れるようにしてみた。
40分おきに40分稼動。走った内容からしてもちょうどよかったのかな?
水もそんな減ってなかった通常モードなので暑くもなく寒くもなく過ごせた模様。
しかし今日は寒い;
うさ暖と床暖のパネルウォーマーフル稼働で今ケージ内は26度台キープ。
洞窟下を三分の一暖めているので、洞窟内はぬくぬくだろう。
暑い!とか、寒い!とか、なんかこう見て判ればいいんだけど;
くしゃみしたら寒いかな?くらいしか判らんもんな。。。
とりあえず、つきたてのお餅みたいになった背中が見えているので、
寒くはなさげ。。。
ディナーに振りかけたマズリは、マズリとその周辺を大変に食い散らかして残した。
マズリもうだめか~…以前は普通に食べてたんだけどな;
逆に言えば、以前食べなかったものが食べられるようになったかも?
ちょっと虫さん系統で食べなかったビタプライマとかインセクトペレットとか、
取り寄せてみようかしら。。。結局ダメかもしれないけど^^;
なんだかとってもワイルドな表情v

にほんブログ村
緑んちょ二粒;シミんちょはなし。
ゆうべの晩ゴハン後の一発目はちょっとシミたけど。
大変な長さでした。。。7cmくらいか?
お医者さんで検便をして、ゆるいのと緑なのと、なにか問題があれば連絡します、
とのことだったんだが一日連絡なし。
このちょっとシミてるのも緑が混じるのも、問題ないレベルってことなのか。
とりあえず、肝臓の薬?と思われる三粒を日々投与して様子見。
なにをあげた方がいいのか、なにをあげない方がいいのか、その辺が知りたいところ。
人間だったら、肝臓ならしじみって思うけどねー;
晩ゴハンは完食^^
お医者さんいって怖い思いをして(ってなにをされたわけでもない;)、
それを思えば現状何も怖くない!
そんなショック療法になったのか結構するっと出てくるんだよね~~~
あの警戒っぷりは一体なんだったんだ;
洞窟出る前に舐め舐めしていてそのぬとっとしたのを顎にくっつけて出てきたので、
お帰りの際ティッシュで拭かせていただきました;
ふしゅ!っとはされたけど、丸まりはせず。
はいもういいよ~といったら洞窟にシュビッ!とロケットみたいに入った;
おやつは食べずに一眠り。
ディナーはマズリふりかけ。こたゴハン~とお呼びしても一向に…
ぴくりとも動かない;ゆうべは召使い根負けで寝ました;
眠かったのかな。。。
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h00.30
走行距離:11.17km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:2363.8km
11km超きました!!
ゆうべのケージ内気温は25度後半~26度、
一部温度計が電池切れで詳しくは判らないんだが;
一番寒いと思われるケージのすみっコがそんな気温だったので、
一番あたたかい洞窟周りは27度台キープできていたと思われる。
床暖を、ゆうべは入れっぱなしじゃなくてタイマーセットで時間で切れるようにしてみた。
40分おきに40分稼動。走った内容からしてもちょうどよかったのかな?
水もそんな減ってなかった通常モードなので暑くもなく寒くもなく過ごせた模様。
しかし今日は寒い;
うさ暖と床暖のパネルウォーマーフル稼働で今ケージ内は26度台キープ。
洞窟下を三分の一暖めているので、洞窟内はぬくぬくだろう。
暑い!とか、寒い!とか、なんかこう見て判ればいいんだけど;
くしゃみしたら寒いかな?くらいしか判らんもんな。。。
とりあえず、つきたてのお餅みたいになった背中が見えているので、
寒くはなさげ。。。
ディナーに振りかけたマズリは、マズリとその周辺を大変に食い散らかして残した。
マズリもうだめか~…以前は普通に食べてたんだけどな;
逆に言えば、以前食べなかったものが食べられるようになったかも?
ちょっと虫さん系統で食べなかったビタプライマとかインセクトペレットとか、
取り寄せてみようかしら。。。結局ダメかもしれないけど^^;
なんだかとってもワイルドな表情v

にほんブログ村
PR
こたさん今朝は針抜けなし。ヒゲが一本。
緑んちょはなし。シミんちょちょびっと。シミんちょがあった…うぬー…
ということで、お医者さん行くことに。
ゆうべは晩ゴハン後のうんちょ、大変な長さだったけどもちょっとゆるくて。
いつもはティッシュで摘んでもころっと転がるのにぺちょっとくっついて、
そんで最後に緑粘膜がついていた。
これで明日の朝シミんちょがあったら病院行こう、と心に決める。
晩ゴハンは完食。ディナーまでおやつ食べないで一眠り;
ディナーは御食事処にゴハン置いてケージカーテン閉めて電気消す。
辛うじてこたさんのシルエットが見えるくらいの暗さ。
洞窟内に入れておいたハンドタオル取ると結構早く出てきてくれた^^
暗ければ大丈夫みたいね~前は電気ついてても大丈夫だったけど;
それでもやはり、ディナー半分で洞窟御帰還。
去年のこの時期は食欲大魔神でお皿にゴハンがなくなるまで食べてたもんだけども。
それで調子に乗ってお代わりお代わりしてたら冬にすごいぶくぶくいっちゃって、
春の精密検査で背中メタボなんていわれて;
今はそんなこともなく、
おやつも食べてないからちょうどいい感じで体重キープしてるけど。
警戒心が強くなってきたのは分別のつく大人になったからなのか。
でもちょっと寂しい;
残った分は朝までに完食v
でもミルワームパウダーのパウダーだけはなんか残ってたね;
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h58.08
走行距離:14.87km
平均速度:3.7km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:2347.9km
内容最高ですね!!平均も最高も早いし、ほぼ4時間でほぼ15km;
元気は元気なんだよねー
うんちょがシミってるだけで;
そんなわけでお医者さん。
今日は道路がすいていたので20分くらいでいったかな。
混んでるとちょっとかかっちゃうところが難だけど。
でもちょうど病院が混んでる時間帯についてしまう;
でもまあ、揺れてるよりはいいかなぁと思いつつも、
やはり回り中ワンコニャンコなのでそれもストレスみたいで、
ずっとふしゅってたなぁ;ごめんよこた。。。
先生は丁寧ではあるけれども全てがスピード即決なので、
はい次はい次って感じで結構早く順番が回ってきた。
洞窟から出てもらって体重を量りつつふしゅるこたろを前に、
ゆるいうんちと緑のうんちが続いてることをお話。
こたろは肝臓があんまりよくないらしくて、そのお話をされたけど、
おなかの調子と肝臓?そうか緑は胆汁だもんね。。。
ゆるい方の原因は、移動の最中に出てきたストレス下痢で検査してもらうことに。
明日結果が出て、問題がないなら電話は来ない。
問題ありなら再検査。
お薬をもらって帰ってきました。
お薬、白い小さな丸薬が三種類、1週間分と、検便、再診療入って¥6,200也~
お水に溶かして飲んでいただくお薬です。
前もらったのと同じのが二種類。もう一種類追加で出たね。
これで一週間様子見~
帰ってきてセットしておいたもふもふ洞窟へ宮移りしていただく。
ずっとふしゅってたのでハリセレを献上;
食べつつも、向かい側のもふもふへ移ってくれました。
これで昼間の寒いのもしのげるし、
こたの大好きなふかふかぬくぬくでお過ごしいただけるvと思ったら、
その後数時間イガグリでした;
晩ゴハンするっと出てきてくれたのがせめてもの救い。。。
<キリッ
男前だわこたろ…v
今日はやはり夜間が25度台まで下がってしまうので、
うさ暖を使ってケージの反対側をあたためる算段をした。
うさ暖を天井より低い位置に網棚を使って設置、
タイマーで40分おきについたり消えたりを繰り返すように。
うさ暖はつきっぱで自分で温度調節してくれないから、
結構『高』の直下は暑くなる;なのでタイマー設定。
本格的に寒くなってきたら人間用ヒーターで部屋をあたためるけども、
10月いっぱいくらいは上空のうさ暖と足元のパネルウォーマーで26度台キープいけそう。
そのおかげか、今こたさんおやつ食べに出てきた…!!
うわああ久々!!やっぱちょっと寒かったのかな;
おなかももしかしたら冷えかしら><;
暑くしちゃだめだし寒いのもダメ…なんて、寒いよりは暑い方がいいのかもね。。。

にほんブログ村
緑んちょはなし。シミんちょちょびっと。シミんちょがあった…うぬー…
ということで、お医者さん行くことに。
ゆうべは晩ゴハン後のうんちょ、大変な長さだったけどもちょっとゆるくて。
いつもはティッシュで摘んでもころっと転がるのにぺちょっとくっついて、
そんで最後に緑粘膜がついていた。
これで明日の朝シミんちょがあったら病院行こう、と心に決める。
晩ゴハンは完食。ディナーまでおやつ食べないで一眠り;
ディナーは御食事処にゴハン置いてケージカーテン閉めて電気消す。
辛うじてこたさんのシルエットが見えるくらいの暗さ。
洞窟内に入れておいたハンドタオル取ると結構早く出てきてくれた^^
暗ければ大丈夫みたいね~前は電気ついてても大丈夫だったけど;
それでもやはり、ディナー半分で洞窟御帰還。
去年のこの時期は食欲大魔神でお皿にゴハンがなくなるまで食べてたもんだけども。
それで調子に乗ってお代わりお代わりしてたら冬にすごいぶくぶくいっちゃって、
春の精密検査で背中メタボなんていわれて;
今はそんなこともなく、
おやつも食べてないからちょうどいい感じで体重キープしてるけど。
警戒心が強くなってきたのは分別のつく大人になったからなのか。
でもちょっと寂しい;
残った分は朝までに完食v
でもミルワームパウダーのパウダーだけはなんか残ってたね;
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h58.08
走行距離:14.87km
平均速度:3.7km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:2347.9km
内容最高ですね!!平均も最高も早いし、ほぼ4時間でほぼ15km;
元気は元気なんだよねー
うんちょがシミってるだけで;
そんなわけでお医者さん。
今日は道路がすいていたので20分くらいでいったかな。
混んでるとちょっとかかっちゃうところが難だけど。
でもちょうど病院が混んでる時間帯についてしまう;
でもまあ、揺れてるよりはいいかなぁと思いつつも、
やはり回り中ワンコニャンコなのでそれもストレスみたいで、
ずっとふしゅってたなぁ;ごめんよこた。。。
先生は丁寧ではあるけれども全てがスピード即決なので、
はい次はい次って感じで結構早く順番が回ってきた。
洞窟から出てもらって体重を量りつつふしゅるこたろを前に、
ゆるいうんちと緑のうんちが続いてることをお話。
こたろは肝臓があんまりよくないらしくて、そのお話をされたけど、
おなかの調子と肝臓?そうか緑は胆汁だもんね。。。
ゆるい方の原因は、移動の最中に出てきたストレス下痢で検査してもらうことに。
明日結果が出て、問題がないなら電話は来ない。
問題ありなら再検査。
お薬をもらって帰ってきました。
お薬、白い小さな丸薬が三種類、1週間分と、検便、再診療入って¥6,200也~
お水に溶かして飲んでいただくお薬です。
前もらったのと同じのが二種類。もう一種類追加で出たね。
これで一週間様子見~
帰ってきてセットしておいたもふもふ洞窟へ宮移りしていただく。
ずっとふしゅってたのでハリセレを献上;
食べつつも、向かい側のもふもふへ移ってくれました。
これで昼間の寒いのもしのげるし、
こたの大好きなふかふかぬくぬくでお過ごしいただけるvと思ったら、
その後数時間イガグリでした;
晩ゴハンするっと出てきてくれたのがせめてもの救い。。。
<キリッ
男前だわこたろ…v
今日はやはり夜間が25度台まで下がってしまうので、
うさ暖を使ってケージの反対側をあたためる算段をした。
うさ暖を天井より低い位置に網棚を使って設置、
タイマーで40分おきについたり消えたりを繰り返すように。
うさ暖はつきっぱで自分で温度調節してくれないから、
結構『高』の直下は暑くなる;なのでタイマー設定。
本格的に寒くなってきたら人間用ヒーターで部屋をあたためるけども、
10月いっぱいくらいは上空のうさ暖と足元のパネルウォーマーで26度台キープいけそう。
そのおかげか、今こたさんおやつ食べに出てきた…!!
うわああ久々!!やっぱちょっと寒かったのかな;
おなかももしかしたら冷えかしら><;
暑くしちゃだめだし寒いのもダメ…なんて、寒いよりは暑い方がいいのかもね。。。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょ有。盛大に踏んでいる;
夜間にシミんちょはなかったものの、ゆうべの一発目がちょいとやわらかめ。
なに入れたっけ?ヨーグルトドロップかな。
一個でいいってことね。二個入れるとちょっとおなかゆるくなるご様子。
とりあえず今晩様子見。
昨日は大分寒かったので、一日パネルウォーマーつけてうさ暖もロフトの上に置いてつけて…
かなり用心深すぎたようで、夕方ケージの床触ったら暑かった;
こたろのいる洞窟の真下全部をあたためるのじゃなくて、
いつもいない反対側三分の一ほどをあたためていたので、
下半身、尻尾の方があったかかったようで、一日尻尾見えてたw
パネルウォーマーのつまみのよさげなところを見つけるのに苦労したけども、
就寝までにはなんとかよさげなところにできたようだ。
夜間うさ暖をつけるかどうか悩んで消して寝てしまったんだけど、
やっぱもうつけて寝ないとだめだな。25度台まで下がっていた。
明け方にタイマーで暖房入れようかなぁ…まだ早いかなぁ;
この辺がなかなか難しいけど、寒いよりはいいよね…
ちろっと30分くらい部屋をあたためるのでだいぶ違うと思うし。
しかしほんと突然に冬が来た。
昨夜の晩ゴハンは結構するっと出てきてくれた^^
最近買ったFayをメインの晩ゴハンだったけども、
前から食べてましたよ!くらいの勢いで食べる。
専用フードの選り好みはあるけど基本ほぼちゃんと食べてくれるのはありがたい^^
どれかひとつ食べられなくなっても全然代わりがあるという状況は不安がなくていい。
御厠タイムでは3cmクラスを二本。始めの一本がゆるかった。
二本目は通常。全部が全部おかしければお医者さん!って即決できるけど、
そうじゃないのが悩ましい;
御厠後、かなり慎重に洞窟御帰還。
今日は抱っこされない日!てのが私の雰囲気で判るのか、
なんとなくのタイミングを理解しているのかな(笑)
その後はまたおやつにも目もくれず一休み。
ディナー時、洞窟の中に入れたハンドタオルを取ってあげて、
ケージカーテンを閉め、召使い息を潜める。昨夜はしつこく息を潜めていた。
5分くらいかなぁ…こたさん洞窟出てきてくれたよやったああああ(涙)
『私がいてもゴハンは大丈夫』という認識を取り戻して欲しい…
晩ゴハンは速攻出てきて食べるんだけどね;あれはおなかすいてるからか。
食べ始めたところでそっとケージカーテンの中に顔を突っ込む。
びくっと硬直するも、食べ続けてくれてちょっとほv
しかし、そんな時間も長くはなく、半分くらいで慌てて洞窟御帰還に;
気長に慣れてもらおう(涙)
ディナーとおやつ、食い散らかしてはいたけど一応完食。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h49.30
走行距離:10.04km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:2333.1km
10km超えてたー25度台になってて寒かったかと思ったけどそうでもないのかな;
いやでもちょっと気をつけねば。
今もなんだか寒くなってきたなぁ…パネルウォーマつけるか…
ここはなんだか狭くてあったかいぞ(召使いの太ももの間)
本日はこたろさんの冬用もふもふ洞窟を洗濯完了!
明日から投入予定~
しかし、晴れてたのに曇って翳ってきちゃった;乾くかな…

にほんブログ村
緑んちょ有。盛大に踏んでいる;
夜間にシミんちょはなかったものの、ゆうべの一発目がちょいとやわらかめ。
なに入れたっけ?ヨーグルトドロップかな。
一個でいいってことね。二個入れるとちょっとおなかゆるくなるご様子。
とりあえず今晩様子見。
昨日は大分寒かったので、一日パネルウォーマーつけてうさ暖もロフトの上に置いてつけて…
かなり用心深すぎたようで、夕方ケージの床触ったら暑かった;
こたろのいる洞窟の真下全部をあたためるのじゃなくて、
いつもいない反対側三分の一ほどをあたためていたので、
下半身、尻尾の方があったかかったようで、一日尻尾見えてたw
パネルウォーマーのつまみのよさげなところを見つけるのに苦労したけども、
就寝までにはなんとかよさげなところにできたようだ。
夜間うさ暖をつけるかどうか悩んで消して寝てしまったんだけど、
やっぱもうつけて寝ないとだめだな。25度台まで下がっていた。
明け方にタイマーで暖房入れようかなぁ…まだ早いかなぁ;
この辺がなかなか難しいけど、寒いよりはいいよね…
ちろっと30分くらい部屋をあたためるのでだいぶ違うと思うし。
しかしほんと突然に冬が来た。
昨夜の晩ゴハンは結構するっと出てきてくれた^^
最近買ったFayをメインの晩ゴハンだったけども、
前から食べてましたよ!くらいの勢いで食べる。
専用フードの選り好みはあるけど基本ほぼちゃんと食べてくれるのはありがたい^^
どれかひとつ食べられなくなっても全然代わりがあるという状況は不安がなくていい。
御厠タイムでは3cmクラスを二本。始めの一本がゆるかった。
二本目は通常。全部が全部おかしければお医者さん!って即決できるけど、
そうじゃないのが悩ましい;
御厠後、かなり慎重に洞窟御帰還。
今日は抱っこされない日!てのが私の雰囲気で判るのか、
なんとなくのタイミングを理解しているのかな(笑)
その後はまたおやつにも目もくれず一休み。
ディナー時、洞窟の中に入れたハンドタオルを取ってあげて、
ケージカーテンを閉め、召使い息を潜める。昨夜はしつこく息を潜めていた。
5分くらいかなぁ…こたさん洞窟出てきてくれたよやったああああ(涙)
『私がいてもゴハンは大丈夫』という認識を取り戻して欲しい…
晩ゴハンは速攻出てきて食べるんだけどね;あれはおなかすいてるからか。
食べ始めたところでそっとケージカーテンの中に顔を突っ込む。
びくっと硬直するも、食べ続けてくれてちょっとほv
しかし、そんな時間も長くはなく、半分くらいで慌てて洞窟御帰還に;
気長に慣れてもらおう(涙)
ディナーとおやつ、食い散らかしてはいたけど一応完食。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h49.30
走行距離:10.04km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:2333.1km
10km超えてたー25度台になってて寒かったかと思ったけどそうでもないのかな;
いやでもちょっと気をつけねば。
今もなんだか寒くなってきたなぁ…パネルウォーマつけるか…
ここはなんだか狭くてあったかいぞ(召使いの太ももの間)
本日はこたろさんの冬用もふもふ洞窟を洗濯完了!
明日から投入予定~
しかし、晴れてたのに曇って翳ってきちゃった;乾くかな…

にほんブログ村
こたさん今朝は針抜け一本。
本格的に寒くなる前にお風呂したいな~~と思ってたのに、
行商だのなんだので気がつけば寒くなっていて、
ゆうべの晩ゴハン時に指先を踏んでもらって体温測定的なことをしたら、
あんよがちと冷たかった。
とりあえずシートヒーターを引っ張り出してきて設置。
ケージがでかいので全体を暖めるのはもう少ししたらでいいかと思いつつも、
寝ている間に寒いのはなんともはやなので。
シミんちょはちっさいのが一個。緑んちょはなし。
ゆうべの晩ゴハンは完食。
暗くしたら結構早く出てきてくれて、そろそろ電気つけてみようかな…
といったところ。
御厠タイムはむりっとうんちょだけ。おしっこ出なかったね。
ごそごそ帰ってきて、お皿をもう一回覗き込む。
最近多いな~足りないご様子なんだけど、おやつは食べないのね;
気がついてないだけかな。でも、ケージ閉める消灯時におやつ入れたよ~
ってお声がけさせていただいてるんだけどな。。。
ロフトまで寒くて行きたくないとか?そんな寒くないと思うんだが;
晩ゴハンであんよがちょいと冷たかったけども、
ゴハン食べてシートヒータでぽかぽかになったみたい。
ディナー時出てきてくれたので後ろ足を触ったらあったかかったよv
暗いとディナーも出てきてくれる~~~うれしいい~~~(TдT)
最近ディナーはなかなか出てきてくれなかったからね;
でも、後ろ足触ったりしたからか半分で御帰還;
朝までには完食^^
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:1h22.06
走行距離:4.61km
平均速度:3.3km/h
最高速度:5.4km/h
トータル:2311.3km
うーむ、ここ最近すごい勢いで走ってたからね;
小休止かな。それともちょっと寒かったかな~…
シートヒータの温度設定がいまいち暑いような寒いような?なので難しいけど、
今夜も寒そうならつけっぱで寝てみよう。。。
ミステリーサークルとこたろさん。
このカーペットは毛羽立ちがすごいのでお蔵入りになりそうだけどw
さって、今日は抱っこの日ー!
準備に取り掛かりましょうかねv

にほんブログ村
本格的に寒くなる前にお風呂したいな~~と思ってたのに、
行商だのなんだので気がつけば寒くなっていて、
ゆうべの晩ゴハン時に指先を踏んでもらって体温測定的なことをしたら、
あんよがちと冷たかった。
とりあえずシートヒーターを引っ張り出してきて設置。
ケージがでかいので全体を暖めるのはもう少ししたらでいいかと思いつつも、
寝ている間に寒いのはなんともはやなので。
シミんちょはちっさいのが一個。緑んちょはなし。
ゆうべの晩ゴハンは完食。
暗くしたら結構早く出てきてくれて、そろそろ電気つけてみようかな…
といったところ。
御厠タイムはむりっとうんちょだけ。おしっこ出なかったね。
ごそごそ帰ってきて、お皿をもう一回覗き込む。
最近多いな~足りないご様子なんだけど、おやつは食べないのね;
気がついてないだけかな。でも、ケージ閉める消灯時におやつ入れたよ~
ってお声がけさせていただいてるんだけどな。。。
ロフトまで寒くて行きたくないとか?そんな寒くないと思うんだが;
晩ゴハンであんよがちょいと冷たかったけども、
ゴハン食べてシートヒータでぽかぽかになったみたい。
ディナー時出てきてくれたので後ろ足を触ったらあったかかったよv
暗いとディナーも出てきてくれる~~~うれしいい~~~(TдT)
最近ディナーはなかなか出てきてくれなかったからね;
でも、後ろ足触ったりしたからか半分で御帰還;
朝までには完食^^
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:1h22.06
走行距離:4.61km
平均速度:3.3km/h
最高速度:5.4km/h
トータル:2311.3km
うーむ、ここ最近すごい勢いで走ってたからね;
小休止かな。それともちょっと寒かったかな~…
シートヒータの温度設定がいまいち暑いような寒いような?なので難しいけど、
今夜も寒そうならつけっぱで寝てみよう。。。
ミステリーサークルとこたろさん。
このカーペットは毛羽立ちがすごいのでお蔵入りになりそうだけどw
さって、今日は抱っこの日ー!
準備に取り掛かりましょうかねv

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
シミんちょちょびっと、緑はなし。
今日はちゃんと洞窟に入って寝ていた。ほ。
しかし、とうとう28度に届かない気温になってきた。
今日は1日27度台。夜は26度になる。そろそろケージの中をあたためる算段をせねば。
とりあえず、今日は洞窟をタオルで包み、ハンドタオルも入れてあげた。
洞窟を衣替えしてもふもふ洞窟にしようと思うんだが、その前に洗濯したい。
いつ晴れるんだろう。。。
ゆうべの晩ゴハンは照明を落としてお呼びすると、
結構早い段階でするっと出てきてくれたv
晩ゴハンはやっぱおなかすいてるんだね。。。
もっしゃもっしゃして完食か~ら~の~御厠。
しかし、一旦御厠へお入りになるも何もせず出てくる;
あれ;こた;うんちょ出ないの;;
できればチェックしたいんだけどな。。。
と見守っているともう一度ゴハン皿に向かい、
中に残っていたほんとにちびっとした残りを舐め舐め。
あらら;お代わり用意した方がいいのかな…
と思っている間に顔上げてもう一回御厠へ。
レンガをがりがりし、御厠に積みあがったリターをふんふんして、
むんと腰を落とす。足場をじりじり固める。射出体勢です!w
もりっとだいぶ長いのが出ましたが、ラストにちょっと緑っぽいのが。
でも『ぽい』だけで、いつも出てくる緑のゼリー状の粘着物はない。
というか薄いのか?潰してみると中身は正常版なので、
まあ緑んちょ出るのは収まった模様。
おやつは気にせずお休みに;
ディナー時も、かなり暗くして、洞窟の中のハンドタオルをそっと引っこ抜き、
お出ましを待つも出てきてくれない;;
召使い行商の疲れですっかり落ちそうだったので、
すみませんが先に休ませていただきますとケージを閉めた。
朝までには完食v
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h51.27
走行距離:14.67km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2306.7km
いやはや、一昨日の5時間弱といい、ちょっと涼しいくらいが元気ってことなのかね?
運動の秋ですな!!素晴らしい!
おやつをソファで食べ始めたのは、こいつがゴハンくれるんだ、と認識してほしいから;
撫で撫での後のおいしいおやつでご機嫌を取りたい召使いなのでした。。。

にほんブログ村
シミんちょちょびっと、緑はなし。
今日はちゃんと洞窟に入って寝ていた。ほ。
しかし、とうとう28度に届かない気温になってきた。
今日は1日27度台。夜は26度になる。そろそろケージの中をあたためる算段をせねば。
とりあえず、今日は洞窟をタオルで包み、ハンドタオルも入れてあげた。
洞窟を衣替えしてもふもふ洞窟にしようと思うんだが、その前に洗濯したい。
いつ晴れるんだろう。。。
ゆうべの晩ゴハンは照明を落としてお呼びすると、
結構早い段階でするっと出てきてくれたv
晩ゴハンはやっぱおなかすいてるんだね。。。
もっしゃもっしゃして完食か~ら~の~御厠。
しかし、一旦御厠へお入りになるも何もせず出てくる;
あれ;こた;うんちょ出ないの;;
できればチェックしたいんだけどな。。。
と見守っているともう一度ゴハン皿に向かい、
中に残っていたほんとにちびっとした残りを舐め舐め。
あらら;お代わり用意した方がいいのかな…
と思っている間に顔上げてもう一回御厠へ。
レンガをがりがりし、御厠に積みあがったリターをふんふんして、
むんと腰を落とす。足場をじりじり固める。射出体勢です!w
もりっとだいぶ長いのが出ましたが、ラストにちょっと緑っぽいのが。
でも『ぽい』だけで、いつも出てくる緑のゼリー状の粘着物はない。
というか薄いのか?潰してみると中身は正常版なので、
まあ緑んちょ出るのは収まった模様。
おやつは気にせずお休みに;
ディナー時も、かなり暗くして、洞窟の中のハンドタオルをそっと引っこ抜き、
お出ましを待つも出てきてくれない;;
召使い行商の疲れですっかり落ちそうだったので、
すみませんが先に休ませていただきますとケージを閉めた。
朝までには完食v
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h51.27
走行距離:14.67km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2306.7km
いやはや、一昨日の5時間弱といい、ちょっと涼しいくらいが元気ってことなのかね?
運動の秋ですな!!素晴らしい!
おやつをソファで食べ始めたのは、こいつがゴハンくれるんだ、と認識してほしいから;
撫で撫での後のおいしいおやつでご機嫌を取りたい召使いなのでした。。。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょ、シミんちょなし。ない…やっぱササミか~~~…
なるほど。。。
そしてゴハンはマズリだけを綺麗に残していた;
最近やっぱり味覚が変わってるような気がする。。。
晩ゴハンはやはり出てきてくれなさそうなので御食事処にゴハンを置いて、
かなり暗くしてあげあたらさっさと出てきてくれた!!
あ、今日の晩ゴハンはハーリーでしたしね^^;
いやもう、抱っこの日だから出てきてくれないと困ると思って!!
もっしゃもっしゃ食べるこたろさんを眺めやり、どきどきと御厠タイムを待つ。
晩ゴハンは完食vこちらも見ないで御手洗直行。
最近御厠に置いてあるレンガをがりがりしてから踏ん張るので、
前足の爪がなんとなく伸びるの遅い…?ぼっちゃま、よき習慣です^^
むりっと出たのは素晴らしき一本!素晴らしき…!!(〒人〒)
御厠からお帰りのところをこたさんげちゅ。
今日はネタ仕込んであるのよーーー!!
と、背中チェックおなかチェックの後緑の草原へ解き放つ。
ツイッターでは騒いでおりましたが、
ヴィレッジヴァンガードで見つけたミステリーサークルマットに、
キャトルミューティレーションソープポンプ!!
もちろんこたろさんと遊ぶ為のお買い物!!<どやぁ!
しかしこのミステリーサークルは、毛羽立ちがすごいので二、三回洗い、
洗濯機もベランダも緑色のミステリー色に染めてくれた問題の多いマットでした;
乾いてから何回も掃除機かけたけど、やっぱ毛羽立つー;
こたろの鼻にもくっついちゃったので、とっとと撮影終わらすぞ!
ということで…
こたろーーー!!後ろ後ろーーーー!!!
ってこれがやりたかっただけw
さすがハリネズミ、真ん中を駆け抜けてはくれませんね…
リアルすみっコ暮らし…!!!
まあそんなこんなでもう一枚はまた明日…は行商なので明後日!
諸々をとっとと終わらせ消灯。
ミステリーサークルは仕舞って冷感マットサンドになっていただく。
でもゆうべはあんまり息が合わなくて、ふしゅられてばかりでした;
触るのをやめてお休みいただき、時々爪切り。
前足はがりがりでちょっと短かったので後ろ足重点で。
でもあんまり角度が上向いてくれなかったので片方だけでした;
また今度ね~~~
それでも1時間半くらい撫で撫でお休みいただき、ソファにいたままでおやつ。
昨夜もドライまごっちいってみたけど、まごっちだけ残る~~~;;;
うぬ。。。虫さん系で食べられるもの探しはまだ続く。。。
そして体重は量り損ねた;
ケージに戻ると、いつも通り洞窟を抜け出してロフト下へ;
しばらくそっとしておいてあげる。ごそごそと洞窟に戻ってくれてほっと一息。
最近寒いからもふもふ洞窟投入しようかなと考え中。
ケージから抱っこした時、後ろ足がちょっと冷たかった;
ディナーは完璧出てきてくれないだろう;とのことで、
御食事処にゴハン置いて召使い就寝。
マズリ以外は完食v
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h43.36
走行距離:9.65m
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2273.1km
小休止かね~~
それでも10km弱、すごいですわ。。。
明日は召使い行商の日なので、召使い二号に諸々を託す。
この期に及んで不安だ…とかいうの、
もうちょっとお世話に手を出したらいいと思う…

にほんブログ村
緑んちょ、シミんちょなし。ない…やっぱササミか~~~…
なるほど。。。
そしてゴハンはマズリだけを綺麗に残していた;
最近やっぱり味覚が変わってるような気がする。。。
晩ゴハンはやはり出てきてくれなさそうなので御食事処にゴハンを置いて、
かなり暗くしてあげあたらさっさと出てきてくれた!!
あ、今日の晩ゴハンはハーリーでしたしね^^;
いやもう、抱っこの日だから出てきてくれないと困ると思って!!
もっしゃもっしゃ食べるこたろさんを眺めやり、どきどきと御厠タイムを待つ。
晩ゴハンは完食vこちらも見ないで御手洗直行。
最近御厠に置いてあるレンガをがりがりしてから踏ん張るので、
前足の爪がなんとなく伸びるの遅い…?ぼっちゃま、よき習慣です^^
むりっと出たのは素晴らしき一本!素晴らしき…!!(〒人〒)
御厠からお帰りのところをこたさんげちゅ。
今日はネタ仕込んであるのよーーー!!
と、背中チェックおなかチェックの後緑の草原へ解き放つ。
ツイッターでは騒いでおりましたが、
ヴィレッジヴァンガードで見つけたミステリーサークルマットに、
キャトルミューティレーションソープポンプ!!
もちろんこたろさんと遊ぶ為のお買い物!!<どやぁ!
しかしこのミステリーサークルは、毛羽立ちがすごいので二、三回洗い、
洗濯機もベランダも緑色のミステリー色に染めてくれた問題の多いマットでした;
乾いてから何回も掃除機かけたけど、やっぱ毛羽立つー;
こたろの鼻にもくっついちゃったので、とっとと撮影終わらすぞ!
ということで…
こたろーーー!!後ろ後ろーーーー!!!
ってこれがやりたかっただけw
さすがハリネズミ、真ん中を駆け抜けてはくれませんね…
リアルすみっコ暮らし…!!!
まあそんなこんなでもう一枚はまた明日…は行商なので明後日!
諸々をとっとと終わらせ消灯。
ミステリーサークルは仕舞って冷感マットサンドになっていただく。
でもゆうべはあんまり息が合わなくて、ふしゅられてばかりでした;
触るのをやめてお休みいただき、時々爪切り。
前足はがりがりでちょっと短かったので後ろ足重点で。
でもあんまり角度が上向いてくれなかったので片方だけでした;
また今度ね~~~
それでも1時間半くらい撫で撫でお休みいただき、ソファにいたままでおやつ。
昨夜もドライまごっちいってみたけど、まごっちだけ残る~~~;;;
うぬ。。。虫さん系で食べられるもの探しはまだ続く。。。
そして体重は量り損ねた;
ケージに戻ると、いつも通り洞窟を抜け出してロフト下へ;
しばらくそっとしておいてあげる。ごそごそと洞窟に戻ってくれてほっと一息。
最近寒いからもふもふ洞窟投入しようかなと考え中。
ケージから抱っこした時、後ろ足がちょっと冷たかった;
ディナーは完璧出てきてくれないだろう;とのことで、
御食事処にゴハン置いて召使い就寝。
マズリ以外は完食v
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h43.36
走行距離:9.65m
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2273.1km
小休止かね~~
それでも10km弱、すごいですわ。。。
明日は召使い行商の日なので、召使い二号に諸々を託す。
この期に及んで不安だ…とかいうの、
もうちょっとお世話に手を出したらいいと思う…

にほんブログ村
こたさん今朝は針抜け一本。
今年は数えるほどしか抜けてない;今回のはちょっと発育不良?みたいな短い針。
緑んちょはなし。ちょっとシミんちょ。なんでかなぁ…ササミかな?
昨日は久しぶりにササミを入れてみたんだ。
今日はまたリアルフードなしでいってみよう。
しかしよい季節だ。
雨が降っていてもそんなに気温は下がらない。湿度も50%台。
こたの心配をしないでお出かけができる季節到来。
ゆうべの晩ゴハンも御飯処にゴハンを設置した後、
電気を暗くしてカーテン閉めて、召使いはケージを離れる。
すぐに出てきてくれた。
間合いが計れてきたような気がするけども、ずっとこれじゃ寂しいな;
前は電気がついていても大丈夫だったんだから、とりあえずそこまで元に戻れるよう、
存在に慣れていただこうと、ゴハン食べ始めたらカーテンの中に顔突っ込んでる。
ゴハン完食後の御厠タイム、短めだけど綺麗なうんちょだったので○。
じゃあササミいってみようか!ってディナーにセットしちゃったんだよね。
召使いせっかちだったね;
おやつは気がつかずに一眠り;
ディナーまで音沙汰なし。ディナー時も、御食事処にセットしてケージ前を離れる。
出てこない;
ディナーの時は洞窟に突っ込んであるハンドタオルを取らないと起きてこない模様。
ハンドタオルをそろっと引っこ抜いて洞窟の上へ。
こたゴハンだよ~~と声をかけてまたケージを離れたら結構早く出てきてくれた^^
そしてディナー、ササミで恒例の腰くい運動。うむ。これはササミが原因なのか?
この腰くいの下では一体なにが起こっているのか興味津々の召使い、
我慢できずにおなかに指突っ込んでみた…特に何もなかった。なあんだ←
今日は『おえっ』まで行かない感じだった。ササミかー
なんでだろう?前はなんでもなかったけど、今回のササミは何かが違うっぽい。
新しいササミ買ってこよっと。
そんな感じでディナーは半分で洞窟御帰還。
召使いにおなか触られてもそんな動じなかったけども。
お皿の中は選り好みしてたねぇ;
食べなかったおやつと一緒にディナーもそのままで召使い就寝。
朝までには完食v
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h27.32
走行距離:12.79m
平均速度:3.7km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:2263.5km
かなり高速をキープしつつ三時間半~~
元気だねぇ^^うんちょはちょっとシミてたけども;
今日は抱っこの日ですよー!お買い物でネタ仕入れてるので今日は楽しみなのだったw
こたのチャームポイントはこの目の下のチークと、
目の周りのピンクのアイシャドーだと思う。

にほんブログ村
今年は数えるほどしか抜けてない;今回のはちょっと発育不良?みたいな短い針。
緑んちょはなし。ちょっとシミんちょ。なんでかなぁ…ササミかな?
昨日は久しぶりにササミを入れてみたんだ。
今日はまたリアルフードなしでいってみよう。
しかしよい季節だ。
雨が降っていてもそんなに気温は下がらない。湿度も50%台。
こたの心配をしないでお出かけができる季節到来。
ゆうべの晩ゴハンも御飯処にゴハンを設置した後、
電気を暗くしてカーテン閉めて、召使いはケージを離れる。
すぐに出てきてくれた。
間合いが計れてきたような気がするけども、ずっとこれじゃ寂しいな;
前は電気がついていても大丈夫だったんだから、とりあえずそこまで元に戻れるよう、
存在に慣れていただこうと、ゴハン食べ始めたらカーテンの中に顔突っ込んでる。
ゴハン完食後の御厠タイム、短めだけど綺麗なうんちょだったので○。
じゃあササミいってみようか!ってディナーにセットしちゃったんだよね。
召使いせっかちだったね;
おやつは気がつかずに一眠り;
ディナーまで音沙汰なし。ディナー時も、御食事処にセットしてケージ前を離れる。
出てこない;
ディナーの時は洞窟に突っ込んであるハンドタオルを取らないと起きてこない模様。
ハンドタオルをそろっと引っこ抜いて洞窟の上へ。
こたゴハンだよ~~と声をかけてまたケージを離れたら結構早く出てきてくれた^^
そしてディナー、ササミで恒例の腰くい運動。うむ。これはササミが原因なのか?
この腰くいの下では一体なにが起こっているのか興味津々の召使い、
我慢できずにおなかに指突っ込んでみた…特に何もなかった。なあんだ←
今日は『おえっ』まで行かない感じだった。ササミかー
なんでだろう?前はなんでもなかったけど、今回のササミは何かが違うっぽい。
新しいササミ買ってこよっと。
そんな感じでディナーは半分で洞窟御帰還。
召使いにおなか触られてもそんな動じなかったけども。
お皿の中は選り好みしてたねぇ;
食べなかったおやつと一緒にディナーもそのままで召使い就寝。
朝までには完食v
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h27.32
走行距離:12.79m
平均速度:3.7km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:2263.5km
かなり高速をキープしつつ三時間半~~
元気だねぇ^^うんちょはちょっとシミてたけども;
今日は抱っこの日ですよー!お買い物でネタ仕入れてるので今日は楽しみなのだったw
こたのチャームポイントはこの目の下のチークと、
目の周りのピンクのアイシャドーだと思う。

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R