忍者ブログ
ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録

* admin *  * write *  * res *
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こたさん今朝も針抜けなし。
ヒゲ?な感じの長い茶色いのが一本。
緑んちょ、シミんちょなし…なし…!!!多分^^;
フケのような、リターの粉?のような、そんなものが結構ある。
お風呂…いつできるだろうか;;
来月かなぁ…昨夜洞窟から出てきたこたさんの足、べっちょりうんちょだった;
今週水曜日、足湯だけでもしようか、うん。。。

昨夜食べたもの

晩ゴハン:スパイキー青、サンコーさん、小松菜
おやつ:プリティペッツ
ディナー:ハリセレ、8in1、ハリセレプロ、ブリスキーマジック
お弁当:スパイキー青

大体目分量だけど、ドライの状態で10gよりは少し多いくらい。
朝、数粒残す。
後からちょびっとだけ足したハリセレプロ分くらいもろもろ残ったな~
でもいつもと同じくらいの量は食べた。

ゆうべの晩ゴハンはいつものごとくするっとお出ましv
電気ついてても出てきてくれるなんて!!!
これで一回でも抱っこしたらきっと出てきてくれなくなるんだろうけど;
勢いよく完食した後、御厠へ。むりっと5cm。
緑もなくいい感じ~~v
薬が効いてるのかな?
御厠戻ってきてお皿をくんくん(ない)、私をくんくん、洞窟戻ってもこっち見てる、
お代わりですかそうですか。準備してあるよ~~~と、お皿を洞窟前に持っていく。
出てきそうになったのでふっとお皿を遠ざけると、
あ、そう、そういうことするの!じゃいらない~~と、洞窟奥へお戻り;
一回はちゃんとあげないとね、フェイントすると拗ねるようになりました最近;;
その後消灯するもお静かにお過ごし;;

消灯しながら召使いがストレッチしているとごそごそ足音が。
消灯後1時間後くらいだったか。
まずはお水を大量に飲んで、その後ロフトへ。おやつはちょびっと残して洞窟へ。
プリティペッツはあんまりですか?
お水飲み過ぎたかなw
その後はディナーまでお静かにお過ごし。

ディナーは、においでお誘い分の一口を食べた後、そろっと出てきてくれた!
コツはフェイントしないことね^^;
三分の二ほど、周囲の物音に敏感に反応しつつも食べ、
洞窟お帰りに。だいぶ食べたけど、やっぱ多かったみたいね。
でもまあこの勢いならいつもの範疇ということで、
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:1h31.08
走行距離:4.84km
平均速度:3.1km/h
最高速度:7.6km/h
トータル:2704.2km

・・・あれ…小休止日だったかな…
それともちょっと湿度高かったかな;57%くらいまでいってたんだよね。
まだまだ上げたい感じだったけど、55%くらいにしておいた方がいいってことかな…
数粒残したということは、ゴハンでおなかいっぱいになっちゃったかね。
今夜微調整してあげよう。



昨夜は結局抱っこしなかったの;
水曜日まで我慢~~><








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR
こたさん今朝も針抜けなし。
ヒゲ?白い長いのが一本。
シミんちょはなし。緑…なのかなぁ…???っていうちっさいのがころっと。
特に気になるようなもんではなし。

昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、アミノゼリー
晩ゴハンお代わり^^;:スパイキー青
ディナー:ハリセレ、8in1、ミルワームパウダー
お弁当:プリティペッツ

晩ゴハン時は声をかけたらすぐさま寝ていた体勢を起こし速攻食べに出てきてくれた^^
電気ついてても大丈夫っぽい。
お医者さんでどれだけ怖い思いをしたのかと;;
もう大丈夫!っていうのがありありと見える。。。
他の動物もいる慣れない環境ってのはやっぱできるだけ短くしてあげなきゃと思う。
アミノゼリーをお皿の角までしつこく舐めて御厠へ。
今日はきっと出るよね~~昨日あんなにゴハン食べたし;
見守る中すごいブツ二本…8cmクラスですかね;二分割。
緑もなく、練り練されて大変に綺麗なうんちょでした^^

しかし、Fayはまん丸でちょっと大きめなのか、
食べるときはなんだか顔を横振りして、食べにくそうにしている;
ふやけきってないと丸いから喉の奥まで入っちゃってつまるんじゃ?とちょっと心配に。
ゴリゴリ何かでつぶしてふりかけにしようかなぁ…とちょっと考える。

戻ってきてお皿を確認、ずっとこっちをくんくんしている。。。
これは…お代わり催促ですね…だいぶ判ってきましたよw
ローテーション的におやつとして用意していたスパイキーをふやかしつつ、
物音にびびって洞窟入っちゃったこたさんに匂いで合図。
目の色変えて出てきたけども、ロフトに置いちゃったんで、
いつものゴハン処を覗くもない!ないけど匂いはするくんくん!
こた、ロフト、ロフト、と、お皿をふわふわさせて誘導。
電気はついてるし私は目の前にいるし、それでも出てくる空腹度;
以前ならありえない状況。慎重にロフトを登っておやつ処へ。
ふやけていたようでがっつく^^;
食べ終わってお水飲んで落ち着いたのか、優雅な足取りで洞窟へ。
でも最後はずぼっと逃げ帰る体勢;

洞窟奥でまったり横になってこっちは見なかったのでもういいのかな?
おやつはやめて消灯。
明るい中でこたさんを観察できて大変に有意義v

その後はディナーまでお静かにお過ごし。ディナーもぴくりとも動かず;;
匂いがすると身体を起こすんだけど、これはすっかり寝てますね…
ということでディナーそのままで、お弁当入れて召使い就寝。
朝までには完食~ミルワームパウダーはお皿にこびりついてたけども;
エキスはハリセレに沁み込んだと信じる…

夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:4h14.22
走行距離:14.60km
平均速度:3.4km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:2699.4km

昨日の倍でしたーー!!おつ!!(笑)
ようやくおうちに帰ったんだと落ち着いた模様ですな。
ゆうべの温度は25度後半~26台キープ。
寝るときに27度台まで温度上げてあげても、夜間はだいぶ下がるねぇ…

ケージの下にクッションシート(緩衝材の白いふわふわしたシート)を
敷いてたんだけど、乾燥でか静電気起こしてたので外す。
防ダニシートをやっぱ敷こうかなぁ…そのままでもいいだろうけど、
今まで敷き紙の下には何かしら敷いてたのでなんか…なんか…^^;



今日は抱っこの日だけども、まだそっとしておいた方がいいのかな…
でも召使い来週行商で触れ合えないし…欲望と理性のハザマ。。。








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょっぽいのがちびっと。
シミんちょはなかったけども、昨夜帰ってきてからの晩ゴハン後のうんちょがゆるくて。
まあ4日も他所でお泊りで、ほんとに狭いケージで我慢させられてたので、
ちょっと様子見。。。
帰ってきて覗いた洞窟結構フケが多かった。かなり乾燥してたのね;;
動物病院さんのお泊りだけど、他の動物さんとの兼ね合いか、季節柄か。
今日は洗濯物の乾きやすいのを半分部屋干しして加湿。
55%キープ。ほんとはもうちょっと上げたいんだけど。
冬は60%キープしたいのになかなか…
夏は60%オーバーでなかなか除湿が大変だったのに!
そろそろほんとに加湿器の出番だすな。

旅行は16日の夜間に帰ってきて、
翌日、結構早く目が覚めたので速攻こたさんのお迎えに;
何事も自分でやらないと気になって仕方がないタイプの人間で;
人に頼み事をするのが大変に苦手です。
混んではいなかったんだけど院長先生がいないってこともあって、
なかなか順番が来ない;(院長先生だとすごい早い^^;)
お泊り前に、検便と尿検査をお願いしていた結果を聞く。
うんちょもおしっこも良好!何も問題はないけどお薬が出るという謎;
肝臓のお薬かな…なんか判らないけどお薬。。。
謎だよねぇ???
続けて飲んで下さいということで、次回の受診までの16日分のお薬を頂いて帰宅。
4泊のお泊り、預ける前の受診と検便尿検査、16日分のお薬、
すべて合わせて2万5千円也~~チ~~ン。

道中何かが気になるようで、
めずらしく洞窟から顔を出してこっちを何回も確認していた。
おうちに帰るんだよ~~大丈夫だよ~~~と声をかけてあげるも、
なかなか落ち着かない。
ようやく帰宅で、今まで使っていた洞窟を交換。
新しいのは準備していったの。
新しい洞窟前にこたさんが入った洞窟を置くと、自分で宮移りしてくれる(笑)
新しい洞窟の奥を激しく掘り掘り。
何回もこっち見る。落ち着かないなぁ;ということで、
お水とハリセレを準備。ハリセレはそこそこに、
なんか横を向いてお水のほうをくんくん。
あ、喉が渇いていたのね;;洞窟からは出てきてくれないので、
洞窟の中に半分お水皿を入れてあげるとすごい勢いで飲み始めた!
もしかしたら…お水のボトルは使えないんです~って一応いっておいたけども、
お医者さんではボトルでお水出されてたのかも;;
お水はちゃんと飲ませてもらわないと困るんですけど><
だから受付でも院長先生にもいったのになぁ…大丈夫だったのかしら;;

お水を一頻り飲んで落ち着いたのか、残りのハリセレを食べて洞窟奥へ。
お水が入れたばかりで冷たかったかも。。。
それを一気飲みしたから、晩ゴハン時におなかゆるくなったかも?

その後は晩御飯までお静かにお過ごし。
晩ゴハンも出てきてくれるかな;;と心配するも、なんかねー
すごいおなかすいてたみたい;;
通常の晩ゴハン2g食べて、すんなり御厠へ!
わあああちゃんと習慣を覚えててくれたね!!偉い!!
御厠ではほんとに少しだけうんちょ;
その後戻ってきてゴハン皿を確認。何回もこっち見る…あ、お代わりですか^^;
すぐにふやけるハリセレでお代わり。でもこれもあっという間に平らげる。
食べ終わってまた御厠へ。あらら、また出るの?と思って見てたらゆるいうんちょ;
それでも全体として少ないなぁ…
御厠からの帰りに、あちこちをチェック。トンネルをくんくん、回し車をくんくん、
ロフト下をくんくん、そしてお皿に戻ってきてくんくん…こっち見る…え、お代わり?
その後洞窟へ戻ったものの、じっとこっちを見ているので、
まだ食べるか!?と思いつつも、やっぱりお医者さんのお泊りが申し訳なかったので、
さらにもう一回お代わり。お皿にハリセレ出す音で洞窟を出てきた。
めずらしいねー!!そんなにおなかすいてるの;;;
通常の晩ゴハンでこんなに何回もお代わりなんてしたことないんですけど;
お医者さんでは『毎日たくさんゴハンを食べてましたよ^^』ってなことだったんだが、
足りなかったの?おうちのゴハンがいいのvそうかそうか…(涙)

三回目のお代わりを食べ、ようやく洞窟の中へ。でもなんかまだ…
こっち気にしてるんだよねぇ(笑)
まあいいやと、今度はサンコーさんを入れて、
おやつ入れたからねこた、と一声掛けて。
なんやかんや明かりをつけたままやっているとごそごそ足音が…
ええええ~~~そんなおなかすいてるのほんとにすごいね!!
そっとケージカーテンの中に顔突っ込んで見守る。
いつもはすんなり登る階段で足を踏み外す;;どうなっているんだこた…
慌てている様子がなんともかわいい^^(しかし、足元がおぼつかないのは心配;)
つたたた…とロフト上のおやつ場所へ。これもまたすごい勢いで食べる食べる;
でもそんなに多くなかったのであっという間に食べて、
振り向きざまうんちょ;これもちょびっとだったけどゆるい感じ。
私の存在に気がついて一瞬緊張したら出ちゃった;って感じでプリッと。
帰りは足を踏み外すこともなく洞窟ご帰還~は~~ようやく落ち着いたね;
針の背中をこっちに向けて横になられました^^

その後はディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーも出てきてくれるかな;と思ってたけど、まだおなかすいてるんですか!
いつもは暗くしてからじゃないと出てこないのに、昨夜は電気ついてても出てきた。
いろいろ体のチェックもしたかったのでありがたい。
爪伸びたね;;
ゴハンはもりもり食べました。いつも半分くらいでやめて洞窟帰るんだけど、
お皿に足突っ込む勢いで食べました。いつもより盛りよくご飯にした。
三分の二ほど食べて洞窟へ。もういいの?と洞窟前にお皿を置いても、
くんくんはしたけど食べず。
今日はかなり食べたねぇ;と思いつつも、念のためお弁当も入れて召使い就寝。
やっぱりちょっと多かった。それでもほぼ完食、残ったのは数粒という、
かなりの食欲大魔神でした^^;

夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:2h19.55
走行距離:7.39km
平均速度:3.1km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:2684.8km

おや?思ったほど走らなかったねぇ…
人間お疲れでとっとと寝ちゃったんだけど。
こたもお疲れだったんだろうな…そして食べ過ぎましたね^^;
おなかいっぱいだと走らないの法則。



あ、ヨーグルトドロップだvぎゅいーんと方向転換の図w








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょちびっと。シミんちょは目立ったものはなし。
召使い明日からの旅行に向け昨夜の抱っこ時に、
明日からお医者さんでお泊りだよ、と語りかけていたのを理解したのか、
今朝はめずらしく寝てなくて、ケージを覗いたら起きてこっちを見ていた。
じとっと…じとっと微動だにせずこっちを…
その視線が今、なぜか脳裏をリフレインする。。。

ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:Fay
抱っこおやつ:ヨーグルトドロップ、ハーリーの主食
ディナー:ハリセレ、ハリセレプロ、8in1、ドライまごっち、
     おいらたち虫食べるんです(あ、虫被っちゃってた;)
お弁当:スパイキーの青パッケージ

昨夜は抱っこの日ー!ということで、晩ゴハン後御厠済ませたこたさんをげっちゅ。
とはいえ、うんちょは出たけどおしっこが出てないような気配だったので、
ペットシーツを敷いて爪切り。おしっこが出るのを待つ。
後ろ足は切りやすい(後輪はあまり動かない)んだけど、前足が難関。
いつもしゅっと引っ込められちゃうし、昨夜はなんだか機嫌が悪くて;
それでもなんとか爪切り完了。
はい終わったよ~~!といった瞬間ぴたりと動きが止まり。
あ、しっこ出ましたね^^;
以前に比べればだいぶスムーズに、こたさんにストレス掛けないで切れるように…
なったんじゃないかと…(当社比)

その後、背中チェックおなかチェック。
背中は相変わらず白いね;どうしたもんか。。。
ソファに移動して写真撮影、その後撫で撫でタイム~~

マットサンドするとかなり早い段階で横になる。
撫で撫で中、二、三回寝返り打ってたけど、
そのうちに落ち着く角度を見つけたのか横に。
いつもと反対向き…それじゃ顔が見えないよおおおお;;;
でもこの位置がいいというなら仕方ありません撫でる。
胸元~おなか~お尻を手のひら全体でざわ~~っと撫でられるのが好きv
あったかいからかね??
ぞわ~ぞわ~と撫で上げ撫で下ろし、何度か目も覚ましつつ、
それでも撫でてほしい間は横になっててくれる。
飽きるまで撫でさせていただきます…!!
そんな覚悟で1時間ほど撫で撫で~~~v
目が覚めて動き出して、もう横にはならなそうなのでおやつ投入。
今日はヨーグルトドロップ。ホワイトチョコみたいに甘いドロップを二粒、
四等分より小さめに分割。においですぐ気がつくみたいで、
掘り掘りしていたのがお皿に突進。如実に表情が変わる;
あんまりたくさん食べるとおなかがゆるくなるというので、二粒にしてます。
でもこたろさん何回もこっち見るね…お代わりはなしよ^^;

洞窟を交換して体重測定360、キープ!
でも横になった背中は垂れているんですが;
ケージに帰ってからケージお代わりでハーリーの主食を…
食べ終わってもこっち見てるね…お代わりですかそうですか;
ということで、カリカリでも食べられるハリセレを少し。
それでも洞窟入ってこっち見てるね…もうお代わりなし!ディナーまで待ってねv
っちゅーことで消灯。お風呂タイム。こたさんはお静かにお過ごし。
ディナーもお静かにお過ごし(涙)
お弁当入れて召使い就寝。ドライまごっち以外は完食。
でもまごっちもちょっとは食べたかなぁ…;
そんなこたさんの夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:3h47.51
走行距離:14.61km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.0km/h
トータル:2677.4km

三時間越えーーー!!元気ですね^^

さてそんなわけで、
明日から召使い旅行なのでこたさんをお医者さんに預けてきました。
ケージごと預かっていただけないかと相談して、とりあえず持ってきて下さい、
ってな訳で、60x70のケージに回し車入れて持っていきました。
が、まあ、大きいですね!っていわれて…預け入れるケージを見せてもらったんだけど…
キャリーですよ;キャリーくらいの、ハムスターでも小さいかもしれないケージで。
あんなのに今日から4泊も…
なんとかお医者さんでは堪えたけど涙が出てきちゃいました;;
いつも120cmx60のケージ、ロフトも入れたら延べ面積が結構でかいケージを、
縦横無尽に走り回っているこたろが、回し車もない状態であんなのに入れられて…
それで病気になっちゃいそう…うう…ごめんねこた;;;
前に検査で入院した時も多分あれに入れられてたんだよね…
なんとか出たくて針金の隙間から鼻を出してぐいぐいして、
そんで鼻の両サイドに擦り傷作って帰ってきました。。。
他の犬や猫がいる状況だし、
もうちょっと快適な環境で置いていけなかったものかと、
今猛烈に後悔中。。。
冷暖房が要らない季節だったら、なんとかなったんだけど。。。
帰ってきたら速攻お迎えに行って、数日はおうちでそっと見守りたいです…
うう…ごめんねこた…(胸が痛い)



召使い寂しい。。。








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょちびっとを盛大に踏みにじっておいでだった;ああ…
シミんちょはなし。
明け方まで走っていたようで、回し車にぽろっと生うんちょ。
乾いていると思ってうっかり触ってあぎゃー^^;<あるある

ゆうべの晩ゴハンはほぼ完食^^
スパイキーだと完食なのね。よく判った。
久しぶりにバナナ。バナナだけ3かけらくらい残したけども、
多分ぬるぬる滑って食べるのを諦めた模様;
カッカッカッカッってお皿のはしっこをしつこく食べたあと、
『取れない…』とばかりに召使いを見る。かわいい(笑)
一時期飽きちゃって見向きもしなかったけどね~~
スプーンに乗せてあげたら全部食べてくれたv
御厠タイムはむりっと通常モード。
ちゃんと練り練りされている綺麗なうんちょの最後に緑っぽい部分。
いつもの緑ゼリーじゃなくて、うんちょ自体が緑っぽい。チンゲンサイか。
如実に出るねぇ…やっぱ前日のゴハンが翌日ってことでよさそうね。
とりあえず中割ってみてもちゃんと消化されてるうんちょっぽいのでよしとする。

おやつ入れて消灯。が、昨夜は出てきてくれず。
おやつがスパイキーだと出てきてくれるけど、
プリティペッツのときは無視っぽい。現金ね~w
今おやつはこの二種類のうちどっちか。冬になって運動量が減ってきたら、
ハリセレがおやつ降格でスパイキーとプリティペッツを交互にメインにする予定。
脂質が低いからね。今年もメタボにしてはならぬ;

ディナーはガン無視;
昨夜は抱っこの日の予定だったけど、中の人、今月末の行商準備でくたくたで;
晩ゴハンあげながら寝そうになってたので断念。土曜日に抱っこできればいいな…
おやつそのまま、ディナーもそのまま、ちょっと多めで召使い就寝。
朝までには二粒のみ残して完食。ナゼこの二粒…?w
夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:4h16.38
走行距離:16.50km
平均速度:3.8km/h
最高速度:5.8km/h
トータル:2639.3km

16km…すごい…やっぱディナーで起こさないであげると、
ゴハン食べてすぐくらいから走り始めるのかなー
昨夜もちょっと温度低かったけど;25度後半くらいまで行ってたんだが、
これくらいでちょうどいいのかしら…
26度暑い??



家政婦は見た、的なw








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
緑でシミんちょがむにっとあり;
昨夜は結構リアルフード入れました;
ゆで卵の白身、カボチャ、チンゲンサイ。むーん。。。

ゆうべの晩ゴハンは最後の一口を残して御厠へ。
最近、催すのが早いねw
うんちょは三分割、緑はなし。まあまあなうんちょ。
戻ってきて最後一口食べて洞窟へ。
お皿を斜めにするのがはやってるので、鼻がぷすぷすいうw
おやつを入れて消灯。匂いは吹き込んだけどもなかなか出てこず。
1時間後くらいかな、もぞもぞ物音が。あ、出てきたv
ということでケージカーテンに顔突っ込んで気配を楽しむ(真っ暗なのでw)
私の匂いには気がついているみたいだけど、とりあえず食べて、
お水飲んで、ケージ前の私をくんくんして、洞窟へ。
その後はディナーまでお静かにお過ごし。

ディナーはちょこっと反応してくれたものの出てくる気配はなし(泣)
まあいいや…とお弁当を投入して、諸々を片付けている間に足音が…!!
久しぶりじゃないですかああああああ!!!
電気をつけたままだったのに出てきてくれるとは…
ケージカーテンをそっとめくって眺める^^
こっちには気がついて、くんくんしつつも食べ続け、いつものように半分で洞窟へ…
帰るかと思ったらロフト上をくんくん。おえ?お弁当に気がつきましたか?
でもディナー残ってるんですけど…あれ…あ…階段登った…食べるのね^^;
ハリセレよりもスパイキーの方が好きかい。
いつもこうなのかな~~~w
ディナー半分なのはおなかいっぱいじゃなくて、
食べたいのがないからってことなのかしらね;;
ハリセレ単品だと食いつきいいんだけどなぁ…
朝までには諸々完食v
夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:3h45.26
走行距離:14.79km
平均速度:3.9km/h
最高速度:5.5km/h
トータル:2622.8km

三時間半越え~~~!!ご苦労様です!!!
ゆべは家族がパネルヒーターに引っかかったのか微妙に角度が変わっていて、
ちょっと寒かったらしいけども、ちょうどよかったのかな??
拭き上げタオルでかなり加湿ができてて、
洞窟の中のフケが少し増えるのが遅くなったような…?
もっと寒くなってきて暖房がんがんになったらもう一枚増やす予定。



<キリッ
ほんとハリネズミって表情豊かだよね~~v








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
シミんちょあり。むにっと;
ゆうべのゴハンふりかけはブリスキーマジックとドライまごっち、
ゆで卵の白身、チンしたカボチャ。
他は通常メニュー。あ、ブリスキーベーシックも入ってたか。
緑んちょは晩ゴハン後の御厠でアリ。ラストのちまっとが緑コーティングだった。

ゆうべの晩ゴハンはなかなか出てきてくれず;
あ、出てきてくれそう!って瞬間に家族が襖を開けたもんだから、
ひゅ!っと引っ込んでしまう。空気よめ馬鹿ーーーーー!!!!
と、『もおおおおお!!』と一言怒る。あっちもなんか言う。
そんな応酬後、こたさんはなかなか出てきてくれないがなんかこっちは伺ってる。
いかんいかん。苛々オーラを鎮めて、もう大丈夫だよ、ゴハン食べよ?と声をかけたら!
そうですかもういいですかとばかりに出てきた…!!!
前から思ってたんだけど、ちゃんと日本語判ってるね君?
消灯時間に回し車で遊んでいた去年。
うまいことサイクルコンピュータがはまらなくて、
ちょっと待ってね~といえば洞窟へ入り、
もう大丈夫だよ~といえば洞窟を出てきて走り出す。
『もう大丈夫』と『ゴハン』『おやつ』『お掃除ね』は判ってるような気がする…

そんなこたさん、ゴハンはラスト一口を残して御厠へ。
むりむりっと大変いいうんちょ。でも昨日のほどじゃない;
ラストにころっと出てきた小さいのは緑コーティングされていた。
一昨日のゴハンのふりかけは…ミルワームパウダー。
虫系はドライフード以外ダメかね;;

その後戻ってきたけども、お皿を一応ふんふんして、やっぱいいやと洞窟へ。
見れば綺麗にブリスキーベーシックだけ残してるのね;
Fayが食べられるから、ベーシックは今ある分だけでもう終わりにしようと思う。

その後おやつ入れて消灯。消灯前には念入りに匂いを洞窟に吹き込むことを忘れない。
30分後くらいかな?出てきて食べてくれた^^
ケージカーテンの中に顔突っ込んで観察…とはいえ、
銀色の保温シートをケージの三方向に巻いてしまったので暗くてよく見えない;
気配を堪能;おやつ食べてお水飲んで、ふひ~と一呼吸置いて洞窟ご帰還。
階段(100均のリモコン立てを寝かしたものw)を降りるのも上手になったね~v

その後はお静かにお過ごし。ディナーもお静かにお過ごし;
お弁当入れて召使い就寝。ドライまごっち以外完食^^;
まごっち、一匹くらいは口に入ってるかねぇ…;
そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
測定できておらず;

ディナーの時に、測定器がちゃんと引っかかってないことには気がついていたのに、
そのまま寝てしまったーーーーーーーー;;;;;;
がたがたうるさかっただろうな;;ごめんねこた…
ケージ内の状況から見て、小休止の日か4時間超か…どっちかだったと思う。
ああん;今日はちゃんとセットしたぞ!



碇マークの冷感マット、
洗濯を何回もしたのでもう『冷感』でもなんでもないんだけど^^;
さらっとしてて掘っても爪も引っかからないので、
このまま冬の抱っこも続投決定。
これにサンドされるとすぐにリラックスしてくれるしね^^
膝抱っこで撫で撫でするんだ~v








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
こたさんの召使い
趣味:
アクセ製作
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: ふしゅろぐ All Rights Reserved