ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けなし。
緑んちょっぽいのがちびっと。
シミんちょはなかったけども、昨夜帰ってきてからの晩ゴハン後のうんちょがゆるくて。
まあ4日も他所でお泊りで、ほんとに狭いケージで我慢させられてたので、
ちょっと様子見。。。
帰ってきて覗いた洞窟結構フケが多かった。かなり乾燥してたのね;;
動物病院さんのお泊りだけど、他の動物さんとの兼ね合いか、季節柄か。
今日は洗濯物の乾きやすいのを半分部屋干しして加湿。
55%キープ。ほんとはもうちょっと上げたいんだけど。
冬は60%キープしたいのになかなか…
夏は60%オーバーでなかなか除湿が大変だったのに!
そろそろほんとに加湿器の出番だすな。
旅行は16日の夜間に帰ってきて、
翌日、結構早く目が覚めたので速攻こたさんのお迎えに;
何事も自分でやらないと気になって仕方がないタイプの人間で;
人に頼み事をするのが大変に苦手です。
混んではいなかったんだけど院長先生がいないってこともあって、
なかなか順番が来ない;(院長先生だとすごい早い^^;)
お泊り前に、検便と尿検査をお願いしていた結果を聞く。
うんちょもおしっこも良好!何も問題はないけどお薬が出るという謎;
肝臓のお薬かな…なんか判らないけどお薬。。。
謎だよねぇ???
続けて飲んで下さいということで、次回の受診までの16日分のお薬を頂いて帰宅。
4泊のお泊り、預ける前の受診と検便尿検査、16日分のお薬、
すべて合わせて2万5千円也~~チ~~ン。
道中何かが気になるようで、
めずらしく洞窟から顔を出してこっちを何回も確認していた。
おうちに帰るんだよ~~大丈夫だよ~~~と声をかけてあげるも、
なかなか落ち着かない。
ようやく帰宅で、今まで使っていた洞窟を交換。
新しいのは準備していったの。
新しい洞窟前にこたさんが入った洞窟を置くと、自分で宮移りしてくれる(笑)
新しい洞窟の奥を激しく掘り掘り。
何回もこっち見る。落ち着かないなぁ;ということで、
お水とハリセレを準備。ハリセレはそこそこに、
なんか横を向いてお水のほうをくんくん。
あ、喉が渇いていたのね;;洞窟からは出てきてくれないので、
洞窟の中に半分お水皿を入れてあげるとすごい勢いで飲み始めた!
もしかしたら…お水のボトルは使えないんです~って一応いっておいたけども、
お医者さんではボトルでお水出されてたのかも;;
お水はちゃんと飲ませてもらわないと困るんですけど><
だから受付でも院長先生にもいったのになぁ…大丈夫だったのかしら;;
お水を一頻り飲んで落ち着いたのか、残りのハリセレを食べて洞窟奥へ。
お水が入れたばかりで冷たかったかも。。。
それを一気飲みしたから、晩ゴハン時におなかゆるくなったかも?
その後は晩御飯までお静かにお過ごし。
晩ゴハンも出てきてくれるかな;;と心配するも、なんかねー
すごいおなかすいてたみたい;;
通常の晩ゴハン2g食べて、すんなり御厠へ!
わあああちゃんと習慣を覚えててくれたね!!偉い!!
御厠ではほんとに少しだけうんちょ;
その後戻ってきてゴハン皿を確認。何回もこっち見る…あ、お代わりですか^^;
すぐにふやけるハリセレでお代わり。でもこれもあっという間に平らげる。
食べ終わってまた御厠へ。あらら、また出るの?と思って見てたらゆるいうんちょ;
それでも全体として少ないなぁ…
御厠からの帰りに、あちこちをチェック。トンネルをくんくん、回し車をくんくん、
ロフト下をくんくん、そしてお皿に戻ってきてくんくん…こっち見る…え、お代わり?
その後洞窟へ戻ったものの、じっとこっちを見ているので、
まだ食べるか!?と思いつつも、やっぱりお医者さんのお泊りが申し訳なかったので、
さらにもう一回お代わり。お皿にハリセレ出す音で洞窟を出てきた。
めずらしいねー!!そんなにおなかすいてるの;;;
通常の晩ゴハンでこんなに何回もお代わりなんてしたことないんですけど;
お医者さんでは『毎日たくさんゴハンを食べてましたよ^^』ってなことだったんだが、
足りなかったの?おうちのゴハンがいいのvそうかそうか…(涙)
三回目のお代わりを食べ、ようやく洞窟の中へ。でもなんかまだ…
こっち気にしてるんだよねぇ(笑)
まあいいやと、今度はサンコーさんを入れて、
おやつ入れたからねこた、と一声掛けて。
なんやかんや明かりをつけたままやっているとごそごそ足音が…
ええええ~~~そんなおなかすいてるのほんとにすごいね!!
そっとケージカーテンの中に顔突っ込んで見守る。
いつもはすんなり登る階段で足を踏み外す;;どうなっているんだこた…
慌てている様子がなんともかわいい^^(しかし、足元がおぼつかないのは心配;)
つたたた…とロフト上のおやつ場所へ。これもまたすごい勢いで食べる食べる;
でもそんなに多くなかったのであっという間に食べて、
振り向きざまうんちょ;これもちょびっとだったけどゆるい感じ。
私の存在に気がついて一瞬緊張したら出ちゃった;って感じでプリッと。
帰りは足を踏み外すこともなく洞窟ご帰還~は~~ようやく落ち着いたね;
針の背中をこっちに向けて横になられました^^
その後はディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーも出てきてくれるかな;と思ってたけど、まだおなかすいてるんですか!
いつもは暗くしてからじゃないと出てこないのに、昨夜は電気ついてても出てきた。
いろいろ体のチェックもしたかったのでありがたい。
爪伸びたね;;
ゴハンはもりもり食べました。いつも半分くらいでやめて洞窟帰るんだけど、
お皿に足突っ込む勢いで食べました。いつもより盛りよくご飯にした。
三分の二ほど食べて洞窟へ。もういいの?と洞窟前にお皿を置いても、
くんくんはしたけど食べず。
今日はかなり食べたねぇ;と思いつつも、念のためお弁当も入れて召使い就寝。
やっぱりちょっと多かった。それでもほぼ完食、残ったのは数粒という、
かなりの食欲大魔神でした^^;
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h19.55
走行距離:7.39km
平均速度:3.1km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:2684.8km
おや?思ったほど走らなかったねぇ…
人間お疲れでとっとと寝ちゃったんだけど。
こたもお疲れだったんだろうな…そして食べ過ぎましたね^^;
おなかいっぱいだと走らないの法則。
あ、ヨーグルトドロップだvぎゅいーんと方向転換の図w

にほんブログ村
緑んちょっぽいのがちびっと。
シミんちょはなかったけども、昨夜帰ってきてからの晩ゴハン後のうんちょがゆるくて。
まあ4日も他所でお泊りで、ほんとに狭いケージで我慢させられてたので、
ちょっと様子見。。。
帰ってきて覗いた洞窟結構フケが多かった。かなり乾燥してたのね;;
動物病院さんのお泊りだけど、他の動物さんとの兼ね合いか、季節柄か。
今日は洗濯物の乾きやすいのを半分部屋干しして加湿。
55%キープ。ほんとはもうちょっと上げたいんだけど。
冬は60%キープしたいのになかなか…
夏は60%オーバーでなかなか除湿が大変だったのに!
そろそろほんとに加湿器の出番だすな。
旅行は16日の夜間に帰ってきて、
翌日、結構早く目が覚めたので速攻こたさんのお迎えに;
何事も自分でやらないと気になって仕方がないタイプの人間で;
人に頼み事をするのが大変に苦手です。
混んではいなかったんだけど院長先生がいないってこともあって、
なかなか順番が来ない;(院長先生だとすごい早い^^;)
お泊り前に、検便と尿検査をお願いしていた結果を聞く。
うんちょもおしっこも良好!何も問題はないけどお薬が出るという謎;
肝臓のお薬かな…なんか判らないけどお薬。。。
謎だよねぇ???
続けて飲んで下さいということで、次回の受診までの16日分のお薬を頂いて帰宅。
4泊のお泊り、預ける前の受診と検便尿検査、16日分のお薬、
すべて合わせて2万5千円也~~チ~~ン。
道中何かが気になるようで、
めずらしく洞窟から顔を出してこっちを何回も確認していた。
おうちに帰るんだよ~~大丈夫だよ~~~と声をかけてあげるも、
なかなか落ち着かない。
ようやく帰宅で、今まで使っていた洞窟を交換。
新しいのは準備していったの。
新しい洞窟前にこたさんが入った洞窟を置くと、自分で宮移りしてくれる(笑)
新しい洞窟の奥を激しく掘り掘り。
何回もこっち見る。落ち着かないなぁ;ということで、
お水とハリセレを準備。ハリセレはそこそこに、
なんか横を向いてお水のほうをくんくん。
あ、喉が渇いていたのね;;洞窟からは出てきてくれないので、
洞窟の中に半分お水皿を入れてあげるとすごい勢いで飲み始めた!
もしかしたら…お水のボトルは使えないんです~って一応いっておいたけども、
お医者さんではボトルでお水出されてたのかも;;
お水はちゃんと飲ませてもらわないと困るんですけど><
だから受付でも院長先生にもいったのになぁ…大丈夫だったのかしら;;
お水を一頻り飲んで落ち着いたのか、残りのハリセレを食べて洞窟奥へ。
お水が入れたばかりで冷たかったかも。。。
それを一気飲みしたから、晩ゴハン時におなかゆるくなったかも?
その後は晩御飯までお静かにお過ごし。
晩ゴハンも出てきてくれるかな;;と心配するも、なんかねー
すごいおなかすいてたみたい;;
通常の晩ゴハン2g食べて、すんなり御厠へ!
わあああちゃんと習慣を覚えててくれたね!!偉い!!
御厠ではほんとに少しだけうんちょ;
その後戻ってきてゴハン皿を確認。何回もこっち見る…あ、お代わりですか^^;
すぐにふやけるハリセレでお代わり。でもこれもあっという間に平らげる。
食べ終わってまた御厠へ。あらら、また出るの?と思って見てたらゆるいうんちょ;
それでも全体として少ないなぁ…
御厠からの帰りに、あちこちをチェック。トンネルをくんくん、回し車をくんくん、
ロフト下をくんくん、そしてお皿に戻ってきてくんくん…こっち見る…え、お代わり?
その後洞窟へ戻ったものの、じっとこっちを見ているので、
まだ食べるか!?と思いつつも、やっぱりお医者さんのお泊りが申し訳なかったので、
さらにもう一回お代わり。お皿にハリセレ出す音で洞窟を出てきた。
めずらしいねー!!そんなにおなかすいてるの;;;
通常の晩ゴハンでこんなに何回もお代わりなんてしたことないんですけど;
お医者さんでは『毎日たくさんゴハンを食べてましたよ^^』ってなことだったんだが、
足りなかったの?おうちのゴハンがいいのvそうかそうか…(涙)
三回目のお代わりを食べ、ようやく洞窟の中へ。でもなんかまだ…
こっち気にしてるんだよねぇ(笑)
まあいいやと、今度はサンコーさんを入れて、
おやつ入れたからねこた、と一声掛けて。
なんやかんや明かりをつけたままやっているとごそごそ足音が…
ええええ~~~そんなおなかすいてるのほんとにすごいね!!
そっとケージカーテンの中に顔突っ込んで見守る。
いつもはすんなり登る階段で足を踏み外す;;どうなっているんだこた…
慌てている様子がなんともかわいい^^(しかし、足元がおぼつかないのは心配;)
つたたた…とロフト上のおやつ場所へ。これもまたすごい勢いで食べる食べる;
でもそんなに多くなかったのであっという間に食べて、
振り向きざまうんちょ;これもちょびっとだったけどゆるい感じ。
私の存在に気がついて一瞬緊張したら出ちゃった;って感じでプリッと。
帰りは足を踏み外すこともなく洞窟ご帰還~は~~ようやく落ち着いたね;
針の背中をこっちに向けて横になられました^^
その後はディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーも出てきてくれるかな;と思ってたけど、まだおなかすいてるんですか!
いつもは暗くしてからじゃないと出てこないのに、昨夜は電気ついてても出てきた。
いろいろ体のチェックもしたかったのでありがたい。
爪伸びたね;;
ゴハンはもりもり食べました。いつも半分くらいでやめて洞窟帰るんだけど、
お皿に足突っ込む勢いで食べました。いつもより盛りよくご飯にした。
三分の二ほど食べて洞窟へ。もういいの?と洞窟前にお皿を置いても、
くんくんはしたけど食べず。
今日はかなり食べたねぇ;と思いつつも、念のためお弁当も入れて召使い就寝。
やっぱりちょっと多かった。それでもほぼ完食、残ったのは数粒という、
かなりの食欲大魔神でした^^;
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h19.55
走行距離:7.39km
平均速度:3.1km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:2684.8km
おや?思ったほど走らなかったねぇ…
人間お疲れでとっとと寝ちゃったんだけど。
こたもお疲れだったんだろうな…そして食べ過ぎましたね^^;
おなかいっぱいだと走らないの法則。
あ、ヨーグルトドロップだvぎゅいーんと方向転換の図w

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R