ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜け一本。
コンスタントに抜けるらしい。
増えてくんのかなーどきどきだなー;
針の根元にうんちょ?みたいな黒い塊。
顕微鏡で見てみればよかった。
(骨董市で顕微鏡買ったw)
晩ゴハン時の御厠はむりっと二本。でもそんな長くない。
つたたっと帰ってくる時の足取りは軽いのですっきりはしている模様(?w)
運動時間は運動せず。
ディナー時、においでお呼びしたら早速出てくるも、
まだふやけきってなかったのでちょいとタイムラグが。
その間洞窟入っちゃうかな~と思ったけど、回し車下に入ってぺたん。
これは…暑いんですね…;
28度ちょいだったけど、27度台かな~
昨日のお掃除避難時、27度台で天使の寝顔で寝てるのを発見!
ふわ~~~~~!!!カメラカメラ!って一枚はなんとか撮影できたけど、
二枚目は気配を察知されてあああああああああん;;
いや起こしてすんません;
そして今!27.4度!またもこっちに顔向けて寝てるよおおおおおv
うあああああああああ天使の寝顔かーーーー!!!!!
いつもは洞窟の奥向いて寝てるんだけど、最近たまにこっち向き。
暑いのか?ちょうどいいのか?ちょい暑くらいなのかな…
あんまり寒いのもどうかと思うけど、暑いのも…
エアコンが融通利かないエアコンなので;
27度設定で寒くて、28度設定で暑い。。。
今の時期どうしていいか判らない。。。
そんなこたさん、ディナーはまた残す。
一気食いしなくなったな~おやつも、入れてあるのに気がつかないで寝てるし;
ディナーは朝までに完食も、お弁当は今朝は残っていた。
べちょべちょになっちゃって食べられなかったのか夏バテか。。。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h31.24
走行距離:9.21km
平均速度:3.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1441.3km
通常運転でちょっと安心^^
走る距離とか時間が短くなるようだとちょっと心配だけども。
ペットショップでおススメしてた、
夏バテ防止のおいしいゼリーを投入しようか悩み中…
暗すぎてなんだか判りませんが、天使の寝顔が写っていますv
足が四本ちまっとまとまってるのがもうたまらん…!!!!!!!

にほんブログ村
コンスタントに抜けるらしい。
増えてくんのかなーどきどきだなー;
針の根元にうんちょ?みたいな黒い塊。
顕微鏡で見てみればよかった。
(骨董市で顕微鏡買ったw)
晩ゴハン時の御厠はむりっと二本。でもそんな長くない。
つたたっと帰ってくる時の足取りは軽いのですっきりはしている模様(?w)
運動時間は運動せず。
ディナー時、においでお呼びしたら早速出てくるも、
まだふやけきってなかったのでちょいとタイムラグが。
その間洞窟入っちゃうかな~と思ったけど、回し車下に入ってぺたん。
これは…暑いんですね…;
28度ちょいだったけど、27度台かな~
昨日のお掃除避難時、27度台で天使の寝顔で寝てるのを発見!
ふわ~~~~~!!!カメラカメラ!って一枚はなんとか撮影できたけど、
二枚目は気配を察知されてあああああああああん;;
いや起こしてすんません;
そして今!27.4度!またもこっちに顔向けて寝てるよおおおおおv
うあああああああああ天使の寝顔かーーーー!!!!!
いつもは洞窟の奥向いて寝てるんだけど、最近たまにこっち向き。
暑いのか?ちょうどいいのか?ちょい暑くらいなのかな…
あんまり寒いのもどうかと思うけど、暑いのも…
エアコンが融通利かないエアコンなので;
27度設定で寒くて、28度設定で暑い。。。
今の時期どうしていいか判らない。。。
そんなこたさん、ディナーはまた残す。
一気食いしなくなったな~おやつも、入れてあるのに気がつかないで寝てるし;
ディナーは朝までに完食も、お弁当は今朝は残っていた。
べちょべちょになっちゃって食べられなかったのか夏バテか。。。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h31.24
走行距離:9.21km
平均速度:3.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1441.3km
通常運転でちょっと安心^^
走る距離とか時間が短くなるようだとちょっと心配だけども。
ペットショップでおススメしてた、
夏バテ防止のおいしいゼリーを投入しようか悩み中…
暗すぎてなんだか判りませんが、天使の寝顔が写っていますv
足が四本ちまっとまとまってるのがもうたまらん…!!!!!!!

にほんブログ村
PR
昨日の炎熱地獄はなんだったんだというような涼しさ。
しかし、温度計は28度後半なんだよねぇ;
人間の体感温度ってのは一体どうなっているのだろう。
ケージは風通しをよくして、風の通り道に小さい保冷剤を一個、
小住朗さんの中にクーラー代わりでぽん。
0.5度くらいは下げてくれる。
こたさん今朝も針抜けなし。
ゆうべの御厠タイムではむりっと5cmx2本!
どんだけ食ってんだろう…それでも体重増えないんだから、
安定体重ということなんだろうと。
最近どうも、一本目は綺麗だけど、あとに出る分に緑がついてる。
この間のお医者さんでうんちょ検査してもらってるはずなんだが、
お電話します、って電話来ないなぁ…
次また尿検査の時にうんちょ持っていってみよう。
うちの近所には結構動物病院があるんだけど、
片っ端から電話した去年、一箇所しかハリネズミは診てくれなかった。
そこが例のアレあの医者ですけども。
先日深爪した時にネットで検索したら、もう一軒、
小動物、エキゾチックアニマル、ご相談下さい、と書いてあったお医者さんを発見。
今日電話してみるつもり。
やっぱり歩いてでもいける近場にお医者さん、あったほうがいいよなぁ…
ちゅーか、どうにも医者不信な人間なので、
え?それで判るの?え?ほんとなの?と、
診察のたびに疑問符しかなくて、
親身になってくれる医者とか、話をきちんと聞いてくれる医者とか、
そんな医者は架空の存在だって判ってるけども、
できるだけ、予約取って30分くらい時間取ってくれて、
今現状こうやってるんです、じゃあこうしてみましょう、
っていう提案をしてくれるような、そういうお医者さんはいないものか。
素人じゃ判らない何かを感じ取って、
む?と、とこう…突っ込んでくれるっていうか。
ちゃんと『専門家』でいてほしいというか…
今いってる遠いとこのお医者さんは予約を取ってなくて、
ハイ次!ハイ次!っていうような流れ作業のお医者さんで、
まあ親身度は悪くはないんだけど、先日せっかく連れて行ったこたろを、
触りもしないどころか見もしなくて、カルテだけ見てたのがなんだか…
むーん…て感じだったんだよなぁ。。。
あの診察5分のためにこたにストレスかけたくないんだよ…
はぁ…難しいねぇ…
昨夜は家族が遅かったので早め晩ゴハンで消灯。
おやつだけは食べて洞窟イン;
家族の晩ご飯後も出てきてはくれなかったんだが、お風呂タイムで走り出す。
32秒wタイミングよくお風呂上がってきちゃってすまないこた;
ディナーはまた少し残す。
お弁当入れて就寝。朝までには完食^^
お水すごい飲んでるなぁ!暑いんだな;
昼間は28度設定で結構快適なんだけど、夜は27度設定にしないと冷えなくて、
それを続けちゃうと今度は寒いっていう融通が利かないエアコンだよ!!
冷やし過ぎないお休みモードのあるエアコンが欲しい…(こた用)
タイマーで1時間冷やして召使い就寝。夜間疾走~
【回し車疾走計測】
走行時間:2h27.25
走行距離:8.66km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1403.7km
ゆうべと10分しか違わないながら1kmとか変わってくるのねー
まあでも毎日10km弱…真似できませんね…無理ですわ;
こたすごいなぁ…
うう、なんだかじりじり湿度上がってきたぞ;
窓開けてるけどエアコンにしようかな、どうしようこた?

にほんブログ村
しかし、温度計は28度後半なんだよねぇ;
人間の体感温度ってのは一体どうなっているのだろう。
ケージは風通しをよくして、風の通り道に小さい保冷剤を一個、
小住朗さんの中にクーラー代わりでぽん。
0.5度くらいは下げてくれる。
こたさん今朝も針抜けなし。
ゆうべの御厠タイムではむりっと5cmx2本!
どんだけ食ってんだろう…それでも体重増えないんだから、
安定体重ということなんだろうと。
最近どうも、一本目は綺麗だけど、あとに出る分に緑がついてる。
この間のお医者さんでうんちょ検査してもらってるはずなんだが、
お電話します、って電話来ないなぁ…
次また尿検査の時にうんちょ持っていってみよう。
うちの近所には結構動物病院があるんだけど、
片っ端から電話した去年、一箇所しかハリネズミは診てくれなかった。
そこが例のアレあの医者ですけども。
先日深爪した時にネットで検索したら、もう一軒、
小動物、エキゾチックアニマル、ご相談下さい、と書いてあったお医者さんを発見。
今日電話してみるつもり。
やっぱり歩いてでもいける近場にお医者さん、あったほうがいいよなぁ…
ちゅーか、どうにも医者不信な人間なので、
え?それで判るの?え?ほんとなの?と、
診察のたびに疑問符しかなくて、
親身になってくれる医者とか、話をきちんと聞いてくれる医者とか、
そんな医者は架空の存在だって判ってるけども、
できるだけ、予約取って30分くらい時間取ってくれて、
今現状こうやってるんです、じゃあこうしてみましょう、
っていう提案をしてくれるような、そういうお医者さんはいないものか。
素人じゃ判らない何かを感じ取って、
む?と、とこう…突っ込んでくれるっていうか。
ちゃんと『専門家』でいてほしいというか…
今いってる遠いとこのお医者さんは予約を取ってなくて、
ハイ次!ハイ次!っていうような流れ作業のお医者さんで、
まあ親身度は悪くはないんだけど、先日せっかく連れて行ったこたろを、
触りもしないどころか見もしなくて、カルテだけ見てたのがなんだか…
むーん…て感じだったんだよなぁ。。。
あの診察5分のためにこたにストレスかけたくないんだよ…
はぁ…難しいねぇ…
昨夜は家族が遅かったので早め晩ゴハンで消灯。
おやつだけは食べて洞窟イン;
家族の晩ご飯後も出てきてはくれなかったんだが、お風呂タイムで走り出す。
32秒wタイミングよくお風呂上がってきちゃってすまないこた;
ディナーはまた少し残す。
お弁当入れて就寝。朝までには完食^^
お水すごい飲んでるなぁ!暑いんだな;
昼間は28度設定で結構快適なんだけど、夜は27度設定にしないと冷えなくて、
それを続けちゃうと今度は寒いっていう融通が利かないエアコンだよ!!
冷やし過ぎないお休みモードのあるエアコンが欲しい…(こた用)
タイマーで1時間冷やして召使い就寝。夜間疾走~
【回し車疾走計測】
走行時間:2h27.25
走行距離:8.66km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1403.7km
ゆうべと10分しか違わないながら1kmとか変わってくるのねー
まあでも毎日10km弱…真似できませんね…無理ですわ;
こたすごいなぁ…
うう、なんだかじりじり湿度上がってきたぞ;
窓開けてるけどエアコンにしようかな、どうしようこた?

にほんブログ村
ベランダでの諸々が厳しい季節になってまいりました。。。
こたさん、今朝は針抜け一本。
洞窟の中に入ってた。
まじでひっさしぶりの針抜け!!
『ザ・ハリネズミ』(飼育書)には、針の寿命は長くて18ヶ月、と書いてある。
1年半。。。1歳半でまた大量に抜けるってことかな。
去年の秋にめっちゃ抜けて以来、今年に入ってぜんぜん抜けてない。
心しておかねば…
先週の土曜日に交換した洞窟を今日ようやく煮沸(さぼってた)。
洞窟の中の抜け毛がすごい。すごいを通り越してヒドイの域に到達しつつある。
次からはコロコロしてから水洗い⇒煮沸にしよう;
じゃないと産毛がまったく取れぬ。。。
喚毛期はないっていわれたけど、これ絶対夏毛に生え変わってる。
昨夜は抱っこの日ー!ということで、
晩ゴハン後うんちょおしっこしたのを確認してケージの外へ。
今日は爪切りしない!(トラウマ)とは思っていたのだが、
先日中途半端になった分が曲がってきてる~~~~;;;
ということで、恐る恐る二本、先っぽ!先っぽだけ!!己に言い聞かせぽちぽち。
あの深爪は今どうなんだろうと、とりあえず足拭き。
うんちょと繊維が絡み合って絶妙なこの…取れぬ…!!
とにかく触られるのが嫌い(マッサージは除く)なので逃げる逃げる;
なんとか四足湿らせてうんちょ取って…
あの深爪の痕は血が固まった黒い点になってました。
完全に塞がってるようで、塗らしても血が滲んだりはしなかった。
嫌がってるけど痛がってるのかどうかまでは判らず。
でも掘り掘りするからきっと痛くはないんだろう。
中指をやっちまったんで、その両サイドの爪は切らないで伸ばしてある。
そうすることで患部への刺激は多少なりとも軽くなるだろうかと;
うう、ごめんなさい;;
背中チェックおなかチェック。
カピカピが二箇所;引っ張ると産毛からするりと抜けることがあるので引っ張ってみる。
暴れるもんで取れず;マッサージ中に取れるかな。。。
と、写真撮って冷感マットサンド。
しかしこの冷感マット、先日血塗れになってしまったので洗濯したんだが、
洗濯三回か四回したらもう冷感じゃなくなっちゃったよ;
ただのマットだよ;
まあでもこたさんお気に入り?なので使うけども~まったくもう…
ゆうべのこたさんは大変にしつこくて^^;
目が覚めるのにまた横になってくる。
もうそろそろおうち帰ろうよおぉと声をかけてもごろんと横になって、
召使いの手のひらにおなかをぐいぐい押し付けてくる…
幸せです!!あざます!!!!
でも召使いもう眠くて眠くて…!!
手がお留守になるとぐいん!ておなか押し付けるのきびちいですこたさん…
そんなマッサージの最中も産毛が抜けるのねん(笑)
産毛以上針未満も何本か。
だんだん召使いの手のひらも汗ばんでくるので、
冷感じゃない冷感マットめくってみたりとか、
扇風機の風を天井に当てて空気循環させたりとかで対応。
昨夜は涼しかったからエアコンかけてなかったんだ;
外はバス通りなのでベランダの大窓を開けると結構車の音がうるさいんだけど、
ゆうべのこたさんはもう超熟睡でした^^;
どんだけ眠いの…昼間静かにしてるんですけどもおおおお;;;
そんなこんなで1時間ちょい、撫で撫でさせていただき、
体重測定。358…増えてない…もうこれが安定体重ということでいいのかなぁ;
ため息をつきつつケージご帰還でコーンセット。
昨夜は晩ゴハンに入れ忘れた鳥のササミもトッピング。
これがいけなかったのか、部屋が明るかったからか…?
洞窟出てきたもののゴハン皿の前でくんくんして食べずに洞窟ご帰還;
あれれ。。。コーンだよこた…とゴハン皿を洞窟前に持っていくとむしゃる。
一口取って洞窟の奥へいってむしゃる。
なんだよもう撫で撫でされて警戒してるのかよあんなにとろけてたくせに~~!!
召使い釈然としない。。。
寝てる間に自分がどんなに引っくり返って、
片足上げてぴくぴくしてるかさっぱり判ってないんだな!!(笑)
いいけど!かわいいから許す!!
まあそんな感じで、お風呂が沸いたので風呂へ。
上がってきたらこたさん走ってた!!おお!!
記録は6分でした。
ディナーはふやかしながら洞窟に匂い投入。
どたどたとロフトを駆け巡る足音、回し車の足音…いいね…これを聞くと安心する…
ディナーはちょいと残す。
お弁当入れて召使い就寝。朝までには完食^^
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h39.11
走行距離:9.31km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1395.0km
通常運転でした^^
二時間半回し車やってくれると一番安心するね。
二時間半回し車ということは、5時間は起きて活動しているということ。
朝ゴハンあげたら少し体重増えるかなぁ…
朝は食べるモードじゃなくて、水も飲まないで寝てるので;
生活サイクル変えないほうがいいかな。。。
どアップ(笑)

にほんブログ村
こたさん、今朝は針抜け一本。
洞窟の中に入ってた。
まじでひっさしぶりの針抜け!!
『ザ・ハリネズミ』(飼育書)には、針の寿命は長くて18ヶ月、と書いてある。
1年半。。。1歳半でまた大量に抜けるってことかな。
去年の秋にめっちゃ抜けて以来、今年に入ってぜんぜん抜けてない。
心しておかねば…
先週の土曜日に交換した洞窟を今日ようやく煮沸(さぼってた)。
洞窟の中の抜け毛がすごい。すごいを通り越してヒドイの域に到達しつつある。
次からはコロコロしてから水洗い⇒煮沸にしよう;
じゃないと産毛がまったく取れぬ。。。
喚毛期はないっていわれたけど、これ絶対夏毛に生え変わってる。
昨夜は抱っこの日ー!ということで、
晩ゴハン後うんちょおしっこしたのを確認してケージの外へ。
今日は爪切りしない!(トラウマ)とは思っていたのだが、
先日中途半端になった分が曲がってきてる~~~~;;;
ということで、恐る恐る二本、先っぽ!先っぽだけ!!己に言い聞かせぽちぽち。
あの深爪は今どうなんだろうと、とりあえず足拭き。
うんちょと繊維が絡み合って絶妙なこの…取れぬ…!!
とにかく触られるのが嫌い(マッサージは除く)なので逃げる逃げる;
なんとか四足湿らせてうんちょ取って…
あの深爪の痕は血が固まった黒い点になってました。
完全に塞がってるようで、塗らしても血が滲んだりはしなかった。
嫌がってるけど痛がってるのかどうかまでは判らず。
でも掘り掘りするからきっと痛くはないんだろう。
中指をやっちまったんで、その両サイドの爪は切らないで伸ばしてある。
そうすることで患部への刺激は多少なりとも軽くなるだろうかと;
うう、ごめんなさい;;
背中チェックおなかチェック。
カピカピが二箇所;引っ張ると産毛からするりと抜けることがあるので引っ張ってみる。
暴れるもんで取れず;マッサージ中に取れるかな。。。
と、写真撮って冷感マットサンド。
しかしこの冷感マット、先日血塗れになってしまったので洗濯したんだが、
洗濯三回か四回したらもう冷感じゃなくなっちゃったよ;
ただのマットだよ;
まあでもこたさんお気に入り?なので使うけども~まったくもう…
ゆうべのこたさんは大変にしつこくて^^;
目が覚めるのにまた横になってくる。
もうそろそろおうち帰ろうよおぉと声をかけてもごろんと横になって、
召使いの手のひらにおなかをぐいぐい押し付けてくる…
幸せです!!あざます!!!!
でも召使いもう眠くて眠くて…!!
手がお留守になるとぐいん!ておなか押し付けるのきびちいですこたさん…
そんなマッサージの最中も産毛が抜けるのねん(笑)
産毛以上針未満も何本か。
だんだん召使いの手のひらも汗ばんでくるので、
冷感じゃない冷感マットめくってみたりとか、
扇風機の風を天井に当てて空気循環させたりとかで対応。
昨夜は涼しかったからエアコンかけてなかったんだ;
外はバス通りなのでベランダの大窓を開けると結構車の音がうるさいんだけど、
ゆうべのこたさんはもう超熟睡でした^^;
どんだけ眠いの…昼間静かにしてるんですけどもおおおお;;;
そんなこんなで1時間ちょい、撫で撫でさせていただき、
体重測定。358…増えてない…もうこれが安定体重ということでいいのかなぁ;
ため息をつきつつケージご帰還でコーンセット。
昨夜は晩ゴハンに入れ忘れた鳥のササミもトッピング。
これがいけなかったのか、部屋が明るかったからか…?
洞窟出てきたもののゴハン皿の前でくんくんして食べずに洞窟ご帰還;
あれれ。。。コーンだよこた…とゴハン皿を洞窟前に持っていくとむしゃる。
一口取って洞窟の奥へいってむしゃる。
なんだよもう撫で撫でされて警戒してるのかよあんなにとろけてたくせに~~!!
召使い釈然としない。。。
寝てる間に自分がどんなに引っくり返って、
片足上げてぴくぴくしてるかさっぱり判ってないんだな!!(笑)
いいけど!かわいいから許す!!
まあそんな感じで、お風呂が沸いたので風呂へ。
上がってきたらこたさん走ってた!!おお!!
記録は6分でした。
ディナーはふやかしながら洞窟に匂い投入。
どたどたとロフトを駆け巡る足音、回し車の足音…いいね…これを聞くと安心する…
ディナーはちょいと残す。
お弁当入れて召使い就寝。朝までには完食^^
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h39.11
走行距離:9.31km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1395.0km
通常運転でした^^
二時間半回し車やってくれると一番安心するね。
二時間半回し車ということは、5時間は起きて活動しているということ。
朝ゴハンあげたら少し体重増えるかなぁ…
朝は食べるモードじゃなくて、水も飲まないで寝てるので;
生活サイクル変えないほうがいいかな。。。
どアップ(笑)

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
短い…針?ヒゲ?茶色いの一本。
あとは通常運転で産毛がいっぱい。
昨夜もものすごく盛り上がったみたいで、
いつもは回し車でうんちなんてほとんどしないのにがっつり出ちゃったみたい;
がんがんに踏みつけてあった…あなたのあんよが心配よ;
洞窟の中のうんちょ欠片リター欠片産毛がすごくて、
うーん、いいや!とこたさんインしたままコロコロ(笑)
案の定怒られましたが、奥までやってないじゃん入り口だけだよー
ものすごく眠かったみたいで、入り口の様子見回ったあとすぐ寝る体勢w
昨夜は家族が遅かったので、晩ゴハン早めで消灯。
15分後くらいに出てきたけども、おやつ食べて御厠掘って、
ケージ内一回りして洞窟へ。運動はぜず。
どこら辺がこたの運動スイッチなんだろうなぁ;
晩ゴハン、おやつ、完食^^
晩ゴハン後のおトイレタイムでむりっと出たのは三分割。
一部緑。なんだろう…昨日寒かったかな;
ディナーにグートエッセン昨夜も投入。
虫成分が運動スイッチか?とかそんな検証を。
ちびっと残して洞窟ご帰還。
お弁当はマズリとサンコーさんのカリカリで入れてみた。
ディナーの残りはふやけすぎてべっちょりになった部分以外完食。
カリカリ弁当は半分残してたなぁ。
お水はいっぱい飲む。まだお薬入ってるから、飲んでくれててうれしい。
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.15
走行距離:8.40km
平均速度:3.5km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1385.7km
通常運転で^^
グートエッセンがスイッチではなかった模様w
そんな感じで昨夜はこたろお迎え1周年でした^^
特に何をしたわけではなく、
こたさんの気分を邪魔しない一日となりました。
1年間、行商の日はできないけど、毎朝お掃除して、
ゴハンご一緒して、話しかけて、抱っこして撫でて…
ようやく最近、長時間撫で撫でさせてくれるどころか、
撫でてる最中に寝てくれるようになったり、
ゴハン時の物音でびくっと顔上げたときに、
大丈夫だよゴハン食べよっていうと、逃げないで食べてくれたりとか、
何かに驚いてふしゅー!っていっても、
相手が私だと判ると結構早い段階で平常モードになってくれるとか、
私という存在に慣れてくれてる様子がとてもうれしい^^
時々深爪しちゃうのはまだまだだめな召使いだけども、
一緒に生活してるそんなに怖くないなんか大きいもの、
とでも思われてたらそれでいいや。
大きな病気も怪我もなく(私が怪我させてんだけど;)、
なんでもよく食べて元気に走り回る。
朝お掃除で起こされても、ふんふん顔出してくれたり、
抱っこの時に私の左腕に寄り添ってペターンしてくれたり…
1年前のあのびくびくっぷりからしたら本当に奇跡のようですよ;
ハリネズミは基本懐かない。慣れるだけ、ってのは本当にそうだけど、
そんなに怖くないヤツ、って思ってくれてたらいいなあと思うのでありました。
これからも元気でいっぱい食べていっぱい遊んでいっぱいうんちょしてw
そんなこたろでいてくれたらいいなぁと思っていますよ。
むにゅーっと伸び。
実は長い足w
ハリネズミのずんぐりむっくりな身体に似合わない細い足の、
このアンバランスさがかわいいと思うんだわ。

にほんブログ村
短い…針?ヒゲ?茶色いの一本。
あとは通常運転で産毛がいっぱい。
昨夜もものすごく盛り上がったみたいで、
いつもは回し車でうんちなんてほとんどしないのにがっつり出ちゃったみたい;
がんがんに踏みつけてあった…あなたのあんよが心配よ;
洞窟の中のうんちょ欠片リター欠片産毛がすごくて、
うーん、いいや!とこたさんインしたままコロコロ(笑)
案の定怒られましたが、奥までやってないじゃん入り口だけだよー
ものすごく眠かったみたいで、入り口の様子見回ったあとすぐ寝る体勢w
昨夜は家族が遅かったので、晩ゴハン早めで消灯。
15分後くらいに出てきたけども、おやつ食べて御厠掘って、
ケージ内一回りして洞窟へ。運動はぜず。
どこら辺がこたの運動スイッチなんだろうなぁ;
晩ゴハン、おやつ、完食^^
晩ゴハン後のおトイレタイムでむりっと出たのは三分割。
一部緑。なんだろう…昨日寒かったかな;
ディナーにグートエッセン昨夜も投入。
虫成分が運動スイッチか?とかそんな検証を。
ちびっと残して洞窟ご帰還。
お弁当はマズリとサンコーさんのカリカリで入れてみた。
ディナーの残りはふやけすぎてべっちょりになった部分以外完食。
カリカリ弁当は半分残してたなぁ。
お水はいっぱい飲む。まだお薬入ってるから、飲んでくれててうれしい。
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.15
走行距離:8.40km
平均速度:3.5km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1385.7km
通常運転で^^
グートエッセンがスイッチではなかった模様w
そんな感じで昨夜はこたろお迎え1周年でした^^
特に何をしたわけではなく、
こたさんの気分を邪魔しない一日となりました。
1年間、行商の日はできないけど、毎朝お掃除して、
ゴハンご一緒して、話しかけて、抱っこして撫でて…
ようやく最近、長時間撫で撫でさせてくれるどころか、
撫でてる最中に寝てくれるようになったり、
ゴハン時の物音でびくっと顔上げたときに、
大丈夫だよゴハン食べよっていうと、逃げないで食べてくれたりとか、
何かに驚いてふしゅー!っていっても、
相手が私だと判ると結構早い段階で平常モードになってくれるとか、
私という存在に慣れてくれてる様子がとてもうれしい^^
時々深爪しちゃうのはまだまだだめな召使いだけども、
一緒に生活してるそんなに怖くないなんか大きいもの、
とでも思われてたらそれでいいや。
大きな病気も怪我もなく(私が怪我させてんだけど;)、
なんでもよく食べて元気に走り回る。
朝お掃除で起こされても、ふんふん顔出してくれたり、
抱っこの時に私の左腕に寄り添ってペターンしてくれたり…
1年前のあのびくびくっぷりからしたら本当に奇跡のようですよ;
ハリネズミは基本懐かない。慣れるだけ、ってのは本当にそうだけど、
そんなに怖くないヤツ、って思ってくれてたらいいなあと思うのでありました。
これからも元気でいっぱい食べていっぱい遊んでいっぱいうんちょしてw
そんなこたろでいてくれたらいいなぁと思っていますよ。
むにゅーっと伸び。
実は長い足w
ハリネズミのずんぐりむっくりな身体に似合わない細い足の、
このアンバランスさがかわいいと思うんだわ。

にほんブログ村
こんな日が続けばいいのに…
こたたさん今朝も針抜けなし。
今日は産毛くらいしか目立ったものもなし。
ちびっと緑うんちょ。
乾いてないのに気がつかずにつまんでぬと…っ!!(あるある)
昨夜は召使い二号がゴハン時にこたさんの顔が見たいというので、
ゴハンをお召し上がりのこたさんを見せてあげた。
なんか知らんが背後でうろうろするので、
足音でびびってこたさんさっさと洞窟ご帰還;
もおおおおおおじっとしてろ!っていったじゃん!
なんでそんなうろうろすんだ馬鹿!
とけちょんけちょんにいわれて召使い二号お風呂へ。
こたもういいのか~?との問いかけにこたさん再び出てきてむしゃるv
私ならいいんだvっていう優越感を感じた夜むふv
今朝は本当に涼しくて、窓開けて寝れば涼しく寝られたのに、
マンションゆえにさすがに寝室の頭の上とか、ベランダとか開けて眠れなくて、
ぅあっちぃ…とかいいながら睡眠不足なのであった;
あう~~~すっきり眠れない~~~~~;;
換気用の小窓だけではもう熱気を放出できない模様。。。
できるだけこたのいる部屋は温度の上昇がないようにと換気扇をかけ、
部屋のドアは全て開け放って寝ているんだけど、
こたさん暑くて伸びてないかなぁ;とか、ちょいと心配になる今日この頃。
でもエアコンじゃまだ冷えすぎるし…設定温度上げると暑いし;
アルミプレートとか、大理石系ブロック二枚、陶器のハリネズミ洞窟…
できるだけひんやりグッズを投入。
温度計をリセットし忘れて寝てしまったので;
夜間がどんなもんだったか今日は判らないんだけど、疾走時間を見ておお!と。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h24.16
走行距離:13.00km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:1377.3km
久々の三時間越え!!その上13kmの疾走!!!
平均が早いすごい!!!
そしてすごくお水を飲んでいた。半分以上なくなってた。
一体何がこたろのスイッチなんだろうなぁ…
昨日は…ゴハンがそんなわけで半分だったけども、
グートエッセンを多めに入れてみたんだな。
虫さんあげられない代わりに虫成分…
朝までにはぺろりと完食。お弁当も食べ切ってた。
虫成分で興奮したのだろうか…今日もグートエッセン入れてみようかな??
すこーーーー…
気持ちよさそう…v

にほんブログ村
こたたさん今朝も針抜けなし。
今日は産毛くらいしか目立ったものもなし。
ちびっと緑うんちょ。
乾いてないのに気がつかずにつまんでぬと…っ!!(あるある)
昨夜は召使い二号がゴハン時にこたさんの顔が見たいというので、
ゴハンをお召し上がりのこたさんを見せてあげた。
なんか知らんが背後でうろうろするので、
足音でびびってこたさんさっさと洞窟ご帰還;
もおおおおおおじっとしてろ!っていったじゃん!
なんでそんなうろうろすんだ馬鹿!
とけちょんけちょんにいわれて召使い二号お風呂へ。
こたもういいのか~?との問いかけにこたさん再び出てきてむしゃるv
私ならいいんだvっていう優越感を感じた夜むふv
今朝は本当に涼しくて、窓開けて寝れば涼しく寝られたのに、
マンションゆえにさすがに寝室の頭の上とか、ベランダとか開けて眠れなくて、
ぅあっちぃ…とかいいながら睡眠不足なのであった;
あう~~~すっきり眠れない~~~~~;;
換気用の小窓だけではもう熱気を放出できない模様。。。
できるだけこたのいる部屋は温度の上昇がないようにと換気扇をかけ、
部屋のドアは全て開け放って寝ているんだけど、
こたさん暑くて伸びてないかなぁ;とか、ちょいと心配になる今日この頃。
でもエアコンじゃまだ冷えすぎるし…設定温度上げると暑いし;
アルミプレートとか、大理石系ブロック二枚、陶器のハリネズミ洞窟…
できるだけひんやりグッズを投入。
温度計をリセットし忘れて寝てしまったので;
夜間がどんなもんだったか今日は判らないんだけど、疾走時間を見ておお!と。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h24.16
走行距離:13.00km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:1377.3km
久々の三時間越え!!その上13kmの疾走!!!
平均が早いすごい!!!
そしてすごくお水を飲んでいた。半分以上なくなってた。
一体何がこたろのスイッチなんだろうなぁ…
昨日は…ゴハンがそんなわけで半分だったけども、
グートエッセンを多めに入れてみたんだな。
虫さんあげられない代わりに虫成分…
朝までにはぺろりと完食。お弁当も食べ切ってた。
虫成分で興奮したのだろうか…今日もグートエッセン入れてみようかな??
すこーーーー…
気持ちよさそう…v

にほんブログ村
セミが~~~~~…セミが泣いてるぅううぅううううぅぅぅぅうううう…
あじい。。。
とうとう朝からエアコン。。。
こたさんたゆんとやわらかおもちでスヤァ…してる^^
この恩寵に預かってひと夏涼しく過ごしてるもんだから、
召使い、暑さへの耐性が閉店。。。(笑)
こたさん今朝も針抜けなし。
ヒゲ?かな?茶色いビューンとしたのが二本。
産毛以上針未満、産毛もぽちぽち。
御掃除避難の洞窟の中。覗いたあんよも異常なし。ほ。。。
昨夜は召使いGacktさんのおたおめ会でたまアリだったので(笑)
晩ゴハンその他セッティングは召使い二号に指令。
なんかもおおお…ほんとに覚える気ないんだな!?
毎週やっててもなんかおかしなことやってるんでキレそう…
キレると『もうやらない』とか生意気なことをいうので、
更にキレそう…w
そんなケージ内を帰ってから無言で微妙に直してディナー。
昨夜は召使い二号がとっとと寝室へいったにもかかわらず走ってなかった。
うんちょは6cmクラスがどーん!と御厠に。
晩ゴハン後、うんちょしに洞窟出てきて御厠へ行った模様。
いい子^^
ディナーは、大量出血したので貧血にならないよう;ブリスキーベーシックと、
昨日はカニっ粉を少し多めにふりかけ。
運動はしてなかったけどがっつき、いつものくらい残して、
洞窟帰るかと思いきや、あれ、また御厠?
私がゴハン担当だと条件反射的に御厠へ行ってしまうようだw
あれ、出ないよ?と帰ってくるかと思いきや、
なんのなんの。7cmクラスのうんちょ投下!
どんだけ…どんだけ出るんだうらやましいw
一本目は綺麗に練り練りされてたけど、二本目はちょっとトルネード気味。
あれか?抱っこデザートのコーンのせいかな?
お野菜系はやはりちょっと消化不良なのね。
でも、キャベツはそのまま出てきちゃうけど、
その他は一応綺麗に消化されてるっぽい。
割ってみても、そのまんま出てくるということはなさげ。
コーンとかは抱っこのあとにはおいしいもの!
という認識を持って欲しくて、飽きるまではコーン上げたいなと。
以前はキャベツのチンしたのとか茹でたのをあげてたけど、
これだけはそのまま出てきちゃうのでやめました。
繊維以外だと、キャベツはめぼしい栄養素がない。
茹でちゃったりチンしちゃうから、ビタミンは壊れちゃってるだろうし。
食感の変化くらいしか目指せないのでやめて、キャベツは乾燥野菜のみ。
消化不良でも何がしかの栄養になりそうな緑黄色野菜を、
人間のゴハンで使った時にたまに入れております。
青梗菜、小松菜の、やわらかい緑の部分、カボチャ。野菜は今こんなもんか。
カボチャなんかはそんなに買ってこないからほんとにたまにだけど。
これも好きで食べるね、こたさんは。甘いのが判るのかな^^
でもこの辺も別に消化不良になっている様子はなし。
リアルキャベツだけはこたろの(消化器官の)敵!
そんな感じで、ふ~しゅっきり~!と帰ってきたこたさんを抜き打ちでげちゅ。
深爪のあとをちょいとチェック。
手の先を撫で撫でしても特に痛そうとか、そんな感じもなく、
いつも通りふんふんしてたので、安心してケージにご帰還願う。
と、食べ残したゴハン食べにきてw
結局完食で洞窟ご帰還~v
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h16.36
走行距離:7.95km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.6km/h
トータル:1364.3km
最高速度が出なかったねぇ;
ゆうべちょっと暑かったか?
そろそろ夜間エアコンも模索かなぁ。。。
ちっぽぽちっ
うむ…またやな夢見てるのかな…ふーふーいってる寝息が聞こええる。。。

にほんブログ村
あじい。。。
とうとう朝からエアコン。。。
こたさんたゆんとやわらかおもちでスヤァ…してる^^
この恩寵に預かってひと夏涼しく過ごしてるもんだから、
召使い、暑さへの耐性が閉店。。。(笑)
こたさん今朝も針抜けなし。
ヒゲ?かな?茶色いビューンとしたのが二本。
産毛以上針未満、産毛もぽちぽち。
御掃除避難の洞窟の中。覗いたあんよも異常なし。ほ。。。
昨夜は召使いGacktさんのおたおめ会でたまアリだったので(笑)
晩ゴハンその他セッティングは召使い二号に指令。
なんかもおおお…ほんとに覚える気ないんだな!?
毎週やっててもなんかおかしなことやってるんでキレそう…
キレると『もうやらない』とか生意気なことをいうので、
更にキレそう…w
そんなケージ内を帰ってから無言で微妙に直してディナー。
昨夜は召使い二号がとっとと寝室へいったにもかかわらず走ってなかった。
うんちょは6cmクラスがどーん!と御厠に。
晩ゴハン後、うんちょしに洞窟出てきて御厠へ行った模様。
いい子^^
ディナーは、大量出血したので貧血にならないよう;ブリスキーベーシックと、
昨日はカニっ粉を少し多めにふりかけ。
運動はしてなかったけどがっつき、いつものくらい残して、
洞窟帰るかと思いきや、あれ、また御厠?
私がゴハン担当だと条件反射的に御厠へ行ってしまうようだw
あれ、出ないよ?と帰ってくるかと思いきや、
なんのなんの。7cmクラスのうんちょ投下!
どんだけ…どんだけ出るんだうらやましいw
一本目は綺麗に練り練りされてたけど、二本目はちょっとトルネード気味。
あれか?抱っこデザートのコーンのせいかな?
お野菜系はやはりちょっと消化不良なのね。
でも、キャベツはそのまま出てきちゃうけど、
その他は一応綺麗に消化されてるっぽい。
割ってみても、そのまんま出てくるということはなさげ。
コーンとかは抱っこのあとにはおいしいもの!
という認識を持って欲しくて、飽きるまではコーン上げたいなと。
以前はキャベツのチンしたのとか茹でたのをあげてたけど、
これだけはそのまま出てきちゃうのでやめました。
繊維以外だと、キャベツはめぼしい栄養素がない。
茹でちゃったりチンしちゃうから、ビタミンは壊れちゃってるだろうし。
食感の変化くらいしか目指せないのでやめて、キャベツは乾燥野菜のみ。
消化不良でも何がしかの栄養になりそうな緑黄色野菜を、
人間のゴハンで使った時にたまに入れております。
青梗菜、小松菜の、やわらかい緑の部分、カボチャ。野菜は今こんなもんか。
カボチャなんかはそんなに買ってこないからほんとにたまにだけど。
これも好きで食べるね、こたさんは。甘いのが判るのかな^^
でもこの辺も別に消化不良になっている様子はなし。
リアルキャベツだけはこたろの(消化器官の)敵!
そんな感じで、ふ~しゅっきり~!と帰ってきたこたさんを抜き打ちでげちゅ。
深爪のあとをちょいとチェック。
手の先を撫で撫でしても特に痛そうとか、そんな感じもなく、
いつも通りふんふんしてたので、安心してケージにご帰還願う。
と、食べ残したゴハン食べにきてw
結局完食で洞窟ご帰還~v
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h16.36
走行距離:7.95km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.6km/h
トータル:1364.3km
最高速度が出なかったねぇ;
ゆうべちょっと暑かったか?
そろそろ夜間エアコンも模索かなぁ。。。
ちっぽぽちっ
うむ…またやな夢見てるのかな…ふーふーいってる寝息が聞こええる。。。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
発育不良の細くて短い針一本(茶色)、
産毛以上針未満の抜けは通常運転(そこそこ)。
昨夜は抱っこの日で、御厠後、おしっこも出たことを確認してケージの外へ。
先日、おしっこタイムラグトラップでやられたので^^;
うんちょは二分割。7cmクラス;ハリセレ増やすとうんちょでかい。
背中チェックおなかチェックして写真撮ってさてじゃあ爪切り~
と、冷感マットの上を歩いていただきながらぽちぽち。
どうしても気になる左前足の中指が切れなくて、
もう曲がってきてるし…と、思い切って抱っこして爪切ったらば。
ぽっちんと切れた手ごたえがいつもと違って、あれ…
と見ている目の前であれよあれよと血があああああああああああ;;;;
うわああああああすまぬこた!
抱っこしてたタオルで前足を押さえる。
でもじっとなんかしてくれないから、タイミングを見計らって何度か押さえるも、
まったく血が止まる様子がない;;
うわわわわわわわわどうしよう止まらないよ;;
タオルで何度か押さえるも、あんまり力を入れてしまうと折れちゃう気がするし;
こたは押さえられてるのが嫌で何回も引っ張るし、脱臼だのしちゃうのも怖いし、
でも血が止まらないああああああああああああああああああ;;;
白いタオルがじわじわと赤く染まっていき、
こたが歩くたびに、私の服にも血のシミが…
こりゃやばい…とだんだん青くなる召使い。
しかし、この血が止まらんことには何もできない…
血の凝固作用で傷口が塞がるのを待って洞窟に返さないときっとやばい…(なんとなく)
消毒とか、液体ものはだめだ。とにかく乾かさないと…
というわけで、比較的清潔と思われるペットシーツを敷いて、
冷感マットでこたさんをサンド。
いつもの体勢でペターンして落ち着いて寝てくれるのを待つ。
歩き回るたびに結構な血のシミができるので、
吸収型のペットシーツはあかんかったか!?と思いつつも、他に手段がない。
もうそっとしておいて、こたさん寝よう、こたさん寝て…!
ただそればかりを念じておりました。
しばらくして動きが止まり、ごそごそと体勢を整えてようやくこたさん昼寝モード。
おなか撫で撫でしたりするとまた歩き回りそうなので今回はやめて、
とにかく息を潜めて、こたさんが寝る⇒目が覚める、のを待つ。
大体1時間くらい、いつも撫で撫でタイムは昼寝するので、
おそらくそれくらいそっとしておけば嫌でも止まるはずだ(多分;)
そ~と覗いた冷感マットサンドの中はなんというかもう…
貧血起こしそうなくらいの血のシミ…ううう…切りどころが悪かったんだろうか;
いつもなら5分くらいで止まるのに、こんなに出血して大丈夫だろうか…
『ハリネズミ 深爪』で検索して、対処法を探す。
薄めのイソジンで消毒?うう、ちょっと怖い;小麦粉かける?まじで?
傷用の止血剤があるのか、それ今度買っておこう;とか、
でも結局慌てず騒がず血が止まるのを待ち、そのあと寝袋に返す、
と、それしかできなさそう;
ペターンする前に顎の下に血の出ている前足を置いて寝ちゃったので、
その辺の産毛がもう怖いくらいの赤;
怖い、まじ怖い。。。これで前足が腫れちゃったり、
ふらついてるようだったらもう即病院行かなきゃ…
と、近場のお医者さんを探したりしながら1時間。
冷感マットサンドがもぞもぞしだす。大体ちょうど1時間。
どうだろう、血は止まっただろうか、痛くないだろうか…
と思いながらペットシーツをなんとか交換。
これで血のシミがついたらまだ止まってないってことだもんね。
隙間から観察しているとこたさんペットシーツ掘り掘り;
うあーーーちょっと待って;傷が開くから!!
とテレパシー送っても通じるわけがない。
掘り掘り…あ、でも血の痕がついてない…止まったーーーーーーーーー!!!!!!
腰が抜けるほど安心したのでした…
念のため、と抱っこしておなかチェック体勢にすると大変元気に暴れつつも、
左前足の血まみれ具合といったらもうほんとすみません;;;;
乗せていた顎の辺りもすごいことになっていて、でもだからってどうしよう;
赤ちゃんのおしりふきでなんとなく拭いてみたけどどうにかなるものでもなし。
ああでも血が止まってよかったと、膝の上にこたさんを抱いたまましばし呆然。
呆然時間が長すぎて、じわあ…っと針が立ってくる;
あああごめんごめんと、新しい綺麗な洞窟へ。
そこで一応体重も計る。(358;減ってる;)
おやつ食べようねと声をかけつつケージへご帰還。
すでに準備されていたコーンに気がついたこたさん、
洞窟が床に着く前に、つたたっと洞窟飛び降りる;こらこら危ないじゃん!!
にんじんは気分じゃなかったみたいだけど、コーンとグリンピースむしゃって、
御厠方面偵察して、ロフト下もふんふん確認作業して洞窟へ。
歩き方はいつもと変わらず。痛そうでもなかったので、今夜の疾走具合と、
明日の朝の感じを見て病院…と決め、
召使いお風呂。上がってきても走ってなかった。
仕方ない、とディナー。匂いを吹き込むと洞窟飛び出してきた。
元気!よかった…
ふと見ると回し車下にうんちょ。
あれ?消灯してた間洞窟出てきてはみたんだな、と、うんちょ回収…したら;
緑うんちょどころかもうすごい濃い青みたいな色のうんちょで;;
とんでもないストレスだったんだな;;と召使い猛省。
これで明日の朝のケージの状態見て、お医者さんだ、と、更に心に決める。
ディナーはいつものくらい残す。お弁当入れて召使い就寝。
お弁当の水が多すぎたみたいで、サンコーさんがべちゃべちゃになり;
こうなるとこたろさん食べないのでお弁当は残した。
ディナーの分は完食。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.29
走行距離:8.87km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1356.4km
最高速度は7出なかったけども、平均が結構速かった。
時間は通常運転な感じだけど。やっぱちょっと痛かったかな;
今朝のお掃除避難時、明るい場所でこたさんの前足チェック。
血はしっかり止まっているようだし、腫れている様子もない。
起こされてむきー!っと洞窟の奥掘り掘り;;
そしてもう一回転してくれた足をチェックしても血は出てなくてほ。。。
そしてあんなに血まみれだった左手と左顎の下がなんだか綺麗になって…
この自浄作用ってのはすごいものがあるなと。
びっくりした次第。
これなら確かにお風呂入らなくたって全然大丈夫な訳だ。うむ。
でも来週お風呂ね^^;
今朝はこたさんの血が沁みた部屋んぽカーペット、冷感マット、
私の部屋着だのタオルを洗濯。
ほんとにすごい出血だったので、しばらくはブリスキーベーシックの、
ミネラルだのビタミンだの多めのゴハンをふりかけしてあげよう;
こたはあんまり好きじゃないけども;;
今朝のケージ内も通常運転な感じでうんちょも異常なし。
血のシミもなし、足も腫れてない。
左手を触らせてくれるくらいにはなんでもない感じなので、
お医者さんは行かないことに。様子見で。
はぁ、しかしほっとした;ごめんねこた…
まじで深爪る3分前;
このふわふわの産毛が血染めになるとはこのときの召使いもこたろも、
知る由もなかったのでした…すまない…
しばらくもう爪切りしない…うう…

にほんブログ村
発育不良の細くて短い針一本(茶色)、
産毛以上針未満の抜けは通常運転(そこそこ)。
昨夜は抱っこの日で、御厠後、おしっこも出たことを確認してケージの外へ。
先日、おしっこタイムラグトラップでやられたので^^;
うんちょは二分割。7cmクラス;ハリセレ増やすとうんちょでかい。
背中チェックおなかチェックして写真撮ってさてじゃあ爪切り~
と、冷感マットの上を歩いていただきながらぽちぽち。
どうしても気になる左前足の中指が切れなくて、
もう曲がってきてるし…と、思い切って抱っこして爪切ったらば。
ぽっちんと切れた手ごたえがいつもと違って、あれ…
と見ている目の前であれよあれよと血があああああああああああ;;;;
うわああああああすまぬこた!
抱っこしてたタオルで前足を押さえる。
でもじっとなんかしてくれないから、タイミングを見計らって何度か押さえるも、
まったく血が止まる様子がない;;
うわわわわわわわわどうしよう止まらないよ;;
タオルで何度か押さえるも、あんまり力を入れてしまうと折れちゃう気がするし;
こたは押さえられてるのが嫌で何回も引っ張るし、脱臼だのしちゃうのも怖いし、
でも血が止まらないああああああああああああああああああ;;;
白いタオルがじわじわと赤く染まっていき、
こたが歩くたびに、私の服にも血のシミが…
こりゃやばい…とだんだん青くなる召使い。
しかし、この血が止まらんことには何もできない…
血の凝固作用で傷口が塞がるのを待って洞窟に返さないときっとやばい…(なんとなく)
消毒とか、液体ものはだめだ。とにかく乾かさないと…
というわけで、比較的清潔と思われるペットシーツを敷いて、
冷感マットでこたさんをサンド。
いつもの体勢でペターンして落ち着いて寝てくれるのを待つ。
歩き回るたびに結構な血のシミができるので、
吸収型のペットシーツはあかんかったか!?と思いつつも、他に手段がない。
もうそっとしておいて、こたさん寝よう、こたさん寝て…!
ただそればかりを念じておりました。
しばらくして動きが止まり、ごそごそと体勢を整えてようやくこたさん昼寝モード。
おなか撫で撫でしたりするとまた歩き回りそうなので今回はやめて、
とにかく息を潜めて、こたさんが寝る⇒目が覚める、のを待つ。
大体1時間くらい、いつも撫で撫でタイムは昼寝するので、
おそらくそれくらいそっとしておけば嫌でも止まるはずだ(多分;)
そ~と覗いた冷感マットサンドの中はなんというかもう…
貧血起こしそうなくらいの血のシミ…ううう…切りどころが悪かったんだろうか;
いつもなら5分くらいで止まるのに、こんなに出血して大丈夫だろうか…
『ハリネズミ 深爪』で検索して、対処法を探す。
薄めのイソジンで消毒?うう、ちょっと怖い;小麦粉かける?まじで?
傷用の止血剤があるのか、それ今度買っておこう;とか、
でも結局慌てず騒がず血が止まるのを待ち、そのあと寝袋に返す、
と、それしかできなさそう;
ペターンする前に顎の下に血の出ている前足を置いて寝ちゃったので、
その辺の産毛がもう怖いくらいの赤;
怖い、まじ怖い。。。これで前足が腫れちゃったり、
ふらついてるようだったらもう即病院行かなきゃ…
と、近場のお医者さんを探したりしながら1時間。
冷感マットサンドがもぞもぞしだす。大体ちょうど1時間。
どうだろう、血は止まっただろうか、痛くないだろうか…
と思いながらペットシーツをなんとか交換。
これで血のシミがついたらまだ止まってないってことだもんね。
隙間から観察しているとこたさんペットシーツ掘り掘り;
うあーーーちょっと待って;傷が開くから!!
とテレパシー送っても通じるわけがない。
掘り掘り…あ、でも血の痕がついてない…止まったーーーーーーーーー!!!!!!
腰が抜けるほど安心したのでした…
念のため、と抱っこしておなかチェック体勢にすると大変元気に暴れつつも、
左前足の血まみれ具合といったらもうほんとすみません;;;;
乗せていた顎の辺りもすごいことになっていて、でもだからってどうしよう;
赤ちゃんのおしりふきでなんとなく拭いてみたけどどうにかなるものでもなし。
ああでも血が止まってよかったと、膝の上にこたさんを抱いたまましばし呆然。
呆然時間が長すぎて、じわあ…っと針が立ってくる;
あああごめんごめんと、新しい綺麗な洞窟へ。
そこで一応体重も計る。(358;減ってる;)
おやつ食べようねと声をかけつつケージへご帰還。
すでに準備されていたコーンに気がついたこたさん、
洞窟が床に着く前に、つたたっと洞窟飛び降りる;こらこら危ないじゃん!!
にんじんは気分じゃなかったみたいだけど、コーンとグリンピースむしゃって、
御厠方面偵察して、ロフト下もふんふん確認作業して洞窟へ。
歩き方はいつもと変わらず。痛そうでもなかったので、今夜の疾走具合と、
明日の朝の感じを見て病院…と決め、
召使いお風呂。上がってきても走ってなかった。
仕方ない、とディナー。匂いを吹き込むと洞窟飛び出してきた。
元気!よかった…
ふと見ると回し車下にうんちょ。
あれ?消灯してた間洞窟出てきてはみたんだな、と、うんちょ回収…したら;
緑うんちょどころかもうすごい濃い青みたいな色のうんちょで;;
とんでもないストレスだったんだな;;と召使い猛省。
これで明日の朝のケージの状態見て、お医者さんだ、と、更に心に決める。
ディナーはいつものくらい残す。お弁当入れて召使い就寝。
お弁当の水が多すぎたみたいで、サンコーさんがべちゃべちゃになり;
こうなるとこたろさん食べないのでお弁当は残した。
ディナーの分は完食。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.29
走行距離:8.87km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1356.4km
最高速度は7出なかったけども、平均が結構速かった。
時間は通常運転な感じだけど。やっぱちょっと痛かったかな;
今朝のお掃除避難時、明るい場所でこたさんの前足チェック。
血はしっかり止まっているようだし、腫れている様子もない。
起こされてむきー!っと洞窟の奥掘り掘り;;
そしてもう一回転してくれた足をチェックしても血は出てなくてほ。。。
そしてあんなに血まみれだった左手と左顎の下がなんだか綺麗になって…
この自浄作用ってのはすごいものがあるなと。
びっくりした次第。
これなら確かにお風呂入らなくたって全然大丈夫な訳だ。うむ。
でも来週お風呂ね^^;
今朝はこたさんの血が沁みた部屋んぽカーペット、冷感マット、
私の部屋着だのタオルを洗濯。
ほんとにすごい出血だったので、しばらくはブリスキーベーシックの、
ミネラルだのビタミンだの多めのゴハンをふりかけしてあげよう;
こたはあんまり好きじゃないけども;;
今朝のケージ内も通常運転な感じでうんちょも異常なし。
血のシミもなし、足も腫れてない。
左手を触らせてくれるくらいにはなんでもない感じなので、
お医者さんは行かないことに。様子見で。
はぁ、しかしほっとした;ごめんねこた…
まじで深爪る3分前;
このふわふわの産毛が血染めになるとはこのときの召使いもこたろも、
知る由もなかったのでした…すまない…
しばらくもう爪切りしない…うう…

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R