ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜けなし。
シミんちょ、緑んちょ、ちょびっと。
そろそろ回復傾向。ゆうべのリアルフードはカボチャだったので、
恐らく明日の朝はシミんちょなしになっているハズ…ハズ。
リアルフードのたんぱく質は週に一回だな;
回復までに三日かかるので、三日に一回だと回復してすぐ不調、を繰り返してる。
色々入れたいけどここは我慢;
昨夜、ゴハン時のふやかし水の量を少なく、という情報を頂いたのだけれども、
ふやかし水かぁ…とずっと考えてる。(ご返信ありがとうございました^^)
そうなるともう水道水の合う合わないまでいっちゃう感じでもうお手上げだなぁ;;
ふやかし水を少なくしたらきっとお水飲む量が増えるってことなのでは…
でも気になるからちょっとやってみようかな…
カリカリでも食べられるハリセレをカリカリのままであげてみるとか。
実証あるのみ!可能性は全部潰していこう。うむ。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、チンしたかぼちゃ
おやつ:ハリセレプロ、かぼちゃ
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、スパイクス、ミルワームパウダー
お弁当:なし
ゆうべの晩ゴハンはするっとお出まし!わーんようやくー;;
Fayだったからかな。チンしたカボチャ、ひさしぶりだったけど、
最初カボチャを意図的によけてFayだけを食べていた。
カボチャもう嫌なの?と問いかけたら、思い出したように食べるw
お皿まで舐め舐め。Fayの味は好きみたい。
Fayはなかなかふやけないのと丸いので、
ちょっとカリカリ部分が残ってたりすると喉の奥に入っちゃうみたいで、
首を振ってくちゃくちゃする。詰まっちゃうのが怖いので;
いつもひたひたのお水でしっかりふやかしてるんだよなー
お水多いのかな…でも喉に詰まることを考えたら、多くていいかーうーん;
完食後御厠~むりっと7cm!ゆうべは長かった!
ラスト部分に緑茶。緑ゼリーじゃなかった。回復傾向の証…
洞窟には、はーすっきり!って顔で戻ってったw
お皿舐め舐めしたあと結構長い時間私を見てたので、
お代わりほしいかなとおやつ投入。
においも吹き込んだけども、洞窟からこっちを見ても結果スルー。
その後はお静かにお過ごし。
ディナー、久しぶりにスパイクス。これ好きだからついでに…と、
あまり好きじゃないミルワームパウダーも投入。一緒に食べてね~v
でもまあ今日も出てこないかなぁ;と思ったら!
スパイクスのにおいに釣られたのか、颯爽とお出まし!!わーーーい!!!
しかしだ、このスパイクス。ものすごくふやけにくいことを忘れていて;
なんだか硬かったみたいで、一口目、このスパイクスを食べていつまでもくちゃくちゃ;;
あああ;硬かったね;;と、お皿を取り上げ、スパイクスだけを取り除く作業。
あ~あ…せっかく出てきてくれたのに、帰っちゃうよもおおおお;;;
と作業してる間、こたさんそこで待機してたwえーwww
よっぽどおなかすいてたんだね;;
仕方がないので、ロフトに置いておいたおやつをこれ食べててごめんね;と、
目の前においてもこたさん食べない!えーーー!!!
スパイクスが食べたいのそうなの;;と、
暗い中でできる限りのところスパイクスを取り除き、別皿でふやかす。
スパイクスのエキス出てるかもしれない残りのお皿を投入。
そっちは食べてくれたよ~ほ…
三分の一ほど残してこたさん洞窟ご帰還。
いやはや、お皿取り上げてちょっと待っててね~~;というのを、
ちょっと待っててくれたこたさんに感動w
ふやかしたスパイクスはその後お皿に戻して召使い就寝。
スパイクスがよかったのか、ミルワームパウダーに目覚めたのか、
詳細は不明ながら朝までには完食~~
そんなこたさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h42.51
走行距離:9.32km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:3743.6km
通常運転でした~~!昨夜は寒いかな?と思ってたけど、26度台でキープ出来てた。
おとといは雨で湿度が高くて加湿器ストップ。アナログ加湿器のみで55%キープ出来てた。
当家のアナログ加湿器w
大きめのマグに半分お水入れて一晩、ほぼ水がなくなってますね。
この生地は麻が入ってるのですごく揮発性がいい。
朝までしっかり水を吸い上げて加湿してくれます。
通常はこれプラス電気の小さい加湿器。
もちろん明かりはつけません。音がすごい静かで、大きさもいい感じ。
6時間で自動で止まってしまうのが難だったけど、まあいいや、と使い続けていたら、
壊れました
一ヵ月半で…;
動いてるんですが、キャップから繋がった芯を通すストローのような部分が、
キャップから取れちゃって、中に入り込んでしまって取れません;
まあそれでも、無理やりそれに芯を突っ込んで使ってますが^^;
安いから、ワンシーズン使えればいいか~~と買ったもので、
このまま使って加湿しなくてもいいような季節になったら終わりですね、うんw
湿度60%超えると元気がなくなるけど、湿度が低いとお背中のお肌がかっさかさで、
フケも大量に出るので;冬はなるべく50%超えるように頑張って加湿してます。。。
亜麻仁油も週1~2でハンドクリームのようにめん棒で背中にくりくり塗ってる。
オートミール風呂がさっぱり効かなくて、ストレスにもなるのでやめて、
加湿と亜麻仁油のダブルでかなりの効果出してます!
なんだかミステリアスな視線…(警戒してるだけw)
今日は抱っこの日だけども、召使いなんでか腱鞘炎みたいになっちゃって;
シップ貼っちゃったので今日はお流れ…あーん;

にほんブログ村
シミんちょ、緑んちょ、ちょびっと。
そろそろ回復傾向。ゆうべのリアルフードはカボチャだったので、
恐らく明日の朝はシミんちょなしになっているハズ…ハズ。
リアルフードのたんぱく質は週に一回だな;
回復までに三日かかるので、三日に一回だと回復してすぐ不調、を繰り返してる。
色々入れたいけどここは我慢;
昨夜、ゴハン時のふやかし水の量を少なく、という情報を頂いたのだけれども、
ふやかし水かぁ…とずっと考えてる。(ご返信ありがとうございました^^)
そうなるともう水道水の合う合わないまでいっちゃう感じでもうお手上げだなぁ;;
ふやかし水を少なくしたらきっとお水飲む量が増えるってことなのでは…
でも気になるからちょっとやってみようかな…
カリカリでも食べられるハリセレをカリカリのままであげてみるとか。
実証あるのみ!可能性は全部潰していこう。うむ。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、チンしたかぼちゃ
おやつ:ハリセレプロ、かぼちゃ
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、スパイクス、ミルワームパウダー
お弁当:なし
ゆうべの晩ゴハンはするっとお出まし!わーんようやくー;;
Fayだったからかな。チンしたカボチャ、ひさしぶりだったけど、
最初カボチャを意図的によけてFayだけを食べていた。
カボチャもう嫌なの?と問いかけたら、思い出したように食べるw
お皿まで舐め舐め。Fayの味は好きみたい。
Fayはなかなかふやけないのと丸いので、
ちょっとカリカリ部分が残ってたりすると喉の奥に入っちゃうみたいで、
首を振ってくちゃくちゃする。詰まっちゃうのが怖いので;
いつもひたひたのお水でしっかりふやかしてるんだよなー
お水多いのかな…でも喉に詰まることを考えたら、多くていいかーうーん;
完食後御厠~むりっと7cm!ゆうべは長かった!
ラスト部分に緑茶。緑ゼリーじゃなかった。回復傾向の証…
洞窟には、はーすっきり!って顔で戻ってったw
お皿舐め舐めしたあと結構長い時間私を見てたので、
お代わりほしいかなとおやつ投入。
においも吹き込んだけども、洞窟からこっちを見ても結果スルー。
その後はお静かにお過ごし。
ディナー、久しぶりにスパイクス。これ好きだからついでに…と、
あまり好きじゃないミルワームパウダーも投入。一緒に食べてね~v
でもまあ今日も出てこないかなぁ;と思ったら!
スパイクスのにおいに釣られたのか、颯爽とお出まし!!わーーーい!!!
しかしだ、このスパイクス。ものすごくふやけにくいことを忘れていて;
なんだか硬かったみたいで、一口目、このスパイクスを食べていつまでもくちゃくちゃ;;
あああ;硬かったね;;と、お皿を取り上げ、スパイクスだけを取り除く作業。
あ~あ…せっかく出てきてくれたのに、帰っちゃうよもおおおお;;;
と作業してる間、こたさんそこで待機してたwえーwww
よっぽどおなかすいてたんだね;;
仕方がないので、ロフトに置いておいたおやつをこれ食べててごめんね;と、
目の前においてもこたさん食べない!えーーー!!!
スパイクスが食べたいのそうなの;;と、
暗い中でできる限りのところスパイクスを取り除き、別皿でふやかす。
スパイクスのエキス出てるかもしれない残りのお皿を投入。
そっちは食べてくれたよ~ほ…
三分の一ほど残してこたさん洞窟ご帰還。
いやはや、お皿取り上げてちょっと待っててね~~;というのを、
ちょっと待っててくれたこたさんに感動w
ふやかしたスパイクスはその後お皿に戻して召使い就寝。
スパイクスがよかったのか、ミルワームパウダーに目覚めたのか、
詳細は不明ながら朝までには完食~~
そんなこたさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h42.51
走行距離:9.32km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:3743.6km
通常運転でした~~!昨夜は寒いかな?と思ってたけど、26度台でキープ出来てた。
おとといは雨で湿度が高くて加湿器ストップ。アナログ加湿器のみで55%キープ出来てた。
当家のアナログ加湿器w
大きめのマグに半分お水入れて一晩、ほぼ水がなくなってますね。
この生地は麻が入ってるのですごく揮発性がいい。
朝までしっかり水を吸い上げて加湿してくれます。
通常はこれプラス電気の小さい加湿器。
![]() 送料無料 加湿器 卓上 オフィス アロマ 超音波 USB 静音 可愛い ユニーク 電球型 ライト 光る アロマ加湿器 ディフューザー 卓上加湿器 超音波加湿器 USB加湿器 冬物 ER-HMILB |
6時間で自動で止まってしまうのが難だったけど、まあいいや、と使い続けていたら、
壊れました
一ヵ月半で…;
動いてるんですが、キャップから繋がった芯を通すストローのような部分が、
キャップから取れちゃって、中に入り込んでしまって取れません;
まあそれでも、無理やりそれに芯を突っ込んで使ってますが^^;
安いから、ワンシーズン使えればいいか~~と買ったもので、
このまま使って加湿しなくてもいいような季節になったら終わりですね、うんw
湿度60%超えると元気がなくなるけど、湿度が低いとお背中のお肌がかっさかさで、
フケも大量に出るので;冬はなるべく50%超えるように頑張って加湿してます。。。
亜麻仁油も週1~2でハンドクリームのようにめん棒で背中にくりくり塗ってる。
オートミール風呂がさっぱり効かなくて、ストレスにもなるのでやめて、
加湿と亜麻仁油のダブルでかなりの効果出してます!
なんだかミステリアスな視線…(警戒してるだけw)
今日は抱っこの日だけども、召使いなんでか腱鞘炎みたいになっちゃって;
シップ貼っちゃったので今日はお流れ…あーん;

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R