ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜けなし。
緑んちょめちょっと;シミんちょもあり。結局元通りかーーー…
もうお手上げなんだけど、空調ではないことは判った。
となるともうゴハンしかないんだよなー新しいゴハンが合わないようだ。
キョーリン、メディ、恵、どれだろ。。。
色々また検証していこうと思いますー
判るまでリアルフードもなしで。リコッタチーズだったりしてなー
でも昨日はあげてない;うーーーん…
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:8イン1、キョーリン、ミーティー
おやつ:ハリセレ、恵
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ミーティー、恵
お弁当:マズリ、アミノゼリー
晩ゴハンはするっとお出ましv
ミーティーの匂いは強烈!人間でもおいしそう~って思っちゃうもんねw
キョーリンだったけどあっという間に完食。
御厠は7cmクラス!練り照りいいうんちょーvでもちょっと緑ゼリー;ああん;;
ものすごく慎重に戻ってきて洞窟へ。お代わり光線が出たのでハリセレ投入も、
ハリセレじゃもう釣られないのね;;出てこず寝ちゃった。
こたろさん、むあっと男臭;;;
昨日いったアリスちゃん宅ではこんな匂いしなかったなぁ;;
男の子はちと匂う^^;
その後のディナーもお静かにスルーで召使い就寝。
めためたのハリセレは捨ててマズリを入れてみたんだけども(ローテの順番だった)
まあ食い散らかしてゼリーだけ食べてました;
夜間疾走は、
走行時間:2h56.47
走行距離:9.64km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:5149.9km
三時間コース!!シミんちょ出てても元気だし、まあゴハンも食べるし、
大丈夫なんだと思うんだけど気にはなるのよねぇ…
そして事は起こる。
がりがりがりがり…ふと目が覚めるとこたろさんまたロフト下を掘ってる;
最近掘らなくなったので、障害物を取り除いた途端ですわ;
ガリガリごとごと結構すごい物音で、召使いそれで目が覚めたっぽい。
平素も眠りが浅くてちょっとの事で目が覚めちゃうもんだから、
寝室とリビング遠くても、あの音は起きた;
が、意識はあるんだけど朦朧としてて起き上がれない;;
何度かうつらうつらしてる間もごとごと聞こえてて、
ようやく動けるようになったのがいつも起きる時間少し前(爆)
敷き紙の下に潜り込んじゃって出てこられないのかな;
と、敷き紙取ってみたけど洞窟が嫌みたいで入らない;;
ぶしゅー!ぶしゅー!跳ねてる跳ねてるイガグリが跳ねてる;
困ったなぁ…とりあえずなにかおやつ…
アギトのゼリーとお水で一息入れてもらうも、うろうろ落ち着かない;;
そのうちに家族が起きてきてご飯を作らなきゃなのでケージカーテン閉めたら、
障害物を乗り越えてロフト下へ;;行こうとしたけど結局いけずに洞窟ご帰還。
人間たちの物音で観念したみたいで寝ましたw
今日は床に敷いてる吸湿脱臭防ダニシートを天日干し。
だからまだケージの掃除終わってない;そろそろ取り込んでもいいかな~~
たまに干さないとね。
そんな訳で、昨日はこたろの息子?娘?ココたんに会いに、
アリスママのおうちへ行ってきました~~v
もうココたんの産毛、ふわふわもこもこちくちくv愛おしい!!
ちっちゃい!!!!!でもきっと、普通の同時期の子よりは大きい気がするw
物怖じしない、ふしゅらない!!!初対面の私の手を登る降りる横切る!
全然平気!なんという…
引っくり返しても、起き上がろうとはするけどぶしゅっていわない!
おちんの位置を確認すべく、三回くらい引っくり返しちゃったごめんね;
判んないなぁ;;;こたのはもうちょっと上のような気がするし、うーーーん…
多分ねぇ、召使いも驚いたタマタマの成長によって、
おちんの位置は少し上に行くんだと思うのよー
タマタマだと知らなくて、これって…腫れてる!?なにこれ病気!?ってびびってねぇ…
ブリーダーさんに写メったのはいい思い出ですよ、ええ…
こたろさんのタマタマゴリッパだからw
ココたんがもし男の子だったら、きっとご立派なタマタマになるでしょう…v
ずっと抱っこして、緑のうんちょぷりっとくっつけられてw
私の手の中をいっぱい歩いてお散歩して…
全然落ち着きなく、一時もじっとしてなかったのに、
ふと見ると、頭の針を立ててペタンして動かない…え…どうしたの!?
電池切れでしたw
まだまだ赤ちゃんだもんね;ごめんね;ってアリスママのところへ戻っていただきました。
お顔はアリスちゃんに似てる気がするー
あんよの靴下はこたろ似w
結構早い段階から抱っこして、部屋んぽの練習もして…
そうしなきゃダメだって思った。
本や飼ってた人には、『そっとしておいて』『ストレスを与えないように』って、
みんなそういうけど、ペットとして、ふれあいをしたい人間の元にいる訳で、
『触れられることがストレス』という状況に『しないように』するべきなんだとしみじみ。
その子の性格にもよると思うけど、性格を形作るのは半分以上人間の接し方だと思う。
こたろの兄弟なんか、一緒に育ってるわんちゃんと、朝から走り回ってたり、
昼間でも遊びたがったり。。。
本には、天敵と一緒なんてとんでもない!ってあるけど、
平気な子に『する』ことは可能なんだよね。
猫と一緒、犬と一緒、他のハリと一緒、人間と一緒、それが『ストレスじゃない』。
どうせ一緒に育つんなら、ずっと離してて日々怖い思い(ストレス)をさせるよりも、
怖くないんだって判ってもらう方が絶対その子の為だもんね…
私は哺乳類を飼うのがうまれて初めてで、(金魚しか飼った事ない)
とにかく本を読んで、ネットで調べて、ブリーダーさんのいうことを聞いて、聞きすぎて;
そっとしておいた結果、人間が怖い、この家が怖い、ぶしゅぶしゅ!って状況な訳で;
ここは安心vこいつは安心大丈夫vって思えない相手のところで、
何年も毎日生活するなんて、そんな壮絶なストレスなんてありますかって。
ようやく最近おなか撫で撫ではさせてもらえるようになったし、
私は大丈夫、って思えてもらえてはいるようだけど、
相変わらずぶしゅぶしゅいわれちゃうしね;
アリスちゃんを見ていて本当にね、考えちゃったの。
すごくすごく楽しい時間だったけど、帰りのバスとか、ものすごいナーバスになってw
こたろの為になってなかったなぁって、すごい落ち込んじゃったんだ。。。
まあ飼ってみないと判らないね、ほんと判らない;
日々勉強。
アリスママのママには素敵なアルバムをもらって。
とってもとっても幸せなアルバムv大事にしまーす!
次の抱っこの時にこたにも見せてあげたいな^^
このマットの中なら安心vなこたろさん内弁慶…

にほんブログ村
緑んちょめちょっと;シミんちょもあり。結局元通りかーーー…
もうお手上げなんだけど、空調ではないことは判った。
となるともうゴハンしかないんだよなー新しいゴハンが合わないようだ。
キョーリン、メディ、恵、どれだろ。。。
色々また検証していこうと思いますー
判るまでリアルフードもなしで。リコッタチーズだったりしてなー
でも昨日はあげてない;うーーーん…
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:8イン1、キョーリン、ミーティー
おやつ:ハリセレ、恵
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ミーティー、恵
お弁当:マズリ、アミノゼリー
晩ゴハンはするっとお出ましv
ミーティーの匂いは強烈!人間でもおいしそう~って思っちゃうもんねw
キョーリンだったけどあっという間に完食。
御厠は7cmクラス!練り照りいいうんちょーvでもちょっと緑ゼリー;ああん;;
ものすごく慎重に戻ってきて洞窟へ。お代わり光線が出たのでハリセレ投入も、
ハリセレじゃもう釣られないのね;;出てこず寝ちゃった。
こたろさん、むあっと男臭;;;
昨日いったアリスちゃん宅ではこんな匂いしなかったなぁ;;
男の子はちと匂う^^;
その後のディナーもお静かにスルーで召使い就寝。
めためたのハリセレは捨ててマズリを入れてみたんだけども(ローテの順番だった)
まあ食い散らかしてゼリーだけ食べてました;
夜間疾走は、
走行時間:2h56.47
走行距離:9.64km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:5149.9km
三時間コース!!シミんちょ出てても元気だし、まあゴハンも食べるし、
大丈夫なんだと思うんだけど気にはなるのよねぇ…
そして事は起こる。
がりがりがりがり…ふと目が覚めるとこたろさんまたロフト下を掘ってる;
最近掘らなくなったので、障害物を取り除いた途端ですわ;
ガリガリごとごと結構すごい物音で、召使いそれで目が覚めたっぽい。
平素も眠りが浅くてちょっとの事で目が覚めちゃうもんだから、
寝室とリビング遠くても、あの音は起きた;
が、意識はあるんだけど朦朧としてて起き上がれない;;
何度かうつらうつらしてる間もごとごと聞こえてて、
ようやく動けるようになったのがいつも起きる時間少し前(爆)
敷き紙の下に潜り込んじゃって出てこられないのかな;
と、敷き紙取ってみたけど洞窟が嫌みたいで入らない;;
ぶしゅー!ぶしゅー!跳ねてる跳ねてるイガグリが跳ねてる;
困ったなぁ…とりあえずなにかおやつ…
アギトのゼリーとお水で一息入れてもらうも、うろうろ落ち着かない;;
そのうちに家族が起きてきてご飯を作らなきゃなのでケージカーテン閉めたら、
障害物を乗り越えてロフト下へ;;行こうとしたけど結局いけずに洞窟ご帰還。
人間たちの物音で観念したみたいで寝ましたw
今日は床に敷いてる吸湿脱臭防ダニシートを天日干し。
だからまだケージの掃除終わってない;そろそろ取り込んでもいいかな~~
たまに干さないとね。
そんな訳で、昨日はこたろの息子?娘?ココたんに会いに、
アリスママのおうちへ行ってきました~~v
もうココたんの産毛、ふわふわもこもこちくちくv愛おしい!!
ちっちゃい!!!!!でもきっと、普通の同時期の子よりは大きい気がするw
物怖じしない、ふしゅらない!!!初対面の私の手を登る降りる横切る!
全然平気!なんという…
引っくり返しても、起き上がろうとはするけどぶしゅっていわない!
おちんの位置を確認すべく、三回くらい引っくり返しちゃったごめんね;
判んないなぁ;;;こたのはもうちょっと上のような気がするし、うーーーん…
多分ねぇ、召使いも驚いたタマタマの成長によって、
おちんの位置は少し上に行くんだと思うのよー
タマタマだと知らなくて、これって…腫れてる!?なにこれ病気!?ってびびってねぇ…
ブリーダーさんに写メったのはいい思い出ですよ、ええ…
こたろさんのタマタマゴリッパだからw
ココたんがもし男の子だったら、きっとご立派なタマタマになるでしょう…v
ずっと抱っこして、緑のうんちょぷりっとくっつけられてw
私の手の中をいっぱい歩いてお散歩して…
全然落ち着きなく、一時もじっとしてなかったのに、
ふと見ると、頭の針を立ててペタンして動かない…え…どうしたの!?
電池切れでしたw
まだまだ赤ちゃんだもんね;ごめんね;ってアリスママのところへ戻っていただきました。
お顔はアリスちゃんに似てる気がするー
あんよの靴下はこたろ似w
結構早い段階から抱っこして、部屋んぽの練習もして…
そうしなきゃダメだって思った。
本や飼ってた人には、『そっとしておいて』『ストレスを与えないように』って、
みんなそういうけど、ペットとして、ふれあいをしたい人間の元にいる訳で、
『触れられることがストレス』という状況に『しないように』するべきなんだとしみじみ。
その子の性格にもよると思うけど、性格を形作るのは半分以上人間の接し方だと思う。
こたろの兄弟なんか、一緒に育ってるわんちゃんと、朝から走り回ってたり、
昼間でも遊びたがったり。。。
本には、天敵と一緒なんてとんでもない!ってあるけど、
平気な子に『する』ことは可能なんだよね。
猫と一緒、犬と一緒、他のハリと一緒、人間と一緒、それが『ストレスじゃない』。
どうせ一緒に育つんなら、ずっと離してて日々怖い思い(ストレス)をさせるよりも、
怖くないんだって判ってもらう方が絶対その子の為だもんね…
私は哺乳類を飼うのがうまれて初めてで、(金魚しか飼った事ない)
とにかく本を読んで、ネットで調べて、ブリーダーさんのいうことを聞いて、聞きすぎて;
そっとしておいた結果、人間が怖い、この家が怖い、ぶしゅぶしゅ!って状況な訳で;
ここは安心vこいつは安心大丈夫vって思えない相手のところで、
何年も毎日生活するなんて、そんな壮絶なストレスなんてありますかって。
ようやく最近おなか撫で撫ではさせてもらえるようになったし、
私は大丈夫、って思えてもらえてはいるようだけど、
相変わらずぶしゅぶしゅいわれちゃうしね;
アリスちゃんを見ていて本当にね、考えちゃったの。
すごくすごく楽しい時間だったけど、帰りのバスとか、ものすごいナーバスになってw
こたろの為になってなかったなぁって、すごい落ち込んじゃったんだ。。。
まあ飼ってみないと判らないね、ほんと判らない;
日々勉強。
アリスママのママには素敵なアルバムをもらって。
とってもとっても幸せなアルバムv大事にしまーす!
次の抱っこの時にこたにも見せてあげたいな^^
このマットの中なら安心vなこたろさん内弁慶…

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R