ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜け一本。
抜けというか、折れていた;どんな無茶をしたんでしょーか;;
シミんちょ、にょろっとしたのが二本、ロフト下でシミていた。
ロフト下はシミんちょ多し;緑もむにゅっと、回し車の足にめっちょり;
とはいえ全体にうんちょ少なめ、しみも緑も通常運転の範囲内でした^^
おなかの調子はもう戻ってると思う。なんだったかな;
やっぱ寒かったかな。。。子供のころは冷やすだけ冷やしてたけど、
こんなふうにはならなかった(気がする;)
やはり年齢と共に諸々変わるんだなぁと実感。
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:スパイキー青、メディ、恵
おやつ:なし
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、おいらたち虫食べるんです、恵
お弁当:ハリセレプロ、恵、アミノゼリー
ゆうべの晩ゴハンはするっとお出ましv
しかしこの…恵残すね!!困ったな…
ふやかすとぬとぬとになって手に負えないので最後にふりかけで上に乗せてるんだけど、
見事にそこだけ残すし、ペッとする;
口に入れてペッとするのはよっぽどだよあれ;物理的に難しいハズw
めげずに入れ続けるつもりだけども;
御厠タイムはむりっと7cm!練り照りの4cm、
薄茶3cm、こっちが少しゆるい?って感じだけど、
元のと比較しても遜色ないくらいには戻っている。緑茶ちびっと付。
戻ってきて洞窟交換されていて、洞窟奥を激しく掘り掘り。
交換したな…?って恨めしげな顔でこっちを振り返ったあと、
まあとりあえずは洞窟奥で横になられました^^;
その後はお静かにお過ごし。
ディナーも、結局出てこず;ああん…
お水少なめでふやかしたのに、ハリセレめためたになってこびりついてた;
お弁当に混ぜ込んだ恵は綺麗にではないにしろなくなってはいた。
もう一押しかな~w
そんなこたさんの夜間疾走。
走行時間:2h50.29
走行距離:9.45km
平均速度:3.3km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:5140.2km
お、三時間コース復活傾向!?
おなか痛かったのかしら^^;
夜間、ケージの中の温度が29度超えちゃって下がらないので、
そろそろ27度設定で寝るかなぁと思いつつも、(人間も寝苦しい;)
おなかの調子が戻ってきたのに冷やすのもなぁ…
床暖入れて小型の除湿機下から入れて冷えすぎないようにしつつ27度…
28度と27度の冷え度の違いが恨めしい…27度だと寒いんだよなぁ;;;
融通の利くエアコンがほしい…
ぱかーーーん
昨夜は結局、召使い、製作スイッチが入ってしまったので抱っこせず;
水曜日ね~~~
さて本日は、こたろの奥さんのアリスちゃんと、
生まれたジュニアのココたんに会いに行ってきます^^
ジュニア男の子のような感じ…?だけどもまだ確証が得られないのでw
どっちか抱っこして確認できればな~と思っております!
ママのアリスちゃんがすでに人間慣れが甚だしくてw
初対面の私の手のひらでも乗ってきちゃうような、
そんな裏山シーーーーーーー!!!女子なのですよ。
なので、ココたんも、ほぼ物怖じしないで行動している模様w
ちっちゃい頃から慣れさせると手乗りハリになれるのね…
こたは、そっとしておかなきゃ!ってすごくそっとしておいたもんだがら、
いまだに召使いにぶしゅーーー!!っていうし…
抱っこも嫌そうだし…(涙)
あんまり遠慮しすぎるのもアレなんだなーって。
怖い怖いばかりが先行して、ストレスなのもかわいそうだしね…
安心安心vって寛いでもらう為には、慣れてもらわないとさ…
まあとにかく!ココたん充してくる!!!!!!!!!!!
ひゃっはーーーーー!!!!!!!!

にほんブログ村
抜けというか、折れていた;どんな無茶をしたんでしょーか;;
シミんちょ、にょろっとしたのが二本、ロフト下でシミていた。
ロフト下はシミんちょ多し;緑もむにゅっと、回し車の足にめっちょり;
とはいえ全体にうんちょ少なめ、しみも緑も通常運転の範囲内でした^^
おなかの調子はもう戻ってると思う。なんだったかな;
やっぱ寒かったかな。。。子供のころは冷やすだけ冷やしてたけど、
こんなふうにはならなかった(気がする;)
やはり年齢と共に諸々変わるんだなぁと実感。
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:スパイキー青、メディ、恵
おやつ:なし
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、おいらたち虫食べるんです、恵
お弁当:ハリセレプロ、恵、アミノゼリー
ゆうべの晩ゴハンはするっとお出ましv
しかしこの…恵残すね!!困ったな…
ふやかすとぬとぬとになって手に負えないので最後にふりかけで上に乗せてるんだけど、
見事にそこだけ残すし、ペッとする;
口に入れてペッとするのはよっぽどだよあれ;物理的に難しいハズw
めげずに入れ続けるつもりだけども;
御厠タイムはむりっと7cm!練り照りの4cm、
薄茶3cm、こっちが少しゆるい?って感じだけど、
元のと比較しても遜色ないくらいには戻っている。緑茶ちびっと付。
戻ってきて洞窟交換されていて、洞窟奥を激しく掘り掘り。
交換したな…?って恨めしげな顔でこっちを振り返ったあと、
まあとりあえずは洞窟奥で横になられました^^;
その後はお静かにお過ごし。
ディナーも、結局出てこず;ああん…
お水少なめでふやかしたのに、ハリセレめためたになってこびりついてた;
お弁当に混ぜ込んだ恵は綺麗にではないにしろなくなってはいた。
もう一押しかな~w
そんなこたさんの夜間疾走。
走行時間:2h50.29
走行距離:9.45km
平均速度:3.3km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:5140.2km
お、三時間コース復活傾向!?
おなか痛かったのかしら^^;
夜間、ケージの中の温度が29度超えちゃって下がらないので、
そろそろ27度設定で寝るかなぁと思いつつも、(人間も寝苦しい;)
おなかの調子が戻ってきたのに冷やすのもなぁ…
床暖入れて小型の除湿機下から入れて冷えすぎないようにしつつ27度…
28度と27度の冷え度の違いが恨めしい…27度だと寒いんだよなぁ;;;
融通の利くエアコンがほしい…
ぱかーーーん
昨夜は結局、召使い、製作スイッチが入ってしまったので抱っこせず;
水曜日ね~~~
さて本日は、こたろの奥さんのアリスちゃんと、
生まれたジュニアのココたんに会いに行ってきます^^
ジュニア男の子のような感じ…?だけどもまだ確証が得られないのでw
どっちか抱っこして確認できればな~と思っております!
ママのアリスちゃんがすでに人間慣れが甚だしくてw
初対面の私の手のひらでも乗ってきちゃうような、
そんな裏山シーーーーーーー!!!女子なのですよ。
なので、ココたんも、ほぼ物怖じしないで行動している模様w
ちっちゃい頃から慣れさせると手乗りハリになれるのね…
こたは、そっとしておかなきゃ!ってすごくそっとしておいたもんだがら、
いまだに召使いにぶしゅーーー!!っていうし…
抱っこも嫌そうだし…(涙)
あんまり遠慮しすぎるのもアレなんだなーって。
怖い怖いばかりが先行して、ストレスなのもかわいそうだしね…
安心安心vって寛いでもらう為には、慣れてもらわないとさ…
まあとにかく!ココたん充してくる!!!!!!!!!!!
ひゃっはーーーーー!!!!!!!!

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R