ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜け産毛以上針未満のが一本。
洞窟の中にも一本。いつのかは判らない。
緑んちょはなし。シミんちょ散見。
次のお医者さんでは、このシミてるのを持っていこうと思う。
胆嚢と関係があるのかどうか。因果関係が判らないんでは対処の仕様がない。
対処しようがあるのかないのか、対処した方がいいのかどうかも判らない
昨日のお薬についてちょいとネット検索。
なんだかよく判らない、効くんだか効かないんだか;って感じで、
うーーーんとね、うーーーーーーーーん。。。
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:Fay、プリティペッツ
おやつ:ハリセレプロ
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、おいらたち虫食べるんです
お弁当:ハリセレプロ
虫食べを三粒残す。あとは完食~~
ゆうべの晩ゴハンはちょっと警戒感。
いつもと違うことが挟まるとちょっと警戒するっぽい。
(昨日は召使い二号が晩ゴハン担当)
でもお誘いスプーン一回目でお出まし^^
お誘いスプーンのFayを食べ損ねてこぼしてしまって、そのまま出てきたw
こぼしたのはどこへいったんだか見つからないのでそのままこたさんのゴハンを見守る。
Fayは低脂質(9%)の割りに食いつきがよくて、
ふらつき症候群や歯周病予防なんかも視野に入れてるゴハン。
サンコーさんも栄養バランス最高(ブリーダーさん談)とのことで、
この二つはローテーションで交互に毎日あげることにしている。
サンコーさんは大袋を買ってしまってなかなかなくならない!
保存は冷凍だけど、ビタミンとかは失われていくのかな…
次は小袋で買うぞ;それまではFayでビタミンミネラル補給。
サンコーさんはあんまり食いつきよくない(飽きてきたのかな^^;)ので、
交互にしたんだけど、まあよい感じで食べてると思う。
Fayいいんだけど、ふやけにくくて大きなまん丸なのがなぁ…
食べにくい&喉に詰まりやすいのが難点です担当さん!
是非改善を。
完食後御厠へ~~
一昨日は御厠行かなかったってことなんだけど、
召使い二号対応でも御厠行く習慣になるといいんだよなぁ…
とりあえずむりっと出ておけば、
うんちょチェックもしっこ採取もしやすいというもの。
なにより御トイレ訓練になるといいんだけどねぇ…
うんちょは練り練り照り照りの美しいうんちょ7cm!
緑もなし!!最高!!夜はシミるんだけど;
御厠からお帰りの道中、洞窟前でなんかくんくん。
ロフトにはまだおやつ入れてないけどな?と思ったら、
さっき転がったFayを発見した模様。食べちゃった^^;
いいのに拾うからぁ;;
洞窟ご帰還後、後ろ足ピーンのままこっちを見る。
身体柔らかいなぁwお代わりですね、はいはい。。。
と、ハリセレプロにお水入れちゃった;ふやけにくいのに;;
ちょっと時間を置いたらもう寝る体勢になってた;けど、
匂いを吹き込んだら出てきた!今日はロフトね!
ロフトに置いてうんちょチェックしたあと消灯。
5分後くらいに駆け出してきておやつ完食v
あとはディナーまでお静かにお過ごし。
家族のお風呂タイムは出てこなかったのかな;
私がリビングに戻った時なんかごそごそしてる気配はあったんだけど、
覗いたケージの中は静かなものでした。
ディナー投入。匂いでがばっと起き上がるw
が!結局お誘いスプーンもスルーで横になってしまわれた;
ゴハン食べてね…お弁当も入れたよ…声をかけて召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h24.43
走行距離:7.88km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:4012.9km
おや、三時間コース行かなくなったね;
暑いかなあ…夜間…26度台でキープはできてるんだけど。
そろそろもう少し温度下げていこうかしら…
ケージの下のシートヒータやめるか、これは継続して外のパネルヒータやめるか。
パネルの方の設定温度下げるか。うむ。
今朝も洞窟脇のペットシーツじゃないとこにしっこしてた;
位置が変わっちゃうとカバーしきれないんですが~~~
ペットシーツ変えたのが原因かな。。。今日も二枚重ねで慣れていただきましょう。
鼻の頭にヨーグルトドロップの欠片ついてるよw
今日は召使い体力の回復に努めて夜に抱っこできればいいな~v

にほんブログ村
洞窟の中にも一本。いつのかは判らない。
緑んちょはなし。シミんちょ散見。
次のお医者さんでは、このシミてるのを持っていこうと思う。
胆嚢と関係があるのかどうか。因果関係が判らないんでは対処の仕様がない。
対処しようがあるのかないのか、対処した方がいいのかどうかも判らない
昨日のお薬についてちょいとネット検索。
なんだかよく判らない、効くんだか効かないんだか;って感じで、
うーーーんとね、うーーーーーーーーん。。。
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:Fay、プリティペッツ
おやつ:ハリセレプロ
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、おいらたち虫食べるんです
お弁当:ハリセレプロ
虫食べを三粒残す。あとは完食~~
ゆうべの晩ゴハンはちょっと警戒感。
いつもと違うことが挟まるとちょっと警戒するっぽい。
(昨日は召使い二号が晩ゴハン担当)
でもお誘いスプーン一回目でお出まし^^
お誘いスプーンのFayを食べ損ねてこぼしてしまって、そのまま出てきたw
こぼしたのはどこへいったんだか見つからないのでそのままこたさんのゴハンを見守る。
Fayは低脂質(9%)の割りに食いつきがよくて、
ふらつき症候群や歯周病予防なんかも視野に入れてるゴハン。
サンコーさんも栄養バランス最高(ブリーダーさん談)とのことで、
この二つはローテーションで交互に毎日あげることにしている。
サンコーさんは大袋を買ってしまってなかなかなくならない!
保存は冷凍だけど、ビタミンとかは失われていくのかな…
次は小袋で買うぞ;それまではFayでビタミンミネラル補給。
サンコーさんはあんまり食いつきよくない(飽きてきたのかな^^;)ので、
交互にしたんだけど、まあよい感じで食べてると思う。
Fayいいんだけど、ふやけにくくて大きなまん丸なのがなぁ…
食べにくい&喉に詰まりやすいのが難点です担当さん!
是非改善を。
完食後御厠へ~~
一昨日は御厠行かなかったってことなんだけど、
召使い二号対応でも御厠行く習慣になるといいんだよなぁ…
とりあえずむりっと出ておけば、
うんちょチェックもしっこ採取もしやすいというもの。
なにより御トイレ訓練になるといいんだけどねぇ…
うんちょは練り練り照り照りの美しいうんちょ7cm!
緑もなし!!最高!!夜はシミるんだけど;
御厠からお帰りの道中、洞窟前でなんかくんくん。
ロフトにはまだおやつ入れてないけどな?と思ったら、
さっき転がったFayを発見した模様。食べちゃった^^;
いいのに拾うからぁ;;
洞窟ご帰還後、後ろ足ピーンのままこっちを見る。
身体柔らかいなぁwお代わりですね、はいはい。。。
と、ハリセレプロにお水入れちゃった;ふやけにくいのに;;
ちょっと時間を置いたらもう寝る体勢になってた;けど、
匂いを吹き込んだら出てきた!今日はロフトね!
ロフトに置いてうんちょチェックしたあと消灯。
5分後くらいに駆け出してきておやつ完食v
あとはディナーまでお静かにお過ごし。
家族のお風呂タイムは出てこなかったのかな;
私がリビングに戻った時なんかごそごそしてる気配はあったんだけど、
覗いたケージの中は静かなものでした。
ディナー投入。匂いでがばっと起き上がるw
が!結局お誘いスプーンもスルーで横になってしまわれた;
ゴハン食べてね…お弁当も入れたよ…声をかけて召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h24.43
走行距離:7.88km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:4012.9km
おや、三時間コース行かなくなったね;
暑いかなあ…夜間…26度台でキープはできてるんだけど。
そろそろもう少し温度下げていこうかしら…
ケージの下のシートヒータやめるか、これは継続して外のパネルヒータやめるか。
パネルの方の設定温度下げるか。うむ。
今朝も洞窟脇のペットシーツじゃないとこにしっこしてた;
位置が変わっちゃうとカバーしきれないんですが~~~
ペットシーツ変えたのが原因かな。。。今日も二枚重ねで慣れていただきましょう。
鼻の頭にヨーグルトドロップの欠片ついてるよw
今日は召使い体力の回復に努めて夜に抱っこできればいいな~v

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R