ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜け3本。
洞窟に一本、ベランダ(!?)に一本。
恐らく芝生に潜り込んでいたものが出てきた模様w
そんな感じで結局フロアにあったのは一本。
インフルのせいでしばらく洞窟を交換できていない;
洞窟の中が粉粉で、毎朝ちょいちょいと入り口付近をガムテでぺたぺたするんだけど、
ふしゅられる割りには追いついてないw
洞窟内の粉粉がもしかしたらカイカイになっているのかもしれないし。
今日交換しちゃおうかな~明日か明後日お風呂したいんでそのときにしようか。
緑んちょ、シミんちょ、目立つものはなし。
ゆうべのケージ内はちょっと涼しくて25度~27.1。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん
おやつ:スパイキー青
ディナー:ハリセレ、プロ、ブリスキーマジック、バナナ
お弁当:なし
晩ゴハンはするっとお出まし^^
御厠も、お尻の位置を囁くとちゃんと直して投下v
6cmクラスかな。ラスト部分はやはり緑がかっていた。
ゼリー膜はついてない。
洞窟へ戻って洞窟奥を掘り掘り。
うんちょチェックして、こたおやつ入れたよ~vと匂いを吹き込んだとき、
こっちをみたのでこれは早めに食べに出てくるかな?と予測したのに、
予想に反してなかなか出てこず;青なのにな~寝ちゃったの??
一旦消灯してPC作業中、とことことロフトへ上がって食べる足音v
一眠りしてから食べるの。食べてよかった、と思ってディナー時にお皿を見ると、
半分以上残っていた。青なのに!?あれ…食欲ないのかしら;;
食べれば心配だし、食べなくても心配だし;
ディナー時は、お誘いスプーンの上の欠片は食べたものの結局出てこず;
おやつも食べてないんだけど、青はいらないの?と、更にお誘いするけども、
結局一口食べて洞窟奥へ。このまま寝ちゃうのかな…と諦めて、
おやつそのままでケージ扉を閉め、その辺を片付けていたらがさがさ足音が!!
ハリ寝入りですか!!!
いやもう何でもいいです寝る前にこたろさんのお顔が拝めれば!!
ということで、そっとケージカーテンを開けて覗き込む。
食べてます食べてますv台所の電気で薄暗い中ですがわくわく観察v
すると少ししてこっちをくんくん。もちろん気配は感じていただろうけど、
気になるのねごめんね^^;でも、あ、お前か、って感じでまた食べ始めた。
洞窟に逃げ帰らなくてよかった;;
しかしお前さん、なんだかずいぶん選り好みして食べてるね;;
ハリセレプロは今夜も別でふやかしたあと半分に切ってお皿へ。
上に乗っかったプロを除けて食べているような気がするのは私だけですか;
うーむ、これは…困ったね;;
ハリセレももう一袋買っておこうかなぁ…いつ何時プロを食べなくなるか不安だ;
ハリセレならカリカリでも食べるけど、プロはそうは行かないし。。。
とはいえ、朝までには完食。
でもこういうことを繰り返して結局食べなくなるパターンもあるので、
要注意だねぇ…ハリセレとプロは一緒にふやかした方がよさげな気はするけども…
久しぶりでバナナも投入~
初めてバナナを食べたときは、こんなおいしいものがあるですかーーー!!
くらいの勢いで大好きで食べてたけど、今や感動もなく^^;
あとはリンゴもあるのでこちらはまた後日~~
こたは、スイカ、なし、リンゴ、イチゴ。みずみずしいものが好きみたいね。
ディナーは半分で洞窟逃げ帰り;
やっぱ召使いの存在が気になってゴハンに集中できなかった模様;
逃げ帰る、という表現が当てはまる帰り方でちょっと召使い涙目(T0T)
そんなこたさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h10.01
走行距離:7.40km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.7km/h
トータル:3208.0km
そろそろ運動量が減ってくるころあいかな?
低脂質ディナーにシフトしようかな…
昨夜まで家族が和室避難してたから気になっていたのかもしれないが。
運動量が落ちても夏のままの食事だとメタボになって60gも体重が増えるので;;
お風呂の時に体重計って増えてそうなら少しずつ低脂質ディナーにシフトしよう。
前歯が見えた~~v
それから、我が家の加湿器は虫かごのプラケースw
大体『夜』の水位まで入れて寝るんだけども、
朝にはかなり減っております。乾いてるよね;それはお肌もかさかさになりますわ…
かわいい加湿器を買いました。
まあこういうのは期待外れと相場が決まってますがww
どんな感じかな~こたさんが使えなかったら私が作業部屋で使おうw
音が静かだといいんだけど。。。

にほんブログ村
洞窟に一本、ベランダ(!?)に一本。
恐らく芝生に潜り込んでいたものが出てきた模様w
そんな感じで結局フロアにあったのは一本。
インフルのせいでしばらく洞窟を交換できていない;
洞窟の中が粉粉で、毎朝ちょいちょいと入り口付近をガムテでぺたぺたするんだけど、
ふしゅられる割りには追いついてないw
洞窟内の粉粉がもしかしたらカイカイになっているのかもしれないし。
今日交換しちゃおうかな~明日か明後日お風呂したいんでそのときにしようか。
緑んちょ、シミんちょ、目立つものはなし。
ゆうべのケージ内はちょっと涼しくて25度~27.1。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん
おやつ:スパイキー青
ディナー:ハリセレ、プロ、ブリスキーマジック、バナナ
お弁当:なし
晩ゴハンはするっとお出まし^^
御厠も、お尻の位置を囁くとちゃんと直して投下v
6cmクラスかな。ラスト部分はやはり緑がかっていた。
ゼリー膜はついてない。
洞窟へ戻って洞窟奥を掘り掘り。
うんちょチェックして、こたおやつ入れたよ~vと匂いを吹き込んだとき、
こっちをみたのでこれは早めに食べに出てくるかな?と予測したのに、
予想に反してなかなか出てこず;青なのにな~寝ちゃったの??
一旦消灯してPC作業中、とことことロフトへ上がって食べる足音v
一眠りしてから食べるの。食べてよかった、と思ってディナー時にお皿を見ると、
半分以上残っていた。青なのに!?あれ…食欲ないのかしら;;
食べれば心配だし、食べなくても心配だし;
ディナー時は、お誘いスプーンの上の欠片は食べたものの結局出てこず;
おやつも食べてないんだけど、青はいらないの?と、更にお誘いするけども、
結局一口食べて洞窟奥へ。このまま寝ちゃうのかな…と諦めて、
おやつそのままでケージ扉を閉め、その辺を片付けていたらがさがさ足音が!!
ハリ寝入りですか!!!
いやもう何でもいいです寝る前にこたろさんのお顔が拝めれば!!
ということで、そっとケージカーテンを開けて覗き込む。
食べてます食べてますv台所の電気で薄暗い中ですがわくわく観察v
すると少ししてこっちをくんくん。もちろん気配は感じていただろうけど、
気になるのねごめんね^^;でも、あ、お前か、って感じでまた食べ始めた。
洞窟に逃げ帰らなくてよかった;;
しかしお前さん、なんだかずいぶん選り好みして食べてるね;;
ハリセレプロは今夜も別でふやかしたあと半分に切ってお皿へ。
上に乗っかったプロを除けて食べているような気がするのは私だけですか;
うーむ、これは…困ったね;;
ハリセレももう一袋買っておこうかなぁ…いつ何時プロを食べなくなるか不安だ;
ハリセレならカリカリでも食べるけど、プロはそうは行かないし。。。
とはいえ、朝までには完食。
でもこういうことを繰り返して結局食べなくなるパターンもあるので、
要注意だねぇ…ハリセレとプロは一緒にふやかした方がよさげな気はするけども…
久しぶりでバナナも投入~
初めてバナナを食べたときは、こんなおいしいものがあるですかーーー!!
くらいの勢いで大好きで食べてたけど、今や感動もなく^^;
あとはリンゴもあるのでこちらはまた後日~~
こたは、スイカ、なし、リンゴ、イチゴ。みずみずしいものが好きみたいね。
ディナーは半分で洞窟逃げ帰り;
やっぱ召使いの存在が気になってゴハンに集中できなかった模様;
逃げ帰る、という表現が当てはまる帰り方でちょっと召使い涙目(T0T)
そんなこたさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h10.01
走行距離:7.40km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.7km/h
トータル:3208.0km
そろそろ運動量が減ってくるころあいかな?
低脂質ディナーにシフトしようかな…
昨夜まで家族が和室避難してたから気になっていたのかもしれないが。
運動量が落ちても夏のままの食事だとメタボになって60gも体重が増えるので;;
お風呂の時に体重計って増えてそうなら少しずつ低脂質ディナーにシフトしよう。
前歯が見えた~~v
それから、我が家の加湿器は虫かごのプラケースw
大体『夜』の水位まで入れて寝るんだけども、
朝にはかなり減っております。乾いてるよね;それはお肌もかさかさになりますわ…
かわいい加湿器を買いました。
![]() 送料無料 加湿器 卓上 オフィス デスク 電球 超音波 車載加湿器 アロマ 対応 アロマエッセンス 電球型加湿器 点灯 7色 おしゃれ USB コンパクト 車 車用 車載 潤い 静電防止 空気清浄 乾燥対策 超音波式 加湿器 強力ミスト 省エネ LED ライト office |
まあこういうのは期待外れと相場が決まってますがww
どんな感じかな~こたさんが使えなかったら私が作業部屋で使おうw
音が静かだといいんだけど。。。

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R