ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜けなし。
シミんちょ有り。緑んちょはなし?かな?
確かに、シミてるのとシミてないちびちびうんちょがあるんだけど、
なんとなく、色の違いがあるような気も…シミてるほうが黒い…気がする^^;
時間差があって、長くそこにあったものがシミてる場合もあれば、
出た瞬間にシミてるものもある。
ペットシーツにシミを作る部類と、紙の上にじわっとシミを作る部類。
ペットシーツにシミを作るほうがよっぽどで、
紙にシミを作るものは、時間がたって水分が落ちてきたものじゃ?
と思っている。
問題なのはペットシーツの方。現物が、駆け回っている間にいなくなってしまうので;
どんなものかは運がよければ見られるけども、出た瞬間からシミているものと思われる。
そして、他のちびんちょよりも大きい。
この辺の区別もしていこうと思っている。
紙に出てて盛大にシミてるものもちろんあるけどね。
夕べ食べたもの
晩ゴハン:Fay、インセクティボラ、水切りヨーグルト
おやつ:アギトゼリー、ハーリー、ハリセレ、インセクティボラ
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ブリスキーマジック
お弁当:スパイキー青
青だとやっぱシミるかなぁ。。。
ゆうべは抱っこの日ー!ということで、Fay投入。
警戒感はだいぶ薄れてするっとお出ましv
インセクティボラ二日目ですが、Fayだったからか結構な勢いで完食~v
あ、底の方に頭が;;;;;;;;;くらいの感じ。
御厠へいったこたさん、むりっと6cmクラス!ねりねり綺麗なうんちょ、
緑なし~~!でもちょっと色が黒い??
そしてしっこ出ずご帰還…あああ…しっこ…しっこしていただかないと抱っこが;;
で、もう一回御厠へ誘導。しかしもう警戒しているので出ない;
もういいか、とげちゅー膝抱っこするとすぐ落ち着いてくれるようになった^^
和室の方で、爪切り、おなかチェック背中チェック。
ああ顔の脇がびちゃびちゃじゃないですか;;
今まで舐め舐めしてたんですね。。。ウェットティッシュで拭き拭きぶしゅぶしゅ!
あああ後ろ足が…どれが爪やら指やらうんちょやら判らないじゃないですか;
ウェットティッシュをお湯で湿らせてにぎにぎぶしゅぶしゅ!!
爪切りがだいぶしつこかったので更におこ;ぶしゅぶしゅ!!!
濡れるのは極端に嫌がりますね;そしておなかにカピカピの角がすごい^^;
ゆうべは久しぶりだったので爪切りを頑張ったんだけど、
いつも右前足が切れないんだよぅ;;他はなんとか切るも、一本深爪;
クイックストップを塗るとふんふん、あああ、舐めちゃだめよ??
ちょいと膝からじゅうたんへの上下運動していただいたくらいで、
しっこも出ないし;ソファへ移動。
しっこ出てもいいようにペットシーツを敷いた上にマット。
マットはもうこの際しゃあない^^;と覚悟。
マットの中に両手を入れたらスピードでペタン。
こうなったらもう撫でられるだけ!って判っていらっしゃるのね。。。
そこから1時間、撫でさせていただきました~vあざまっす!
時々ぬとってなんか指につくんですけどこれなにw
うとうとする顔写真を撮りたかったんだけど、、
さすがにお目覚めになってしまったので断念ああ~かわいかったv
やっぱり熟睡はしてないんだろうなぁ…
時々瞬きするの。しょぼしょぼでかわいいv
おやつの前に体重測定370!あれちょっと痩せてきた?
最近おやつスルーしてるからかな…まあ許容範囲。
最初のおやつはアギトのゼリーだよ~~
マットの中で丸まっていたこたさん、速攻出てくるw
くかかかかかっすごい勢いです。写真を撮っていてはたと。
ここで前足の爪切ればいいんじゃん!!!<今更
しっかり両手を突いて動かないこたさん、爪切り楽勝じゃないですか!!
しかも、曲がってきてるところを切るので深爪もしない…!!!
なんという…カメラ置いて慌てて爪切り。こたさんの勢いとの戦い!!
なんとか気になってた右前足完了~~~~ふい~~~~~
次回も忘れずコレでやろう…部屋んぽ中は後ろ足に集中しよう、うん。。。
ケージご帰還で洞窟に入るかと思ったけど洞窟前でうろうろ。
あ、もうおやつって判ってるんですねハイハイ^^
召使いが準備にいっている間に洞窟入っちゃったけど、
ハーリー投入でばばー!っと出てくる;
どんだけ…
こちらもすごい勢いです^^;完食後、ご飯皿の隣のお水をくんくん。
そしてトレイに片足入れて飲みにいく。お皿踏まなくてよかった;
目で見てないんだなぁって判る瞬間。そこにあるのは習慣で判ってるけど、
ほんとにあるかどうかは匂いなんだねえ…水ってどんな匂い???^^;
ハーリー完食後は洞窟お戻りだけど、じとってこっち見てる…
お代わりかな…ここでハーリーを入れない召使いw
(だってすぐにはふやけない;)
ハリセレにインセクティふりかけて投入してみた。
食べるんだけど…なんか…躊躇が見られる…特に虫さんの形が残ってるもの。
ハリセレ二粒の上に虫さんいたんだけど、
食べようか、どうしよう、ハリセレ食べたいけど…やっぱやめた、
って感じの葛藤を見せて洞窟奥へ。
おなかすいたら食べてもいいけど、積極的には食べたくない感じでしょうか…
虫ものあんまり好きじゃないねぇ…
その後はお静かにお過ごし。しっこ出ないの??
ディナーも、お誘いスプーン上の一個を口に入れてずざざっと後退して食べたあとは、
洞窟奥に横になってもうぴくりとも動かず;
スプーンを頭の後ろまで持っていっても全然でした;
今日は洞窟出てきてくれるだろうか。。。
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:1h59.07
走行距離:7.49km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:3791.5km
結構速度出てたね!早く消耗してしまわれた模様^^;
抱っこもしたしね。
両手両足をしまって徹底抗戦の構え^^;
爪切りやだっていってるだろおおおお!!!

にほんブログ村
シミんちょ有り。緑んちょはなし?かな?
確かに、シミてるのとシミてないちびちびうんちょがあるんだけど、
なんとなく、色の違いがあるような気も…シミてるほうが黒い…気がする^^;
時間差があって、長くそこにあったものがシミてる場合もあれば、
出た瞬間にシミてるものもある。
ペットシーツにシミを作る部類と、紙の上にじわっとシミを作る部類。
ペットシーツにシミを作るほうがよっぽどで、
紙にシミを作るものは、時間がたって水分が落ちてきたものじゃ?
と思っている。
問題なのはペットシーツの方。現物が、駆け回っている間にいなくなってしまうので;
どんなものかは運がよければ見られるけども、出た瞬間からシミているものと思われる。
そして、他のちびんちょよりも大きい。
この辺の区別もしていこうと思っている。
紙に出てて盛大にシミてるものもちろんあるけどね。
夕べ食べたもの
晩ゴハン:Fay、インセクティボラ、水切りヨーグルト
おやつ:アギトゼリー、ハーリー、ハリセレ、インセクティボラ
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ブリスキーマジック
お弁当:スパイキー青
青だとやっぱシミるかなぁ。。。
ゆうべは抱っこの日ー!ということで、Fay投入。
警戒感はだいぶ薄れてするっとお出ましv
インセクティボラ二日目ですが、Fayだったからか結構な勢いで完食~v
あ、底の方に頭が;;;;;;;;;くらいの感じ。
御厠へいったこたさん、むりっと6cmクラス!ねりねり綺麗なうんちょ、
緑なし~~!でもちょっと色が黒い??
そしてしっこ出ずご帰還…あああ…しっこ…しっこしていただかないと抱っこが;;
で、もう一回御厠へ誘導。しかしもう警戒しているので出ない;
もういいか、とげちゅー膝抱っこするとすぐ落ち着いてくれるようになった^^
和室の方で、爪切り、おなかチェック背中チェック。
ああ顔の脇がびちゃびちゃじゃないですか;;
今まで舐め舐めしてたんですね。。。ウェットティッシュで拭き拭きぶしゅぶしゅ!
あああ後ろ足が…どれが爪やら指やらうんちょやら判らないじゃないですか;
ウェットティッシュをお湯で湿らせてにぎにぎぶしゅぶしゅ!!
爪切りがだいぶしつこかったので更におこ;ぶしゅぶしゅ!!!
濡れるのは極端に嫌がりますね;そしておなかにカピカピの角がすごい^^;
ゆうべは久しぶりだったので爪切りを頑張ったんだけど、
いつも右前足が切れないんだよぅ;;他はなんとか切るも、一本深爪;
クイックストップを塗るとふんふん、あああ、舐めちゃだめよ??
ちょいと膝からじゅうたんへの上下運動していただいたくらいで、
しっこも出ないし;ソファへ移動。
しっこ出てもいいようにペットシーツを敷いた上にマット。
マットはもうこの際しゃあない^^;と覚悟。
マットの中に両手を入れたらスピードでペタン。
こうなったらもう撫でられるだけ!って判っていらっしゃるのね。。。
そこから1時間、撫でさせていただきました~vあざまっす!
時々ぬとってなんか指につくんですけどこれなにw
うとうとする顔写真を撮りたかったんだけど、、
さすがにお目覚めになってしまったので断念ああ~かわいかったv
やっぱり熟睡はしてないんだろうなぁ…
時々瞬きするの。しょぼしょぼでかわいいv
おやつの前に体重測定370!あれちょっと痩せてきた?
最近おやつスルーしてるからかな…まあ許容範囲。
最初のおやつはアギトのゼリーだよ~~
マットの中で丸まっていたこたさん、速攻出てくるw
くかかかかかっすごい勢いです。写真を撮っていてはたと。
ここで前足の爪切ればいいんじゃん!!!<今更
しっかり両手を突いて動かないこたさん、爪切り楽勝じゃないですか!!
しかも、曲がってきてるところを切るので深爪もしない…!!!
なんという…カメラ置いて慌てて爪切り。こたさんの勢いとの戦い!!
なんとか気になってた右前足完了~~~~ふい~~~~~
次回も忘れずコレでやろう…部屋んぽ中は後ろ足に集中しよう、うん。。。
ケージご帰還で洞窟に入るかと思ったけど洞窟前でうろうろ。
あ、もうおやつって判ってるんですねハイハイ^^
召使いが準備にいっている間に洞窟入っちゃったけど、
ハーリー投入でばばー!っと出てくる;
どんだけ…
こちらもすごい勢いです^^;完食後、ご飯皿の隣のお水をくんくん。
そしてトレイに片足入れて飲みにいく。お皿踏まなくてよかった;
目で見てないんだなぁって判る瞬間。そこにあるのは習慣で判ってるけど、
ほんとにあるかどうかは匂いなんだねえ…水ってどんな匂い???^^;
ハーリー完食後は洞窟お戻りだけど、じとってこっち見てる…
お代わりかな…ここでハーリーを入れない召使いw
(だってすぐにはふやけない;)
ハリセレにインセクティふりかけて投入してみた。
食べるんだけど…なんか…躊躇が見られる…特に虫さんの形が残ってるもの。
ハリセレ二粒の上に虫さんいたんだけど、
食べようか、どうしよう、ハリセレ食べたいけど…やっぱやめた、
って感じの葛藤を見せて洞窟奥へ。
おなかすいたら食べてもいいけど、積極的には食べたくない感じでしょうか…
虫ものあんまり好きじゃないねぇ…
その後はお静かにお過ごし。しっこ出ないの??
ディナーも、お誘いスプーン上の一個を口に入れてずざざっと後退して食べたあとは、
洞窟奥に横になってもうぴくりとも動かず;
スプーンを頭の後ろまで持っていっても全然でした;
今日は洞窟出てきてくれるだろうか。。。
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:1h59.07
走行距離:7.49km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:3791.5km
結構速度出てたね!早く消耗してしまわれた模様^^;
抱っこもしたしね。
両手両足をしまって徹底抗戦の構え^^;
爪切りやだっていってるだろおおおお!!!

にほんブログ村
PR
こたさん今朝の針抜け一本。おや久しぶり。
油断してたので芝生に突き刺さっていたのに気がつかず、
うんちょ掃ってて手に刺さるイタイ;
やはりこれは武器である実感。
以前手に針が刺さった時ぶわ~~っと腫れて痒くて、
そのあと皮膚がかっさかさになったんだけど、
今度はどうだろう。私に耐性ができているだろうかw
シミんちょ、緑んちょ、共にあったけどほんとちょびっと。
あれ~~~スパイキーの青入れたんだけどな昨日;
食い合わせかなぁ…っつったってこたさん、10種類以上食べてるんで、
食い合わせまで調べるのはもう無理^^;謎は深まるばかり…
夕べ食べたもの
晩ゴハン:スパイキー青、サンコーさん、インセクティぼらふりかけ
おやつ:ハリセレ、インセクティ残り
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ピュリナ、カニっ粉
お弁当:なし
あれ…プリティペッツ少なかったから?うん??
昨夜もできるだけふやかすお水は少なめでいってみた。
確かにシミんちょは回復傾向にあるような感じ…ふむー。
というわけで、新しいゴハンいってみました。
インセクティボラ。
虫嫌いの召使いがとうとう…とうとう虫が入ってるヤツをーーーー!!!
いや今まで、グートエッセンとか、ドライまごっちとか、
ちょいちょいあげてはいたんですが、
上記ふたつとも虫が小さくてあんまり目に入らない感じで。
でもこれらは召使いがよくてもこたろさんが食べてくれなくてね;
しかし今回のは、結構あの…頭が黒い感じとか体がシマシマな感じとか…
うあああああぁぁああああぁああぁああああぁぁぁああああぁあああああぁぁぁ…
しっとりしてるので、
袋開けた瞬間虫が動いてるように見えるようああぁあぁぁぁあぁあぁ…
痒い…!どこかが痒い!!!
虫が這ってる感じがする…とは芥川龍之介だったっけか;
しかもなんかもう中途半端にすり身で、身体がもげてたりするのでもう…
うぞぞぞぞぞぞぞ…そんな感覚をとりあえず電気消して、
隣室の明かりのみで作業、
死んでる死んでる…と呪文のように脳内唱えながら手元をよく見ないようにして^^;
もう一個買ってあったミディの方を先にすればよかった;;;
スパイキーなら好きなゴハンだし、多分誤魔化されて食べるだろう…
という希望的観測の元こたさんをお呼びする。
お誘いスプーンの上にはスパイキーとサンコーさん。
でも混ぜたから少しボラの匂いもするだろうな。。。どうでしょうか…
スプーンの上のものを一口食べては洞窟奥へ、
二口目もズザザッと後ずさって洞窟奥で食べる;
洞窟交換が影響してるのかな;;
でもふたつめのお誘いスプーンでようやくお出まし^^;
一目散にゴハン処へ。おお…おおお…食べてる…
どうだろ、一匹姿そのものちっとおっきいのが入ってるんだけど…
お食事中一回おえってなって、あ、アンティングするかな!?と思ったが踏み止まる。
その後顔を上げて私を見ると洞窟へお帰りになりそうになったので、
こた御厠行こう?と洞窟前をシャットして御厠誘導。
トコトコ歩いていくあの後ろ姿が堪らんのよね…!!!!
あのケツが…はぁはぁ…
そんな変態チックににやける召使いを他所にむりっと6cm!
ゆうべは結構出たね~v二分割の後の方、ラスト部分に緑茶。。。
ゼリーはなし。サイクルがあるねぇ…
トコトコお戻りで、お皿に残ったものをチェック。
あ、虫さんいるやんw(見ちゃった;)
こた虫さん食べないの?と洞窟へデリバリーも、
なんか…何回か前に踏み出そうとしつつも、結局食べずに洞窟奥でお休み体勢。
あの体の振り…
食べようかな~おなかはすいてるんだけどコレなんだろうな~う~ん…やっぱいらない…
そんな葛藤が見て取れる振り幅でした…結局食べず。
残った虫さんにハリセレを投入。湿気る程度にお水入れて消灯。
しかし結局おやつスルー。
食べるのか食べないのか、判らないままとりあえずディナーまでお静かにお過ごし。
晩ゴハン~おやつ投入までは30分、夜の8時半から晩ゴハンタイム。
ディナーは召使いが寝る前、11時~11時半くらいに投入。
活動時間前にいっぱい食べたほうが太らないという情報により二分割しております。
ディナーだけでもいいんだろうけど、
そうすると一回もこたさんに会えないかもしれなくて、
ちょっとを何回もあげたほうがいいという本のアドバイスを振りかざして、
なんとか1日二回はこたさんに会いたい感じで^^;
ゆうべのディナーはピュリナ回だったので、お、これは出てくるんじゃ?
って期待したものの、結局出てこず…というかぴくりともせず;;
あのハリ寝入り…ほんとに寝てたのかな;;
舐め舐めしてても寝てることがある感じで…
あの頑なな背中…結構傷つくんですけど。。。
粘ってもダメだったのでスルーされたおやつもそのままで召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h19.39
走行距離:12.17km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.0km/h
トータル:3784.0km
三時間続いてるねー!
ゆうべ召使い、おトイレで5時くらいに起きちゃって;
もう体が老体なんだなと悲しくなりつつも行きがけの駄賃とこたさんの様子を伺うと、
ものすごい勢いで走ってて!
おおお…これは最高速度7出たんじゃないの!?って思ったんだが…
あれで6くらいなのかー!じゃあ7ってどんだけ早いの…
そして気になるボラですが、朝までには完食!虫さんもういなかった!!
これは…とうとうこたさんも食べられる虫さん登場か!?
今日も投入しようと思ってます~~こうなると俄然やる気が出てくる召使いw
うあ~~いやじゃいやじゃ~~~!!って感じの…
しかしなんでこんな体勢になってんだ???
さて今夜は抱っこの日ですよーーー!!
こんな写真しかもうないからいっぱい写真撮らねばww

にほんブログ村
油断してたので芝生に突き刺さっていたのに気がつかず、
うんちょ掃ってて手に刺さるイタイ;
やはりこれは武器である実感。
以前手に針が刺さった時ぶわ~~っと腫れて痒くて、
そのあと皮膚がかっさかさになったんだけど、
今度はどうだろう。私に耐性ができているだろうかw
シミんちょ、緑んちょ、共にあったけどほんとちょびっと。
あれ~~~スパイキーの青入れたんだけどな昨日;
食い合わせかなぁ…っつったってこたさん、10種類以上食べてるんで、
食い合わせまで調べるのはもう無理^^;謎は深まるばかり…
夕べ食べたもの
晩ゴハン:スパイキー青、サンコーさん、インセクティぼらふりかけ
おやつ:ハリセレ、インセクティ残り
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ピュリナ、カニっ粉
お弁当:なし
あれ…プリティペッツ少なかったから?うん??
昨夜もできるだけふやかすお水は少なめでいってみた。
確かにシミんちょは回復傾向にあるような感じ…ふむー。
というわけで、新しいゴハンいってみました。
虫嫌いの召使いがとうとう…とうとう虫が入ってるヤツをーーーー!!!
いや今まで、グートエッセンとか、ドライまごっちとか、
ちょいちょいあげてはいたんですが、
上記ふたつとも虫が小さくてあんまり目に入らない感じで。
でもこれらは召使いがよくてもこたろさんが食べてくれなくてね;
しかし今回のは、結構あの…頭が黒い感じとか体がシマシマな感じとか…
うあああああぁぁああああぁああぁああああぁぁぁああああぁあああああぁぁぁ…
しっとりしてるので、
袋開けた瞬間虫が動いてるように見えるようああぁあぁぁぁあぁあぁ…
痒い…!どこかが痒い!!!
虫が這ってる感じがする…とは芥川龍之介だったっけか;
しかもなんかもう中途半端にすり身で、身体がもげてたりするのでもう…
うぞぞぞぞぞぞぞ…そんな感覚をとりあえず電気消して、
隣室の明かりのみで作業、
死んでる死んでる…と呪文のように脳内唱えながら手元をよく見ないようにして^^;
もう一個買ってあったミディの方を先にすればよかった;;;
スパイキーなら好きなゴハンだし、多分誤魔化されて食べるだろう…
という希望的観測の元こたさんをお呼びする。
お誘いスプーンの上にはスパイキーとサンコーさん。
でも混ぜたから少しボラの匂いもするだろうな。。。どうでしょうか…
スプーンの上のものを一口食べては洞窟奥へ、
二口目もズザザッと後ずさって洞窟奥で食べる;
洞窟交換が影響してるのかな;;
でもふたつめのお誘いスプーンでようやくお出まし^^;
一目散にゴハン処へ。おお…おおお…食べてる…
どうだろ、一匹姿そのものちっとおっきいのが入ってるんだけど…
お食事中一回おえってなって、あ、アンティングするかな!?と思ったが踏み止まる。
その後顔を上げて私を見ると洞窟へお帰りになりそうになったので、
こた御厠行こう?と洞窟前をシャットして御厠誘導。
トコトコ歩いていくあの後ろ姿が堪らんのよね…!!!!
あのケツが…はぁはぁ…
そんな変態チックににやける召使いを他所にむりっと6cm!
ゆうべは結構出たね~v二分割の後の方、ラスト部分に緑茶。。。
ゼリーはなし。サイクルがあるねぇ…
トコトコお戻りで、お皿に残ったものをチェック。
あ、虫さんいるやんw(見ちゃった;)
こた虫さん食べないの?と洞窟へデリバリーも、
なんか…何回か前に踏み出そうとしつつも、結局食べずに洞窟奥でお休み体勢。
あの体の振り…
食べようかな~おなかはすいてるんだけどコレなんだろうな~う~ん…やっぱいらない…
そんな葛藤が見て取れる振り幅でした…結局食べず。
残った虫さんにハリセレを投入。湿気る程度にお水入れて消灯。
しかし結局おやつスルー。
食べるのか食べないのか、判らないままとりあえずディナーまでお静かにお過ごし。
晩ゴハン~おやつ投入までは30分、夜の8時半から晩ゴハンタイム。
ディナーは召使いが寝る前、11時~11時半くらいに投入。
活動時間前にいっぱい食べたほうが太らないという情報により二分割しております。
ディナーだけでもいいんだろうけど、
そうすると一回もこたさんに会えないかもしれなくて、
ちょっとを何回もあげたほうがいいという本のアドバイスを振りかざして、
なんとか1日二回はこたさんに会いたい感じで^^;
ゆうべのディナーはピュリナ回だったので、お、これは出てくるんじゃ?
って期待したものの、結局出てこず…というかぴくりともせず;;
あのハリ寝入り…ほんとに寝てたのかな;;
舐め舐めしてても寝てることがある感じで…
あの頑なな背中…結構傷つくんですけど。。。
粘ってもダメだったのでスルーされたおやつもそのままで召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h19.39
走行距離:12.17km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.0km/h
トータル:3784.0km
三時間続いてるねー!
ゆうべ召使い、おトイレで5時くらいに起きちゃって;
もう体が老体なんだなと悲しくなりつつも行きがけの駄賃とこたさんの様子を伺うと、
ものすごい勢いで走ってて!
おおお…これは最高速度7出たんじゃないの!?って思ったんだが…
あれで6くらいなのかー!じゃあ7ってどんだけ早いの…
そして気になるボラですが、朝までには完食!虫さんもういなかった!!
これは…とうとうこたさんも食べられる虫さん登場か!?
今日も投入しようと思ってます~~こうなると俄然やる気が出てくる召使いw
うあ~~いやじゃいやじゃ~~~!!って感じの…
しかしなんでこんな体勢になってんだ???
さて今夜は抱っこの日ですよーーー!!
こんな写真しかもうないからいっぱい写真撮らねばww

にほんブログ村
こたさん今朝の針抜けなし。
ゆうべ交換した洞窟の中がすでにすごい状況ああああ;;;
フケは格段に減ったんだけど、うんちょ欠片がああああああ…ああ…
眠いは眠いんだろうけども、今朝は何回も顔見せてくれた^^
緑んちょなし。シミんちょあり;
あーもー判らなくなってきましたーーーーー!!!!!
今朝は治る目測だったのにーーーーーーーー!!!!!!!
コレがハリネズミの通常だったりする??
このちっさいゆるいうんちょは気にしなくていいんだよって誰かーーー!!
誰か太鼓判押してくれたらもう気にしないんだけどーーーーーー!!!
気にしないでいいんなら、状況が変わらないんなら、
おいしいものとか、好きなものとか、
飽きるまで色々いっぱい食べさせてあげたいんだよ…!!!!
悩む…
夕べ食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん
おやつ:ハリセレ
ディナー:ハリセレプロ、8イン1、マズリ
お弁当:ハリセレ
昨日のラインナップはカリカリでもいけるメニューだったので全体にお水少なめ。
今朝の水入れもそんなに水減ってなかったな。
マズリは通常通り綺麗に残しました;
お皿の向こう側に綺麗に並んでたよ…
ケージ内温度は26度キープ。こたさんにちょうどいい温度でした^^
ゆうべの晩ゴハンは警戒感ながらも二回目でお出まし^^
晩ゴハン投入後顔出すの早かったからケージカーテン閉めて、
お誘いスプーンなしで出てきてくれるかな~?と思ったら、
家族がいきなり出てきてあえなく終了…空気嫁!!
言えば判ってるとかいうくせに、いわないとコレだよもおおおおおお!!!
で結局洞窟奥へ行ってしまったので振り出しに戻る~~~
お誘いスプーンで匂いを吹き込み、なんとかお出ましに…
洞窟を交換したかったのでね。。。
プロテインエナジーバイト入れようかと思ったんだけど、
あれもたんぱく質なので今日はやめとこう、といつものメニューだったけど、
晩ゴハンはおなかすいてるので飽きてるとかいわないでがっつくねw
ゴハン夢中の間に洞窟交換~
完食後御厠へ~二分割5cmくらいかな。。。
緑はついてなかった。短いけど合格!
ほんと一発目は練り練りされてていいうんちょなんだけどね;
ちびうんちょはトルネードだったりするから、
なにかしらのデトックスなんだろうとは思うんだけど…うむー;
御厠から戻ってみれば新しい洞窟…
何回もこっち見るwいいんだよ寛いで。綺麗綺麗したんだよv
それでも納得されていらっしゃらないご様子w
今度のは前のみたいに天井が崩落してないから落ち着かないのかなw
仕方がないととりあえずおやつ投入。匂い吹き込んだらそわそわv
ケージカーテン閉めて消灯…する前に駆け出してきた!
ちょっと湿った程度のハリセレ。結構な勢いで完食~~
カーテンの隙間から召使い覗き見w
こっちに気がついて慌てて洞窟へかけ戻る。階段踏み外すから気をつけてよ;
その後はお静かにお過ごし~
お風呂の入浴剤が変わりまして。
ああ、今日のディナーはきっと出てきてくれないよね…
と判りつつもとりあえずスプーンでお誘い。スプーンだけ食べて洞窟奥へ;
まあ洞窟も替えられちゃったしね;
深追いせずに召使い就寝~~
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h15.26
走行距離:11.63km
平均速度:3.5km/h
最高速度:5.7km/h
トータル:3771.8km
本日も三時間頂きましたーー!!あざまっす!!元気!!
今朝のケージは大変に…大変な状況でしたね;;
一発目のうんちょが短かった分、夜間のうんちょがもう…ね…
だから洞窟の中もうんちょ欠片いっぱいなのよ…ああ…
踏まないようなところにしていただけるようにはならんみたいですな^^;
やめろー!引っくり返すなー!で必死なこたさん。
あのぽっちはおっぱいなのかな?体側に二列並んでるの。

にほんブログ村
ゆうべ交換した洞窟の中がすでにすごい状況ああああ;;;
フケは格段に減ったんだけど、うんちょ欠片がああああああ…ああ…
眠いは眠いんだろうけども、今朝は何回も顔見せてくれた^^
緑んちょなし。シミんちょあり;
あーもー判らなくなってきましたーーーーー!!!!!
今朝は治る目測だったのにーーーーーーーー!!!!!!!
コレがハリネズミの通常だったりする??
このちっさいゆるいうんちょは気にしなくていいんだよって誰かーーー!!
誰か太鼓判押してくれたらもう気にしないんだけどーーーーーー!!!
気にしないでいいんなら、状況が変わらないんなら、
おいしいものとか、好きなものとか、
飽きるまで色々いっぱい食べさせてあげたいんだよ…!!!!
悩む…
夕べ食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん
おやつ:ハリセレ
ディナー:ハリセレプロ、8イン1、マズリ
お弁当:ハリセレ
昨日のラインナップはカリカリでもいけるメニューだったので全体にお水少なめ。
今朝の水入れもそんなに水減ってなかったな。
マズリは通常通り綺麗に残しました;
お皿の向こう側に綺麗に並んでたよ…
ケージ内温度は26度キープ。こたさんにちょうどいい温度でした^^
ゆうべの晩ゴハンは警戒感ながらも二回目でお出まし^^
晩ゴハン投入後顔出すの早かったからケージカーテン閉めて、
お誘いスプーンなしで出てきてくれるかな~?と思ったら、
家族がいきなり出てきてあえなく終了…空気嫁!!
言えば判ってるとかいうくせに、いわないとコレだよもおおおおおお!!!
で結局洞窟奥へ行ってしまったので振り出しに戻る~~~
お誘いスプーンで匂いを吹き込み、なんとかお出ましに…
洞窟を交換したかったのでね。。。
プロテインエナジーバイト入れようかと思ったんだけど、
あれもたんぱく質なので今日はやめとこう、といつものメニューだったけど、
晩ゴハンはおなかすいてるので飽きてるとかいわないでがっつくねw
ゴハン夢中の間に洞窟交換~
完食後御厠へ~二分割5cmくらいかな。。。
緑はついてなかった。短いけど合格!
ほんと一発目は練り練りされてていいうんちょなんだけどね;
ちびうんちょはトルネードだったりするから、
なにかしらのデトックスなんだろうとは思うんだけど…うむー;
御厠から戻ってみれば新しい洞窟…
何回もこっち見るwいいんだよ寛いで。綺麗綺麗したんだよv
それでも納得されていらっしゃらないご様子w
今度のは前のみたいに天井が崩落してないから落ち着かないのかなw
仕方がないととりあえずおやつ投入。匂い吹き込んだらそわそわv
ケージカーテン閉めて消灯…する前に駆け出してきた!
ちょっと湿った程度のハリセレ。結構な勢いで完食~~
カーテンの隙間から召使い覗き見w
こっちに気がついて慌てて洞窟へかけ戻る。階段踏み外すから気をつけてよ;
その後はお静かにお過ごし~
お風呂の入浴剤が変わりまして。
ああ、今日のディナーはきっと出てきてくれないよね…
と判りつつもとりあえずスプーンでお誘い。スプーンだけ食べて洞窟奥へ;
まあ洞窟も替えられちゃったしね;
深追いせずに召使い就寝~~
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h15.26
走行距離:11.63km
平均速度:3.5km/h
最高速度:5.7km/h
トータル:3771.8km
本日も三時間頂きましたーー!!あざまっす!!元気!!
今朝のケージは大変に…大変な状況でしたね;;
一発目のうんちょが短かった分、夜間のうんちょがもう…ね…
だから洞窟の中もうんちょ欠片いっぱいなのよ…ああ…
踏まないようなところにしていただけるようにはならんみたいですな^^;
やめろー!引っくり返すなー!で必死なこたさん。
あのぽっちはおっぱいなのかな?体側に二列並んでるの。

にほんブログ村
こたさん今朝の針抜けなし。
カピカピがついた産毛がごっそりw
カイカイしてびりびりと産毛ごと引きちぎってしまったんだろう;
このカピカピはどうにも…お湯でも取れないし(むしろ固まる;)、
乾きたてくらいだったら指でするっと抜けてくるんだけど、
がっつり乾いて硬くなっちゃったらもうびりびり引きちぎるしかない;
ゴハン時に体のサイドにつけてきたときはなるべく濡れティッシュで拭いてあげるんだけど、
お腹まではどうにも^^;セルフでお願いします…
緑んちょなし。シミんちょあり;ゆうべのゴハンのラインナップが、
たっぷりの水でふやかさないとだめなもの二種だったので…
被らんようにしないとな。
夕べ食べたもの
晩ゴハン:Fay、イチゴ
おやつ:ハリセレ
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、スパイキー黒
お弁当:なし
ゆうべの晩ゴハンは、警戒感ながらも一発でお出ましー!
Fayはまだまだ飽きないご様子^^
左手、右手、伸びーーーーでご登場。
たまにこの伸ばす手がスプーンに引っかかるので(引っ掛けようとしてるのか?)
ゴハンぽろっちゃうんだけど、ぽろったのも食べつつ御食事処へ;
結構な勢いで食べるんだよなーお皿まで舐め舐め。
隣に置いたイチゴは、ゆうべはスルーで御厠へ。
むりっと二分割7cm!緑なし!!わー!やったー!
イチゴは緑に関係してないなるほど。
お尻の位置が反対で、帰り道にぼとんしたのでティッシュ投入;
うんちょ踏まないようにたまにティッシュ投入するんだけど、
一瞬だけふしゅって何事もなかったかのようにティッシュのじゅうたんを踏んでお戻り^^
掘ったりしないの偉いね~v
洞窟ご帰還後こっちを伺ったので一応おやつ入れて消灯。
でもお静かにお過ごしでした;
おやつのハリセレはお水ちょびっと。しける程度に。
今日はこの辺でお水の量を調整するしかないなーと。
まあお出ましにはなりませんでしたが^^;
ディナーもスルーかなー;と、寝る前にディナー投入。
一昨日の夜、新しい花粉症の薬で眠れなかったので;ゆうべはもう召使い最高におねむで;;
スルーならもう深追いしないで寝よう…と思ってたんだけども!
わー!スプーン一回目でするっと出てきたー!!
あ、スパイキーの黒だった…これ大好きだもんねー!
黒はほんとふやけにくいので;お風呂入る前にたっぷりお水でふやかしておく。
結構な量のお水を含んでいると思われる;
他のメニューをお水少なめにしても多分プラマイプラスだろうな;
くかかかっとすごいスピード。六分の一くらい残して洞窟ご帰還。
よく噛んで食べてほしいよ;;飲み込むときの音が好きv
スルーされたイチゴとおやつそのままでお召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h02.18
走行距離:11.05km
平均速度:3.6km/h
最高速度:7.8km/h
トータル:3760.2km
10km越えきましたーーー!!三時間乙!
そして久しぶりにすごい最高速度出たね!!7.8!?
おちびだった頃の最高速度コレくらいだったんじゃないかな?
あ~~ん、こんな走ってるこたさんの勇姿を眺めたい~~~
ああ…
召使いの太ももの間が好き?
以下うんちょ画像。ワンクッション。
当家で『シミんちょ』と呼んでいるうんちょ。
リターの大きさと比べていただければお判りの通り、
むりっと大きなうんちょじゃなくて、
駆け回っている間に出ているぷりっとしたカスの様なうんちょです。
コレがシミてるの。
気がついたのは、床材の紙チップとリターをやめて、
ペットシーツと敷き紙だけにしたあと。
こたさんは回し車の前と横でしかしっこをしないので、
回し車の下にペットシーツ1枚、あとは敷き紙を敷き詰めているんですが。
以前は、回し車近辺にリター、その他は紙チップ、敷き詰めてました。
しかし、一時期こたさんカイカイが止まらなくて、でも皮膚検査してもダニもいないし、
なんだろうなぁ;;というところで、究極。リターを回し車横の御厠だけに、
紙チップは全面停止、という結論に達しまして。
紙チップのホコリがダメだったみたいで、
今では洞窟出てきてすぐグルーミングしてたのさえしなくなりました。
まあそんなわけで、今まで紙チップにシミてたんだろうねぇ…
気がつかなかったこのうんちょを目の当たりにし、
なんじゃこりゃ!?となったわけです。
ハリ飼いさんは多分、床になにかしら敷き詰めていらっしゃるので、
こうなってても気がつかないんだろうね、とはお医者さんの談。
この写真を、ブリーダーさん、ハリネズミ界では有名なペットショップ、
それから小動物のお医者さんお二方にお見せし、
私も画像検索したり色々調べたのですが。
最初はこれ、うんちょが乗っかってなかったので、おしっこのほうだと思ったの。
駆け回っている間にうんちょ本体がどっかいっちゃってたのね。
ブリーダーさんからは血尿?膀胱炎?というご意見。
ペットショップさんからは水下痢、フードが古いのじゃないか?というご意見。
(それで、割高ではあるけどはりねずみんみん共和国さんのお試しフード購入で、
常に新しいフードをあげるようにしている。大袋の購入はやめた)
お医者さんに至っては、判らん;というご意見^^;
判らんけど、お尻から出たものだと思います、というのはもう一方の先生のご意見でした。
で、数日後、このシミんちょの上にうんちょが乗っかってて。
うんちょがシミてたのか!!!!!!!!!!!!とようやく判った次第。
そこから私とシミんちょの格闘が始まる訳なんだなw
お医者さんで麻酔を使っての精密検査をしたら、
確かに血尿は出てたけど、血が混じっている訳じゃなくて血の成分が入っているとのこと。
こちらはお薬で完治。ハリネズミの膀胱炎、血尿は多いらしいです。
で、ここで肝臓があまりよくない、との検査結果が出たわけだ。
肝臓?肝臓って何の働きをするの?悪いとどうなるの?ってところを
お医者さんが説明してくれなかったので(なんでやねん…)
自分で調べることに。ハリネズミの情報そのままはないので、
犬猫で調べて、
『肝臓機能が悪いとたんぱく質消化の際に出る有害物質のせいでうんちがゆるくなる』
これかーーーーーーーーーーーーーー!?<イマココ
ハリネズミはできるだけ高たんぱくな食生活を心がけましょう!
という頭があったので、色々とリアルフードでたんぱく質を添加していたんですよ。
ゆで卵の白身、水切りヨーグルト、茹でササミ、カッテージチーズ…
できるだけ動物性のもの…と思って色々揃えてあげてたんですが、
どうも…これらをあげた翌日シミてる気がする…
で、全部一旦やめてみた。専用フードのみにしてみた。
そしたらシミの日が減った!でもまだシミる…どのフードだ…
全部を一週間ずつやめてみる、とやってみて、スパイキーの青がどうも臭い…
でやめて…
それでもたまにシミるので、先日頂いた情報を元に、
『フードふやかすお水を減らしてみる』をやっている最中です。
が、ゆうべは二種類硬いのが被っちゃって^^;
お水いつもより多くなっちゃった;
あと、シミんちょが治るまでに三日かかる、ということも最近判ってきた。
ハリネズミ専門の先生なんかいないわけで、先生も『判りません』っていっちゃうわけで、
気になることはなんとか自分で解決するしかない;可能性を潰していっている状況です。
でもまあこたろさん元気だし、シミてるからってどうだって訳じゃないんですが…
先生が、元気ならまあ気にしなくていいんじゃないですか?
(ってこれもまあ…なんか微妙なコメントなんだけどさああああああ!!!
気にしなくていいかどうか訊いてるのはこっちなんだけどおおおおお!!!!!)
っておっしゃったから気にしなくてもいいんだろうけども、
一発目のご立派うんちょはシミないし、
他のチビうんちょもシミてない日があるということは、シミない方がいいんだろうという、
ただそれだけのこだわりです^^;
一応肝臓の薬も長く(半年くらい?)飲んだんですが、
緑んちょ(緑のゼリーがついたハリネズミではお馴染みのうんちょ)も、
シミんちょも結果治らず、食生活でなんとかならんもんかと。
(この緑のゼリーは胆汁なのだそうな。やはり肝臓か…)
虫さんあげてるおうちはこんなことないのかもしれないけども~~~
虫さんあげられなくて;召使い不甲斐ない…
なにかのお役に立てば、と、書き残しておきました。
長々書いた~~~w

にほんブログ村
カピカピがついた産毛がごっそりw
カイカイしてびりびりと産毛ごと引きちぎってしまったんだろう;
このカピカピはどうにも…お湯でも取れないし(むしろ固まる;)、
乾きたてくらいだったら指でするっと抜けてくるんだけど、
がっつり乾いて硬くなっちゃったらもうびりびり引きちぎるしかない;
ゴハン時に体のサイドにつけてきたときはなるべく濡れティッシュで拭いてあげるんだけど、
お腹まではどうにも^^;セルフでお願いします…
緑んちょなし。シミんちょあり;ゆうべのゴハンのラインナップが、
たっぷりの水でふやかさないとだめなもの二種だったので…
被らんようにしないとな。
夕べ食べたもの
晩ゴハン:Fay、イチゴ
おやつ:ハリセレ
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、スパイキー黒
お弁当:なし
ゆうべの晩ゴハンは、警戒感ながらも一発でお出ましー!
Fayはまだまだ飽きないご様子^^
左手、右手、伸びーーーーでご登場。
たまにこの伸ばす手がスプーンに引っかかるので(引っ掛けようとしてるのか?)
ゴハンぽろっちゃうんだけど、ぽろったのも食べつつ御食事処へ;
結構な勢いで食べるんだよなーお皿まで舐め舐め。
隣に置いたイチゴは、ゆうべはスルーで御厠へ。
むりっと二分割7cm!緑なし!!わー!やったー!
イチゴは緑に関係してないなるほど。
お尻の位置が反対で、帰り道にぼとんしたのでティッシュ投入;
うんちょ踏まないようにたまにティッシュ投入するんだけど、
一瞬だけふしゅって何事もなかったかのようにティッシュのじゅうたんを踏んでお戻り^^
掘ったりしないの偉いね~v
洞窟ご帰還後こっちを伺ったので一応おやつ入れて消灯。
でもお静かにお過ごしでした;
おやつのハリセレはお水ちょびっと。しける程度に。
今日はこの辺でお水の量を調整するしかないなーと。
まあお出ましにはなりませんでしたが^^;
ディナーもスルーかなー;と、寝る前にディナー投入。
一昨日の夜、新しい花粉症の薬で眠れなかったので;ゆうべはもう召使い最高におねむで;;
スルーならもう深追いしないで寝よう…と思ってたんだけども!
わー!スプーン一回目でするっと出てきたー!!
あ、スパイキーの黒だった…これ大好きだもんねー!
黒はほんとふやけにくいので;お風呂入る前にたっぷりお水でふやかしておく。
結構な量のお水を含んでいると思われる;
他のメニューをお水少なめにしても多分プラマイプラスだろうな;
くかかかっとすごいスピード。六分の一くらい残して洞窟ご帰還。
よく噛んで食べてほしいよ;;飲み込むときの音が好きv
スルーされたイチゴとおやつそのままでお召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h02.18
走行距離:11.05km
平均速度:3.6km/h
最高速度:7.8km/h
トータル:3760.2km
10km越えきましたーーー!!三時間乙!
そして久しぶりにすごい最高速度出たね!!7.8!?
おちびだった頃の最高速度コレくらいだったんじゃないかな?
あ~~ん、こんな走ってるこたさんの勇姿を眺めたい~~~
ああ…
召使いの太ももの間が好き?
以下うんちょ画像。ワンクッション。
当家で『シミんちょ』と呼んでいるうんちょ。
リターの大きさと比べていただければお判りの通り、
むりっと大きなうんちょじゃなくて、
駆け回っている間に出ているぷりっとしたカスの様なうんちょです。
コレがシミてるの。
気がついたのは、床材の紙チップとリターをやめて、
ペットシーツと敷き紙だけにしたあと。
こたさんは回し車の前と横でしかしっこをしないので、
回し車の下にペットシーツ1枚、あとは敷き紙を敷き詰めているんですが。
以前は、回し車近辺にリター、その他は紙チップ、敷き詰めてました。
しかし、一時期こたさんカイカイが止まらなくて、でも皮膚検査してもダニもいないし、
なんだろうなぁ;;というところで、究極。リターを回し車横の御厠だけに、
紙チップは全面停止、という結論に達しまして。
紙チップのホコリがダメだったみたいで、
今では洞窟出てきてすぐグルーミングしてたのさえしなくなりました。
まあそんなわけで、今まで紙チップにシミてたんだろうねぇ…
気がつかなかったこのうんちょを目の当たりにし、
なんじゃこりゃ!?となったわけです。
ハリ飼いさんは多分、床になにかしら敷き詰めていらっしゃるので、
こうなってても気がつかないんだろうね、とはお医者さんの談。
この写真を、ブリーダーさん、ハリネズミ界では有名なペットショップ、
それから小動物のお医者さんお二方にお見せし、
私も画像検索したり色々調べたのですが。
最初はこれ、うんちょが乗っかってなかったので、おしっこのほうだと思ったの。
駆け回っている間にうんちょ本体がどっかいっちゃってたのね。
ブリーダーさんからは血尿?膀胱炎?というご意見。
ペットショップさんからは水下痢、フードが古いのじゃないか?というご意見。
(それで、割高ではあるけどはりねずみんみん共和国さんのお試しフード購入で、
常に新しいフードをあげるようにしている。大袋の購入はやめた)
お医者さんに至っては、判らん;というご意見^^;
判らんけど、お尻から出たものだと思います、というのはもう一方の先生のご意見でした。
で、数日後、このシミんちょの上にうんちょが乗っかってて。
うんちょがシミてたのか!!!!!!!!!!!!とようやく判った次第。
そこから私とシミんちょの格闘が始まる訳なんだなw
お医者さんで麻酔を使っての精密検査をしたら、
確かに血尿は出てたけど、血が混じっている訳じゃなくて血の成分が入っているとのこと。
こちらはお薬で完治。ハリネズミの膀胱炎、血尿は多いらしいです。
で、ここで肝臓があまりよくない、との検査結果が出たわけだ。
肝臓?肝臓って何の働きをするの?悪いとどうなるの?ってところを
お医者さんが説明してくれなかったので(なんでやねん…)
自分で調べることに。ハリネズミの情報そのままはないので、
犬猫で調べて、
『肝臓機能が悪いとたんぱく質消化の際に出る有害物質のせいでうんちがゆるくなる』
これかーーーーーーーーーーーーーー!?<イマココ
ハリネズミはできるだけ高たんぱくな食生活を心がけましょう!
という頭があったので、色々とリアルフードでたんぱく質を添加していたんですよ。
ゆで卵の白身、水切りヨーグルト、茹でササミ、カッテージチーズ…
できるだけ動物性のもの…と思って色々揃えてあげてたんですが、
どうも…これらをあげた翌日シミてる気がする…
で、全部一旦やめてみた。専用フードのみにしてみた。
そしたらシミの日が減った!でもまだシミる…どのフードだ…
全部を一週間ずつやめてみる、とやってみて、スパイキーの青がどうも臭い…
でやめて…
それでもたまにシミるので、先日頂いた情報を元に、
『フードふやかすお水を減らしてみる』をやっている最中です。
が、ゆうべは二種類硬いのが被っちゃって^^;
お水いつもより多くなっちゃった;
あと、シミんちょが治るまでに三日かかる、ということも最近判ってきた。
ハリネズミ専門の先生なんかいないわけで、先生も『判りません』っていっちゃうわけで、
気になることはなんとか自分で解決するしかない;可能性を潰していっている状況です。
でもまあこたろさん元気だし、シミてるからってどうだって訳じゃないんですが…
先生が、元気ならまあ気にしなくていいんじゃないですか?
(ってこれもまあ…なんか微妙なコメントなんだけどさああああああ!!!
気にしなくていいかどうか訊いてるのはこっちなんだけどおおおおお!!!!!)
っておっしゃったから気にしなくてもいいんだろうけども、
一発目のご立派うんちょはシミないし、
他のチビうんちょもシミてない日があるということは、シミない方がいいんだろうという、
ただそれだけのこだわりです^^;
一応肝臓の薬も長く(半年くらい?)飲んだんですが、
緑んちょ(緑のゼリーがついたハリネズミではお馴染みのうんちょ)も、
シミんちょも結果治らず、食生活でなんとかならんもんかと。
(この緑のゼリーは胆汁なのだそうな。やはり肝臓か…)
虫さんあげてるおうちはこんなことないのかもしれないけども~~~
虫さんあげられなくて;召使い不甲斐ない…
なにかのお役に立てば、と、書き残しておきました。
長々書いた~~~w

にほんブログ村
こたさん今朝の針抜けなし。
シミんちょ緑んちょなし…!!というか、今日はあんまり走ってなかったね^^;
やっぱたんぱく質過多(もしくは他の理由)でシミんちょが出たあとは、
復活まで三日かかる説、だいぶ信憑性が出てきた!
そして昨夜は、早速、ゴハンふやかす時のお水の調整をしてみました。
ゆうべのメニューがふやけやすい、やわらかめ、
カリカリでも食べられるラインナップだったので、
お水少なめにしてみたのもあり。水皿のお水もそんな減ってなくて…
まああんまり活動してないのもあってなんともいえぬが…
今日もリアルフードのたんぱく質なしで行ってみようと思う。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん、イチゴ
おやつ:ハリセレ、イチゴの残り
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、マズリ
お弁当:ハリセレ
ハリセレとサンコーさんはカリカリでいけるので、お水少量で。
プリティペッツとマズリはふやかさないと食べてくれないので通常通り。
晩ゴハン投入後、ケージカーテンを一応閉めてちょいと片づけをやっていてふと覗くと、
こたさんがこっちを見ていた。あら、お誘いスプーンなしでも出てきそう?
カーテン閉めてケージ前待機していると、何回か逡巡しながらも結局出てきたー!
あああ…私が見えないほうが出てきてくれるって事ですね;
そんなご無体を強いてるつもりもないし、
結構気を使って生きてるつもりなんですけどねぇ…(涙目)
ゴハン食べ始めたところでカーテンの中に頭を突っ込む。
昨夜は右腕にシップしてたので、腕までは入れられず(匂いを嫌がるだろうと;)。
ゴハンとは別のお皿で種を取ったイチゴもv
1cmくらいの真っ赤な粒を半分、それを六分割くらいにして入れたお皿を、
ゴハンの皿に並べて置いてたんだけども、
真っ先に食べたのはフードの方で、フード完食度、御厠へ行こうとしてイチゴに気がついた。
2かけくらい食べて終了~すっぱかったかな^^;でもビタミンだからね!
その後、御厠へ行かずに洞窟戻りそうだったので、
うっかり右腕入れて誘導しようとしたら案の定ぶしゅー!!あ、すみません^^;
無事御厠へ向かっていただけたのでほっとした。
むりむりっと7cmくらいかな!結構今日も出ました!
ラストに緑茶ちびっと。緑ゼリーはなし!
洞窟ご帰還後はこっちも見てなかったのでお代わり入らないかなと思いつつも、
残ったイチゴとハリセレを投入、電気をつけたまま作業してたら足音が!
電気ついてるのに!いつものハリセレなのに!おなかすいてたのかな…
お代わりを要求された気はしなかったんだけど、
洞窟の天井が崩落してるから見えなかったかも^^;
ロフトへ上がる足音で移動しておやつ食べるこたさんを堪能v
しかし、やはりシップの匂いか、ふと空中をくんくんして慌ててご帰還;
あーん;おやつ半分だったね;ごめんね。。。
その後はお静かにお過ごし。二時間後のディナーではスプーン一回目食べて、
その後は洞窟の奥へ。しつこく待ってみたけど出てきてくれずおおぅ…
おやつの食べ残しにハリセレを足して、ちびっとお水入れて召使い就寝。
朝までにはイチゴもすべて完食~~
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:1h43.39
走行距離:5.44km
平均速度:3.1km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:3749.1km
小休止かな…召使いゆうべ眠れなくて;朝の5時くらいにそ~っとリビング覗いたら、
サイクルコンピュータのチェック音が聞こえて微笑んだよ^^
でもその後トイレにいって寝たので、音で走るのやめちゃったかな;
こたさんが走ってるとこ見たいなぁ…お迎えしてすぐ、回し車の楽しさに目覚めて、
ゴハンより回し車!だった時期のあのヒャッハーーーーーー!!!!!!!加減が懐かしいよ…
あの頃もっと早く走ってたもんなぁ…BPMがケミカルブラザーズ並だった…
(また判らない表現を)
被写体の躍動感がダイレクトに伝わる写真まあ大抵こんなのばっかりw
今日は抱っこできるかな~~~…召使い夜眠れてないから先に落ちそう^^;
新しいゴハンも届いたのでそれもレポしたいです!

にほんブログ村
シミんちょ緑んちょなし…!!というか、今日はあんまり走ってなかったね^^;
やっぱたんぱく質過多(もしくは他の理由)でシミんちょが出たあとは、
復活まで三日かかる説、だいぶ信憑性が出てきた!
そして昨夜は、早速、ゴハンふやかす時のお水の調整をしてみました。
ゆうべのメニューがふやけやすい、やわらかめ、
カリカリでも食べられるラインナップだったので、
お水少なめにしてみたのもあり。水皿のお水もそんな減ってなくて…
まああんまり活動してないのもあってなんともいえぬが…
今日もリアルフードのたんぱく質なしで行ってみようと思う。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん、イチゴ
おやつ:ハリセレ、イチゴの残り
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、マズリ
お弁当:ハリセレ
ハリセレとサンコーさんはカリカリでいけるので、お水少量で。
プリティペッツとマズリはふやかさないと食べてくれないので通常通り。
晩ゴハン投入後、ケージカーテンを一応閉めてちょいと片づけをやっていてふと覗くと、
こたさんがこっちを見ていた。あら、お誘いスプーンなしでも出てきそう?
カーテン閉めてケージ前待機していると、何回か逡巡しながらも結局出てきたー!
あああ…私が見えないほうが出てきてくれるって事ですね;
そんなご無体を強いてるつもりもないし、
結構気を使って生きてるつもりなんですけどねぇ…(涙目)
ゴハン食べ始めたところでカーテンの中に頭を突っ込む。
昨夜は右腕にシップしてたので、腕までは入れられず(匂いを嫌がるだろうと;)。
ゴハンとは別のお皿で種を取ったイチゴもv
1cmくらいの真っ赤な粒を半分、それを六分割くらいにして入れたお皿を、
ゴハンの皿に並べて置いてたんだけども、
真っ先に食べたのはフードの方で、フード完食度、御厠へ行こうとしてイチゴに気がついた。
2かけくらい食べて終了~すっぱかったかな^^;でもビタミンだからね!
その後、御厠へ行かずに洞窟戻りそうだったので、
うっかり右腕入れて誘導しようとしたら案の定ぶしゅー!!あ、すみません^^;
無事御厠へ向かっていただけたのでほっとした。
むりむりっと7cmくらいかな!結構今日も出ました!
ラストに緑茶ちびっと。緑ゼリーはなし!
洞窟ご帰還後はこっちも見てなかったのでお代わり入らないかなと思いつつも、
残ったイチゴとハリセレを投入、電気をつけたまま作業してたら足音が!
電気ついてるのに!いつものハリセレなのに!おなかすいてたのかな…
お代わりを要求された気はしなかったんだけど、
洞窟の天井が崩落してるから見えなかったかも^^;
ロフトへ上がる足音で移動しておやつ食べるこたさんを堪能v
しかし、やはりシップの匂いか、ふと空中をくんくんして慌ててご帰還;
あーん;おやつ半分だったね;ごめんね。。。
その後はお静かにお過ごし。二時間後のディナーではスプーン一回目食べて、
その後は洞窟の奥へ。しつこく待ってみたけど出てきてくれずおおぅ…
おやつの食べ残しにハリセレを足して、ちびっとお水入れて召使い就寝。
朝までにはイチゴもすべて完食~~
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:1h43.39
走行距離:5.44km
平均速度:3.1km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:3749.1km
小休止かな…召使いゆうべ眠れなくて;朝の5時くらいにそ~っとリビング覗いたら、
サイクルコンピュータのチェック音が聞こえて微笑んだよ^^
でもその後トイレにいって寝たので、音で走るのやめちゃったかな;
こたさんが走ってるとこ見たいなぁ…お迎えしてすぐ、回し車の楽しさに目覚めて、
ゴハンより回し車!だった時期のあのヒャッハーーーーーー!!!!!!!加減が懐かしいよ…
あの頃もっと早く走ってたもんなぁ…BPMがケミカルブラザーズ並だった…
(また判らない表現を)
被写体の躍動感がダイレクトに伝わる写真まあ大抵こんなのばっかりw
今日は抱っこできるかな~~~…召使い夜眠れてないから先に落ちそう^^;
新しいゴハンも届いたのでそれもレポしたいです!

にほんブログ村
こたさん今朝の針抜けなし。
シミんちょ、緑んちょ、ちょびっと。
そろそろ回復傾向。ゆうべのリアルフードはカボチャだったので、
恐らく明日の朝はシミんちょなしになっているハズ…ハズ。
リアルフードのたんぱく質は週に一回だな;
回復までに三日かかるので、三日に一回だと回復してすぐ不調、を繰り返してる。
色々入れたいけどここは我慢;
昨夜、ゴハン時のふやかし水の量を少なく、という情報を頂いたのだけれども、
ふやかし水かぁ…とずっと考えてる。(ご返信ありがとうございました^^)
そうなるともう水道水の合う合わないまでいっちゃう感じでもうお手上げだなぁ;;
ふやかし水を少なくしたらきっとお水飲む量が増えるってことなのでは…
でも気になるからちょっとやってみようかな…
カリカリでも食べられるハリセレをカリカリのままであげてみるとか。
実証あるのみ!可能性は全部潰していこう。うむ。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、チンしたかぼちゃ
おやつ:ハリセレプロ、かぼちゃ
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、スパイクス、ミルワームパウダー
お弁当:なし
ゆうべの晩ゴハンはするっとお出まし!わーんようやくー;;
Fayだったからかな。チンしたカボチャ、ひさしぶりだったけど、
最初カボチャを意図的によけてFayだけを食べていた。
カボチャもう嫌なの?と問いかけたら、思い出したように食べるw
お皿まで舐め舐め。Fayの味は好きみたい。
Fayはなかなかふやけないのと丸いので、
ちょっとカリカリ部分が残ってたりすると喉の奥に入っちゃうみたいで、
首を振ってくちゃくちゃする。詰まっちゃうのが怖いので;
いつもひたひたのお水でしっかりふやかしてるんだよなー
お水多いのかな…でも喉に詰まることを考えたら、多くていいかーうーん;
完食後御厠~むりっと7cm!ゆうべは長かった!
ラスト部分に緑茶。緑ゼリーじゃなかった。回復傾向の証…
洞窟には、はーすっきり!って顔で戻ってったw
お皿舐め舐めしたあと結構長い時間私を見てたので、
お代わりほしいかなとおやつ投入。
においも吹き込んだけども、洞窟からこっちを見ても結果スルー。
その後はお静かにお過ごし。
ディナー、久しぶりにスパイクス。これ好きだからついでに…と、
あまり好きじゃないミルワームパウダーも投入。一緒に食べてね~v
でもまあ今日も出てこないかなぁ;と思ったら!
スパイクスのにおいに釣られたのか、颯爽とお出まし!!わーーーい!!!
しかしだ、このスパイクス。ものすごくふやけにくいことを忘れていて;
なんだか硬かったみたいで、一口目、このスパイクスを食べていつまでもくちゃくちゃ;;
あああ;硬かったね;;と、お皿を取り上げ、スパイクスだけを取り除く作業。
あ~あ…せっかく出てきてくれたのに、帰っちゃうよもおおおお;;;
と作業してる間、こたさんそこで待機してたwえーwww
よっぽどおなかすいてたんだね;;
仕方がないので、ロフトに置いておいたおやつをこれ食べててごめんね;と、
目の前においてもこたさん食べない!えーーー!!!
スパイクスが食べたいのそうなの;;と、
暗い中でできる限りのところスパイクスを取り除き、別皿でふやかす。
スパイクスのエキス出てるかもしれない残りのお皿を投入。
そっちは食べてくれたよ~ほ…
三分の一ほど残してこたさん洞窟ご帰還。
いやはや、お皿取り上げてちょっと待っててね~~;というのを、
ちょっと待っててくれたこたさんに感動w
ふやかしたスパイクスはその後お皿に戻して召使い就寝。
スパイクスがよかったのか、ミルワームパウダーに目覚めたのか、
詳細は不明ながら朝までには完食~~
そんなこたさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h42.51
走行距離:9.32km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:3743.6km
通常運転でした~~!昨夜は寒いかな?と思ってたけど、26度台でキープ出来てた。
おとといは雨で湿度が高くて加湿器ストップ。アナログ加湿器のみで55%キープ出来てた。
当家のアナログ加湿器w
大きめのマグに半分お水入れて一晩、ほぼ水がなくなってますね。
この生地は麻が入ってるのですごく揮発性がいい。
朝までしっかり水を吸い上げて加湿してくれます。
通常はこれプラス電気の小さい加湿器。
もちろん明かりはつけません。音がすごい静かで、大きさもいい感じ。
6時間で自動で止まってしまうのが難だったけど、まあいいや、と使い続けていたら、
壊れました
一ヵ月半で…;
動いてるんですが、キャップから繋がった芯を通すストローのような部分が、
キャップから取れちゃって、中に入り込んでしまって取れません;
まあそれでも、無理やりそれに芯を突っ込んで使ってますが^^;
安いから、ワンシーズン使えればいいか~~と買ったもので、
このまま使って加湿しなくてもいいような季節になったら終わりですね、うんw
湿度60%超えると元気がなくなるけど、湿度が低いとお背中のお肌がかっさかさで、
フケも大量に出るので;冬はなるべく50%超えるように頑張って加湿してます。。。
亜麻仁油も週1~2でハンドクリームのようにめん棒で背中にくりくり塗ってる。
オートミール風呂がさっぱり効かなくて、ストレスにもなるのでやめて、
加湿と亜麻仁油のダブルでかなりの効果出してます!
なんだかミステリアスな視線…(警戒してるだけw)
今日は抱っこの日だけども、召使いなんでか腱鞘炎みたいになっちゃって;
シップ貼っちゃったので今日はお流れ…あーん;

にほんブログ村
シミんちょ、緑んちょ、ちょびっと。
そろそろ回復傾向。ゆうべのリアルフードはカボチャだったので、
恐らく明日の朝はシミんちょなしになっているハズ…ハズ。
リアルフードのたんぱく質は週に一回だな;
回復までに三日かかるので、三日に一回だと回復してすぐ不調、を繰り返してる。
色々入れたいけどここは我慢;
昨夜、ゴハン時のふやかし水の量を少なく、という情報を頂いたのだけれども、
ふやかし水かぁ…とずっと考えてる。(ご返信ありがとうございました^^)
そうなるともう水道水の合う合わないまでいっちゃう感じでもうお手上げだなぁ;;
ふやかし水を少なくしたらきっとお水飲む量が増えるってことなのでは…
でも気になるからちょっとやってみようかな…
カリカリでも食べられるハリセレをカリカリのままであげてみるとか。
実証あるのみ!可能性は全部潰していこう。うむ。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、チンしたかぼちゃ
おやつ:ハリセレプロ、かぼちゃ
ディナー:ハリセレ、プリティペッツ、スパイクス、ミルワームパウダー
お弁当:なし
ゆうべの晩ゴハンはするっとお出まし!わーんようやくー;;
Fayだったからかな。チンしたカボチャ、ひさしぶりだったけど、
最初カボチャを意図的によけてFayだけを食べていた。
カボチャもう嫌なの?と問いかけたら、思い出したように食べるw
お皿まで舐め舐め。Fayの味は好きみたい。
Fayはなかなかふやけないのと丸いので、
ちょっとカリカリ部分が残ってたりすると喉の奥に入っちゃうみたいで、
首を振ってくちゃくちゃする。詰まっちゃうのが怖いので;
いつもひたひたのお水でしっかりふやかしてるんだよなー
お水多いのかな…でも喉に詰まることを考えたら、多くていいかーうーん;
完食後御厠~むりっと7cm!ゆうべは長かった!
ラスト部分に緑茶。緑ゼリーじゃなかった。回復傾向の証…
洞窟には、はーすっきり!って顔で戻ってったw
お皿舐め舐めしたあと結構長い時間私を見てたので、
お代わりほしいかなとおやつ投入。
においも吹き込んだけども、洞窟からこっちを見ても結果スルー。
その後はお静かにお過ごし。
ディナー、久しぶりにスパイクス。これ好きだからついでに…と、
あまり好きじゃないミルワームパウダーも投入。一緒に食べてね~v
でもまあ今日も出てこないかなぁ;と思ったら!
スパイクスのにおいに釣られたのか、颯爽とお出まし!!わーーーい!!!
しかしだ、このスパイクス。ものすごくふやけにくいことを忘れていて;
なんだか硬かったみたいで、一口目、このスパイクスを食べていつまでもくちゃくちゃ;;
あああ;硬かったね;;と、お皿を取り上げ、スパイクスだけを取り除く作業。
あ~あ…せっかく出てきてくれたのに、帰っちゃうよもおおおお;;;
と作業してる間、こたさんそこで待機してたwえーwww
よっぽどおなかすいてたんだね;;
仕方がないので、ロフトに置いておいたおやつをこれ食べててごめんね;と、
目の前においてもこたさん食べない!えーーー!!!
スパイクスが食べたいのそうなの;;と、
暗い中でできる限りのところスパイクスを取り除き、別皿でふやかす。
スパイクスのエキス出てるかもしれない残りのお皿を投入。
そっちは食べてくれたよ~ほ…
三分の一ほど残してこたさん洞窟ご帰還。
いやはや、お皿取り上げてちょっと待っててね~~;というのを、
ちょっと待っててくれたこたさんに感動w
ふやかしたスパイクスはその後お皿に戻して召使い就寝。
スパイクスがよかったのか、ミルワームパウダーに目覚めたのか、
詳細は不明ながら朝までには完食~~
そんなこたさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h42.51
走行距離:9.32km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:3743.6km
通常運転でした~~!昨夜は寒いかな?と思ってたけど、26度台でキープ出来てた。
おとといは雨で湿度が高くて加湿器ストップ。アナログ加湿器のみで55%キープ出来てた。
当家のアナログ加湿器w
大きめのマグに半分お水入れて一晩、ほぼ水がなくなってますね。
この生地は麻が入ってるのですごく揮発性がいい。
朝までしっかり水を吸い上げて加湿してくれます。
通常はこれプラス電気の小さい加湿器。
![]() 送料無料 加湿器 卓上 オフィス アロマ 超音波 USB 静音 可愛い ユニーク 電球型 ライト 光る アロマ加湿器 ディフューザー 卓上加湿器 超音波加湿器 USB加湿器 冬物 ER-HMILB |
6時間で自動で止まってしまうのが難だったけど、まあいいや、と使い続けていたら、
壊れました
一ヵ月半で…;
動いてるんですが、キャップから繋がった芯を通すストローのような部分が、
キャップから取れちゃって、中に入り込んでしまって取れません;
まあそれでも、無理やりそれに芯を突っ込んで使ってますが^^;
安いから、ワンシーズン使えればいいか~~と買ったもので、
このまま使って加湿しなくてもいいような季節になったら終わりですね、うんw
湿度60%超えると元気がなくなるけど、湿度が低いとお背中のお肌がかっさかさで、
フケも大量に出るので;冬はなるべく50%超えるように頑張って加湿してます。。。
亜麻仁油も週1~2でハンドクリームのようにめん棒で背中にくりくり塗ってる。
オートミール風呂がさっぱり効かなくて、ストレスにもなるのでやめて、
加湿と亜麻仁油のダブルでかなりの効果出してます!
なんだかミステリアスな視線…(警戒してるだけw)
今日は抱っこの日だけども、召使いなんでか腱鞘炎みたいになっちゃって;
シップ貼っちゃったので今日はお流れ…あーん;

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R