ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
どーきどき。。。
こたさん今朝は針抜け三本。さん。。。ぼん。。。
産毛以上針未満の細い針、茶色いのが一本。
去年の秋に大量に抜けて、レボリューションしてもらってぴたっと止まって、
でも結局ダニだったのかなんなのか不明瞭なまま、
レボリューションで止まったってことは何かいたのかもね~なんて、
そんな無責任なお医者さんの言葉でもやもやしたまま1年。。。
1年で1本しか抜けないってのも気になるし、
生え変わるのってどれくらいの周期なのか?ってのも、
参考書の『ザ・ハリネズミ』の記述通りではなかったし。。。
こたさんの周期を注意深く観察するしかない。
いつになったらお世話係のプロになれるのだろう…(多分永遠に無理なんだろう;)
去年抜けた針も取ってあるけどw確実に太くて長くなってる。
乳歯と永久歯くらいの違いがあるよ。
身体も大きくなったもんなぁ。。。生え変わりの時期だってことだといいけど、
とりあえず、明日明後日の様子でお医者さんで相談しよう。
前に行ってたお医者さんでは、
ぶしゅぶしゅ嫌がるこたの背中をピンセットでこしこしして、
(嫌がるのですごい時間がかかる<当たり前だ)
その粉を顕微鏡で観察するのが皮膚検査だった。
結局、そのこしこしした辺りにダニがいなければ発見できないし、
ダニ検査は運です!とか笑顔で言われてねぇ。。。
後にマンガで(参考:『ハリネズミと一緒』)マイクロスコープで見られる!
ってことが判って、お金払って検査して『運です』はねぇよなぁ…
とか、一気に医者不信が募った訳なんだが。
今行ってるお医者さんは更にすごくて、特にこたに触ったり、
針山掻き分けたりしないのに『肌も綺麗だし』とかするっというの。
経験値?まあフケが出てなければそれでおっけーってことなんだろうなぁ…
色々判らない。。。
そんでシミんちょ、緑んちょもあり。
このシミんちょは、これが出るのが当たり前なのか、出ていても問題ないのか、
その辺が判らないんだよなぁ…検便では毎回『問題なし』なんだから、
問題ないんだろうけども、なんかこうさぁ…しっくり来ないんだよなぁ…
色々判らない二回目。。。
ゆうべの御食事
晩ゴハン:スパイキー、ブリスキーベーシック
おやつ:残ったベーシックにプロテインエナジーバイトを混ぜてこねこねwプリティペッツ
ディナー:ハリセレ、8イン1、カニっ粉
お弁当:おやつをそのまま;
ゆうべの晩ゴハンもするっとは出てきてくれず;
前日5時間もかけ続けたんだからかなりおなかすいてるんじゃ?
と推測したのに当てが外れた^^;
ベーシックの匂いで気乗りがしなかったのかもね;
でもまあ、数粒スプーンで食べたあと出てきてくれて、スパイキーのみお召し上がり;
粉粉になったベーシックは少しは口に入ってるとは思うけど。
その後御厠タイム。この二日ほど、御厠行きたがらない;
あれか、御トイレトレイか。あれが嫌なのか;
とりあえず手のひらで御厠へいざなう。
今日は出たけど、短め二本。
しかも、向こうを向いたままむりっと出たので、帰りに踏んじゃう恐れが;
今まではちゃんとお尻の向きを変えてたのになぁ…トレイやめようか;
ということで、今朝お掃除時に撤去しました。早いw
あれはロフト下にでも入れて滑り台として使おう、うん。。。
その後おやつを入れて消灯。
昨夜はおやつ食べずに寝ちゃった模様。
ディナーも無反応;;ほんと、晩ゴハン時しか会えないのね。。。(涙)
しかも、召使いてんぱり過ぎてて水曜日の抱っこタイム忘れてたし!!
今日出来るかな~~~
ゴハンは、ベーシックをロフトに盛大に撒き散らし、
中のプリティペッツのみなくなっているというw
もうそろそろ嫌がらせやめるねw
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:4h29.39
走行距離:16.49km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:2824.4km
おお!昨夜も4時間越えですか!!!
夜間の温度を控えめに、25度後半くらいで推移するような感じにしてみたんですが、
これくらいの温度の方がいいのかなぁ…今夜も少し控えめいってみよう。
とはいえ、床暖の温度はそのままで、ケージの外の暖房器具の角度を変えるだけなんだが。
あったかい空気がケージに流れ込む量を調節しているのである。
部屋の温度をむしろ一定にってとこだね。
お風呂の換気扇を回すと0.5度下がるので、そこも見越して。。。
なかなかの微調整だけどうまくいってるっぽい^^
床暖の直上、こたさんの頭の辺りは大体28度くらい。
やっぱ下からあっためないと、あったかい空気は上に行くから床が寒い状況に。
ケージを棚に置いて部屋の空気を暖めて、床暖、で、
ケージ内の一番寒いところが24.5度、あったかいところ(洞窟付近)が28度、
回し車のあたりは26度台。これがこたろのベスト気温かな。
湿度は昨夜はちょっと低かったみたいでお水の消費が多かった。55%目標!
ヨーグルトドロップと僕。
『甘いので、ふたつ分でいいです。みっつは多いな』
甘党ではないこたろ…男前…!

にほんブログ村
こたさん今朝は針抜け三本。さん。。。ぼん。。。
産毛以上針未満の細い針、茶色いのが一本。
去年の秋に大量に抜けて、レボリューションしてもらってぴたっと止まって、
でも結局ダニだったのかなんなのか不明瞭なまま、
レボリューションで止まったってことは何かいたのかもね~なんて、
そんな無責任なお医者さんの言葉でもやもやしたまま1年。。。
1年で1本しか抜けないってのも気になるし、
生え変わるのってどれくらいの周期なのか?ってのも、
参考書の『ザ・ハリネズミ』の記述通りではなかったし。。。
こたさんの周期を注意深く観察するしかない。
いつになったらお世話係のプロになれるのだろう…(多分永遠に無理なんだろう;)
去年抜けた針も取ってあるけどw確実に太くて長くなってる。
乳歯と永久歯くらいの違いがあるよ。
身体も大きくなったもんなぁ。。。生え変わりの時期だってことだといいけど、
とりあえず、明日明後日の様子でお医者さんで相談しよう。
前に行ってたお医者さんでは、
ぶしゅぶしゅ嫌がるこたの背中をピンセットでこしこしして、
(嫌がるのですごい時間がかかる<当たり前だ)
その粉を顕微鏡で観察するのが皮膚検査だった。
結局、そのこしこしした辺りにダニがいなければ発見できないし、
ダニ検査は運です!とか笑顔で言われてねぇ。。。
後にマンガで(参考:『ハリネズミと一緒』)マイクロスコープで見られる!
ってことが判って、お金払って検査して『運です』はねぇよなぁ…
とか、一気に医者不信が募った訳なんだが。
今行ってるお医者さんは更にすごくて、特にこたに触ったり、
針山掻き分けたりしないのに『肌も綺麗だし』とかするっというの。
経験値?まあフケが出てなければそれでおっけーってことなんだろうなぁ…
色々判らない。。。
そんでシミんちょ、緑んちょもあり。
このシミんちょは、これが出るのが当たり前なのか、出ていても問題ないのか、
その辺が判らないんだよなぁ…検便では毎回『問題なし』なんだから、
問題ないんだろうけども、なんかこうさぁ…しっくり来ないんだよなぁ…
色々判らない二回目。。。
ゆうべの御食事
晩ゴハン:スパイキー、ブリスキーベーシック
おやつ:残ったベーシックにプロテインエナジーバイトを混ぜてこねこねwプリティペッツ
ディナー:ハリセレ、8イン1、カニっ粉
お弁当:おやつをそのまま;
ゆうべの晩ゴハンもするっとは出てきてくれず;
前日5時間もかけ続けたんだからかなりおなかすいてるんじゃ?
と推測したのに当てが外れた^^;
ベーシックの匂いで気乗りがしなかったのかもね;
でもまあ、数粒スプーンで食べたあと出てきてくれて、スパイキーのみお召し上がり;
粉粉になったベーシックは少しは口に入ってるとは思うけど。
その後御厠タイム。この二日ほど、御厠行きたがらない;
あれか、御トイレトレイか。あれが嫌なのか;
とりあえず手のひらで御厠へいざなう。
今日は出たけど、短め二本。
しかも、向こうを向いたままむりっと出たので、帰りに踏んじゃう恐れが;
今まではちゃんとお尻の向きを変えてたのになぁ…トレイやめようか;
ということで、今朝お掃除時に撤去しました。早いw
あれはロフト下にでも入れて滑り台として使おう、うん。。。
その後おやつを入れて消灯。
昨夜はおやつ食べずに寝ちゃった模様。
ディナーも無反応;;ほんと、晩ゴハン時しか会えないのね。。。(涙)
しかも、召使いてんぱり過ぎてて水曜日の抱っこタイム忘れてたし!!
今日出来るかな~~~
ゴハンは、ベーシックをロフトに盛大に撒き散らし、
中のプリティペッツのみなくなっているというw
もうそろそろ嫌がらせやめるねw
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:4h29.39
走行距離:16.49km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:2824.4km
おお!昨夜も4時間越えですか!!!
夜間の温度を控えめに、25度後半くらいで推移するような感じにしてみたんですが、
これくらいの温度の方がいいのかなぁ…今夜も少し控えめいってみよう。
とはいえ、床暖の温度はそのままで、ケージの外の暖房器具の角度を変えるだけなんだが。
あったかい空気がケージに流れ込む量を調節しているのである。
部屋の温度をむしろ一定にってとこだね。
お風呂の換気扇を回すと0.5度下がるので、そこも見越して。。。
なかなかの微調整だけどうまくいってるっぽい^^
床暖の直上、こたさんの頭の辺りは大体28度くらい。
やっぱ下からあっためないと、あったかい空気は上に行くから床が寒い状況に。
ケージを棚に置いて部屋の空気を暖めて、床暖、で、
ケージ内の一番寒いところが24.5度、あったかいところ(洞窟付近)が28度、
回し車のあたりは26度台。これがこたろのベスト気温かな。
湿度は昨夜はちょっと低かったみたいでお水の消費が多かった。55%目標!
ヨーグルトドロップと僕。
『甘いので、ふたつ分でいいです。みっつは多いな』
甘党ではないこたろ…男前…!

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R