ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜けなし。月曜日に交換した洞窟の中にもなし。
こたろさんの針抜け周期11月~1月中旬くらいまで、
ということでごっくんしたごっくん。
シミんちょちびっと。緑んちょなし。昨日と同じ、ケージ内結構きれい(当社比)。
いやほんと、敷き紙を6枚敷いてるんですけど、汚れた部分だけ取り替えるのね。
今朝はいつものペットシーツ1枚(しっこはここ)と敷き紙一枚だけ交換。
いつもは三枚とか交換するんだけど。ここ数日二枚とか一枚とか。
ほんとこの…ケージをきれいに使ってくれてありがとうこた!!
一頃の惨状といったら…ww
回し車押さえと爪削り目的で小レンガをちょいちょい置いてあるんだけども、
レンガの上にうんちょしちゃって、それを踏みつけてあんよもうんちょまみれ;
っていうのがお迎えからだいぶ続いていて、
毎朝バケツでレンガ全部(10枚くらいある)ってくらい洗って、
洗ったうんちょ水はそのままベランダで流しちゃうのもどうかと思って、
ベランダのバラ鉢(十数鉢ある)にあげてたんですけどね。
有機肥料ほんとに効いて、今年の成長と花付きは異常なほどだったけどもw
来年はそんなでもなさげかなぁ…(笑)ということで先日寒肥を多めにあげましたw
こたのうんち拾ってあげたいくらいですね!匂いも肥料ほどしないし。
肥料のにおいの方が強烈。。。
そんなきれいなケージの中ではありましたが、
小さなチョココロネが数個…
ちまっとしたうんちょがトルネードになってて、それが一個シミていた。
一発目の太いどっしりしたうんちょと違って、
細いのがヨリヨリしてるみたいなの。今日はこれが三つくらい転がっていた。
消化不良とは違うのかな。割ってみたけど不良とは違うような。
昨夜久々にスパイキーを出してみたのでそれかなぁ。
今度はこっちの観察をしてみるか。
うんちょ博士に俺はなる。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:スパイキー青、サンコーさん、ゆで卵の白身
おやつ:プリティペッツ
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ブリスキーマジック
お弁当:なし
バリエーションが尽きてきたので、スパイキー投入;
しかし、派手なシミはなかったので、体調によるのかなぁ;
と、シミんちょ犯人探しは完璧に暗礁。。。
スパイキーは少なめでしばらく様子見。
トルネードになるようならやっぱ何らかの影響はあるんだろうなと推測。
リアルフードが多すぎてもダメなんだと思う。
よくよく考えてみれば、コーンとグリンピースとにんじんの、
ミックスベジタブルをおやつにあげてた頃、トルネードによくなってたし、
太るだけであまりよくないとお医者さんにいわれて、
コーン大好きなのに泣く泣くやめて、ハリフードを完全にメインに据えてから、
ぼそぼそうんちょが改善されて照り照り練り練りのいいうんちょってのを、
初めて見た訳で。
やっぱ虫さん食べてる方にお野菜だのはよくないのねって納得したのね…
それ以来、野菜は葉物をほんとちびっと彩り程度。
果物も擦ってジュースにした方がよさげ。1週間に一回あるかないか。
動物性のササミと卵と水切りヨーグルト。あげるならこの辺だけにしてみている。
ササミもちょっと多かったんだよな;総量を少し考えないと…。
ゆうべの晩ゴハンはそんなわけでスパイキーだったのですんなりお出まし^^
サンコーさん多めでべちょべちょになっちゃったけど;
それでも完食~いい子!^^
御厠へ駆け込んでむりっと。ここ数日少ないな?と思ってたので、
その分が出た感じ。すごい太かった!長いわ太いわ…7cmクラスかな?
ラストに緑茶なし!
元気のいい美しいうんちょには思わず笑みがこぼれます(笑)
お尻がこっちを向いていたので、こた、お尻お尻!とお声かけさせていただきまして。
お尻は無事奥向きにvあんな太いうんちょ踏んじゃったらね;;
そろそろと洞窟ご帰還。そんなに警戒しなくても~~~;;;
その後はお静かにお過ごし。おやつもディナーもスルーーーー…寂しい…
おやつそのままで召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h15.39
走行距離:8.54km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:3353.4km
小休止ですね~~
24度台まで下がってはいたけど、一昨日と変わらない推移。
もうちょっと上げてあげたいね;;
寝る前に、もうちょっと上がるだろうと予測した温度まで上がらなかった。
やっぱ冬だね~~寒いわ~~
なんだか少年のような横顔^^
あれ、そういえば、電気屋からの折り返し電話が来ないなー
んーキャンセルできるかどうかだけ知りたいんだけどなー…>冷蔵庫

にほんブログ村
こたろさんの針抜け周期11月~1月中旬くらいまで、
ということでごっくんしたごっくん。
シミんちょちびっと。緑んちょなし。昨日と同じ、ケージ内結構きれい(当社比)。
いやほんと、敷き紙を6枚敷いてるんですけど、汚れた部分だけ取り替えるのね。
今朝はいつものペットシーツ1枚(しっこはここ)と敷き紙一枚だけ交換。
いつもは三枚とか交換するんだけど。ここ数日二枚とか一枚とか。
ほんとこの…ケージをきれいに使ってくれてありがとうこた!!
一頃の惨状といったら…ww
回し車押さえと爪削り目的で小レンガをちょいちょい置いてあるんだけども、
レンガの上にうんちょしちゃって、それを踏みつけてあんよもうんちょまみれ;
っていうのがお迎えからだいぶ続いていて、
毎朝バケツでレンガ全部(10枚くらいある)ってくらい洗って、
洗ったうんちょ水はそのままベランダで流しちゃうのもどうかと思って、
ベランダのバラ鉢(十数鉢ある)にあげてたんですけどね。
有機肥料ほんとに効いて、今年の成長と花付きは異常なほどだったけどもw
来年はそんなでもなさげかなぁ…(笑)ということで先日寒肥を多めにあげましたw
こたのうんち拾ってあげたいくらいですね!匂いも肥料ほどしないし。
肥料のにおいの方が強烈。。。
そんなきれいなケージの中ではありましたが、
小さなチョココロネが数個…
ちまっとしたうんちょがトルネードになってて、それが一個シミていた。
一発目の太いどっしりしたうんちょと違って、
細いのがヨリヨリしてるみたいなの。今日はこれが三つくらい転がっていた。
消化不良とは違うのかな。割ってみたけど不良とは違うような。
昨夜久々にスパイキーを出してみたのでそれかなぁ。
今度はこっちの観察をしてみるか。
うんちょ博士に俺はなる。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:スパイキー青、サンコーさん、ゆで卵の白身
おやつ:プリティペッツ
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ブリスキーマジック
お弁当:なし
バリエーションが尽きてきたので、スパイキー投入;
しかし、派手なシミはなかったので、体調によるのかなぁ;
と、シミんちょ犯人探しは完璧に暗礁。。。
スパイキーは少なめでしばらく様子見。
トルネードになるようならやっぱ何らかの影響はあるんだろうなと推測。
リアルフードが多すぎてもダメなんだと思う。
よくよく考えてみれば、コーンとグリンピースとにんじんの、
ミックスベジタブルをおやつにあげてた頃、トルネードによくなってたし、
太るだけであまりよくないとお医者さんにいわれて、
コーン大好きなのに泣く泣くやめて、ハリフードを完全にメインに据えてから、
ぼそぼそうんちょが改善されて照り照り練り練りのいいうんちょってのを、
初めて見た訳で。
やっぱ虫さん食べてる方にお野菜だのはよくないのねって納得したのね…
それ以来、野菜は葉物をほんとちびっと彩り程度。
果物も擦ってジュースにした方がよさげ。1週間に一回あるかないか。
動物性のササミと卵と水切りヨーグルト。あげるならこの辺だけにしてみている。
ササミもちょっと多かったんだよな;総量を少し考えないと…。
ゆうべの晩ゴハンはそんなわけでスパイキーだったのですんなりお出まし^^
サンコーさん多めでべちょべちょになっちゃったけど;
それでも完食~いい子!^^
御厠へ駆け込んでむりっと。ここ数日少ないな?と思ってたので、
その分が出た感じ。すごい太かった!長いわ太いわ…7cmクラスかな?
ラストに緑茶なし!
元気のいい美しいうんちょには思わず笑みがこぼれます(笑)
お尻がこっちを向いていたので、こた、お尻お尻!とお声かけさせていただきまして。
お尻は無事奥向きにvあんな太いうんちょ踏んじゃったらね;;
そろそろと洞窟ご帰還。そんなに警戒しなくても~~~;;;
その後はお静かにお過ごし。おやつもディナーもスルーーーー…寂しい…
おやつそのままで召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h15.39
走行距離:8.54km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:3353.4km
小休止ですね~~
24度台まで下がってはいたけど、一昨日と変わらない推移。
もうちょっと上げてあげたいね;;
寝る前に、もうちょっと上がるだろうと予測した温度まで上がらなかった。
やっぱ冬だね~~寒いわ~~
なんだか少年のような横顔^^
あれ、そういえば、電気屋からの折り返し電話が来ないなー
んーキャンセルできるかどうかだけ知りたいんだけどなー…>冷蔵庫

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R