ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けなし。
お医者さんのことを怒っているのか、顔は見せてくれない模様(涙)
昨夜お医者さん終わって帰って、
キャリーから宮移りしていただいた洞窟の奥を激しく掘り掘り。
まあ元気ですよいですそれなら。。。
今日はリターを全交換。
そんな昨日、フケがあまりにすごいので気になってお医者さん、
ついでにうんちょ検査もしてもらう。
うんちょは細菌いっぱいだけど問題なしとのこと。
ご立派うんちょの半分を持参したんだが、
『ずいぶん大きくていいわね~』と感動されたので、
それ、半分です、と申し上げると、『まあ!』と更に驚かれていたw
まあびっくりするよねー
でもお医者さんでもびっくりって、
あんまりハリネズミ診てないんだなって実感^^;
こたは相変わらず丸くなってしまったけども、
針の間から皮膚を見てダニのいる肌じゃない、とのことでこちらもほっとする。
でも寝袋の中の白い粉をとりあえず診てもらったら、
浮いた肌の組織じゃないものが多いと。
ぅえー;じゃあなんなのよー;;ということに;
リターの粉だのゴハンの残りだの、あとね、多分ね、カピカピの粉;
おそらくそれだろうということに私の中では落ち着いた。
でもお医者さんでは結局正体は判らず。
オートミール風呂のオートミール粉ってこともあるのかなぁ…
でもあの粉はものすごい微粒子のはずだけど。。。
謎は深まるばかり。。。
先日来気になっていた耳の黄色いのも、結局綺麗になってしまったので;
正体は判らず。両耳ってことは気にしなくても大丈夫かな?っていわれて、
????????となるも、気にしなくても大丈夫なんだって;
片耳なら怪我かもだけど、両耳だとなに?
お肌の乾燥も、乾燥じゃなくてこの子の体質なんだろう、ということに落ち着く。
ワンコのサイトで、加工されたフードばっかりだと、
体がかいかいになったりフケが多くなったりすることがあるということを見て、
その対処法として、一口目にリアルフードを食べさせましょう、とあったので、
これは効果があるのかと訊こうと思ったら、
ネットの情報なんか!と話の途中で切られてしまい、
一口目にリアルフード…のとこまで話が行かず、なんつーか消化不良;
先生にしてみればそんな情報!って思うかもしれないけど、
こっちにしてみればなにも判らない中、
藁にもすがる思いでなんとか情報集めて、こたにも適用できるだろうか?
改善するにはどうしてあげたらいいだろうか?って色々考えてはいる訳で、
最後まで話しを聞いて、その上でこうだよって言ってほしい。。。
忙しいのかもしれないけど;
ワンコに効力があるのかどうか、そこが知りたかったのに…
とりあえず、レボリューションの必要はないだろうということで、
こたは抱っこもされずに帰宅でちょっとよかった。
先生の白衣がその前に診てたにゃんことかワンコの毛まみれで、
うわー抱っこされたくないー;って思っちゃったのだ。。。
診察台の上も毛まみれだったなぁ;
とりあえず、こたはプラケース入れられっ放しだったので、
セーフな気分。。。
出たくて背伸びしてたけどw私の手に手を乗せて私を見るもんだからもう…!!
お薬垂らすかもしれないからもうちょっと待ってくれ~~;と、
持ち堪えていただいた。
帰ったら私があちこちカイカイで;すごい困った;
久しぶりに蕁麻疹出た。。。着てたものは全部洗濯機へ。
みんな換毛期だからかな…
プラケースインで体重測定。389!
うえー!!なんでー!?うちで計ると400はあるのに…
ゴハンの後だから?でもうんちょの後でもあるのよ。。。
プラマイゼロじゃね???すごい腑に落ちない診察だった。。。
今日抱っこできそうなら体重量ってみようっと。
温度計のことがあるから、体重計だって個体差があるのかなって。
人間の作る物ってのはどうにもこうにも。。。
そんな腑に落ちなすぎる診察を終え帰宅後、外出ご褒美にハリセレを献上。
かかかかっとお召し上がりで寝る体勢にw
その後、人間のゴハン後に夕飯、消灯するも、このときは運動せず。
おやつも食べず;
人間のお風呂タイムで静かになった頃おやつを食べて、走り始めた。
記録は16分。よかった;
ディナーももりもり^^
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h28.36
走行距離:8.52km
平均速度:3.4km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:755.1km
平均速度、最高速度共に上がってた!
嫌なことがあった夜は走る;
夜間二時間越えだと安心するね~
今朝はうんちょの中に緑うんちょもなし。
お医者さんで抱っこされなかったから、
そんなにはストレス感じてなかったのね、ほ。。。
さてなぁ…お医者さん、別なお医者さん探そうかな。。。
医者なんて結局どこも同じかな。。。

にほんブログ村
お医者さんのことを怒っているのか、顔は見せてくれない模様(涙)
昨夜お医者さん終わって帰って、
キャリーから宮移りしていただいた洞窟の奥を激しく掘り掘り。
まあ元気ですよいですそれなら。。。
今日はリターを全交換。
そんな昨日、フケがあまりにすごいので気になってお医者さん、
ついでにうんちょ検査もしてもらう。
うんちょは細菌いっぱいだけど問題なしとのこと。
ご立派うんちょの半分を持参したんだが、
『ずいぶん大きくていいわね~』と感動されたので、
それ、半分です、と申し上げると、『まあ!』と更に驚かれていたw
まあびっくりするよねー
でもお医者さんでもびっくりって、
あんまりハリネズミ診てないんだなって実感^^;
こたは相変わらず丸くなってしまったけども、
針の間から皮膚を見てダニのいる肌じゃない、とのことでこちらもほっとする。
でも寝袋の中の白い粉をとりあえず診てもらったら、
浮いた肌の組織じゃないものが多いと。
ぅえー;じゃあなんなのよー;;ということに;
リターの粉だのゴハンの残りだの、あとね、多分ね、カピカピの粉;
おそらくそれだろうということに私の中では落ち着いた。
でもお医者さんでは結局正体は判らず。
オートミール風呂のオートミール粉ってこともあるのかなぁ…
でもあの粉はものすごい微粒子のはずだけど。。。
謎は深まるばかり。。。
先日来気になっていた耳の黄色いのも、結局綺麗になってしまったので;
正体は判らず。両耳ってことは気にしなくても大丈夫かな?っていわれて、
????????となるも、気にしなくても大丈夫なんだって;
片耳なら怪我かもだけど、両耳だとなに?
お肌の乾燥も、乾燥じゃなくてこの子の体質なんだろう、ということに落ち着く。
ワンコのサイトで、加工されたフードばっかりだと、
体がかいかいになったりフケが多くなったりすることがあるということを見て、
その対処法として、一口目にリアルフードを食べさせましょう、とあったので、
これは効果があるのかと訊こうと思ったら、
ネットの情報なんか!と話の途中で切られてしまい、
一口目にリアルフード…のとこまで話が行かず、なんつーか消化不良;
先生にしてみればそんな情報!って思うかもしれないけど、
こっちにしてみればなにも判らない中、
藁にもすがる思いでなんとか情報集めて、こたにも適用できるだろうか?
改善するにはどうしてあげたらいいだろうか?って色々考えてはいる訳で、
最後まで話しを聞いて、その上でこうだよって言ってほしい。。。
忙しいのかもしれないけど;
ワンコに効力があるのかどうか、そこが知りたかったのに…
とりあえず、レボリューションの必要はないだろうということで、
こたは抱っこもされずに帰宅でちょっとよかった。
先生の白衣がその前に診てたにゃんことかワンコの毛まみれで、
うわー抱っこされたくないー;って思っちゃったのだ。。。
診察台の上も毛まみれだったなぁ;
とりあえず、こたはプラケース入れられっ放しだったので、
セーフな気分。。。
出たくて背伸びしてたけどw私の手に手を乗せて私を見るもんだからもう…!!
お薬垂らすかもしれないからもうちょっと待ってくれ~~;と、
持ち堪えていただいた。
帰ったら私があちこちカイカイで;すごい困った;
久しぶりに蕁麻疹出た。。。着てたものは全部洗濯機へ。
みんな換毛期だからかな…
プラケースインで体重測定。389!
うえー!!なんでー!?うちで計ると400はあるのに…
ゴハンの後だから?でもうんちょの後でもあるのよ。。。
プラマイゼロじゃね???すごい腑に落ちない診察だった。。。
今日抱っこできそうなら体重量ってみようっと。
温度計のことがあるから、体重計だって個体差があるのかなって。
人間の作る物ってのはどうにもこうにも。。。
そんな腑に落ちなすぎる診察を終え帰宅後、外出ご褒美にハリセレを献上。
かかかかっとお召し上がりで寝る体勢にw
その後、人間のゴハン後に夕飯、消灯するも、このときは運動せず。
おやつも食べず;
人間のお風呂タイムで静かになった頃おやつを食べて、走り始めた。
記録は16分。よかった;
ディナーももりもり^^
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h28.36
走行距離:8.52km
平均速度:3.4km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:755.1km
平均速度、最高速度共に上がってた!
嫌なことがあった夜は走る;
夜間二時間越えだと安心するね~
今朝はうんちょの中に緑うんちょもなし。
お医者さんで抱っこされなかったから、
そんなにはストレス感じてなかったのね、ほ。。。
さてなぁ…お医者さん、別なお医者さん探そうかな。。。
医者なんて結局どこも同じかな。。。

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R