忍者ブログ
ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録

* admin *  * write *  * res *
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間必死の思いでお風呂したじゃないのよおおおおおおお;;;

というわけで、昨夜の晩ゴハンはレバートッピングの日で、
目の前でアンティング見ちゃったよ…
アンティング始める瞬間のあの驚愕の顔というか(笑)
ぐわっってスイッチ入る瞬間てのが判りました。。。
ゴハン食べてていきなり足元よろけたから、
『!??!?』って見てたらもう、
げろ吐く瞬間の人間みたいな勢いだったよね…びっくりした;

それにしても、ゴハンでアンティングなんてしたことなかったのに、
レバーだけは特別かー…ぬぬぅ…
この間も食べてアンティングしたじゃないの;
そんで赤い粉まみれでお風呂したのにー;;
やっぱ血の匂いみたいなものに興奮するとかあるのかな?
ちょっとこれは…毎日ちびっとずつあげてみて慣れてもらおうかな;
せっかく食べられるのにあげないという手はない気がするんだけども。
アンティング気が済んだ?ってとこで泡泡ティッシュで拭いてみたら、
こたさん慌てて洞窟へ;ごめんちょ;

そんなわけで晩ゴハンは半分残しちゃった。
でもよくよく考えたら最近、一回目の晩ゴハン残し気味なんだよねー
一回目のゴハンは毎回ブリスキーベーシックが半分入ってるのだ。
このブリスキーベーシック、脂質が大変に低く大変にヘルシーで、
その上、カルシウム、ビタミン、ミネラル強化ということで、
食っちゃ寝になりがちな夕方のゴハンに採用したもの。
ブリスキーベーシック半分と、
日々のローテーションで脂質の低いものをもう半分。
脂質が低い分どうしてもおいしくないみたいで^^;
最近このブリスキーを選り好みして残している気がする。。。
とはいえ、召使いはしつこいから、
ふやけきって粉粉になったブリスキーに、
水切りヨーグルトや高タンパクアミノゼリーをローテーションでこねこねし、
夜のディナーの上に乗っけてどうやってでも食べてもらおうと頑張っている訳だ。
その甲斐あってか、朝までにはなくなっている。
にんじん嫌いだけどハンバーグに入ってたら食べる、みたいな。
子供か(笑)子供だね~人間でいえばまだ11歳だもんね^^
あんまり好きじゃないけど、これしかないなら食べる、というレベルみたいだ。
インセクトペレットみたいに嫌いじゃないならいいや。。。

そんなこたさん、今朝も針抜けなし。
洞窟がなんでか知らんが昨日今日と微妙に位置がずれてるんですが^^;
水の位置も変わってるし、だいぶ暴れているようで?
元気でよろしい。
だが、洞窟前とロフトでうんちょ&おしっこしちゃうのはどうかと思うよ!?
この二箇所でするのは最近少なかったんだがなぁ;
なんか、なんかあったんだろう;今日はそんなわけで久しぶりにロフト洗い。

そんな大暴れの夜間疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:3h07.09
走行距離:11.38km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:776.5km

3時間越えキターーーー!!!
昨夜は運動時間は走らず、和室の家族がPC落としたら走り始めた。
あのPC、マジで『ピーーーーーーー…』って、耳鳴りみたいな音がするんだよね;
こたはそれが気になるのかなぁ…PC、寝室に持っていってもらおうかな;
お風呂タイム疾走は24分だったから、夜間は2時間半くらいだね。
よいですねよいですねv
ゴハンも少しずつ増やしてますが、体重キープしてるといいな…



室温が、もう25度超えてて暑いー;
でもまだなんとなく窓を開けたくない花粉症召使いであった。。。
ソファカバーは洗って外に干しちゃったけど…
大丈夫かな…;;








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
こたさん今朝も針抜けなし。。。
ない。。。
一体いつぐらいから抜け始めるだろうか;
抜けても心配だけど、抜けなくても心配という…むむぅ…
産毛以上針未満も、産毛も、結構抜けている。
多分暑いんですね;



昨夜のこたさん^^;
暑くて片足出すわお尻出すわ;
暖房かかってないんだけどねぇ;;洞窟を早々になんとか;ハイ;
今日生地買いに行ってきます。
ダイソーにハリ柄の手ぬぐい出てるっていうからv

昨夜は、やはり前足の親指の爪が気になって仕方がなかったので急遽抱っこ。
ソファに準備はしなかったので膝抱っこ。
ゴハン後、こた抱っこ?といって手を出すと御厠へ逃げていくので;
そこでうんちょとおしっこしてもらって、戻ってきたところでげっちゅ。
左足の親指の爪はなんとか切る。右足~~~…あ、後ろ足切れそう、
と切ったら深爪うああああああああああ;;;ごめんよおおおおおおお;;;
余計な色気は出すもんじゃありませんね;;
そこでもう右足の爪を切るのは諦めて撫で撫で移行。
切ったらすぐケージお帰りいただこうと思ってたんだけど、
深爪しちゃったから;
膝抱っこのままこたがタオル掘り掘りして位置を決めるまで待つ。
ぺたんしたらすかさず指先をおなかに潜り込ませる…ふしゅ!
はいはい~ふしゅしゅ!!はいよ撫で撫で~ふすっ…うと~v
お前さんついさっきまでふしゅって、背中ぷるぷる震えてたじゃないの;
なんだよそのとろけた顔はwってくらい、急激にリラックス。
タマタママッサージよりも、おなかマッサージよりも、
胸マッサージが好きみたい?
胸元に指先入れるとぐいぐい横になるし、ぐいぐい押し付けてくる。
そしてすぐうっとり~~vな顔でうとうとし始める。
10秒前までふしゅっててもそう。すごいね!

そんな感じで急遽のマッサージは30分くらい。
やっぱりお医者さんの後遺症か落ち着かなくなっちゃったので、
深追いせずにケージにご帰還いただいた。
でも30分、うとうと~vな顔を見ながら撫で撫でしたので私は満足v
洞窟に帰ったこたはちょっと拗ねてたね~
なんだよ、あんなうとうととろけてたのにwツンデレめ~v

ご褒美のコーンセット食べて洞窟イン。
その後はおやつも食べず、運動もせず;お風呂タイムも走らなかった;
ディナーも残し気味。。。そして↑のとろけるハリケツ;
暑いんだろうな~…ということで、夜間の暖房は更に控えめにつけて、
(ほぼついてないと一緒だけど、温度が下がったら着く設定)
召使い就寝。
夜間疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h47.02
走行距離:9.99km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:765.1km

走行距離ーーーーー!!!
後一歩で10kmだったのに…(笑)
昨日よりは走行時間延びたね~
嫌なことがある(深爪&抱っこ;)と走る;

そうそう、昨夜体重測定してみたんだけど。
お医者さんで量った体重と変わらず389…
痩せちゃった???低脂質生活が過酷過ぎたのかしら;;
運動量上がってきてるから、少しゴハンは増えてるんだけど。
ハリセレの量を少し多くしてみようと思います。。。








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
お医者さんのことを怒っているのか、顔は見せてくれない模様(涙)
昨夜お医者さん終わって帰って、
キャリーから宮移りしていただいた洞窟の奥を激しく掘り掘り。
まあ元気ですよいですそれなら。。。
今日はリターを全交換。

そんな昨日、フケがあまりにすごいので気になってお医者さん、
ついでにうんちょ検査もしてもらう。
うんちょは細菌いっぱいだけど問題なしとのこと。
ご立派うんちょの半分を持参したんだが、
『ずいぶん大きくていいわね~』と感動されたので、
それ、半分です、と申し上げると、『まあ!』と更に驚かれていたw
まあびっくりするよねー
でもお医者さんでもびっくりって、
あんまりハリネズミ診てないんだなって実感^^;

こたは相変わらず丸くなってしまったけども、
針の間から皮膚を見てダニのいる肌じゃない、とのことでこちらもほっとする。
でも寝袋の中の白い粉をとりあえず診てもらったら、
浮いた肌の組織じゃないものが多いと。
ぅえー;じゃあなんなのよー;;ということに;
リターの粉だのゴハンの残りだの、あとね、多分ね、カピカピの粉;
おそらくそれだろうということに私の中では落ち着いた。
でもお医者さんでは結局正体は判らず。
オートミール風呂のオートミール粉ってこともあるのかなぁ…
でもあの粉はものすごい微粒子のはずだけど。。。
謎は深まるばかり。。。

先日来気になっていた耳の黄色いのも、結局綺麗になってしまったので;
正体は判らず。両耳ってことは気にしなくても大丈夫かな?っていわれて、
????????となるも、気にしなくても大丈夫なんだって;
片耳なら怪我かもだけど、両耳だとなに?

お肌の乾燥も、乾燥じゃなくてこの子の体質なんだろう、ということに落ち着く。
ワンコのサイトで、加工されたフードばっかりだと、
体がかいかいになったりフケが多くなったりすることがあるということを見て、
その対処法として、一口目にリアルフードを食べさせましょう、とあったので、
これは効果があるのかと訊こうと思ったら、
ネットの情報なんか!と話の途中で切られてしまい、
一口目にリアルフード…のとこまで話が行かず、なんつーか消化不良;
先生にしてみればそんな情報!って思うかもしれないけど、
こっちにしてみればなにも判らない中、
藁にもすがる思いでなんとか情報集めて、こたにも適用できるだろうか?
改善するにはどうしてあげたらいいだろうか?って色々考えてはいる訳で、
最後まで話しを聞いて、その上でこうだよって言ってほしい。。。
忙しいのかもしれないけど;
ワンコに効力があるのかどうか、そこが知りたかったのに…

とりあえず、レボリューションの必要はないだろうということで、
こたは抱っこもされずに帰宅でちょっとよかった。
先生の白衣がその前に診てたにゃんことかワンコの毛まみれで、
うわー抱っこされたくないー;って思っちゃったのだ。。。
診察台の上も毛まみれだったなぁ;
とりあえず、こたはプラケース入れられっ放しだったので、
セーフな気分。。。
出たくて背伸びしてたけどw私の手に手を乗せて私を見るもんだからもう…!!
お薬垂らすかもしれないからもうちょっと待ってくれ~~;と、
持ち堪えていただいた。
帰ったら私があちこちカイカイで;すごい困った;
久しぶりに蕁麻疹出た。。。着てたものは全部洗濯機へ。
みんな換毛期だからかな…

プラケースインで体重測定。389!
うえー!!なんでー!?うちで計ると400はあるのに…
ゴハンの後だから?でもうんちょの後でもあるのよ。。。
プラマイゼロじゃね???すごい腑に落ちない診察だった。。。
今日抱っこできそうなら体重量ってみようっと。
温度計のことがあるから、体重計だって個体差があるのかなって。
人間の作る物ってのはどうにもこうにも。。。

そんな腑に落ちなすぎる診察を終え帰宅後、外出ご褒美にハリセレを献上。
かかかかっとお召し上がりで寝る体勢にw
その後、人間のゴハン後に夕飯、消灯するも、このときは運動せず。
おやつも食べず;
人間のお風呂タイムで静かになった頃おやつを食べて、走り始めた。
記録は16分。よかった;
ディナーももりもり^^
夜間疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h28.36
走行距離:8.52km
平均速度:3.4km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:755.1km

平均速度、最高速度共に上がってた!
嫌なことがあった夜は走る;
夜間二時間越えだと安心するね~
今朝はうんちょの中に緑うんちょもなし。
お医者さんで抱っこされなかったから、
そんなにはストレス感じてなかったのね、ほ。。。



さてなぁ…お医者さん、別なお医者さん探そうかな。。。
医者なんて結局どこも同じかな。。。









にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
長いヒゲが一本、短いヒゲが一本。
産毛以上針未満多数。
そして寝袋ぐちゃぐちゃw
何がどうしてこうなった!?って位置に寝袋とトレイがばらばらになって置いてあり、
寝袋の中身が半分めくれているその空いた半分に頭隠して尻隠さず;
居心地が悪いんだろう、針が半分とげとげに;
お掃除避難の時に洗っておいた洞窟投入するも、
一度は入ってみたものの出てきちゃった。
今まで使っていた寝袋を伸ばして入っていただいた。
今回は掘らずにそのまま落ち着いてご就寝された。
洞窟には夜にお宮移りをしていただこう。
ごめんねこた、この寝袋は掘っても奥には行けない洞窟なのよ…
掘れば掘るだけ浅くなる。。。

昨夜は召使い渋谷でライブ参戦のため、
夜は召使い二号にもろもろを委託。
しかしなんでこうも…ちゃんと理解しないかね!?
余計なことをするかね!?
でもキレるとやってもらえなくなるので、
一個一個くどくどと再度伝授。でもきっと忘れるんだろう;
命にかかわることなんで!!ほんと勘弁してほしい。。。

とりあえずこたさんはかなり眠かったご様子で、
もろもろおかしなことになってても、
ほぼ寝袋インだったようで事なきを得ましたが。
召使い帰宅後そんな驚愕を修正しつつディナー。
疾走は16分程度ながらゴハンもりもり^^
うんちょも立派なものが御厠に転がってました。
とりあえず、お医者さんで検査してもらおうと思ってデカブツは回収保管。

そんなこたさんの夜間疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:3h13.08
走行距離:10.79km
平均速度:3.3km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:746.5km

三時間越えあざまああああっす!!
まあこれだけ元気なら問題ないだろうけども、
ほんとフケがひどい;ちょいと最近掻いている様子もあるし、
二回目レボリューションをやっぱりしてもらうことに。
安心料だと思って受けてくる。
うんちチェックもしてもらおう。



今日は抱っこ予定日だけど、
お医者さん行くからそっとしておいてあげた方がいいかな。。。
明日にしようかなv召使いも今日はぼろぼろだしな;
23年間大好きでい続けたCutemenの復活ライブ。
23年前、好きになったとほぼ同時に活動休止でライブ行けないってすごいショックだった。
復活なんて…奇跡ってほんとにあるんだね…ほんと最高だった…(涙)
耳のキーンていうのがまだ取れない。至福な余韻。。。









にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けはなし。
産毛以上針未満がいっぱい;
冬毛が抜けてきてるんだと思う…多分;
昨夜は運動時間に三回掻く。

昨夜は家族がちょいと遅かったので早めのゴハンで消灯。
なかなか出てきてくれず、ああ、このまま寝ちゃうのかな;
早くおやつ食べないとうるさい奴が帰ってきちゃうぞwと思いながらケージ前待機。
30分くらい過ぎてようやくぴちゃぴちゃ聞こえ始める。
これが終わると出てきて走るパターン。なのだが。
なかなかぴちゃぴちゃ舐め舐めが終わらない。。。終わらない。。。
んんんん?今日はなんだか念入りだな;
延々舐め舐めしてる。。。いつもの倍くらい舐め舐め。
毛づくろいか身づくろいかおちん舐め舐めかw
ずうううっと舐め舐めしてようやく出てきたね~v
となった五分後くらいに家族帰宅;
疾走記録は2分でございました;

家族のご飯が終わってさてじゃあまた消灯しようか、
と、とりあえずうんちょチェックにケージを覗いたらまあ、
大変大きなブツが御厠にv
どれどれ~とティッシュで摘んで見てみると、
なんだか緑色。。。でもあの、緑うんちょの緑じゃない。
全体に緑がかって…でもとても綺麗に練り練されたうんちょ…
緑…あれか…?昨日あげた小松菜…????
小松菜の緑がうんちょに反映された模様^^;

キャベツとかはやっぱりちょっと消化不良起こしているので、
最近は控えめ。
どうせあげるならできるだけ色の濃い、緑黄色野菜を、と、
最近は心がけている。
色が濃い⇒栄養豊富なので、同じ消化不良でも少しは栄養の足しになるかなぁと。
でも小松菜、青梗菜、カボチャ、にんじんは、
キャベツほど消化不良になってない気がする。
キャベツは、あ、キャベツwってくらいそのまま出てくることがある;
乾燥野菜のキャベツだけにしようかな。。。って最近は思うけども、
食卓に出てくる頻度がやはりキャベツが多いので手軽なんだよな~
ちんしたり茹でた後はなんとなく『こた用』として除けておいてしまう。。。
いやいかんいかん。
最近は、こたが食べられる葉っぱ物の食卓登場頻度が高いですw

お?ごそごそ音がするな?と思って振り返ったらこたさんがこっち見てたw
どれくらい見えてるんだろうなぁ。。。
私が振り返ったらとっとと寝袋の奥へ行ってしまわれた…(TAT)

ゴハン後の消灯では、待ち構えていたかのように走り始める。
ごめんねこた;走りたかったね;;
その後、家族がお風呂終わるまで疾走、41分!元気!
ディナーもお弁当もとっとと食べきっちゃってw
ちょっとだけお弁当のお代わり入れて召使い就寝。
夜間疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:3h00.34
走行距離:11.10km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:735.8km

今朝お掃除の時に回し車回してみたら、
サイクルコンピュータのチェック音聞こえず;
回し車がちょっと移動しちゃって測定器がずれてしまい、
途中から測定できていない模様;;
すんごい今朝も眠そうだったからもしかしたら4時間近く走ってたかもしれないのに><
残念。。。
運動時間に1時間、夜間に二時間以上!理想ですね^^
春だねぇ…もうそろそろ暖房も昼間は要らないかもしれない。。。











にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満が数本。
昨夜の部屋んぽ時に一回掻く。

昨夜は抱っこ日で、通常通りゴハン⇒寝袋をちょいと隠す⇒御厠直行で大小
しっかりお出しいただいたあとにこたさんげちゅv
御厠で投下した特大ブツをうっかり踏んづけてしまったのでとりあえず足拭き;
ペットシーツサンドでちょいちょいと爪切りを済ませ、
おなか&背中チェックをし、抱っこいやいや~~!と逃げるこたさんを、
膝に敷いたもこもこタオル内に誘導。こたろほいほいw
タオルの中で少し落ち付くのを見計らう。
背中がぷるぷる震えているので;
そのうちに、ふんふん周りの状況を確認し始めるので、
ふしゅられながらもタオルの中に手のひらイン。
だいぶ手馴れてきましたよさすがに;

そこからがすごかった。
昨夜は大変気持ちよさそうにおなかマッサージを受けてくれました…
1時間も…!!!!!!!!
1時間撫でさせられ…いや!撫でさせていただきましたありがたき…!!
指先でお尻の方からそろそろと撫で始めると、ペターンとして、
その後、自分からぐいぐいと90度横になられる。
昨夜はタマタマ⇒おなかだけではなく、
胸元まで撫~で撫~で…一回気管を圧迫してしまったようで;
ぶしゅ;とかなってしまって申し訳なかったですが;
その後は全身撫で撫でーーーーー!!!
背中は嫌だけどなんでおなか側はいいの教えておじいさんーーーーー!!!!!

はぁはぁ…至福…なんという至福…
タマタマ撫で撫でが好きなのかと思ってたけど、
胸元撫で撫でも好きみたいね!
ぐいんぐいんとこちらの指先に押し付けてきましたよ!
そ~かそ~かここが気持ちいーのそ~か…
ムツゴロウさんばりに召使いの顔たるみっぱなしですww

昨夜はうっとりしてる顔も見ながらすることができましたし、
どさくさにまぎれてさっき切れなかった爪も切った!
前足の親指だけはどうにもこうにもだめだったけど;
もうほんと、

愛染明王になりたい!!!!!!!!!

昨日ほどそう思ったことはない!!
撫で撫でする手と、タオルを持ち上げる手、こたさんの背中をあっためる手に、
爪切りする手と、撮影する手二本…

腕が六本ないと全部できない!!!!!!!!

いや阿修羅王でも何でもいいんだけどさ!
明王系は愛染が一番好きなんで!!(仏ガールって奴です<訊いてない)
ではここで、とろけきったこたさんのお姿をご覧下さい。



てろ~~~~~~~~んwwwwww
もう背中の皮が緩みきって向こう側に垂れてるじゃないのwww
撫でるたびに上側になったあんよは宙を切り、
たまにむにゃむにゃと口元が動く…もうこれ最高にかわいいんだけど!!(じたばた!!)
ほわほわの産毛が撫でてるうちに毛玉になって、
ありんこができちゃうんじゃないかってくらい;
撫でさせていただきました1時間5500円です(多分私が払うんだろう)

爪切りしても無反応でwここまでうっとりしてくれたのは始めてかも。
たまに家族がごそごそしてびくっと身体を起こしても、
撫で始めるとまた自分で横になって、ぐいんぐいん胸元を押し付けてくるv
最高でしたほんと最高でした幸せでしたーーーーー!!!

1時間してもまだ横になっててくれるのですが、
召使いの膀胱が破裂しそうになってあえなく終了;
今度はちゃんと私も済ませておくからーーーーー;;;;
ごめんね。。。と、ケージご帰還いただきました。
それと体重測定。400!キープ中!

ケージご帰還時に寝袋交換。
朝は交換せずともよいとのことでしたが、
今回は交換のご許可いただきましたー!

そんなこんなでお風呂タイム。上がってきたら走ってたよー!
そしてサイクルコンピュータの計測器置き忘れ;
うーんどうだろ…あの時間であの速度感…10分くらいかな??
ゴハン時間まで少し早かったので足音堪能v
おそらくトータルで20分くらいの疾走かな~
11時になったのでゴハン投入。すごい勢いで食べる;
お弁当までとっとと平らげたのを確認して召使い就寝。
夜間疾走は~

【回し車疾走計測】
走行時間:2h15.42
走行距離:7.32km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:724.6km

夜間は2時間、記録取れなかった分合わせてトータルで2時間半くらいかな?
でもだいぶ眠かったようで、今朝はお掃除避難で寝袋覗いてもうんともすんとも^^;
ケージに戻ってから掘り堀して、あれ?掃除終わったの?くらいの感じで、
ちょっと様子見に顔出してくれましたv

さて、この記入が終わったらちゃんとサイクルコンピュータを戻す癖をつけないと;








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
が、産毛以上針未満な毛がかなり抜け始めた。
冬毛が抜けてるのかな?
やはり夏と冬で体毛の様子が違うので、(冬はもっさりあったかそうv)
換毛期はないっていわれたけど、絶対ある気がする。

こたさん、今朝も寝袋に頭隠して尻隠さず;



寝袋の中袋を伸ばしてあげるんだけど、
またぐちゃぐちゃにかき出して寝るので、
この方が落ち着くのね;とうことでもう手出ししないことに。
朝の御掃除避難時に新しい寝袋投入して、
どっちにする?と訊いてみたんだが、
フケだらけの方がいいというのでこれもそのままに^^;
土曜日に交換ね。
昨夜寝袋の中身を引っくり返してフケだの払ってみたんだけど、
上下も引っくり返ってたね;
一体どうやったらそうなるの^^;

湿度は、現在暖房をがんがんにつけているわけではなく、
ゆるくかけても50%以上となったので加湿を終了。
こたの肌が乾燥気味?と思って、
今年に入ってから加湿頑張って55%キープしたけど、
そんなに変化なし^^;オートミール風呂も効かなかったもんなぁ;
アレは乾燥肌ではないような気がする。他に何か考えられるだろうか。
食べ物とか?追求は続く;
温度は25度後半~26度度前半を維持するのを意識。
床暖は寝袋に少しかかるような感じで底冷え防止程度。
寝袋のところで27度くらいかな~
この画像は床暖つけたばかりなので温度がそれほどでもないですが。

現在使っている温度計、ケージが広いので三つ使っているんだけども、
三つが三つまったく違う温度を指すのですよ;
同じところに3つ1時間放置して計ったら違ってて;
誤差を書き込んでますけども。
温度計で表示されてる温度が本当にその温度かなんて判らないんだわ!
って愕然とした次第。
一番低い温度を示す温度計を目安にしていたのでがんがんにあっためてしまい、
むしろこたろが暑くて動かなくなっちゃった経緯が。
日々野良寝で歩きもふらふらだったんだよね;危険だったわ。。。

こたろから一番遠い場所とこたさんの寝袋すぐ近く、そして回し車近辺、
通常はこの三箇所にセット。
昼間は寝袋近辺だけを固めて温度変化がないようにし、
夜は分散させて回し車付近の温度が下がりすぎないよう注意。
こたさんはあまりに暑いと動かなくなるので(野良寝する;)、
あっためすぎはいかんのです。大体26度台が適温らしい。

昨夜は晩ゴハンのあとの運動時間に消灯したら走り始めて!
お風呂タイムまで1時間半、回し車で41分の疾走。
こたさんの足音を堪能v
回し車がなんだかがたがたいうのでケージに腕突っ込んで支えたり。
それでも気にせず?走ってくれた。
昨夜はうんちょを御厠にせず;ちょっと拡散してた。
朝ゴハン食べた分大きかったw

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h58.54
走行距離:10.39km
平均速度:3.4km/h
最高速度:6.8km/h
トータル:717.3km

昨日が4時間弱だったので今日はお休みかな~?なんて思ってたけど、
なんのなんの^^
3時間行きましたか!
今夜は抱っこの予定なので、また夜に爆走してくれるかなv



このちまっとした手足がたまらん!!
ハリネズミの魅力って、このアンバランスさにあると思う。









にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
こたさんの召使い
趣味:
アクセ製作
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: ふしゅろぐ All Rights Reserved