ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けなし。
暖房は全てストップ。ケージ内26.2度、湿度52%。
冬からキープを頑張ってきたこの状況にようやく何もしないでなる環境;
いい季節だなぁ…v
昨夜は抱っこしようかどうしようか悩んで抱っこ(結局した)
晩ゴハンは電気消灯で息を潜めて待つ。
20分くらいかなぁ…ようやく出てきてくれてゴハン。
半分くらい食べたかな?ってとこでケージ扉開けて、
洞窟前に腕を伸ばし退路を断つw
びくぅっ!って動きが止まるんだけども;
まあとりあえずゴハン食べよう、って、ゴハン食べて、振り返れば奴がいる。
腕があるのでうわあん;;ってお厠逃避。
御厠に染み付いたうんちょおしっこの匂いに触発されてうんちょ投下。
昨日のも大きかったなぁ!!
すっきりしたところでなかなか帰ってこないw
戻るとあの腕がおいらをどこかへ連れて行くんだよ;;
なんかびちゃびちゃにされるんだ嫌だ…そんなオーラがひしひしと…
すまねぇこた…でも今日は撫で撫で大サービスで気持ちいことだけだよ!!
息を潜めて待つこと10分くらい。
そろ~…と洞窟へ戻ろうとするこたさんをげっと。
気を持たせずにとっととやるほうが恐怖心煽らなくてすむのかなとちょっと反省しつつ。
今夜はこたが嫌がることを何もしない!と決めて、
とりあえずおなかチェックと背中チェックだけはして(嫌がることしてる;)
タオルにこたさんを包んで冷感マットサンド。
このマット、表側はコットンの風合いでやわらかいけどつるつるなので、
掘っても爪が引っかからない。
こたさんも結構気に入ったみたいでうれしいv
また足湯だお風呂だされる~~;;;とぶるぶる震えていた背中も、
そっとしておいたら少しずつ落ちついてきたv
そ~~っとマットサンドの中に手を差し入れて、腕枕して落ち付くのを待ち、
指を差し入れて落ち付くのを待ち(笑)
段階を踏んでいきました。
マットサンドの折れ曲がった一番奥に鼻先を突っ込むのが一番落ち着くみたいね。
ペターンしたおなかを撫~で撫~でしてると、びくんびくん震えて、
どんどん身体が横にな~る~~~…90度回転!
そうするとこっちも撫で易いし、こたも気持ちがいいみたいで、
おなか~タマタマ~おなか~胸元~と、撫で下ろし撫で上げ、
そろりそろりとやっているうちに、まん丸の目がとろんと…
昨夜は結構早い段階で横になってくれたし、とろんとなっちゃったv
しかしだ。ここでまた空気読めない奴がいてだな!!
40分くらいなでてたかな。ぶえっくし!!ってね!!
くしゃみされてね!!!!!!!!!!!
ばかーーーーーーーーーーーー!!!!!!
私なんか、くしゃみどころか咳も顔痒いのも我慢してるのに!!!
なんでこう、両手が使えないときに限って顔痒くなるんだろうね!!?
不思議だ…
まあそれはいいや。
くしゃみだよ!!それでこたさんぶしゅっと丸くなっちゃってさ!!
あ~あ…でもまあそれでも、またペターンしてくれたので撫で撫で。
そおおっとそおおっと撫で撫でしてたら今度こそスヤァ…してくれた…(涙)
ケージの外に連れ出されても、怖いことだけじゃないんだって覚えてくれたらな…
そんなこんなで、あ、忘れてた;ということで、ケージ帰る前に体重測定。
378g…378g…!!!
3g増えた…!!!!!!!!!!!?
ご立派なうんちょ投下後でこの体重!
ようやく体重の減りが下げ止まったかもしれない!!!!!!!
ふああああああ;;;よかった!よかったよおおおおおおおおお;;;;;
とはいえ、数gの増減ならばいくらでもあると思うので、
今後も注視、ゴハンの内容も変化つけつつ、デブ予防、及び、痩せ予防;
という大変難しい局面ですね;
バランス取ってやっていこうと思います。
また水曜日に体重測定ねv
抱っこデザートのコーンセットは洞窟前にセッティング、
むしゃる。晩ゴハンの残りまでむしゃって完食v
食欲は旺盛なんだよね~いい子いい子v
お風呂タイム消灯は走らず。
ディナーも消灯したままお出ししたけどなかなか出てこれないご様子;
洞窟とゴハン処の中間地点あたりにセッティングしてカーテン閉めた。
身体半分だけ洞窟出てきてこちらもほぼ完食!
ちびっとのこったんぶんにハリセレ足してふやかし弁当と、
カリカリ弁当をゴハン所とロフトの二箇所にセッティングして召使い就寝。
夜間は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h10.05
走行距離:8.19km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:981.8km
少し減ってるけども、まあ2時間越えということで、
撫で撫で疲れかな;
ゴハンは、ふやかしの方は完食。カリカリ弁当はハリセレだけなくなっているw
まあいいよ、お好きなものをお食べ…
ブリーダーさんにおススメされた1歳児健康診断は、
こたの体重が落ち着いたら行こうかなと思ってる。
まずは新しいお医者さんを探して、
どういうお考えの先生なのか確認してからじゃないと。
っつっても、なかなかハリネズミ診てくれる先生自体がいないよぅ;;;

にほんブログ村
暖房は全てストップ。ケージ内26.2度、湿度52%。
冬からキープを頑張ってきたこの状況にようやく何もしないでなる環境;
いい季節だなぁ…v
昨夜は抱っこしようかどうしようか悩んで抱っこ(結局した)
晩ゴハンは電気消灯で息を潜めて待つ。
20分くらいかなぁ…ようやく出てきてくれてゴハン。
半分くらい食べたかな?ってとこでケージ扉開けて、
洞窟前に腕を伸ばし退路を断つw
びくぅっ!って動きが止まるんだけども;
まあとりあえずゴハン食べよう、って、ゴハン食べて、振り返れば奴がいる。
腕があるのでうわあん;;ってお厠逃避。
御厠に染み付いたうんちょおしっこの匂いに触発されてうんちょ投下。
昨日のも大きかったなぁ!!
すっきりしたところでなかなか帰ってこないw
戻るとあの腕がおいらをどこかへ連れて行くんだよ;;
なんかびちゃびちゃにされるんだ嫌だ…そんなオーラがひしひしと…
すまねぇこた…でも今日は撫で撫で大サービスで気持ちいことだけだよ!!
息を潜めて待つこと10分くらい。
そろ~…と洞窟へ戻ろうとするこたさんをげっと。
気を持たせずにとっととやるほうが恐怖心煽らなくてすむのかなとちょっと反省しつつ。
今夜はこたが嫌がることを何もしない!と決めて、
とりあえずおなかチェックと背中チェックだけはして(嫌がることしてる;)
タオルにこたさんを包んで冷感マットサンド。
このマット、表側はコットンの風合いでやわらかいけどつるつるなので、
掘っても爪が引っかからない。
こたさんも結構気に入ったみたいでうれしいv
また足湯だお風呂だされる~~;;;とぶるぶる震えていた背中も、
そっとしておいたら少しずつ落ちついてきたv
そ~~っとマットサンドの中に手を差し入れて、腕枕して落ち付くのを待ち、
指を差し入れて落ち付くのを待ち(笑)
段階を踏んでいきました。
マットサンドの折れ曲がった一番奥に鼻先を突っ込むのが一番落ち着くみたいね。
ペターンしたおなかを撫~で撫~でしてると、びくんびくん震えて、
どんどん身体が横にな~る~~~…90度回転!
そうするとこっちも撫で易いし、こたも気持ちがいいみたいで、
おなか~タマタマ~おなか~胸元~と、撫で下ろし撫で上げ、
そろりそろりとやっているうちに、まん丸の目がとろんと…
昨夜は結構早い段階で横になってくれたし、とろんとなっちゃったv
しかしだ。ここでまた空気読めない奴がいてだな!!
40分くらいなでてたかな。ぶえっくし!!ってね!!
くしゃみされてね!!!!!!!!!!!
ばかーーーーーーーーーーーー!!!!!!
私なんか、くしゃみどころか咳も顔痒いのも我慢してるのに!!!
なんでこう、両手が使えないときに限って顔痒くなるんだろうね!!?
不思議だ…
まあそれはいいや。
くしゃみだよ!!それでこたさんぶしゅっと丸くなっちゃってさ!!
あ~あ…でもまあそれでも、またペターンしてくれたので撫で撫で。
そおおっとそおおっと撫で撫でしてたら今度こそスヤァ…してくれた…(涙)
ケージの外に連れ出されても、怖いことだけじゃないんだって覚えてくれたらな…
そんなこんなで、あ、忘れてた;ということで、ケージ帰る前に体重測定。
378g…378g…!!!
3g増えた…!!!!!!!!!!!?
ご立派なうんちょ投下後でこの体重!
ようやく体重の減りが下げ止まったかもしれない!!!!!!!
ふああああああ;;;よかった!よかったよおおおおおおおおお;;;;;
とはいえ、数gの増減ならばいくらでもあると思うので、
今後も注視、ゴハンの内容も変化つけつつ、デブ予防、及び、痩せ予防;
という大変難しい局面ですね;
バランス取ってやっていこうと思います。
また水曜日に体重測定ねv
抱っこデザートのコーンセットは洞窟前にセッティング、
むしゃる。晩ゴハンの残りまでむしゃって完食v
食欲は旺盛なんだよね~いい子いい子v
お風呂タイム消灯は走らず。
ディナーも消灯したままお出ししたけどなかなか出てこれないご様子;
洞窟とゴハン処の中間地点あたりにセッティングしてカーテン閉めた。
身体半分だけ洞窟出てきてこちらもほぼ完食!
ちびっとのこったんぶんにハリセレ足してふやかし弁当と、
カリカリ弁当をゴハン所とロフトの二箇所にセッティングして召使い就寝。
夜間は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h10.05
走行距離:8.19km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:981.8km
少し減ってるけども、まあ2時間越えということで、
撫で撫で疲れかな;
ゴハンは、ふやかしの方は完食。カリカリ弁当はハリセレだけなくなっているw
まあいいよ、お好きなものをお食べ…
ブリーダーさんにおススメされた1歳児健康診断は、
こたの体重が落ち着いたら行こうかなと思ってる。
まずは新しいお医者さんを探して、
どういうお考えの先生なのか確認してからじゃないと。
っつっても、なかなかハリネズミ診てくれる先生自体がいないよぅ;;;

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R