ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
声は出ないし筋肉痛だし頭は痛いし充実したライブでした…
ありがとうHYDE…
こたさん今朝の針抜けなし。
針っていうか針未満産毛以上の細いの(でも縞模様はある)が二本ロフト上に。
先週水曜日に亜麻仁油塗りをしたけど土曜日にしなかったのでロフト下にフケ;
小型加湿機出しました。
大体ワンシーズくらいしか使えませんが^^;
とりあえず大丈夫そうなので今夜から投入予定。
最近喉が痛いのは湿度が低いせいかもしれないな。。。
40%切ってるもんなそりゃそうだ;
シミんちょはなし、緑の細いのと思われるトルネードが一個。
ペットシーツでカバーしてないすみっこにしっこ;
今までトンネルがあった場所。
そこに加湿器が来るので(いたづらできないよう台に乗せる)
今後はないと思うけどーーー;;
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:トリプル、ササミパウダー
おやつ:プレミアム、ササミパウダー
ディナー:Fラボ、食事、ブリスキーマジック
お弁当:Fay
最近のこたろさんの嗜好の変化についていけない召使いです;
食事、チーズクッキーはもう嫌で、投入ストップします;
手で掻いてお皿から出す、綺麗にそれだけ残す;すごいですw
プレミアム、トリプル、Fラボの基本食が軒並み食いつきよくない。
満を持して新規投入のふりかけ、はーりーのごはんも期待ハズレで。。。
懐かしのハリセレとか、今投入したら食べてくれるだろうかw
あれも色々変ったらしくて、芯は残るわそのくせめためただわ;
大袋しかないから買えないなぁ。。。
先日ミルサーを購入しまして。
ヤフオクで千円しないコーヒーミルを買いました。
そしたらうちに、以前買ったレコルトのミルサーパーツがあったっていうw
いやまあ、そっちじゃ粉々にはならなかったので結果オーライなんですけど^^;
今まで一部芯が残って硬くて食べ切れなかった8イン1と、
みんみん共和国さんでいつもおまけでもらえるモンプチを粉砕してふりかけにしてみました。
結構さらさらまで粉砕できる。よきよき^^
8イン1はまあまあの食いつきにv
基本食は大袋で買っちゃってるので;できれば食べていただきたくて…
はーりーのごはんがもうだめだと判ったら8イン1のふりかけでしのごうかと;
今日はーりーのごはん可否決定日です。
あとは、ハーリーの主食辺りを食欲増進用にちょっと粉砕しておこうかな。。。
あれもふやけにくいの筆頭だからね!
まあそんな感じで、だんだん老人食みたいになってきましたううう…
でもめためたはキライなのは相変わらずなので、水加減でなんとか。
最近ほんとにロフト上のおやつを食べに行かなくなってるから、
ディナーでは脂質多めゴハンを多めに投入してカロリーを補ってる感じ。
これだけは食べにいってくれるFayも増やしてます。
4歳半の冬、ちょっと色々気を使い始めています。。。
そんな感じでゆうべは召使いの中の人ライブで夕方いなかったので2号にお世話を頼むも、
こたろさんを蒸し焼きにする気か!!ってくらい暖房ぼんぼん炊いてて;;;
なんでこう想像力が働かないんだろうね!?
あったかけりゃ文句ないだろうくらいの勢いですよ;
なんのために温度計置いてあるんだよ。。。
早めに帰ってこられてほんとよかった;;
日中だって、1時間に一回は温度確認するのにさー
はぁもうこんなんだから育児に参加しなくていいよ!!って気分になるんだろうなぁ…
世のママたちは大変だ。。。
ササミパウダーを振り掛けていったけど、結局晩ゴハンは半分しか食べなくて、
おやつもお残し。
一応フロアに残り物置いておいたら、ディナーまでにはなくなってはいたけど。
ディナーも、お声かけして出てきたものの、結局食べずに洞窟へ…!
くんくんしてそのまま帰っちゃうって。。。はぁ;
零したのもあったけど(多分食事。。。)朝までには食べ切ってはいる。
私にできる事は、環境を整えておいしいゴハンをお出しすることだけなので。。。
なんとか色々考えようと思っております。。。
そんなこたろさんの夜間疾走は、
走行時間:0h27.01
走行距離:0.75km
平均速度:1.6km/h
最高速度:1.8km/h
トータル:8526.1km
走行時間:0h20.46
走行距離:0.58km
平均速度:1.6km/h
最高速度:3.5km/h
トータル:8526.7km
走行時間:0h22.46
走行距離:0.64km
平均速度:1.6km/h
最高速度:5.8km/h
トータル:8527.3km
そんでゆうべ。
走行時間:0h13.15
走行距離:0.37km
平均速度:1.6km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:8527.7km
ゆうべは特になにも弄ってないんだけどなー;
日々心配。。。
目を瞑った瞬間が撮れたよ^^

にほんブログ村
ありがとうHYDE…
こたさん今朝の針抜けなし。
針っていうか針未満産毛以上の細いの(でも縞模様はある)が二本ロフト上に。
先週水曜日に亜麻仁油塗りをしたけど土曜日にしなかったのでロフト下にフケ;
小型加湿機出しました。
とりあえず大丈夫そうなので今夜から投入予定。
最近喉が痛いのは湿度が低いせいかもしれないな。。。
40%切ってるもんなそりゃそうだ;
シミんちょはなし、緑の細いのと思われるトルネードが一個。
ペットシーツでカバーしてないすみっこにしっこ;
今までトンネルがあった場所。
そこに加湿器が来るので(いたづらできないよう台に乗せる)
今後はないと思うけどーーー;;
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:トリプル、ササミパウダー
おやつ:プレミアム、ササミパウダー
ディナー:Fラボ、食事、ブリスキーマジック
お弁当:Fay
最近のこたろさんの嗜好の変化についていけない召使いです;
食事、チーズクッキーはもう嫌で、投入ストップします;
手で掻いてお皿から出す、綺麗にそれだけ残す;すごいですw
プレミアム、トリプル、Fラボの基本食が軒並み食いつきよくない。
満を持して新規投入のふりかけ、はーりーのごはんも期待ハズレで。。。
懐かしのハリセレとか、今投入したら食べてくれるだろうかw
あれも色々変ったらしくて、芯は残るわそのくせめためただわ;
大袋しかないから買えないなぁ。。。
先日ミルサーを購入しまして。
ヤフオクで千円しないコーヒーミルを買いました。
そしたらうちに、以前買ったレコルトのミルサーパーツがあったっていうw
いやまあ、そっちじゃ粉々にはならなかったので結果オーライなんですけど^^;
今まで一部芯が残って硬くて食べ切れなかった8イン1と、
みんみん共和国さんでいつもおまけでもらえるモンプチを粉砕してふりかけにしてみました。
結構さらさらまで粉砕できる。よきよき^^
8イン1はまあまあの食いつきにv
基本食は大袋で買っちゃってるので;できれば食べていただきたくて…
はーりーのごはんがもうだめだと判ったら8イン1のふりかけでしのごうかと;
今日はーりーのごはん可否決定日です。
あとは、ハーリーの主食辺りを食欲増進用にちょっと粉砕しておこうかな。。。
あれもふやけにくいの筆頭だからね!
まあそんな感じで、だんだん老人食みたいになってきましたううう…
でもめためたはキライなのは相変わらずなので、水加減でなんとか。
最近ほんとにロフト上のおやつを食べに行かなくなってるから、
ディナーでは脂質多めゴハンを多めに投入してカロリーを補ってる感じ。
これだけは食べにいってくれるFayも増やしてます。
4歳半の冬、ちょっと色々気を使い始めています。。。
そんな感じでゆうべは召使いの中の人ライブで夕方いなかったので2号にお世話を頼むも、
こたろさんを蒸し焼きにする気か!!ってくらい暖房ぼんぼん炊いてて;;;
なんでこう想像力が働かないんだろうね!?
あったかけりゃ文句ないだろうくらいの勢いですよ;
なんのために温度計置いてあるんだよ。。。
早めに帰ってこられてほんとよかった;;
日中だって、1時間に一回は温度確認するのにさー
はぁもうこんなんだから育児に参加しなくていいよ!!って気分になるんだろうなぁ…
世のママたちは大変だ。。。
ササミパウダーを振り掛けていったけど、結局晩ゴハンは半分しか食べなくて、
おやつもお残し。
一応フロアに残り物置いておいたら、ディナーまでにはなくなってはいたけど。
ディナーも、お声かけして出てきたものの、結局食べずに洞窟へ…!
くんくんしてそのまま帰っちゃうって。。。はぁ;
零したのもあったけど(多分食事。。。)朝までには食べ切ってはいる。
私にできる事は、環境を整えておいしいゴハンをお出しすることだけなので。。。
なんとか色々考えようと思っております。。。
そんなこたろさんの夜間疾走は、
走行時間:0h27.01
走行距離:0.75km
平均速度:1.6km/h
最高速度:1.8km/h
トータル:8526.1km
走行時間:0h20.46
走行距離:0.58km
平均速度:1.6km/h
最高速度:3.5km/h
トータル:8526.7km
走行時間:0h22.46
走行距離:0.64km
平均速度:1.6km/h
最高速度:5.8km/h
トータル:8527.3km
そんでゆうべ。
走行時間:0h13.15
走行距離:0.37km
平均速度:1.6km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:8527.7km
ゆうべは特になにも弄ってないんだけどなー;
日々心配。。。
目を瞑った瞬間が撮れたよ^^

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R