ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こんな日が続けばいいのに…
こたたさん今朝も針抜けなし。
今日は産毛くらいしか目立ったものもなし。
ちびっと緑うんちょ。
乾いてないのに気がつかずにつまんでぬと…っ!!(あるある)
昨夜は召使い二号がゴハン時にこたさんの顔が見たいというので、
ゴハンをお召し上がりのこたさんを見せてあげた。
なんか知らんが背後でうろうろするので、
足音でびびってこたさんさっさと洞窟ご帰還;
もおおおおおおじっとしてろ!っていったじゃん!
なんでそんなうろうろすんだ馬鹿!
とけちょんけちょんにいわれて召使い二号お風呂へ。
こたもういいのか~?との問いかけにこたさん再び出てきてむしゃるv
私ならいいんだvっていう優越感を感じた夜むふv
今朝は本当に涼しくて、窓開けて寝れば涼しく寝られたのに、
マンションゆえにさすがに寝室の頭の上とか、ベランダとか開けて眠れなくて、
ぅあっちぃ…とかいいながら睡眠不足なのであった;
あう~~~すっきり眠れない~~~~~;;
換気用の小窓だけではもう熱気を放出できない模様。。。
できるだけこたのいる部屋は温度の上昇がないようにと換気扇をかけ、
部屋のドアは全て開け放って寝ているんだけど、
こたさん暑くて伸びてないかなぁ;とか、ちょいと心配になる今日この頃。
でもエアコンじゃまだ冷えすぎるし…設定温度上げると暑いし;
アルミプレートとか、大理石系ブロック二枚、陶器のハリネズミ洞窟…
できるだけひんやりグッズを投入。
温度計をリセットし忘れて寝てしまったので;
夜間がどんなもんだったか今日は判らないんだけど、疾走時間を見ておお!と。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h24.16
走行距離:13.00km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:1377.3km
久々の三時間越え!!その上13kmの疾走!!!
平均が早いすごい!!!
そしてすごくお水を飲んでいた。半分以上なくなってた。
一体何がこたろのスイッチなんだろうなぁ…
昨日は…ゴハンがそんなわけで半分だったけども、
グートエッセンを多めに入れてみたんだな。
虫さんあげられない代わりに虫成分…
朝までにはぺろりと完食。お弁当も食べ切ってた。
虫成分で興奮したのだろうか…今日もグートエッセン入れてみようかな??
すこーーーー…
気持ちよさそう…v

にほんブログ村
こたたさん今朝も針抜けなし。
今日は産毛くらいしか目立ったものもなし。
ちびっと緑うんちょ。
乾いてないのに気がつかずにつまんでぬと…っ!!(あるある)
昨夜は召使い二号がゴハン時にこたさんの顔が見たいというので、
ゴハンをお召し上がりのこたさんを見せてあげた。
なんか知らんが背後でうろうろするので、
足音でびびってこたさんさっさと洞窟ご帰還;
もおおおおおおじっとしてろ!っていったじゃん!
なんでそんなうろうろすんだ馬鹿!
とけちょんけちょんにいわれて召使い二号お風呂へ。
こたもういいのか~?との問いかけにこたさん再び出てきてむしゃるv
私ならいいんだvっていう優越感を感じた夜むふv
今朝は本当に涼しくて、窓開けて寝れば涼しく寝られたのに、
マンションゆえにさすがに寝室の頭の上とか、ベランダとか開けて眠れなくて、
ぅあっちぃ…とかいいながら睡眠不足なのであった;
あう~~~すっきり眠れない~~~~~;;
換気用の小窓だけではもう熱気を放出できない模様。。。
できるだけこたのいる部屋は温度の上昇がないようにと換気扇をかけ、
部屋のドアは全て開け放って寝ているんだけど、
こたさん暑くて伸びてないかなぁ;とか、ちょいと心配になる今日この頃。
でもエアコンじゃまだ冷えすぎるし…設定温度上げると暑いし;
アルミプレートとか、大理石系ブロック二枚、陶器のハリネズミ洞窟…
できるだけひんやりグッズを投入。
温度計をリセットし忘れて寝てしまったので;
夜間がどんなもんだったか今日は判らないんだけど、疾走時間を見ておお!と。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h24.16
走行距離:13.00km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:1377.3km
久々の三時間越え!!その上13kmの疾走!!!
平均が早いすごい!!!
そしてすごくお水を飲んでいた。半分以上なくなってた。
一体何がこたろのスイッチなんだろうなぁ…
昨日は…ゴハンがそんなわけで半分だったけども、
グートエッセンを多めに入れてみたんだな。
虫さんあげられない代わりに虫成分…
朝までにはぺろりと完食。お弁当も食べ切ってた。
虫成分で興奮したのだろうか…今日もグートエッセン入れてみようかな??
すこーーーー…
気持ちよさそう…v

にほんブログ村
PR
セミが~~~~~…セミが泣いてるぅううぅううううぅぅぅぅうううう…
あじい。。。
とうとう朝からエアコン。。。
こたさんたゆんとやわらかおもちでスヤァ…してる^^
この恩寵に預かってひと夏涼しく過ごしてるもんだから、
召使い、暑さへの耐性が閉店。。。(笑)
こたさん今朝も針抜けなし。
ヒゲ?かな?茶色いビューンとしたのが二本。
産毛以上針未満、産毛もぽちぽち。
御掃除避難の洞窟の中。覗いたあんよも異常なし。ほ。。。
昨夜は召使いGacktさんのおたおめ会でたまアリだったので(笑)
晩ゴハンその他セッティングは召使い二号に指令。
なんかもおおお…ほんとに覚える気ないんだな!?
毎週やっててもなんかおかしなことやってるんでキレそう…
キレると『もうやらない』とか生意気なことをいうので、
更にキレそう…w
そんなケージ内を帰ってから無言で微妙に直してディナー。
昨夜は召使い二号がとっとと寝室へいったにもかかわらず走ってなかった。
うんちょは6cmクラスがどーん!と御厠に。
晩ゴハン後、うんちょしに洞窟出てきて御厠へ行った模様。
いい子^^
ディナーは、大量出血したので貧血にならないよう;ブリスキーベーシックと、
昨日はカニっ粉を少し多めにふりかけ。
運動はしてなかったけどがっつき、いつものくらい残して、
洞窟帰るかと思いきや、あれ、また御厠?
私がゴハン担当だと条件反射的に御厠へ行ってしまうようだw
あれ、出ないよ?と帰ってくるかと思いきや、
なんのなんの。7cmクラスのうんちょ投下!
どんだけ…どんだけ出るんだうらやましいw
一本目は綺麗に練り練りされてたけど、二本目はちょっとトルネード気味。
あれか?抱っこデザートのコーンのせいかな?
お野菜系はやはりちょっと消化不良なのね。
でも、キャベツはそのまま出てきちゃうけど、
その他は一応綺麗に消化されてるっぽい。
割ってみても、そのまんま出てくるということはなさげ。
コーンとかは抱っこのあとにはおいしいもの!
という認識を持って欲しくて、飽きるまではコーン上げたいなと。
以前はキャベツのチンしたのとか茹でたのをあげてたけど、
これだけはそのまま出てきちゃうのでやめました。
繊維以外だと、キャベツはめぼしい栄養素がない。
茹でちゃったりチンしちゃうから、ビタミンは壊れちゃってるだろうし。
食感の変化くらいしか目指せないのでやめて、キャベツは乾燥野菜のみ。
消化不良でも何がしかの栄養になりそうな緑黄色野菜を、
人間のゴハンで使った時にたまに入れております。
青梗菜、小松菜の、やわらかい緑の部分、カボチャ。野菜は今こんなもんか。
カボチャなんかはそんなに買ってこないからほんとにたまにだけど。
これも好きで食べるね、こたさんは。甘いのが判るのかな^^
でもこの辺も別に消化不良になっている様子はなし。
リアルキャベツだけはこたろの(消化器官の)敵!
そんな感じで、ふ~しゅっきり~!と帰ってきたこたさんを抜き打ちでげちゅ。
深爪のあとをちょいとチェック。
手の先を撫で撫でしても特に痛そうとか、そんな感じもなく、
いつも通りふんふんしてたので、安心してケージにご帰還願う。
と、食べ残したゴハン食べにきてw
結局完食で洞窟ご帰還~v
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h16.36
走行距離:7.95km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.6km/h
トータル:1364.3km
最高速度が出なかったねぇ;
ゆうべちょっと暑かったか?
そろそろ夜間エアコンも模索かなぁ。。。
ちっぽぽちっ
うむ…またやな夢見てるのかな…ふーふーいってる寝息が聞こええる。。。

にほんブログ村
あじい。。。
とうとう朝からエアコン。。。
こたさんたゆんとやわらかおもちでスヤァ…してる^^
この恩寵に預かってひと夏涼しく過ごしてるもんだから、
召使い、暑さへの耐性が閉店。。。(笑)
こたさん今朝も針抜けなし。
ヒゲ?かな?茶色いビューンとしたのが二本。
産毛以上針未満、産毛もぽちぽち。
御掃除避難の洞窟の中。覗いたあんよも異常なし。ほ。。。
昨夜は召使いGacktさんのおたおめ会でたまアリだったので(笑)
晩ゴハンその他セッティングは召使い二号に指令。
なんかもおおお…ほんとに覚える気ないんだな!?
毎週やっててもなんかおかしなことやってるんでキレそう…
キレると『もうやらない』とか生意気なことをいうので、
更にキレそう…w
そんなケージ内を帰ってから無言で微妙に直してディナー。
昨夜は召使い二号がとっとと寝室へいったにもかかわらず走ってなかった。
うんちょは6cmクラスがどーん!と御厠に。
晩ゴハン後、うんちょしに洞窟出てきて御厠へ行った模様。
いい子^^
ディナーは、大量出血したので貧血にならないよう;ブリスキーベーシックと、
昨日はカニっ粉を少し多めにふりかけ。
運動はしてなかったけどがっつき、いつものくらい残して、
洞窟帰るかと思いきや、あれ、また御厠?
私がゴハン担当だと条件反射的に御厠へ行ってしまうようだw
あれ、出ないよ?と帰ってくるかと思いきや、
なんのなんの。7cmクラスのうんちょ投下!
どんだけ…どんだけ出るんだうらやましいw
一本目は綺麗に練り練りされてたけど、二本目はちょっとトルネード気味。
あれか?抱っこデザートのコーンのせいかな?
お野菜系はやはりちょっと消化不良なのね。
でも、キャベツはそのまま出てきちゃうけど、
その他は一応綺麗に消化されてるっぽい。
割ってみても、そのまんま出てくるということはなさげ。
コーンとかは抱っこのあとにはおいしいもの!
という認識を持って欲しくて、飽きるまではコーン上げたいなと。
以前はキャベツのチンしたのとか茹でたのをあげてたけど、
これだけはそのまま出てきちゃうのでやめました。
繊維以外だと、キャベツはめぼしい栄養素がない。
茹でちゃったりチンしちゃうから、ビタミンは壊れちゃってるだろうし。
食感の変化くらいしか目指せないのでやめて、キャベツは乾燥野菜のみ。
消化不良でも何がしかの栄養になりそうな緑黄色野菜を、
人間のゴハンで使った時にたまに入れております。
青梗菜、小松菜の、やわらかい緑の部分、カボチャ。野菜は今こんなもんか。
カボチャなんかはそんなに買ってこないからほんとにたまにだけど。
これも好きで食べるね、こたさんは。甘いのが判るのかな^^
でもこの辺も別に消化不良になっている様子はなし。
リアルキャベツだけはこたろの(消化器官の)敵!
そんな感じで、ふ~しゅっきり~!と帰ってきたこたさんを抜き打ちでげちゅ。
深爪のあとをちょいとチェック。
手の先を撫で撫でしても特に痛そうとか、そんな感じもなく、
いつも通りふんふんしてたので、安心してケージにご帰還願う。
と、食べ残したゴハン食べにきてw
結局完食で洞窟ご帰還~v
お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h16.36
走行距離:7.95km
平均速度:3.4km/h
最高速度:5.6km/h
トータル:1364.3km
最高速度が出なかったねぇ;
ゆうべちょっと暑かったか?
そろそろ夜間エアコンも模索かなぁ。。。
ちっぽぽちっ
うむ…またやな夢見てるのかな…ふーふーいってる寝息が聞こええる。。。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
発育不良の細くて短い針一本(茶色)、
産毛以上針未満の抜けは通常運転(そこそこ)。
昨夜は抱っこの日で、御厠後、おしっこも出たことを確認してケージの外へ。
先日、おしっこタイムラグトラップでやられたので^^;
うんちょは二分割。7cmクラス;ハリセレ増やすとうんちょでかい。
背中チェックおなかチェックして写真撮ってさてじゃあ爪切り~
と、冷感マットの上を歩いていただきながらぽちぽち。
どうしても気になる左前足の中指が切れなくて、
もう曲がってきてるし…と、思い切って抱っこして爪切ったらば。
ぽっちんと切れた手ごたえがいつもと違って、あれ…
と見ている目の前であれよあれよと血があああああああああああ;;;;
うわああああああすまぬこた!
抱っこしてたタオルで前足を押さえる。
でもじっとなんかしてくれないから、タイミングを見計らって何度か押さえるも、
まったく血が止まる様子がない;;
うわわわわわわわわどうしよう止まらないよ;;
タオルで何度か押さえるも、あんまり力を入れてしまうと折れちゃう気がするし;
こたは押さえられてるのが嫌で何回も引っ張るし、脱臼だのしちゃうのも怖いし、
でも血が止まらないああああああああああああああああああ;;;
白いタオルがじわじわと赤く染まっていき、
こたが歩くたびに、私の服にも血のシミが…
こりゃやばい…とだんだん青くなる召使い。
しかし、この血が止まらんことには何もできない…
血の凝固作用で傷口が塞がるのを待って洞窟に返さないときっとやばい…(なんとなく)
消毒とか、液体ものはだめだ。とにかく乾かさないと…
というわけで、比較的清潔と思われるペットシーツを敷いて、
冷感マットでこたさんをサンド。
いつもの体勢でペターンして落ち着いて寝てくれるのを待つ。
歩き回るたびに結構な血のシミができるので、
吸収型のペットシーツはあかんかったか!?と思いつつも、他に手段がない。
もうそっとしておいて、こたさん寝よう、こたさん寝て…!
ただそればかりを念じておりました。
しばらくして動きが止まり、ごそごそと体勢を整えてようやくこたさん昼寝モード。
おなか撫で撫でしたりするとまた歩き回りそうなので今回はやめて、
とにかく息を潜めて、こたさんが寝る⇒目が覚める、のを待つ。
大体1時間くらい、いつも撫で撫でタイムは昼寝するので、
おそらくそれくらいそっとしておけば嫌でも止まるはずだ(多分;)
そ~と覗いた冷感マットサンドの中はなんというかもう…
貧血起こしそうなくらいの血のシミ…ううう…切りどころが悪かったんだろうか;
いつもなら5分くらいで止まるのに、こんなに出血して大丈夫だろうか…
『ハリネズミ 深爪』で検索して、対処法を探す。
薄めのイソジンで消毒?うう、ちょっと怖い;小麦粉かける?まじで?
傷用の止血剤があるのか、それ今度買っておこう;とか、
でも結局慌てず騒がず血が止まるのを待ち、そのあと寝袋に返す、
と、それしかできなさそう;
ペターンする前に顎の下に血の出ている前足を置いて寝ちゃったので、
その辺の産毛がもう怖いくらいの赤;
怖い、まじ怖い。。。これで前足が腫れちゃったり、
ふらついてるようだったらもう即病院行かなきゃ…
と、近場のお医者さんを探したりしながら1時間。
冷感マットサンドがもぞもぞしだす。大体ちょうど1時間。
どうだろう、血は止まっただろうか、痛くないだろうか…
と思いながらペットシーツをなんとか交換。
これで血のシミがついたらまだ止まってないってことだもんね。
隙間から観察しているとこたさんペットシーツ掘り掘り;
うあーーーちょっと待って;傷が開くから!!
とテレパシー送っても通じるわけがない。
掘り掘り…あ、でも血の痕がついてない…止まったーーーーーーーーー!!!!!!
腰が抜けるほど安心したのでした…
念のため、と抱っこしておなかチェック体勢にすると大変元気に暴れつつも、
左前足の血まみれ具合といったらもうほんとすみません;;;;
乗せていた顎の辺りもすごいことになっていて、でもだからってどうしよう;
赤ちゃんのおしりふきでなんとなく拭いてみたけどどうにかなるものでもなし。
ああでも血が止まってよかったと、膝の上にこたさんを抱いたまましばし呆然。
呆然時間が長すぎて、じわあ…っと針が立ってくる;
あああごめんごめんと、新しい綺麗な洞窟へ。
そこで一応体重も計る。(358;減ってる;)
おやつ食べようねと声をかけつつケージへご帰還。
すでに準備されていたコーンに気がついたこたさん、
洞窟が床に着く前に、つたたっと洞窟飛び降りる;こらこら危ないじゃん!!
にんじんは気分じゃなかったみたいだけど、コーンとグリンピースむしゃって、
御厠方面偵察して、ロフト下もふんふん確認作業して洞窟へ。
歩き方はいつもと変わらず。痛そうでもなかったので、今夜の疾走具合と、
明日の朝の感じを見て病院…と決め、
召使いお風呂。上がってきても走ってなかった。
仕方ない、とディナー。匂いを吹き込むと洞窟飛び出してきた。
元気!よかった…
ふと見ると回し車下にうんちょ。
あれ?消灯してた間洞窟出てきてはみたんだな、と、うんちょ回収…したら;
緑うんちょどころかもうすごい濃い青みたいな色のうんちょで;;
とんでもないストレスだったんだな;;と召使い猛省。
これで明日の朝のケージの状態見て、お医者さんだ、と、更に心に決める。
ディナーはいつものくらい残す。お弁当入れて召使い就寝。
お弁当の水が多すぎたみたいで、サンコーさんがべちゃべちゃになり;
こうなるとこたろさん食べないのでお弁当は残した。
ディナーの分は完食。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.29
走行距離:8.87km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1356.4km
最高速度は7出なかったけども、平均が結構速かった。
時間は通常運転な感じだけど。やっぱちょっと痛かったかな;
今朝のお掃除避難時、明るい場所でこたさんの前足チェック。
血はしっかり止まっているようだし、腫れている様子もない。
起こされてむきー!っと洞窟の奥掘り掘り;;
そしてもう一回転してくれた足をチェックしても血は出てなくてほ。。。
そしてあんなに血まみれだった左手と左顎の下がなんだか綺麗になって…
この自浄作用ってのはすごいものがあるなと。
びっくりした次第。
これなら確かにお風呂入らなくたって全然大丈夫な訳だ。うむ。
でも来週お風呂ね^^;
今朝はこたさんの血が沁みた部屋んぽカーペット、冷感マット、
私の部屋着だのタオルを洗濯。
ほんとにすごい出血だったので、しばらくはブリスキーベーシックの、
ミネラルだのビタミンだの多めのゴハンをふりかけしてあげよう;
こたはあんまり好きじゃないけども;;
今朝のケージ内も通常運転な感じでうんちょも異常なし。
血のシミもなし、足も腫れてない。
左手を触らせてくれるくらいにはなんでもない感じなので、
お医者さんは行かないことに。様子見で。
はぁ、しかしほっとした;ごめんねこた…
まじで深爪る3分前;
このふわふわの産毛が血染めになるとはこのときの召使いもこたろも、
知る由もなかったのでした…すまない…
しばらくもう爪切りしない…うう…

にほんブログ村
発育不良の細くて短い針一本(茶色)、
産毛以上針未満の抜けは通常運転(そこそこ)。
昨夜は抱っこの日で、御厠後、おしっこも出たことを確認してケージの外へ。
先日、おしっこタイムラグトラップでやられたので^^;
うんちょは二分割。7cmクラス;ハリセレ増やすとうんちょでかい。
背中チェックおなかチェックして写真撮ってさてじゃあ爪切り~
と、冷感マットの上を歩いていただきながらぽちぽち。
どうしても気になる左前足の中指が切れなくて、
もう曲がってきてるし…と、思い切って抱っこして爪切ったらば。
ぽっちんと切れた手ごたえがいつもと違って、あれ…
と見ている目の前であれよあれよと血があああああああああああ;;;;
うわああああああすまぬこた!
抱っこしてたタオルで前足を押さえる。
でもじっとなんかしてくれないから、タイミングを見計らって何度か押さえるも、
まったく血が止まる様子がない;;
うわわわわわわわわどうしよう止まらないよ;;
タオルで何度か押さえるも、あんまり力を入れてしまうと折れちゃう気がするし;
こたは押さえられてるのが嫌で何回も引っ張るし、脱臼だのしちゃうのも怖いし、
でも血が止まらないああああああああああああああああああ;;;
白いタオルがじわじわと赤く染まっていき、
こたが歩くたびに、私の服にも血のシミが…
こりゃやばい…とだんだん青くなる召使い。
しかし、この血が止まらんことには何もできない…
血の凝固作用で傷口が塞がるのを待って洞窟に返さないときっとやばい…(なんとなく)
消毒とか、液体ものはだめだ。とにかく乾かさないと…
というわけで、比較的清潔と思われるペットシーツを敷いて、
冷感マットでこたさんをサンド。
いつもの体勢でペターンして落ち着いて寝てくれるのを待つ。
歩き回るたびに結構な血のシミができるので、
吸収型のペットシーツはあかんかったか!?と思いつつも、他に手段がない。
もうそっとしておいて、こたさん寝よう、こたさん寝て…!
ただそればかりを念じておりました。
しばらくして動きが止まり、ごそごそと体勢を整えてようやくこたさん昼寝モード。
おなか撫で撫でしたりするとまた歩き回りそうなので今回はやめて、
とにかく息を潜めて、こたさんが寝る⇒目が覚める、のを待つ。
大体1時間くらい、いつも撫で撫でタイムは昼寝するので、
おそらくそれくらいそっとしておけば嫌でも止まるはずだ(多分;)
そ~と覗いた冷感マットサンドの中はなんというかもう…
貧血起こしそうなくらいの血のシミ…ううう…切りどころが悪かったんだろうか;
いつもなら5分くらいで止まるのに、こんなに出血して大丈夫だろうか…
『ハリネズミ 深爪』で検索して、対処法を探す。
薄めのイソジンで消毒?うう、ちょっと怖い;小麦粉かける?まじで?
傷用の止血剤があるのか、それ今度買っておこう;とか、
でも結局慌てず騒がず血が止まるのを待ち、そのあと寝袋に返す、
と、それしかできなさそう;
ペターンする前に顎の下に血の出ている前足を置いて寝ちゃったので、
その辺の産毛がもう怖いくらいの赤;
怖い、まじ怖い。。。これで前足が腫れちゃったり、
ふらついてるようだったらもう即病院行かなきゃ…
と、近場のお医者さんを探したりしながら1時間。
冷感マットサンドがもぞもぞしだす。大体ちょうど1時間。
どうだろう、血は止まっただろうか、痛くないだろうか…
と思いながらペットシーツをなんとか交換。
これで血のシミがついたらまだ止まってないってことだもんね。
隙間から観察しているとこたさんペットシーツ掘り掘り;
うあーーーちょっと待って;傷が開くから!!
とテレパシー送っても通じるわけがない。
掘り掘り…あ、でも血の痕がついてない…止まったーーーーーーーーー!!!!!!
腰が抜けるほど安心したのでした…
念のため、と抱っこしておなかチェック体勢にすると大変元気に暴れつつも、
左前足の血まみれ具合といったらもうほんとすみません;;;;
乗せていた顎の辺りもすごいことになっていて、でもだからってどうしよう;
赤ちゃんのおしりふきでなんとなく拭いてみたけどどうにかなるものでもなし。
ああでも血が止まってよかったと、膝の上にこたさんを抱いたまましばし呆然。
呆然時間が長すぎて、じわあ…っと針が立ってくる;
あああごめんごめんと、新しい綺麗な洞窟へ。
そこで一応体重も計る。(358;減ってる;)
おやつ食べようねと声をかけつつケージへご帰還。
すでに準備されていたコーンに気がついたこたさん、
洞窟が床に着く前に、つたたっと洞窟飛び降りる;こらこら危ないじゃん!!
にんじんは気分じゃなかったみたいだけど、コーンとグリンピースむしゃって、
御厠方面偵察して、ロフト下もふんふん確認作業して洞窟へ。
歩き方はいつもと変わらず。痛そうでもなかったので、今夜の疾走具合と、
明日の朝の感じを見て病院…と決め、
召使いお風呂。上がってきても走ってなかった。
仕方ない、とディナー。匂いを吹き込むと洞窟飛び出してきた。
元気!よかった…
ふと見ると回し車下にうんちょ。
あれ?消灯してた間洞窟出てきてはみたんだな、と、うんちょ回収…したら;
緑うんちょどころかもうすごい濃い青みたいな色のうんちょで;;
とんでもないストレスだったんだな;;と召使い猛省。
これで明日の朝のケージの状態見て、お医者さんだ、と、更に心に決める。
ディナーはいつものくらい残す。お弁当入れて召使い就寝。
お弁当の水が多すぎたみたいで、サンコーさんがべちゃべちゃになり;
こうなるとこたろさん食べないのでお弁当は残した。
ディナーの分は完食。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.29
走行距離:8.87km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1356.4km
最高速度は7出なかったけども、平均が結構速かった。
時間は通常運転な感じだけど。やっぱちょっと痛かったかな;
今朝のお掃除避難時、明るい場所でこたさんの前足チェック。
血はしっかり止まっているようだし、腫れている様子もない。
起こされてむきー!っと洞窟の奥掘り掘り;;
そしてもう一回転してくれた足をチェックしても血は出てなくてほ。。。
そしてあんなに血まみれだった左手と左顎の下がなんだか綺麗になって…
この自浄作用ってのはすごいものがあるなと。
びっくりした次第。
これなら確かにお風呂入らなくたって全然大丈夫な訳だ。うむ。
でも来週お風呂ね^^;
今朝はこたさんの血が沁みた部屋んぽカーペット、冷感マット、
私の部屋着だのタオルを洗濯。
ほんとにすごい出血だったので、しばらくはブリスキーベーシックの、
ミネラルだのビタミンだの多めのゴハンをふりかけしてあげよう;
こたはあんまり好きじゃないけども;;
今朝のケージ内も通常運転な感じでうんちょも異常なし。
血のシミもなし、足も腫れてない。
左手を触らせてくれるくらいにはなんでもない感じなので、
お医者さんは行かないことに。様子見で。
はぁ、しかしほっとした;ごめんねこた…
まじで深爪る3分前;
このふわふわの産毛が血染めになるとはこのときの召使いもこたろも、
知る由もなかったのでした…すまない…
しばらくもう爪切りしない…うう…

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満、白&茶色、結構散見。
洞窟の中は本当に鳥の巣のように産毛が;
黒い生地だからすごい目立つんだよね。。。
そして青春の芳しいかほりが。。。
今夜交換します。。。
昨夜は家族が早くにダウンしてしまったのでリビングが無人になり、
ここぞとばかりに走り始めたこたさん。
召使いがお風呂上がってくるまでの二時間くらい走り続けていたようで、
最高記録速度が7.1、時間も57分をたたき出す。
走ったねぇ!
晩ゴハン後の御厠タイムはすごいうんちょが出ていたし(7cm!)
食べる!走る!元気!
うっかりゴハンの用意をせずにだらだらしてしまったので、
走ってるこたさんの側でごそごそディナーの用意。
ゴハン作ってる!!と判るとその疾走にも力が入り、
回し車はずれるわ足音は力強いわロフトには駆け上がるわロフト下も駆け抜けるわ…
落ち着かない子犬ハリネズミ…
つたたたたどどどどどぺちぺちぺちかかかかかどたどたどた…
いろんな足音が聴こえます(笑)
広大なケージを走り回るこたさんを、薄暗い中、
カーテンをそっとめくって観察するのが召使いのひそかな楽しみです。
ゴハンがふやけきらないうちに差し出してしまうのが玉に傷ですが;
昨日はブリスキーマジックの方がふりかけ当番で、
あれ、結構厚みがあってふやけるのに時間がかかるので、
割って入れてるんですけども。
割っても一番厚いあたりが割れなくてねぇ;
どうもふやけきってなかったようで、口に入れた途端べっと吐き出しちゃった;
それがちょっと気になったみたいで、ゴハン半分でこたさん洞窟へ;
あれれ;ごめんよこたもうゴハンいいのかー?
と、スプーンでお皿をコンコン叩いてみる。
気にはなってんだな。洞窟の中からこっちをうかがうので、
少し静かにしててみたらまたとととっと出てきて食べ始めた。
よかったよかった^^
ディナーは少し残す。
毎日いつもよりも少し多めに入れてるので、なんとなくこの線かな?
という量が判ってきた。
残した分とお弁当入れて召使い就寝。
朝までには完食v
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h46.28
走行距離:9.17km
平均速度:3.3km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:1347.5km
最高速度の7.1を昨夜は堪能v
早いってか勢いがすごい^^;
運動時間に57分走ってるんで、夜間は二時間弱。
三時間近くにはなってるけど、運動時間に走ると夜間が減るという。
トータルは毎日変わらない運動量。まるで計っているかのように…
不思議だなぁ…ハリネズミの体内時計…
これがこたの一晩疾走の体力ってことなのかな。
今日は抱っこの日ー!!いえーい!
こんな『スヤァ…』な寝顔がまた見られるといいなv
と思ったら夜カレー食いに行くとか言い出して…
抱っこできるかなぁ;
抱っこできないとこた成分補充できなくて召使いが困る(こたは多分困らないw)

にほんブログ村
産毛以上針未満、白&茶色、結構散見。
洞窟の中は本当に鳥の巣のように産毛が;
黒い生地だからすごい目立つんだよね。。。
そして青春の芳しいかほりが。。。
今夜交換します。。。
昨夜は家族が早くにダウンしてしまったのでリビングが無人になり、
ここぞとばかりに走り始めたこたさん。
召使いがお風呂上がってくるまでの二時間くらい走り続けていたようで、
最高記録速度が7.1、時間も57分をたたき出す。
走ったねぇ!
晩ゴハン後の御厠タイムはすごいうんちょが出ていたし(7cm!)
食べる!走る!元気!
うっかりゴハンの用意をせずにだらだらしてしまったので、
走ってるこたさんの側でごそごそディナーの用意。
ゴハン作ってる!!と判るとその疾走にも力が入り、
回し車はずれるわ足音は力強いわロフトには駆け上がるわロフト下も駆け抜けるわ…
落ち着かない子犬ハリネズミ…
つたたたたどどどどどぺちぺちぺちかかかかかどたどたどた…
いろんな足音が聴こえます(笑)
広大なケージを走り回るこたさんを、薄暗い中、
カーテンをそっとめくって観察するのが召使いのひそかな楽しみです。
ゴハンがふやけきらないうちに差し出してしまうのが玉に傷ですが;
昨日はブリスキーマジックの方がふりかけ当番で、
あれ、結構厚みがあってふやけるのに時間がかかるので、
割って入れてるんですけども。
割っても一番厚いあたりが割れなくてねぇ;
どうもふやけきってなかったようで、口に入れた途端べっと吐き出しちゃった;
それがちょっと気になったみたいで、ゴハン半分でこたさん洞窟へ;
あれれ;ごめんよこたもうゴハンいいのかー?
と、スプーンでお皿をコンコン叩いてみる。
気にはなってんだな。洞窟の中からこっちをうかがうので、
少し静かにしててみたらまたとととっと出てきて食べ始めた。
よかったよかった^^
ディナーは少し残す。
毎日いつもよりも少し多めに入れてるので、なんとなくこの線かな?
という量が判ってきた。
残した分とお弁当入れて召使い就寝。
朝までには完食v
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h46.28
走行距離:9.17km
平均速度:3.3km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:1347.5km
最高速度の7.1を昨夜は堪能v
早いってか勢いがすごい^^;
運動時間に57分走ってるんで、夜間は二時間弱。
三時間近くにはなってるけど、運動時間に走ると夜間が減るという。
トータルは毎日変わらない運動量。まるで計っているかのように…
不思議だなぁ…ハリネズミの体内時計…
これがこたの一晩疾走の体力ってことなのかな。
今日は抱っこの日ー!!いえーい!
こんな『スヤァ…』な寝顔がまた見られるといいなv
と思ったら夜カレー食いに行くとか言い出して…
抱っこできるかなぁ;
抱っこできないとこた成分補充できなくて召使いが困る(こたは多分困らないw)

にほんブログ村
法則化なるか。
こたさん今朝も針抜けなし。
昨夜は運動時間に運動せず。
ケージ前待機を解除しても走らず;
召使いお風呂後、準備しておいたディナーにお水を入れてふやかす間、
ケージに匂い吹き込んでみたらごそごそ出てきて御食事処前待機。
うむ。運動してないときはこれで行こう!
晩ゴハン時もこれでどうだろう、出てきてくれたりするだろうか。
ちょっと作戦を練る召使いであった。
ディナー時に匂いに釣られて洞窟アウトしてきたこたさんは、
結構カイカイだったようで掻いていた。
どこが主に痒いんだろう?とうす暗がりの中様子を見ると、
背中の真ん中辺り…!!!!!!!!
あの後ろ足はそんなところまで掻けてしまうのか!!
ダイナミーック…一体どうなっているのだろう股関節。。。
まあそれでも針は抜けてないし、大丈夫だとは思うんだけど、
先日いったお医者さんで、ダニ予防の何かをつけてもらいたかったのに、
何かしたことありますか?、レボリューション二回しました、
じゃあ大丈夫、って、こたを見もしないでいうもんだから、
あれ~?効果って三週間くらいじゃないの?一回すれば充分なの??
謎は深まるばかりで帰ってきましたが。
人間でも動物でも、医者ってのは患者を診ないのが当たり前なのかね。
問診だけじゃんね??
ストレスになりつつもこたろを連れて行った意味があったのか、
なんだかこの間は疑問だったんだ。
おしっこ持っていけば済む話だったのに、
ストレスうんちしながら車に揺られる意味があったのかどうか。
また次のおしっこ検査もこたろを連れて行かねばならないのかなぁ…
行く前に『この間も体重量っただけでこたを触るどころか見もしませんでしたけど、
連れて行ったほうがいいですか?』って聞いてみようっと。
ディナーはちょっと残す。
ゆで卵の白身と小松菜(茹で)の部分だけを;
選り好みしよってからに;
お弁当入れて召使い就寝。朝までにはなくなってました^^
さて夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h16.21
走行距離:7.36km
平均速度:3.32km/h
最高速度:7.2km/h
トータル:1338.3km
二時間半には及ばず;
暑かったかな。。。
じめじめ暑いのこれほんとこたえるわー;
元気なのは植物だけかと思ったら、ベランダのバラ達もなんとなく元気ないんだな。
葉っぱが黄色くなって落ちる;
これ原因調べようと思ってたんだったそうだった。
早く撫でて!ぺたん体勢に入ろうかというところのこたさん。
この冷感マット、気にいってくれてよかったv
去年買った冷感マットは何がだめだったんだろう;
表面がふかふかしてたっけね?こういうつるん素材が好きなのかなこたは…

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
昨夜は運動時間に運動せず。
ケージ前待機を解除しても走らず;
召使いお風呂後、準備しておいたディナーにお水を入れてふやかす間、
ケージに匂い吹き込んでみたらごそごそ出てきて御食事処前待機。
うむ。運動してないときはこれで行こう!
晩ゴハン時もこれでどうだろう、出てきてくれたりするだろうか。
ちょっと作戦を練る召使いであった。
ディナー時に匂いに釣られて洞窟アウトしてきたこたさんは、
結構カイカイだったようで掻いていた。
どこが主に痒いんだろう?とうす暗がりの中様子を見ると、
背中の真ん中辺り…!!!!!!!!
あの後ろ足はそんなところまで掻けてしまうのか!!
ダイナミーック…一体どうなっているのだろう股関節。。。
まあそれでも針は抜けてないし、大丈夫だとは思うんだけど、
先日いったお医者さんで、ダニ予防の何かをつけてもらいたかったのに、
何かしたことありますか?、レボリューション二回しました、
じゃあ大丈夫、って、こたを見もしないでいうもんだから、
あれ~?効果って三週間くらいじゃないの?一回すれば充分なの??
謎は深まるばかりで帰ってきましたが。
人間でも動物でも、医者ってのは患者を診ないのが当たり前なのかね。
問診だけじゃんね??
ストレスになりつつもこたろを連れて行った意味があったのか、
なんだかこの間は疑問だったんだ。
おしっこ持っていけば済む話だったのに、
ストレスうんちしながら車に揺られる意味があったのかどうか。
また次のおしっこ検査もこたろを連れて行かねばならないのかなぁ…
行く前に『この間も体重量っただけでこたを触るどころか見もしませんでしたけど、
連れて行ったほうがいいですか?』って聞いてみようっと。
ディナーはちょっと残す。
ゆで卵の白身と小松菜(茹で)の部分だけを;
選り好みしよってからに;
お弁当入れて召使い就寝。朝までにはなくなってました^^
さて夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h16.21
走行距離:7.36km
平均速度:3.32km/h
最高速度:7.2km/h
トータル:1338.3km
二時間半には及ばず;
暑かったかな。。。
じめじめ暑いのこれほんとこたえるわー;
元気なのは植物だけかと思ったら、ベランダのバラ達もなんとなく元気ないんだな。
葉っぱが黄色くなって落ちる;
これ原因調べようと思ってたんだったそうだった。
早く撫でて!ぺたん体勢に入ろうかというところのこたさん。
この冷感マット、気にいってくれてよかったv
去年買った冷感マットは何がだめだったんだろう;
表面がふかふかしてたっけね?こういうつるん素材が好きなのかなこたは…

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
緑うんちょの中に白い産毛以上針未満。
芝生を煮沸。明日もう一枚煮沸予定。
7月早々こた関連を全て丸洗い、煮沸、交換、とか予定しているけども、
いつ晴れるんだ。。。
昨夜は抱っこの日でこたさん御厠完了後ケージの外へ。
爪がだいぶ伸びていたのでぽちぽちしながら写真撮影していたら、
いきなりうんち体勢に…!!
ぅえー!?お前さんさっきちゃんと御厠行ったじゃん!
見ている目の前でちびうんちょ&おしっこ…
さっきむりっとすごいブツ出たので、うんちょはちびだったけども、
おしっこがあああああああああああああああああああ;;;;
いつも通り全て済んでいると思い込んでいたので、
ペットシーツも用意してなかった。。。
冷感マットの上にしゃああっと…
あああああ…
しかし冷感マット、あれ水分沁み込まないのね;
ちっとは吸ってたけども、辛うじてふき取る;
その後、おしっこしたところを何回もくんくんしてた。
それお前さんのおしっこの匂いよw
というアクシデントもありつつw
爪切りは、歩き回るこたさんの足元を落ち着いてぽちぽちして、
15分くらいかな?で気になるところは全て完了。一本深爪;すみません…
前足も、昨日は結構うまくいって順調に切れた。
おなかチェック。うむ…カピカピがすごいですね…
そしてなんかお前さん薄汚れてないか;;
パンダみたいな色味になってる…
背中チェック。フケは通常運転な感じ。
乾燥肌だと思っていたのだが、これがこたさんのお肌の感じなんだねぇ。
ようやく通常モードが判った感じ。
しかしだ。
しかし。
お前さんなんか匂うな;
ということで、来月もろもろ丸洗い時にこたさんもお風呂すること決定。
頑張ろうなこたw
自然で土や砂の中で生活しているなら落ちるものも、
化学繊維の中で生活していたら取れるものも取れない気がしてね。。。
賛否あるのは判るけど、二ヶ月に一回くらいでお風呂ってのも、
ありな気がする気がする。。。
日本人が飼い主ですまぬ。。。
はいでは撫で撫でタイムですよ~!ということで、
冷感マットサンドしてこたさんが定位置につくのを待つ。
最近、冷感マットサンドするともうとっととペターンして、
さあ、撫でるがいい…とばかりに体勢整えちゃうからうれしい(笑)
横からそろ~っと手を忍ばせて、タマタマから少しずつ北上。
胸元撫で撫でに至る頃には90度体勢が変わって横向きにv
その頃にはもう寝てしまっているという。寝るの早。のび太か。
そんなこたさんを1時間撫で続けました至福ーーーーー!!!
昨夜は、何をやっても、携帯がぶーぶー鳴ってても起きなくてw
冷感マットの中が蒸れてきたのでちょっとずつめくっても全然起きなくて、
これは…!と覆いを取ってしまいました起きないw
こんな熟睡モード初めてだよ!!
お迎えから苦節1年、
ようやく…ようやくここまでリラックスしていただけるまでにーー!!
こたさんの目が覚めて、『はっ僕は今まで何を!?』と、
冷感マット掘り掘りし始めるまで撫で続けましたありがとうございましたあああああああああ!!!!
おうちに帰る時に、洞窟ごと体重測定。
365g!!365-----------!!!!!
下げ止まった…!!下げ止まったうわあああああああああああよかったああああああああ;;;;;;
ちゅーか、ハリセレ…どんだけカロリー高いんだろう…
あっという間に太るww(減らすと痩せる;)
体重が増えるんじゃなくて、太る、んだよなぁ…
昨日横になったこたろの背中、冬の頃みたいに垂れちゃってて;
あんまりよくないよね;;でもまあ下げ止まってよかった…
こたろのパパの体重が大体こんな感じなので、
この体重をキープできるよう、ハリセレの量を調整しようと思うw
ブリーダーさんから虫食べましょう~vっていわれたけども…
も…もうちょっと待って…;;;;(私の心の準備が…っっ!!虫…無理…;)
デザートのコーンセット完食v
その後、消灯するも運動はせず;
ディナーは少し残した。残した分とお弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h49.21
走行距離:9.57km
平均速度:3.3km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:1330.9km
二時間半越えが当たり前になってきつつあるかな!?
いいですねいいですね~v
残したゴハンは全部完食。お弁当も綺麗になくなってた^^
今朝はものすごく眠かったようで、お掃除避難で洞窟持ち上げても、
奥のほうで掘り掘りしただけですぐ寝るモード^^;
やわらかお餅がとろんと。今かなり洞窟掘ってたから覗いたらこっち見てくれた~v
カイカイだったのか首元を掻く。
おやお前さん、洞窟の中にリター持ち込んでるね;
ゴロゴロしていずくないの;
ゴハン時に取ってあげよう。。。
撫で放題お休みモードv(タマタマがご立派過ぎて足が浮いているw)
しかし、針山や尻尾を触ると起きる。不思議やなぁ…(笑)

にほんブログ村
緑うんちょの中に白い産毛以上針未満。
芝生を煮沸。明日もう一枚煮沸予定。
7月早々こた関連を全て丸洗い、煮沸、交換、とか予定しているけども、
いつ晴れるんだ。。。
昨夜は抱っこの日でこたさん御厠完了後ケージの外へ。
爪がだいぶ伸びていたのでぽちぽちしながら写真撮影していたら、
いきなりうんち体勢に…!!
ぅえー!?お前さんさっきちゃんと御厠行ったじゃん!
見ている目の前でちびうんちょ&おしっこ…
さっきむりっとすごいブツ出たので、うんちょはちびだったけども、
おしっこがあああああああああああああああああああ;;;;
いつも通り全て済んでいると思い込んでいたので、
ペットシーツも用意してなかった。。。
冷感マットの上にしゃああっと…
あああああ…
しかし冷感マット、あれ水分沁み込まないのね;
ちっとは吸ってたけども、辛うじてふき取る;
その後、おしっこしたところを何回もくんくんしてた。
それお前さんのおしっこの匂いよw
というアクシデントもありつつw
爪切りは、歩き回るこたさんの足元を落ち着いてぽちぽちして、
15分くらいかな?で気になるところは全て完了。一本深爪;すみません…
前足も、昨日は結構うまくいって順調に切れた。
おなかチェック。うむ…カピカピがすごいですね…
そしてなんかお前さん薄汚れてないか;;
パンダみたいな色味になってる…
背中チェック。フケは通常運転な感じ。
乾燥肌だと思っていたのだが、これがこたさんのお肌の感じなんだねぇ。
ようやく通常モードが判った感じ。
しかしだ。
しかし。
お前さんなんか匂うな;
ということで、来月もろもろ丸洗い時にこたさんもお風呂すること決定。
頑張ろうなこたw
自然で土や砂の中で生活しているなら落ちるものも、
化学繊維の中で生活していたら取れるものも取れない気がしてね。。。
賛否あるのは判るけど、二ヶ月に一回くらいでお風呂ってのも、
ありな気がする気がする。。。
日本人が飼い主ですまぬ。。。
はいでは撫で撫でタイムですよ~!ということで、
冷感マットサンドしてこたさんが定位置につくのを待つ。
最近、冷感マットサンドするともうとっととペターンして、
さあ、撫でるがいい…とばかりに体勢整えちゃうからうれしい(笑)
横からそろ~っと手を忍ばせて、タマタマから少しずつ北上。
胸元撫で撫でに至る頃には90度体勢が変わって横向きにv
その頃にはもう寝てしまっているという。寝るの早。のび太か。
そんなこたさんを1時間撫で続けました至福ーーーーー!!!
昨夜は、何をやっても、携帯がぶーぶー鳴ってても起きなくてw
冷感マットの中が蒸れてきたのでちょっとずつめくっても全然起きなくて、
これは…!と覆いを取ってしまいました起きないw
こんな熟睡モード初めてだよ!!
お迎えから苦節1年、
ようやく…ようやくここまでリラックスしていただけるまでにーー!!
こたさんの目が覚めて、『はっ僕は今まで何を!?』と、
冷感マット掘り掘りし始めるまで撫で続けましたありがとうございましたあああああああああ!!!!
おうちに帰る時に、洞窟ごと体重測定。
365g!!365-----------!!!!!
下げ止まった…!!下げ止まったうわあああああああああああよかったああああああああ;;;;;;
ちゅーか、ハリセレ…どんだけカロリー高いんだろう…
あっという間に太るww(減らすと痩せる;)
体重が増えるんじゃなくて、太る、んだよなぁ…
昨日横になったこたろの背中、冬の頃みたいに垂れちゃってて;
あんまりよくないよね;;でもまあ下げ止まってよかった…
こたろのパパの体重が大体こんな感じなので、
この体重をキープできるよう、ハリセレの量を調整しようと思うw
ブリーダーさんから虫食べましょう~vっていわれたけども…
も…もうちょっと待って…;;;;(私の心の準備が…っっ!!虫…無理…;)
デザートのコーンセット完食v
その後、消灯するも運動はせず;
ディナーは少し残した。残した分とお弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h49.21
走行距離:9.57km
平均速度:3.3km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:1330.9km
二時間半越えが当たり前になってきつつあるかな!?
いいですねいいですね~v
残したゴハンは全部完食。お弁当も綺麗になくなってた^^
今朝はものすごく眠かったようで、お掃除避難で洞窟持ち上げても、
奥のほうで掘り掘りしただけですぐ寝るモード^^;
やわらかお餅がとろんと。今かなり洞窟掘ってたから覗いたらこっち見てくれた~v
カイカイだったのか首元を掻く。
おやお前さん、洞窟の中にリター持ち込んでるね;
ゴロゴロしていずくないの;
ゴハン時に取ってあげよう。。。
撫で放題お休みモードv(タマタマがご立派過ぎて足が浮いているw)
しかし、針山や尻尾を触ると起きる。不思議やなぁ…(笑)

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R