ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝は針抜けなし。
お医者さん帰ってきて交換した洞窟の中に二本。
昨夜抱っこ中に一本抜け。
洞窟の中にあったりするかな?朝の御掃除避難で覗いた洞窟の中、
ざっと見た限りではなさげ。
ゴハンの残りカスがいっぱい散らばっていたので、
入り口付近の指の届く範囲をガムテープでぺたぺた。
すごく嫌がるから奥まではもちろんやらない;
シミんちょ、緑んちょ、それぞれちょびっと。普通に出るものと思っていいかなもう;
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、スパイキー
おやつ:ハーリーの主食、ヨーグルトドロップ、ドライまごっち
ディナー:ササミ、ハリセレ、8イン1、マズリ、ドライまごっち
お弁当:プリティペッツ、チンゲンサイ
あれ?そういえばマズリ食べたね!気分か…気分なのか…そうか…
ドライまごっちだけはできるだけ残したい…
そんな様子がありありと判る今朝のお皿でした。
まごっちをお皿の片隅に寄せて、その上にフードを踏み固めてないないしてた;
という訳で昨夜は抱っこの日ー!
どうしても出てきていただきたかったので、こたろさんホイホイメニューw
おやつのハーリーをひとかけら潜り込ませてこたゴハンだよ~v
しばらく躊躇しておいででしたがFayにスパイキーにハーリーでは出てこざるを得ませんw
洞窟前の一口で中身が判ったのか、さささっとお出まし。やったーーー!!
今日はこた充…今日はこた充…ケージ前ではぁはぁする召使いを尻目に晩ゴハン完食~
御厠突進~むりっとなv
はじめお尻がこっち向いてたので、
こた、お尻は向こうよ!向こうにうんちょ落とすのよ!
とこっそり囁いてアドバイスしたら、あ、そうだったー!とばかりに体が反転したよ!!
尻尾が回し車の足に引っかかったので、あ、こたもうちょっと…!
ってアドバイスしたら、こう?って角度が変わって…!!!!
おおおおおお!!!こたさんの日本語認知能力すげえーーーー!!!
(おめでたい人種)
いやでも、一旦この習慣がなくなったわけですから、
復活おめでとう!!!
でもむりっと出たのはそれほど大きくはなかったな~
シミでも緑でもなかったのでまあ合格!
お戻りは何かの予感があったのかじりじりとw
召使いの両手が待ち構えているのを察知していますね!
あんまりどきどきさせるのもよくないかととっととこたさん確保ーーー!!!
ほんとこの…確保の瞬間だけはなんかもっと穏便な方法はないものかと思っちゃう;
洞窟を出しておいてゴハンでお誘い…は出てきてくれないし;
その場合うんちょもしっこも出てないから安心して抱っこできないし…
これしかないのかな…
こた抱っこしよ~撫で撫でよ~~vで私の手のひらに寄ってきてくれる日は…
ソファに移動してまずは足拭き;ものすごい状況だった…
さわられるのが大嫌いなこたさんはイ~~ヤ~~~~って逃げるけども;
シミシミにしたタオルでなんとか綺麗に;
爪が見えるようになったところで爪切り~~~と張り切ったはいいが、
一本目で深爪フギャーーーー;;;すみませんーーーー;;;;
深爪するとぴぴぴって足を振るのね;だからすぐ判る;痛いんだと思うー;
クイックストップで流血クイックストップ!
これがあるおかげでだいぶ気は楽だけど、
こたさんの胸毛が真っ赤に染まったトラウマで手が震えるので、
その後は爪切りやめる;
おなかチェック背中チェック。フケがやっぱりすごいなぁ;
加湿はしてるんだけどなぁ。。。年明け、お医者さん再診前にお風呂しようかな…
膝の上のタオルサンドで太もも地熱、手のひら温熱。
ぬくぬくになってくると、私の腕に寄り添ってぺたんしてくれるの至福~~~!!
タオルの中から鼻先だけがふんふんしてるwかわいいvvv
そろそろいいかな~~と手のひらを潜り込ませて撫で撫で開始!
最初は警戒してたけども、そのうちにごろんと横になって、
昨夜はとうとう完全に仰向けになったよ!!!!!!!
おなかチェックではあんなに抵抗するこたさんが!!!自分から!!!!!
途中一回目が覚めて、は!僕はなんで仰向けなんだ!?みたいになってたけど、
その後また撫で始めたら苦しゅうない~~~~…ふにゃ~~~…と…!!!
ああ…いい…いいね…この感じ…口半開きでさ…涎垂れてないですかこたさんw
二回目に目が覚めたあと、一回身体を戻したけどまた横になって、
その後は半目のままとろ~んとv眠りはしなかったけど、
半分起きてる状況で撫でられてることが判ってて、私が触ってるっていう認識の下、
逃げない、というこの事実が本気で至福ですありがとうございます!!!!!
何回か写真撮って、その間に何回か爪切りしようかと思ったんだけど、
撮影すると起きちゃうので爪切りなんかさらさら出来ず。
なんで人間の手は二本しかないんだろうな!?
二本で撫で撫でぬくぬくしながら二本で爪切りして、
二本で撮影…合計六臂ほしいです…
そんなこたさんとのスキンシップ、1時間半くらいかな。
三回目目が覚めてからはゴロンしなくなったので、
ペタンはしてくれるけど落ち着かないし、ぶしゅ!っていうし;(デレてたくせに!)
もう飽きたっぽい?ということで体重測定。
359?360?ぎりで360には足りない感じ;;
アリスちゃんより軽いじゃないかこた;;
そういえば、先日のお医者さんで、ちょっと嫌みったらしくいってやったんだ。
お泊りで痩せちゃって~でもようやく体重戻ってきました~なんてw
持ち直しましたか、ってさらっと流されちゃったけどね(ぶー)
まあでもようやく360だよ;;もうちょっと増やしたいねぇ…
食べる量は増やしてるんだけど、やはり脂質が低いからだろうか。
でも背中はなんか、横になると波波になるのよ。。。
脂肪で増やすんじゃなくてこう…健康的に大きくなりたいよね。。。
このままでいってみるか、うむ。
体重測定もちゃんと出来たのでご褒美のヨーグルトドロップv
今回は二粒で!六等分くらいにしてお出しする。
匂いで判るんだね、タオルに潜り込んでたけど出てきてペロリ~
じゃあおうちに帰ろうねvとケージに戻ると、速攻洞窟に潜り込むも、
洞窟の奥からこっち見てるw見てる見てるww
判ってるよ~ハーリーですね~~vというわけでハーリーの主食投入。
待ち構えておりました!!つたた~っと出てきてむしゃる。
晩ゴハンもこんな感じで出てきてほしい;;
ちょっとふやかしが足りなかったかカリカリだったのでお水を沢山飲んで、
まごっちは残して洞窟ご帰還。その後はお静かにお過ごし。
ディナーもガン無視でお過ごし(涙)
まあ今日はね、撫で撫でさせていただいたしねvと、お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h02.12
走行距離:6.52km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2880.1km
お;深爪痛かったかな…ちょっとどきどき…
撫で撫でした日は、爆走する時とおとなしめの時があるね。
今日はおとなしめの日でした^^
でも二時間超えてるんだし全然おっけー!なんだけどね。
タオルの中から横着おやつw

にほんブログ村
お医者さん帰ってきて交換した洞窟の中に二本。
昨夜抱っこ中に一本抜け。
洞窟の中にあったりするかな?朝の御掃除避難で覗いた洞窟の中、
ざっと見た限りではなさげ。
ゴハンの残りカスがいっぱい散らばっていたので、
入り口付近の指の届く範囲をガムテープでぺたぺた。
すごく嫌がるから奥まではもちろんやらない;
シミんちょ、緑んちょ、それぞれちょびっと。普通に出るものと思っていいかなもう;
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、スパイキー
おやつ:ハーリーの主食、ヨーグルトドロップ、ドライまごっち
ディナー:ササミ、ハリセレ、8イン1、マズリ、ドライまごっち
お弁当:プリティペッツ、チンゲンサイ
あれ?そういえばマズリ食べたね!気分か…気分なのか…そうか…
ドライまごっちだけはできるだけ残したい…
そんな様子がありありと判る今朝のお皿でした。
まごっちをお皿の片隅に寄せて、その上にフードを踏み固めてないないしてた;
という訳で昨夜は抱っこの日ー!
どうしても出てきていただきたかったので、こたろさんホイホイメニューw
おやつのハーリーをひとかけら潜り込ませてこたゴハンだよ~v
しばらく躊躇しておいででしたがFayにスパイキーにハーリーでは出てこざるを得ませんw
洞窟前の一口で中身が判ったのか、さささっとお出まし。やったーーー!!
今日はこた充…今日はこた充…ケージ前ではぁはぁする召使いを尻目に晩ゴハン完食~
御厠突進~むりっとなv
はじめお尻がこっち向いてたので、
こた、お尻は向こうよ!向こうにうんちょ落とすのよ!
とこっそり囁いてアドバイスしたら、あ、そうだったー!とばかりに体が反転したよ!!
尻尾が回し車の足に引っかかったので、あ、こたもうちょっと…!
ってアドバイスしたら、こう?って角度が変わって…!!!!
おおおおおお!!!こたさんの日本語認知能力すげえーーーー!!!
(おめでたい人種)
いやでも、一旦この習慣がなくなったわけですから、
復活おめでとう!!!
でもむりっと出たのはそれほど大きくはなかったな~
シミでも緑でもなかったのでまあ合格!
お戻りは何かの予感があったのかじりじりとw
召使いの両手が待ち構えているのを察知していますね!
あんまりどきどきさせるのもよくないかととっととこたさん確保ーーー!!!
ほんとこの…確保の瞬間だけはなんかもっと穏便な方法はないものかと思っちゃう;
洞窟を出しておいてゴハンでお誘い…は出てきてくれないし;
その場合うんちょもしっこも出てないから安心して抱っこできないし…
これしかないのかな…
こた抱っこしよ~撫で撫でよ~~vで私の手のひらに寄ってきてくれる日は…
ソファに移動してまずは足拭き;ものすごい状況だった…
さわられるのが大嫌いなこたさんはイ~~ヤ~~~~って逃げるけども;
シミシミにしたタオルでなんとか綺麗に;
爪が見えるようになったところで爪切り~~~と張り切ったはいいが、
一本目で深爪フギャーーーー;;;すみませんーーーー;;;;
深爪するとぴぴぴって足を振るのね;だからすぐ判る;痛いんだと思うー;
クイックストップで流血クイックストップ!
これがあるおかげでだいぶ気は楽だけど、
こたさんの胸毛が真っ赤に染まったトラウマで手が震えるので、
その後は爪切りやめる;
おなかチェック背中チェック。フケがやっぱりすごいなぁ;
加湿はしてるんだけどなぁ。。。年明け、お医者さん再診前にお風呂しようかな…
膝の上のタオルサンドで太もも地熱、手のひら温熱。
ぬくぬくになってくると、私の腕に寄り添ってぺたんしてくれるの至福~~~!!
タオルの中から鼻先だけがふんふんしてるwかわいいvvv
そろそろいいかな~~と手のひらを潜り込ませて撫で撫で開始!
最初は警戒してたけども、そのうちにごろんと横になって、
昨夜はとうとう完全に仰向けになったよ!!!!!!!
おなかチェックではあんなに抵抗するこたさんが!!!自分から!!!!!
途中一回目が覚めて、は!僕はなんで仰向けなんだ!?みたいになってたけど、
その後また撫で始めたら苦しゅうない~~~~…ふにゃ~~~…と…!!!
ああ…いい…いいね…この感じ…口半開きでさ…涎垂れてないですかこたさんw
二回目に目が覚めたあと、一回身体を戻したけどまた横になって、
その後は半目のままとろ~んとv眠りはしなかったけど、
半分起きてる状況で撫でられてることが判ってて、私が触ってるっていう認識の下、
逃げない、というこの事実が本気で至福ですありがとうございます!!!!!
何回か写真撮って、その間に何回か爪切りしようかと思ったんだけど、
撮影すると起きちゃうので爪切りなんかさらさら出来ず。
なんで人間の手は二本しかないんだろうな!?
二本で撫で撫でぬくぬくしながら二本で爪切りして、
二本で撮影…合計六臂ほしいです…
そんなこたさんとのスキンシップ、1時間半くらいかな。
三回目目が覚めてからはゴロンしなくなったので、
ペタンはしてくれるけど落ち着かないし、ぶしゅ!っていうし;(デレてたくせに!)
もう飽きたっぽい?ということで体重測定。
359?360?ぎりで360には足りない感じ;;
アリスちゃんより軽いじゃないかこた;;
そういえば、先日のお医者さんで、ちょっと嫌みったらしくいってやったんだ。
お泊りで痩せちゃって~でもようやく体重戻ってきました~なんてw
持ち直しましたか、ってさらっと流されちゃったけどね(ぶー)
まあでもようやく360だよ;;もうちょっと増やしたいねぇ…
食べる量は増やしてるんだけど、やはり脂質が低いからだろうか。
でも背中はなんか、横になると波波になるのよ。。。
脂肪で増やすんじゃなくてこう…健康的に大きくなりたいよね。。。
このままでいってみるか、うむ。
体重測定もちゃんと出来たのでご褒美のヨーグルトドロップv
今回は二粒で!六等分くらいにしてお出しする。
匂いで判るんだね、タオルに潜り込んでたけど出てきてペロリ~
じゃあおうちに帰ろうねvとケージに戻ると、速攻洞窟に潜り込むも、
洞窟の奥からこっち見てるw見てる見てるww
判ってるよ~ハーリーですね~~vというわけでハーリーの主食投入。
待ち構えておりました!!つたた~っと出てきてむしゃる。
晩ゴハンもこんな感じで出てきてほしい;;
ちょっとふやかしが足りなかったかカリカリだったのでお水を沢山飲んで、
まごっちは残して洞窟ご帰還。その後はお静かにお過ごし。
ディナーもガン無視でお過ごし(涙)
まあ今日はね、撫で撫でさせていただいたしねvと、お弁当入れて召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h02.12
走行距離:6.52km
平均速度:3.2km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2880.1km
お;深爪痛かったかな…ちょっとどきどき…
撫で撫でした日は、爆走する時とおとなしめの時があるね。
今日はおとなしめの日でした^^
でも二時間超えてるんだし全然おっけー!なんだけどね。
タオルの中から横着おやつw

にほんブログ村
PR
こたさん今朝も針抜け二本。
いきなり10本とかじゃないのが救いか;
増えてくるかなぁ…うーむ…
緑んちょ、シミんちょあり。
がっつり踏んでて、今朝覗いた洞窟の中、胸元にうんちょが…あうう;;
昨日食べたもの
晩ゴハン:召使い二号に委託のため不明だが、プリティペッツをあげた模様
おやつ:なし;
ディナー:ハリセレ、8イン1、ブリスキーマジック、ミルワームパウダー、チンゲンサイ
お弁当:晩ゴハンの残りにスパイキーの青
晩ゴハンは召使い留守の為二号がお呼びたてしたもののガン無視だった模様。
その1時間後召使い帰宅。晩ゴハンをチェック。が、まったく手付かず。
そのままそっとしておいてディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーはもう直で洞窟前にセッティング。
呼べど暮らせど振り返りもしなかったけどもついにこたろ根負けで、
洞窟の入り口に出てきてくれたよおおおおおお;;;;
出てきてくれたってか起き上がっただけだけども;
ミルワームパウダーがあまり好きではないので結構選り好みしつつ、
三分の一も食べなかったかなぁ;;
そのまま洞窟奥へ。
うーむ、これは警戒しているのか拗ねているのか、食欲がないのか、
具合が悪いのか;;
置いておいたおやつを取ってこっちはどう?食べる?と問いかける。
とりあえずおなかはすいて食欲はあるんだな。
横になってたのを起き上がって、おやつの方も半分ほどお召し上がりに。
でももうこれ以上は食べないよってな雰囲気がありありの背中で、
その後はまた横になってしまった。
でもまあ、目と目、視線を合わせてくれたので、
イヤイヤの病院が重なっちゃった為の拗ね坊なんだろう、と、
なんとなく推測。
病院で、まん丸になったこたろを、
洞窟の入り口から歯磨き粉みたいにひねり出そうとされちゃったりで、
もうなんかその辺も影響してるんだと思う;
あと、ハンドクリーム変えたり、化粧水変えたり、入浴剤変えたり…
私の匂いが微妙に違うのかも。ということも少し考える。
半分食べたおやつにスパイキー足して召使い就寝。
ちょびっと食い散らかしてはあったけども、大体完食。
お皿には何も残っていない状況。
お水の皿に足を突っ込んだのかな…結構汚れておりましたよ;
1階のゴハン処とロフトのおやつ処と二箇所にお水は置いてあるので、
どっちかにゴミが入ってもどっちかは大丈夫なようにしてある。
ボトルが使えないからね;
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h42.11
走行距離:13.67km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:2873.6km
三時間半越え!!よかったーーーーー!!!
具合が悪い説はこれでなしってことでいいと思う…うう…
拗ねてるのか…今日抱っこしたいんだけどな…
そっとしておいた方がいいのか、
私は大丈夫なんだってことを身体に思い出させた方がいいのか(笑)
悩ましいなぁ…でも抱っこする。タイミングがこの後ないから;;
まあ私が『抱っこしたいんだ!』っていっても、
こたろさんが出てきてくれないと無理な訳でね…
出てきてくれるかな…

にほんブログ村
いきなり10本とかじゃないのが救いか;
増えてくるかなぁ…うーむ…
緑んちょ、シミんちょあり。
がっつり踏んでて、今朝覗いた洞窟の中、胸元にうんちょが…あうう;;
昨日食べたもの
晩ゴハン:召使い二号に委託のため不明だが、プリティペッツをあげた模様
おやつ:なし;
ディナー:ハリセレ、8イン1、ブリスキーマジック、ミルワームパウダー、チンゲンサイ
お弁当:晩ゴハンの残りにスパイキーの青
晩ゴハンは召使い留守の為二号がお呼びたてしたもののガン無視だった模様。
その1時間後召使い帰宅。晩ゴハンをチェック。が、まったく手付かず。
そのままそっとしておいてディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーはもう直で洞窟前にセッティング。
呼べど暮らせど振り返りもしなかったけどもついにこたろ根負けで、
洞窟の入り口に出てきてくれたよおおおおおお;;;;
出てきてくれたってか起き上がっただけだけども;
ミルワームパウダーがあまり好きではないので結構選り好みしつつ、
三分の一も食べなかったかなぁ;;
そのまま洞窟奥へ。
うーむ、これは警戒しているのか拗ねているのか、食欲がないのか、
具合が悪いのか;;
置いておいたおやつを取ってこっちはどう?食べる?と問いかける。
とりあえずおなかはすいて食欲はあるんだな。
横になってたのを起き上がって、おやつの方も半分ほどお召し上がりに。
でももうこれ以上は食べないよってな雰囲気がありありの背中で、
その後はまた横になってしまった。
でもまあ、目と目、視線を合わせてくれたので、
イヤイヤの病院が重なっちゃった為の拗ね坊なんだろう、と、
なんとなく推測。
病院で、まん丸になったこたろを、
洞窟の入り口から歯磨き粉みたいにひねり出そうとされちゃったりで、
もうなんかその辺も影響してるんだと思う;
あと、ハンドクリーム変えたり、化粧水変えたり、入浴剤変えたり…
私の匂いが微妙に違うのかも。ということも少し考える。
半分食べたおやつにスパイキー足して召使い就寝。
ちょびっと食い散らかしてはあったけども、大体完食。
お皿には何も残っていない状況。
お水の皿に足を突っ込んだのかな…結構汚れておりましたよ;
1階のゴハン処とロフトのおやつ処と二箇所にお水は置いてあるので、
どっちかにゴミが入ってもどっちかは大丈夫なようにしてある。
ボトルが使えないからね;
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h42.11
走行距離:13.67km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:2873.6km
三時間半越え!!よかったーーーーー!!!
具合が悪い説はこれでなしってことでいいと思う…うう…
拗ねてるのか…今日抱っこしたいんだけどな…
そっとしておいた方がいいのか、
私は大丈夫なんだってことを身体に思い出させた方がいいのか(笑)
悩ましいなぁ…でも抱っこする。タイミングがこの後ないから;;
まあ私が『抱っこしたいんだ!』っていっても、
こたろさんが出てきてくれないと無理な訳でね…
出てきてくれるかな…

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜け二本。
今日のは短いのが一本入ってた。
シミんちょちょびっと。緑は多分なし。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、茹でササミ
おやつ:スパイキー青、ジクラゼリー
ディナー:ハリセレ、8イン1、スパイキー黒
お弁当:晩ゴハンとおやつの残り
朝までには完食^^
スパイキーの黒パッケージはふやけるのが結構遅くて、
いつもの調子で出すとがりっがりって噛み砕いてる;
昨夜はちょっとそれが過剰だったようで、
洞窟の中で噛み砕いて硬かった分をペッと出していた;
ペッと出したのもちゃんと食べるので^^;
まあキライではないんですな。
黒のときは先に黒をふやかしておこうと思ってたのに、
黒が回ってくるといつも忘れる;10日周期くらいだからね;忘れちゃうんだ;
パッケージに書いておこうかな。。。
以前、シミんちょの理由にササミか?とか思ってたけど、
特にそうではなさそうなので復活。
でもしっかり茹でないとダメね~
ゆうべのこたさんは、お医者さん傷心もあって出てきてくれるわけもなし;;
食欲の具合だけでも見たくて、洞窟入り口にゴハンセット。
もりもり食べるそぶりはあったものの、晩ゴハンは半分残して、
ぷいっと洞窟奥へ。
スパイキーを足しておやつにし、お昼の残りのジクラゼリーを盛って再度洞窟前へ。
もう一回食べに出てきてくれた^^
そしてスパイキーとゼリーだけを食べて洞窟奥へ。
好きなものだけを食べる主義か^^;
まあいいや、食欲はあるね。
その後はディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーも洞窟前へセット。半分くらい食べる。
この辺はいつも通りと取れなくもないので、レボリューションのせいではないだろう。
午前中いっぱい眠れてないのとお医者さんショック。
この状況はいつもの事。夜走ってくれればそれでいいよと召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h59.34
走行距離:11.08km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2859.9km
平均も最高も速度が微妙に上がったので、
昨夜より少ない時間ながら距離は変わらなかったね。
夜更かしした家人がいたのでまあこんなものでしょう;
空気読んで早く寝てくれよ!
ヨーグルトドロップをむしゃるこたさん。
『むしゃる』という表現がはまる食べ方w鼻にシワ寄せて食べるのねw
拍手いつも下さる方!ありがとうございます^^
さて召使い来週も行商なので今週また追い込み^^;
今年は無理をする!宣言通り無理をしておりますヨボヨボ
こた充がしたい今日この頃。今週水曜日まで待てないから、
明日とか抱っこしようかしら…
今日は渋谷でCutemenのライブ!自分で自分の首絞めてるけど、
この方々のライブは逃せない!!
それまで出来る限り行商準備を進めるどー!おー!

にほんブログ村
今日のは短いのが一本入ってた。
シミんちょちょびっと。緑は多分なし。
昨夜食べたもの
晩ゴハン:Fay、茹でササミ
おやつ:スパイキー青、ジクラゼリー
ディナー:ハリセレ、8イン1、スパイキー黒
お弁当:晩ゴハンとおやつの残り
朝までには完食^^
スパイキーの黒パッケージはふやけるのが結構遅くて、
いつもの調子で出すとがりっがりって噛み砕いてる;
昨夜はちょっとそれが過剰だったようで、
洞窟の中で噛み砕いて硬かった分をペッと出していた;
ペッと出したのもちゃんと食べるので^^;
まあキライではないんですな。
黒のときは先に黒をふやかしておこうと思ってたのに、
黒が回ってくるといつも忘れる;10日周期くらいだからね;忘れちゃうんだ;
パッケージに書いておこうかな。。。
以前、シミんちょの理由にササミか?とか思ってたけど、
特にそうではなさそうなので復活。
でもしっかり茹でないとダメね~
ゆうべのこたさんは、お医者さん傷心もあって出てきてくれるわけもなし;;
食欲の具合だけでも見たくて、洞窟入り口にゴハンセット。
もりもり食べるそぶりはあったものの、晩ゴハンは半分残して、
ぷいっと洞窟奥へ。
スパイキーを足しておやつにし、お昼の残りのジクラゼリーを盛って再度洞窟前へ。
もう一回食べに出てきてくれた^^
そしてスパイキーとゼリーだけを食べて洞窟奥へ。
好きなものだけを食べる主義か^^;
まあいいや、食欲はあるね。
その後はディナーまでお静かにお過ごし。
ディナーも洞窟前へセット。半分くらい食べる。
この辺はいつも通りと取れなくもないので、レボリューションのせいではないだろう。
午前中いっぱい眠れてないのとお医者さんショック。
この状況はいつもの事。夜走ってくれればそれでいいよと召使い就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h59.34
走行距離:11.08km
平均速度:3.7km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:2859.9km
平均も最高も速度が微妙に上がったので、
昨夜より少ない時間ながら距離は変わらなかったね。
夜更かしした家人がいたのでまあこんなものでしょう;
空気読んで早く寝てくれよ!
ヨーグルトドロップをむしゃるこたさん。
『むしゃる』という表現がはまる食べ方w鼻にシワ寄せて食べるのねw
拍手いつも下さる方!ありがとうございます^^
さて召使い来週も行商なので今週また追い込み^^;
今年は無理をする!宣言通り無理をしておりますヨボヨボ
こた充がしたい今日この頃。今週水曜日まで待てないから、
明日とか抱っこしようかしら…
今日は渋谷でCutemenのライブ!自分で自分の首絞めてるけど、
この方々のライブは逃せない!!
それまで出来る限り行商準備を進めるどー!おー!

にほんブログ村
寝袋を逆さに振ってハリネズミを外に出すのはどこの医者でも一緒なのか!!
時間がないからですか!!
スナック菓子じゃないんで!!そこんとこよろしく!!
というのをいつも動物のお医者さんで感じるんです。
ハムスターとか、そういう子も同じ扱いなの??
早く取り掛かって早く終わらせて早く次やらなきゃ!ってのがありありと出ていますね…
もやもやするんだなぁ…っ
寝袋のまま連れていくのが間違っているの?
みんなどうやって連れて行ってるんだろう…
こたさん今朝も針抜け2本。
洞窟の中に二本、お医者さんで一本。抜け始めていますねぇ;
シミんちょちびっと、緑はなかったような?
朝になるとみんな真っ黒になるので、緑かどうかが…うーん;
ゆうべのゴハン
晩ゴハン:スパイキー青、ジクラのゼリー
おやつ:プリティペッツ、サンコーさん
ディナー:ハリセレ、8イン1、おいらたち虫食べるんです
お弁当:おやつの残り
おいらたち~を完全に残す;
ミルワームパウダーもそんなに好きじゃないし、ドライまごっちも食いつき悪いし;
『虫を加工したドライ食品』が本当に好きじゃなくて困ってしまう;
本物の虫かぁ…頑張らねばならない時がきたのだろうか…
虫の方がいいのは判ってるんだけど…ううう…でも無理…ごめん無理…うううううう…
昨夜も警戒心でなかなか出てきてくれず…
フェイント入れないで二回スプーンで食べていただき、こっちにいっぱいあるよ、
ゴハンこっちよって食器を鳴らしてその後息を潜めていたらようやく出てきてくれた;
お医者さん行くのにうんちょを回収したかったので、
こたの好きな晩ゴハンセットにしたのよ。
なんとか出てきてくれてほっとする;
ゴハンは完食。そしてお代わりないの?とばかりにこちらをくんくん。
あ~~用意しておけばよかったと思いつつもまずはうんちょの回収です。
こた御トイレ御トイレ、とてのひらで御厠誘導。
なかなかいってくれなかったけど、ようやく回し車の左下へ。
奥へ向かったままうんちょ;ああん;御トイレトレイを入れたばっかりに、
お尻を奥へ向ける習慣が消えてしまったかも~~~;
元に戻ることを祈る。
むりっと5cmクラス。いいうんちょです^^
緑もないしつるっと練り練り。シミてもいない。合格!
でも踏みそうになったのでティッシュ投入;
洞窟ご帰還後はおやつも食べずにディナーも食べずに;;お静かにお過ごし。
召使いいまだに疲れが取れないので、早めに就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h13.07
走行距離:11.39km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:2848.8km
3時間越えで小休止ってことでもないだろうけど;
4時間とか走ってるからなんか小休止かな?って思ってしまう^^;
元気です!
そんで今日はお医者さんへ。
肝臓の薬がなくなったら来て下さいとのことだったので。
針が抜け始めたことを相談。院長先生じゃないと判るような判らないような説明;
院長先生は早口なので私の脳みそがついていかないんだけど^^;
飲んでいた薬の内容を訊くも、1種類は肝臓の機能を補助するもの、
もう1種類は助手の先生じゃ『何のためのものなのかは判りません』だそうな。
高いんですけど…不明なお薬飲んでるの??よく判らないなぁ…
まあそれはいいや。次回院長先生に訊こう。
で皮膚検査をしてもらう。
ダニはいなかったけど『現時点では見つからないということなので』と念を押される。
一応レボリューション。1ヶ月効果が続くとのこと。また来月、状況を説明しに行きます。
そしてそれまで肝臓の薬を飲み続ける。
移動の間に出ちゃったうんちょを検査に回していただく。
念のために持っていった夕べのうんちょは廃棄。
車の移動もストレスだよねぇ;眠たいしね…ごめんね…
もっと近くにあんまり流行ってないけどしっかり話をきてくれてエキゾチックも判ってる、
そんなお医者さんはいないものか…(二重の意味でいないね…)
再診料1000円、35日分のお薬二種14,000円、検便1000円、皮膚検査2000円、
レボリューション1400円、締めて19,400円。ご参考まで。
皮膚検査は、背中の針を掻き分けてばらばらと撫でて落ちた針とフケを集めて、
顕微鏡で見るというもの。
前に行ってたお医者さんでは、
イガグリこたろを押さえつけて背中をピンセットでこすこすして(二箇所くらい)、
取れた皮膚を顕微鏡で見る、という検査でしたがまあ…
確率的には今のお医者さんの方法の方がいいかしらね^^;
どっちもどっち??
なんでもないということでしたが念の為レボしてもらって、
少しは安心して年が越せるというもの;
処方二時間はショック症状が出ないかどうかマメに見てくれとのことでしたが、
こたろは大丈夫だったみたいです^^
前のお医者さんではそんなこといわれなかったなぁ、そういえば。
召使い心配性で、心配になったら迷わず医者に行こう!と決めてはいるんだけど、
行ってもあんまり釈然としないんだよね^^;
こうです!ってのは、人間の医者でもいわれないし、そんなもんなんだろうなぁとは、
最近理解してきたよ!私がしっかり診て判断しなきゃって感じです、ほんと。
哺乳類をお世話するのは生まれて初めてで、色々心配だったので、
先生とは色々お話したかったけど、
お話しする時間的余裕のある動物のお医者さんというのはいないんだな、
ってのもよく判った。
午前中の診察が終わる間際もひっきりなしにワンちゃん猫ちゃんが…
これは無理だわ;
こたがうちに来てから1年半、お医者さん二人巡っていろいろと理解したことも、
理解できないことも、不条理に感じること、己が心配性であること、
こういうときはこういうことという経験値、色々無駄ではないと思ってる。
来年からはもう少し余裕を持って対処できるとは思うよ。。。
帰ってきて、ずっとぶしゅぶしゅいいっぱなしのこたろさんを、
ケージ内の芝生の上へ、洞窟に入ったまま置く。
目の前には新しい洗った洞窟をセッティング。
しばらく警戒してたけども、
ご褒美に用意していたハーリーの主食のアギトゼリー乗せの匂いに誘われお出ましに^^
夢中で食べている間にそろそろと洞窟を引っ張って、汚れた洞窟はお洗濯へ。
ハーリーを食べているこたろさんの集中力は半端ないね!
好きを通り越してる気がする;
アギトゼリーまで綺麗に舐め舐めし、新しい洞窟の方へ潜り込んでくれた。
これで一安心です~~中のハンドタオルを器用に被って、
洞窟の入り口に蓋をしてしまったけども;
こころにも蓋をしてしまったのね…うう…召使いツラー…
レボしちゃったからお風呂もできないなぁ…
フケにはなにが効くんだろう?フケというか、乾燥肌。
ぬるめ蒸しタオルやってみようかなぁ…
これも嫌がるんだけどね;;
そういえば針は、強いストレスでも抜けるんだって。
やっぱお泊りがストレスだったのかな;;うう…

にほんブログ村
時間がないからですか!!
スナック菓子じゃないんで!!そこんとこよろしく!!
というのをいつも動物のお医者さんで感じるんです。
ハムスターとか、そういう子も同じ扱いなの??
早く取り掛かって早く終わらせて早く次やらなきゃ!ってのがありありと出ていますね…
もやもやするんだなぁ…っ
寝袋のまま連れていくのが間違っているの?
みんなどうやって連れて行ってるんだろう…
こたさん今朝も針抜け2本。
洞窟の中に二本、お医者さんで一本。抜け始めていますねぇ;
シミんちょちびっと、緑はなかったような?
朝になるとみんな真っ黒になるので、緑かどうかが…うーん;
ゆうべのゴハン
晩ゴハン:スパイキー青、ジクラのゼリー
おやつ:プリティペッツ、サンコーさん
ディナー:ハリセレ、8イン1、おいらたち虫食べるんです
お弁当:おやつの残り
おいらたち~を完全に残す;
ミルワームパウダーもそんなに好きじゃないし、ドライまごっちも食いつき悪いし;
『虫を加工したドライ食品』が本当に好きじゃなくて困ってしまう;
本物の虫かぁ…頑張らねばならない時がきたのだろうか…
虫の方がいいのは判ってるんだけど…ううう…でも無理…ごめん無理…うううううう…
昨夜も警戒心でなかなか出てきてくれず…
フェイント入れないで二回スプーンで食べていただき、こっちにいっぱいあるよ、
ゴハンこっちよって食器を鳴らしてその後息を潜めていたらようやく出てきてくれた;
お医者さん行くのにうんちょを回収したかったので、
こたの好きな晩ゴハンセットにしたのよ。
なんとか出てきてくれてほっとする;
ゴハンは完食。そしてお代わりないの?とばかりにこちらをくんくん。
あ~~用意しておけばよかったと思いつつもまずはうんちょの回収です。
こた御トイレ御トイレ、とてのひらで御厠誘導。
なかなかいってくれなかったけど、ようやく回し車の左下へ。
奥へ向かったままうんちょ;ああん;御トイレトレイを入れたばっかりに、
お尻を奥へ向ける習慣が消えてしまったかも~~~;
元に戻ることを祈る。
むりっと5cmクラス。いいうんちょです^^
緑もないしつるっと練り練り。シミてもいない。合格!
でも踏みそうになったのでティッシュ投入;
洞窟ご帰還後はおやつも食べずにディナーも食べずに;;お静かにお過ごし。
召使いいまだに疲れが取れないので、早めに就寝。
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h13.07
走行距離:11.39km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:2848.8km
3時間越えで小休止ってことでもないだろうけど;
4時間とか走ってるからなんか小休止かな?って思ってしまう^^;
元気です!
そんで今日はお医者さんへ。
肝臓の薬がなくなったら来て下さいとのことだったので。
針が抜け始めたことを相談。院長先生じゃないと判るような判らないような説明;
院長先生は早口なので私の脳みそがついていかないんだけど^^;
飲んでいた薬の内容を訊くも、1種類は肝臓の機能を補助するもの、
もう1種類は助手の先生じゃ『何のためのものなのかは判りません』だそうな。
高いんですけど…不明なお薬飲んでるの??よく判らないなぁ…
まあそれはいいや。次回院長先生に訊こう。
で皮膚検査をしてもらう。
ダニはいなかったけど『現時点では見つからないということなので』と念を押される。
一応レボリューション。1ヶ月効果が続くとのこと。また来月、状況を説明しに行きます。
そしてそれまで肝臓の薬を飲み続ける。
移動の間に出ちゃったうんちょを検査に回していただく。
念のために持っていった夕べのうんちょは廃棄。
車の移動もストレスだよねぇ;眠たいしね…ごめんね…
もっと近くにあんまり流行ってないけどしっかり話をきてくれてエキゾチックも判ってる、
そんなお医者さんはいないものか…(二重の意味でいないね…)
再診料1000円、35日分のお薬二種14,000円、検便1000円、皮膚検査2000円、
レボリューション1400円、締めて19,400円。ご参考まで。
皮膚検査は、背中の針を掻き分けてばらばらと撫でて落ちた針とフケを集めて、
顕微鏡で見るというもの。
前に行ってたお医者さんでは、
イガグリこたろを押さえつけて背中をピンセットでこすこすして(二箇所くらい)、
取れた皮膚を顕微鏡で見る、という検査でしたがまあ…
確率的には今のお医者さんの方法の方がいいかしらね^^;
どっちもどっち??
なんでもないということでしたが念の為レボしてもらって、
少しは安心して年が越せるというもの;
処方二時間はショック症状が出ないかどうかマメに見てくれとのことでしたが、
こたろは大丈夫だったみたいです^^
前のお医者さんではそんなこといわれなかったなぁ、そういえば。
召使い心配性で、心配になったら迷わず医者に行こう!と決めてはいるんだけど、
行ってもあんまり釈然としないんだよね^^;
こうです!ってのは、人間の医者でもいわれないし、そんなもんなんだろうなぁとは、
最近理解してきたよ!私がしっかり診て判断しなきゃって感じです、ほんと。
哺乳類をお世話するのは生まれて初めてで、色々心配だったので、
先生とは色々お話したかったけど、
お話しする時間的余裕のある動物のお医者さんというのはいないんだな、
ってのもよく判った。
午前中の診察が終わる間際もひっきりなしにワンちゃん猫ちゃんが…
これは無理だわ;
こたがうちに来てから1年半、お医者さん二人巡っていろいろと理解したことも、
理解できないことも、不条理に感じること、己が心配性であること、
こういうときはこういうことという経験値、色々無駄ではないと思ってる。
来年からはもう少し余裕を持って対処できるとは思うよ。。。
帰ってきて、ずっとぶしゅぶしゅいいっぱなしのこたろさんを、
ケージ内の芝生の上へ、洞窟に入ったまま置く。
目の前には新しい洗った洞窟をセッティング。
しばらく警戒してたけども、
ご褒美に用意していたハーリーの主食のアギトゼリー乗せの匂いに誘われお出ましに^^
夢中で食べている間にそろそろと洞窟を引っ張って、汚れた洞窟はお洗濯へ。
ハーリーを食べているこたろさんの集中力は半端ないね!
好きを通り越してる気がする;
アギトゼリーまで綺麗に舐め舐めし、新しい洞窟の方へ潜り込んでくれた。
これで一安心です~~中のハンドタオルを器用に被って、
洞窟の入り口に蓋をしてしまったけども;
こころにも蓋をしてしまったのね…うう…召使いツラー…
レボしちゃったからお風呂もできないなぁ…
フケにはなにが効くんだろう?フケというか、乾燥肌。
ぬるめ蒸しタオルやってみようかなぁ…
これも嫌がるんだけどね;;
そういえば針は、強いストレスでも抜けるんだって。
やっぱお泊りがストレスだったのかな;;うう…

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜け二本。
これは…継続の予感;
やだなぁ…そういう生え変わりの時期っていうのならいいんだけど、
先日の病院でのお泊りでもらってきてたらと思うと身の毛がよだつ;
こういうのが嫌でペットショップやめたのに、激痩せして帰ってくるわ、
鼻筋擦り傷作ってるわ、おなかすいて喉渇いて帰って来るわ…
はぁ…やだなぁ…
シミんちょ、ほんとちょびっと。緑はなかったような…
踏まれまくってたのが緑だったかもしれない;
昨夜食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコー
おやつ:なし
ディナー:ハリセレ、8イン1、ジクラオッティモ
お弁当:プリティペッツ、Fay
オッティモ一粒だけ残した!あとは完食^^
オッティモ、トレイに落ちちゃったのね…
昨夜は本当に警戒してて、なにがそんなに!?ってくらいなかなか強情でした;
三回くらいスプーンでお誘いしたんだが、三回目、
食べそうになった時にそろっとフェイントかけたら、
『ああそう!そういうことするの!じゃいらない』とぷいっと奥へ行って不貞寝;
その後はなにをどうしようともガン無視…
晩ゴハンそのままで消灯したけど、食べた形跡なし;
ディナーもガン無視…そんなごうじょっぱり、どっかの誰かさんとそっくりーーー!!!
似なくていいのよ…ごめんよこたゴハン食べて…って、洞窟前にお皿セット。
それでようやく食べてくれた。。。それでもまだこっちを三角の目で見る、うう…
ワタクシ何か粗相をいたしましたでしょうか…びくびく…
怪我してるとか具合悪いとかじゃなくて拗ねただけだとは思うけども;
そういえば、洞窟の中から前足をそっとお出しになる時左がいつも先だなぁ、と。
昨夜も、晩ゴハンに出てきそうになって引っ込んでを何回も繰り返したんだが、
その時も、左前足がいつも先だった。
でもやっぱり出てきてくれなかったのは悲しい。。。
そんなわけでうんちょチェックも出来ず;
明日お医者さんだから、検体採取したいんですけど…
今日は出てきてくれるだろうか。。。
そんなわけで、抱っこも出来ず。。。(号泣)
そんな引き篭もりっぱなしこたろさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h34.56
走行距離:12.99km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:2837.4km
順調に三時間超を続けている!やっぱちょっと涼しいほうがいいのかな…
25.5~26度ぎりくらい?観察を続けます。
そろそろ抱っこされる!とか、そろそろ寝袋交換される!って空気読んだのかもね;
こたは空気が読める男だからな…(でも抱っこも洞窟交換もするよ^^)

にほんブログ村
これは…継続の予感;
やだなぁ…そういう生え変わりの時期っていうのならいいんだけど、
先日の病院でのお泊りでもらってきてたらと思うと身の毛がよだつ;
こういうのが嫌でペットショップやめたのに、激痩せして帰ってくるわ、
鼻筋擦り傷作ってるわ、おなかすいて喉渇いて帰って来るわ…
はぁ…やだなぁ…
シミんちょ、ほんとちょびっと。緑はなかったような…
踏まれまくってたのが緑だったかもしれない;
昨夜食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコー
おやつ:なし
ディナー:ハリセレ、8イン1、ジクラオッティモ
お弁当:プリティペッツ、Fay
オッティモ一粒だけ残した!あとは完食^^
オッティモ、トレイに落ちちゃったのね…
昨夜は本当に警戒してて、なにがそんなに!?ってくらいなかなか強情でした;
三回くらいスプーンでお誘いしたんだが、三回目、
食べそうになった時にそろっとフェイントかけたら、
『ああそう!そういうことするの!じゃいらない』とぷいっと奥へ行って不貞寝;
その後はなにをどうしようともガン無視…
晩ゴハンそのままで消灯したけど、食べた形跡なし;
ディナーもガン無視…そんなごうじょっぱり、どっかの誰かさんとそっくりーーー!!!
似なくていいのよ…ごめんよこたゴハン食べて…って、洞窟前にお皿セット。
それでようやく食べてくれた。。。それでもまだこっちを三角の目で見る、うう…
ワタクシ何か粗相をいたしましたでしょうか…びくびく…
怪我してるとか具合悪いとかじゃなくて拗ねただけだとは思うけども;
そういえば、洞窟の中から前足をそっとお出しになる時左がいつも先だなぁ、と。
昨夜も、晩ゴハンに出てきそうになって引っ込んでを何回も繰り返したんだが、
その時も、左前足がいつも先だった。
でもやっぱり出てきてくれなかったのは悲しい。。。
そんなわけでうんちょチェックも出来ず;
明日お医者さんだから、検体採取したいんですけど…
今日は出てきてくれるだろうか。。。
そんなわけで、抱っこも出来ず。。。(号泣)
そんな引き篭もりっぱなしこたろさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:3h34.56
走行距離:12.99km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:2837.4km
順調に三時間超を続けている!やっぱちょっと涼しいほうがいいのかな…
25.5~26度ぎりくらい?観察を続けます。
そろそろ抱っこされる!とか、そろそろ寝袋交換される!って空気読んだのかもね;
こたは空気が読める男だからな…(でも抱っこも洞窟交換もするよ^^)

にほんブログ村
どーきどき。。。
こたさん今朝は針抜け三本。さん。。。ぼん。。。
産毛以上針未満の細い針、茶色いのが一本。
去年の秋に大量に抜けて、レボリューションしてもらってぴたっと止まって、
でも結局ダニだったのかなんなのか不明瞭なまま、
レボリューションで止まったってことは何かいたのかもね~なんて、
そんな無責任なお医者さんの言葉でもやもやしたまま1年。。。
1年で1本しか抜けないってのも気になるし、
生え変わるのってどれくらいの周期なのか?ってのも、
参考書の『ザ・ハリネズミ』の記述通りではなかったし。。。
こたさんの周期を注意深く観察するしかない。
いつになったらお世話係のプロになれるのだろう…(多分永遠に無理なんだろう;)
去年抜けた針も取ってあるけどw確実に太くて長くなってる。
乳歯と永久歯くらいの違いがあるよ。
身体も大きくなったもんなぁ。。。生え変わりの時期だってことだといいけど、
とりあえず、明日明後日の様子でお医者さんで相談しよう。
前に行ってたお医者さんでは、
ぶしゅぶしゅ嫌がるこたの背中をピンセットでこしこしして、
(嫌がるのですごい時間がかかる<当たり前だ)
その粉を顕微鏡で観察するのが皮膚検査だった。
結局、そのこしこしした辺りにダニがいなければ発見できないし、
ダニ検査は運です!とか笑顔で言われてねぇ。。。
後にマンガで(参考:『ハリネズミと一緒』)マイクロスコープで見られる!
ってことが判って、お金払って検査して『運です』はねぇよなぁ…
とか、一気に医者不信が募った訳なんだが。
今行ってるお医者さんは更にすごくて、特にこたに触ったり、
針山掻き分けたりしないのに『肌も綺麗だし』とかするっというの。
経験値?まあフケが出てなければそれでおっけーってことなんだろうなぁ…
色々判らない。。。
そんでシミんちょ、緑んちょもあり。
このシミんちょは、これが出るのが当たり前なのか、出ていても問題ないのか、
その辺が判らないんだよなぁ…検便では毎回『問題なし』なんだから、
問題ないんだろうけども、なんかこうさぁ…しっくり来ないんだよなぁ…
色々判らない二回目。。。
ゆうべの御食事
晩ゴハン:スパイキー、ブリスキーベーシック
おやつ:残ったベーシックにプロテインエナジーバイトを混ぜてこねこねwプリティペッツ
ディナー:ハリセレ、8イン1、カニっ粉
お弁当:おやつをそのまま;
ゆうべの晩ゴハンもするっとは出てきてくれず;
前日5時間もかけ続けたんだからかなりおなかすいてるんじゃ?
と推測したのに当てが外れた^^;
ベーシックの匂いで気乗りがしなかったのかもね;
でもまあ、数粒スプーンで食べたあと出てきてくれて、スパイキーのみお召し上がり;
粉粉になったベーシックは少しは口に入ってるとは思うけど。
その後御厠タイム。この二日ほど、御厠行きたがらない;
あれか、御トイレトレイか。あれが嫌なのか;
とりあえず手のひらで御厠へいざなう。
今日は出たけど、短め二本。
しかも、向こうを向いたままむりっと出たので、帰りに踏んじゃう恐れが;
今まではちゃんとお尻の向きを変えてたのになぁ…トレイやめようか;
ということで、今朝お掃除時に撤去しました。早いw
あれはロフト下にでも入れて滑り台として使おう、うん。。。
その後おやつを入れて消灯。
昨夜はおやつ食べずに寝ちゃった模様。
ディナーも無反応;;ほんと、晩ゴハン時しか会えないのね。。。(涙)
しかも、召使いてんぱり過ぎてて水曜日の抱っこタイム忘れてたし!!
今日出来るかな~~~
ゴハンは、ベーシックをロフトに盛大に撒き散らし、
中のプリティペッツのみなくなっているというw
もうそろそろ嫌がらせやめるねw
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:4h29.39
走行距離:16.49km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:2824.4km
おお!昨夜も4時間越えですか!!!
夜間の温度を控えめに、25度後半くらいで推移するような感じにしてみたんですが、
これくらいの温度の方がいいのかなぁ…今夜も少し控えめいってみよう。
とはいえ、床暖の温度はそのままで、ケージの外の暖房器具の角度を変えるだけなんだが。
あったかい空気がケージに流れ込む量を調節しているのである。
部屋の温度をむしろ一定にってとこだね。
お風呂の換気扇を回すと0.5度下がるので、そこも見越して。。。
なかなかの微調整だけどうまくいってるっぽい^^
床暖の直上、こたさんの頭の辺りは大体28度くらい。
やっぱ下からあっためないと、あったかい空気は上に行くから床が寒い状況に。
ケージを棚に置いて部屋の空気を暖めて、床暖、で、
ケージ内の一番寒いところが24.5度、あったかいところ(洞窟付近)が28度、
回し車のあたりは26度台。これがこたろのベスト気温かな。
湿度は昨夜はちょっと低かったみたいでお水の消費が多かった。55%目標!
ヨーグルトドロップと僕。
『甘いので、ふたつ分でいいです。みっつは多いな』
甘党ではないこたろ…男前…!

にほんブログ村
こたさん今朝は針抜け三本。さん。。。ぼん。。。
産毛以上針未満の細い針、茶色いのが一本。
去年の秋に大量に抜けて、レボリューションしてもらってぴたっと止まって、
でも結局ダニだったのかなんなのか不明瞭なまま、
レボリューションで止まったってことは何かいたのかもね~なんて、
そんな無責任なお医者さんの言葉でもやもやしたまま1年。。。
1年で1本しか抜けないってのも気になるし、
生え変わるのってどれくらいの周期なのか?ってのも、
参考書の『ザ・ハリネズミ』の記述通りではなかったし。。。
こたさんの周期を注意深く観察するしかない。
いつになったらお世話係のプロになれるのだろう…(多分永遠に無理なんだろう;)
去年抜けた針も取ってあるけどw確実に太くて長くなってる。
乳歯と永久歯くらいの違いがあるよ。
身体も大きくなったもんなぁ。。。生え変わりの時期だってことだといいけど、
とりあえず、明日明後日の様子でお医者さんで相談しよう。
前に行ってたお医者さんでは、
ぶしゅぶしゅ嫌がるこたの背中をピンセットでこしこしして、
(嫌がるのですごい時間がかかる<当たり前だ)
その粉を顕微鏡で観察するのが皮膚検査だった。
結局、そのこしこしした辺りにダニがいなければ発見できないし、
ダニ検査は運です!とか笑顔で言われてねぇ。。。
後にマンガで(参考:『ハリネズミと一緒』)マイクロスコープで見られる!
ってことが判って、お金払って検査して『運です』はねぇよなぁ…
とか、一気に医者不信が募った訳なんだが。
今行ってるお医者さんは更にすごくて、特にこたに触ったり、
針山掻き分けたりしないのに『肌も綺麗だし』とかするっというの。
経験値?まあフケが出てなければそれでおっけーってことなんだろうなぁ…
色々判らない。。。
そんでシミんちょ、緑んちょもあり。
このシミんちょは、これが出るのが当たり前なのか、出ていても問題ないのか、
その辺が判らないんだよなぁ…検便では毎回『問題なし』なんだから、
問題ないんだろうけども、なんかこうさぁ…しっくり来ないんだよなぁ…
色々判らない二回目。。。
ゆうべの御食事
晩ゴハン:スパイキー、ブリスキーベーシック
おやつ:残ったベーシックにプロテインエナジーバイトを混ぜてこねこねwプリティペッツ
ディナー:ハリセレ、8イン1、カニっ粉
お弁当:おやつをそのまま;
ゆうべの晩ゴハンもするっとは出てきてくれず;
前日5時間もかけ続けたんだからかなりおなかすいてるんじゃ?
と推測したのに当てが外れた^^;
ベーシックの匂いで気乗りがしなかったのかもね;
でもまあ、数粒スプーンで食べたあと出てきてくれて、スパイキーのみお召し上がり;
粉粉になったベーシックは少しは口に入ってるとは思うけど。
その後御厠タイム。この二日ほど、御厠行きたがらない;
あれか、御トイレトレイか。あれが嫌なのか;
とりあえず手のひらで御厠へいざなう。
今日は出たけど、短め二本。
しかも、向こうを向いたままむりっと出たので、帰りに踏んじゃう恐れが;
今まではちゃんとお尻の向きを変えてたのになぁ…トレイやめようか;
ということで、今朝お掃除時に撤去しました。早いw
あれはロフト下にでも入れて滑り台として使おう、うん。。。
その後おやつを入れて消灯。
昨夜はおやつ食べずに寝ちゃった模様。
ディナーも無反応;;ほんと、晩ゴハン時しか会えないのね。。。(涙)
しかも、召使いてんぱり過ぎてて水曜日の抱っこタイム忘れてたし!!
今日出来るかな~~~
ゴハンは、ベーシックをロフトに盛大に撒き散らし、
中のプリティペッツのみなくなっているというw
もうそろそろ嫌がらせやめるねw
夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:4h29.39
走行距離:16.49km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:2824.4km
おお!昨夜も4時間越えですか!!!
夜間の温度を控えめに、25度後半くらいで推移するような感じにしてみたんですが、
これくらいの温度の方がいいのかなぁ…今夜も少し控えめいってみよう。
とはいえ、床暖の温度はそのままで、ケージの外の暖房器具の角度を変えるだけなんだが。
あったかい空気がケージに流れ込む量を調節しているのである。
部屋の温度をむしろ一定にってとこだね。
お風呂の換気扇を回すと0.5度下がるので、そこも見越して。。。
なかなかの微調整だけどうまくいってるっぽい^^
床暖の直上、こたさんの頭の辺りは大体28度くらい。
やっぱ下からあっためないと、あったかい空気は上に行くから床が寒い状況に。
ケージを棚に置いて部屋の空気を暖めて、床暖、で、
ケージ内の一番寒いところが24.5度、あったかいところ(洞窟付近)が28度、
回し車のあたりは26度台。これがこたろのベスト気温かな。
湿度は昨夜はちょっと低かったみたいでお水の消費が多かった。55%目標!
ヨーグルトドロップと僕。
『甘いので、ふたつ分でいいです。みっつは多いな』
甘党ではないこたろ…男前…!

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
黒いくるんとした毛が一本…あれはきっと召使い二号の毛;
シミんちょ、緑んちょあり;
シミてるなぁ…うーーーーーん…
じゃあなんなんだろう今飲んでるお薬って???
状況があまり変わらないってことは、頓珍漢な薬飲まされてるってことなわけで。
肝臓の薬なのかな。。。週末再診なので訊いてこよう。。。
ほんとこの医者ってのは、人間用でも動物用でもそうだけど、なんかこう…
痒いところに手が届かない人ばっかりなんだよね!
一回もこっち見ないでPCの画面見て、じゃあお薬~っていわれたこともあるよ。
まず顔色だのその人の生活、そういうとことが判らなくて判断なんてできるのか?
と、いつも疑問に思うんだよね。
インフルだの、癌だの、盲腸だの…そういう劇的な症状が出るものに関しては、
判断材料があるからこっちだって判るよ。
だけどそうじゃない、なんとなくおかしい、そういうものからその人の生活を察して、
推察して、こういうことしてません?こういうふうにしてみましょう、とか、
そういうことができる医者ってのがいい医者なんだと思うんだよ。
薬出してりゃいいやみたいなさ、そういうのじゃなくて。
コミュニケーションできなくて何の診断っていつも思うんだよね~
じゃないと医療費削減なんてできるわけがないんだよね~って言う独り言。
ゆうべのゴハン
晩ゴハン:Fay、スパイキー青
おやつ:プリティペッツ
ディナー:ハリセレ、ハリセレプロ、8in1、ピュリナ、ササミ(茹で)
お弁当:プリティペッツ(おやつ残り;)、ササミ
久しぶりにササミ茹でてみた。
あちこち切込みを入れてじっくり中までしっかり茹でましたv
ゆうべの晩ゴハンはなかなか出てきてくれず;
三粒くらい洞窟前にスプーン差し出してあげて食べてようやく;
Fayとスパイキー、好きなもの揃えになっちゃって、
プリティペッツと順番替えればよかったわwと、
ぶりぶり首振ってがっつく姿を眺めながら苦笑w
その後御トイレへ誘導するも、昨夜は催してなかったみたいで洞窟ご帰還。
プリティペッツ入れて消灯。召使いはお風呂へいきました。
上がってきたら走ってないかな~vとちょこっと期待しつつv
上がってきたらごそごそ足音が!
おお!走ってるんじゃあありません!?と耳を澄ませば、
ロフト上でとことこ歩き回り、その後階段降りて洞窟へ;あれれ…
サイクルコンピュータは0…そっと覗いたロフトのおやつは手付かず…
すみません…ロフトのおやつ食べに出かけたところで、
食べる直前に召使い帰ってきちゃったんですね…
おやつ食べられなくてすね坊になっちゃった坊ちゃまは、
ディナーにも無反応。。。ううう。。。そんな怒らないで下さい…
広いお背中を眺めながらさっぱりこっちも向いてくれないので諦めて召使い就寝。
朝までには完食~~v
そんなこたろさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:5h02.34
走行距離:19.30km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:2807.9km
・・・・・・(目をこする)・・・!?19km!?
朝寝ぼけてチェックして3時間か~って違うよ!5時間だよ!!
ってずばっと目が覚めたよww
召使いはさっさと寝ろ~~~ですねほんとに…生きててすみません。。。
召使いが6月に入院した時、なんかすごい記録が出てたんだけど、
なにかの間違いだろうと思ってたのね。アレがもしかしたら…うむ…ありえるぞ…
とにかく、夜が長ければ走る、ということですね!
しかも、ちょこっと昨夜は寒かったんだ;24度台まで下がっちゃってて;
25度でも平気、むしろ走るってことかな。。。26度暑い?^^;検証せねば。
でも二日続けて4時間越えだから、今夜は小休止かな~
朝、洞窟の中でほんと眠そうだったわw
どアップ。うふvイケメンv*^^*

にほんブログ村
黒いくるんとした毛が一本…あれはきっと召使い二号の毛;
シミんちょ、緑んちょあり;
シミてるなぁ…うーーーーーん…
じゃあなんなんだろう今飲んでるお薬って???
状況があまり変わらないってことは、頓珍漢な薬飲まされてるってことなわけで。
肝臓の薬なのかな。。。週末再診なので訊いてこよう。。。
ほんとこの医者ってのは、人間用でも動物用でもそうだけど、なんかこう…
痒いところに手が届かない人ばっかりなんだよね!
一回もこっち見ないでPCの画面見て、じゃあお薬~っていわれたこともあるよ。
まず顔色だのその人の生活、そういうとことが判らなくて判断なんてできるのか?
と、いつも疑問に思うんだよね。
インフルだの、癌だの、盲腸だの…そういう劇的な症状が出るものに関しては、
判断材料があるからこっちだって判るよ。
だけどそうじゃない、なんとなくおかしい、そういうものからその人の生活を察して、
推察して、こういうことしてません?こういうふうにしてみましょう、とか、
そういうことができる医者ってのがいい医者なんだと思うんだよ。
薬出してりゃいいやみたいなさ、そういうのじゃなくて。
コミュニケーションできなくて何の診断っていつも思うんだよね~
じゃないと医療費削減なんてできるわけがないんだよね~って言う独り言。
ゆうべのゴハン
晩ゴハン:Fay、スパイキー青
おやつ:プリティペッツ
ディナー:ハリセレ、ハリセレプロ、8in1、ピュリナ、ササミ(茹で)
お弁当:プリティペッツ(おやつ残り;)、ササミ
久しぶりにササミ茹でてみた。
あちこち切込みを入れてじっくり中までしっかり茹でましたv
ゆうべの晩ゴハンはなかなか出てきてくれず;
三粒くらい洞窟前にスプーン差し出してあげて食べてようやく;
Fayとスパイキー、好きなもの揃えになっちゃって、
プリティペッツと順番替えればよかったわwと、
ぶりぶり首振ってがっつく姿を眺めながら苦笑w
その後御トイレへ誘導するも、昨夜は催してなかったみたいで洞窟ご帰還。
プリティペッツ入れて消灯。召使いはお風呂へいきました。
上がってきたら走ってないかな~vとちょこっと期待しつつv
上がってきたらごそごそ足音が!
おお!走ってるんじゃあありません!?と耳を澄ませば、
ロフト上でとことこ歩き回り、その後階段降りて洞窟へ;あれれ…
サイクルコンピュータは0…そっと覗いたロフトのおやつは手付かず…
すみません…ロフトのおやつ食べに出かけたところで、
食べる直前に召使い帰ってきちゃったんですね…
おやつ食べられなくてすね坊になっちゃった坊ちゃまは、
ディナーにも無反応。。。ううう。。。そんな怒らないで下さい…
広いお背中を眺めながらさっぱりこっちも向いてくれないので諦めて召使い就寝。
朝までには完食~~v
そんなこたろさんの夜間疾走は、
【回し車疾走計測】
走行時間:5h02.34
走行距離:19.30km
平均速度:3.8km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:2807.9km
・・・・・・(目をこする)・・・!?19km!?
朝寝ぼけてチェックして3時間か~って違うよ!5時間だよ!!
ってずばっと目が覚めたよww
召使いはさっさと寝ろ~~~ですねほんとに…生きててすみません。。。
召使いが6月に入院した時、なんかすごい記録が出てたんだけど、
なにかの間違いだろうと思ってたのね。アレがもしかしたら…うむ…ありえるぞ…
とにかく、夜が長ければ走る、ということですね!
しかも、ちょこっと昨夜は寒かったんだ;24度台まで下がっちゃってて;
25度でも平気、むしろ走るってことかな。。。26度暑い?^^;検証せねば。
でも二日続けて4時間越えだから、今夜は小休止かな~
朝、洞窟の中でほんと眠そうだったわw
どアップ。うふvイケメンv*^^*

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R