ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けなし。
昨夜は土曜日にできなかった抱っこ敢行v
しないでおこうかとも思ったんだが、召使いが耐えられなかった;
晩ゴハンは相変わらず出てきてくれないような雰囲気だったんだけど、
なんとか誘い出す。
ゴハンは完食。ブリスキーベーシック入れなかったのね。
そしたら完食だもん、やっぱ原因はこれか;
ゴハン完食後、抱っこ?と手を出すと御厠へ逃げるこたさん。
腰を落としてうんちょ体勢になる前に、
こたさんのお尻の下にティッシュを忍ばせ(職人技…!!)、
洞窟内をコロコロ。
洞窟交換する予定だったけど、
出かけちゃって中敷のおしめを縫い付けられなかったので;
うんちょが終わった?と同時にお尻の下のティッシュを引き、
うんちょ踏まないように…!!とか思ったのに大失敗で、
ふしゅりながら盛大にできたてうんちょ踏む;ふごおおおおおお;;;;;
痛恨の極み…!!!!!!
その後、すっきりして戻ってきたこたさんをげちゅv
昨日はすんなりげちゅできた~v
膝に乗せてうんちょ踏んじゃったオミアシを拭き拭き;
昨夜はぬるめ蒸しタオルやって(レバーアンティングで粉だらけだったから;)、
爪切り二本、足拭き、おなかチェック、体重測定、写真撮影…
今夜もてんこ盛りです(笑)
しかし、体重である;
400を切った辺りからぐんぐん体重が落ち;
とうとう昨日は384!!!うう…
運動量の増加にカロリー量が見合ってないという決定打を頂いたので、
昨夜のディナーから去年と同じメニューに切り替えることに。
晩ゴハン…プリティペッツ、もしくは、スパイキーの低カロリー(青)をローテーション
プラス乾燥、もしくはリアル野菜少量。全体でディナーの半分程度。
ディナー…ハリセレメイン、8in1を5~6粒(半分に砕く)
プラス動物性リアルフード少量、他のハリネズミフード9種ローテーションふりかけ
お弁当…ディナーで残ったもの+サンコーさん
プラス、ディナーの残り具合によってプリティペッツ、
もしくは、スパイキーの低カロリー(青)をローテーション
これにブリスキーベーシック粉にしてふりかけ
冬の間は低カロリーを目指し、夜の疾走が増えてきたら元に戻す。
冬は加減が判らず、最初は夏と一緒のカロリーだったから、
運動しなくなってどんどんぶくっちゃって;
こりゃいかん!と低脂肪志向にしていたら、春になって疾走時間が3時間を越え、
カロリーが間に合わない状況に;;ってことだと思う。
今はどんどん引き締まっていっちゃって、多分体脂肪がかなり落ちてるんだと;
難しい…!難しいいいいいいいい!!!!!!!!
冬の間ぶくっても、春になるとどうせ引き締まるってことかね;;
もしかしたら、秋口のあの食欲大魔神は、冬に向けて脂肪を溜め込む、
ある意味、他の動物でいうところの冬眠準備みたいな、
そんなもんだった可能性もあるな。うむ。
それからちょっと気になるのは、
ちょっと前にインセクトペレットを一粒食べてむにゃむにゃし、
他のゴハン食べないで洞窟帰っちゃった事件以来だと思うんだけど、
なんとなく、ベロがね、ゴハン食べてる時横からはみ出てる気がするんだよね;
舌なめずりするのはいつもの事だけど、
噛んでる最中に向かって左側にべろべろはみ出てる気がしてならない;
歯が折れちゃったとか、噛んじゃって腫れてるとか?
前からだったのかなぁ;;
昨日、洞窟出る瞬間あくびしそうになったからものすごいがん見してたら、
あくび途中でやめちゃったんだよね;;
とはいえ、ゴハンは残し気味ではあってもがっつくし、
(ブリスキーが嫌で残してたのだと思うけど)運動もする。
うんちょもよく練り練りされて綺麗なうんちょだから、
噛めてないってことはないだろう。
朝になればゴハン皿は綺麗になってるし、食欲がないって訳じゃない。
様子見かなぁ…口の中なんてどうやってチェックしたらいいの;
いつも行くかかりつけのお医者さんなんて、
絶対こんなとこ見るのは不可能だろう。
麻酔とかして?
いざって時に頼りになるお医者さんを探しておかないと、
色々後々困るよなぁ…少し遠いけど、紹介されたとこいってみようかな;
というようなことをぐるぐるしながらもろもろを終え、
撫で撫でタイムですよ~v
膝の上にペットシーツ敷いて、こたさんが潜り込むのを待つ。
爪切りやら蒸しタオルでお疲れになっていたのか、
結構早い段階で私の手のひらに顎を乗せてペターン。
よっしゃ!と、おなかの下に指を滑らせ撫で撫で開始ー!
昨夜はタマタママッサージをご所望で、結構シモの方撫でさせられましたね(笑)
胸元からおなか~タマタマと一通り撫でて、最終的にはタマタマ。
後ろ足ぷらんぷらんになったのでどさくさで爪切り。
前足ぷらんぷらんだから、前足の親指切りたいんだけど、
顔になにかかかってないとすぐふしゅるので;
なかなか前足の爪は切れないなぁ…まあぼちぼちね;
おなかには二箇所、カピカピの角ができていたw
蒸しタオルでもこればっかりはどうしても取れないので;;
セルフで綺麗綺麗よろしく。。。
1時間の撫で撫で、その他も含めたら1時間半くらいだろうか。
濃密スキンシップして、家族も抱っこの練習してケージご帰還。
コーンセットはコーン一粒とグリンピース一個食べてその他残す。
最近、なんにせよいっぺんに食べなくなったなぁ…
湿度のせいじゃないか?ってご意見があったので、
もうそろそろ去年使ってたミニ除湿機出そうかな…
クーラー入れるまでの間ちょっとこれでやってみよう。
とはいえ、ケージ内湿度52%なんだけどな;
昨日のお出かけの帰り道、ちょっと遠くのホームセンターに立ち寄った。
夏用の冷感マット購入^^
ちょっと最近、私の手汗もこたの体温も半端ないので;
抱っこタイムが暑くないように~
結構大きいんだけど600円くらい。柄がかわいかったv
さてこたさんは使ってくれるだろうか…^^;
昨夜のこたさん^^
ケージご帰還後は、お風呂タイムも走らず;
ディナーを食べて洞窟掘り掘り。
そんなこたさんの夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h17.19
走行距離:12.98km
平均速度:3.9km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:859.0km
それでも三時間だからね;
回し車が三時間てことなんで、その他動き回っていた時間は、
おそらく5時間とかそんなくらいになるんだろう。
4時間回し車なんてのは、ほんと一晩中走り回ってたってことだからなぁ…
ゴハン大事!!
さて、こたさんの新しい寝袋作ってあげないと;;

にほんブログ村
昨夜は土曜日にできなかった抱っこ敢行v
しないでおこうかとも思ったんだが、召使いが耐えられなかった;
晩ゴハンは相変わらず出てきてくれないような雰囲気だったんだけど、
なんとか誘い出す。
ゴハンは完食。ブリスキーベーシック入れなかったのね。
そしたら完食だもん、やっぱ原因はこれか;
ゴハン完食後、抱っこ?と手を出すと御厠へ逃げるこたさん。
腰を落としてうんちょ体勢になる前に、
こたさんのお尻の下にティッシュを忍ばせ(職人技…!!)、
洞窟内をコロコロ。
洞窟交換する予定だったけど、
出かけちゃって中敷のおしめを縫い付けられなかったので;
うんちょが終わった?と同時にお尻の下のティッシュを引き、
うんちょ踏まないように…!!とか思ったのに大失敗で、
ふしゅりながら盛大にできたてうんちょ踏む;ふごおおおおおお;;;;;
痛恨の極み…!!!!!!
その後、すっきりして戻ってきたこたさんをげちゅv
昨日はすんなりげちゅできた~v
膝に乗せてうんちょ踏んじゃったオミアシを拭き拭き;
昨夜はぬるめ蒸しタオルやって(レバーアンティングで粉だらけだったから;)、
爪切り二本、足拭き、おなかチェック、体重測定、写真撮影…
今夜もてんこ盛りです(笑)
しかし、体重である;
400を切った辺りからぐんぐん体重が落ち;
とうとう昨日は384!!!うう…
運動量の増加にカロリー量が見合ってないという決定打を頂いたので、
昨夜のディナーから去年と同じメニューに切り替えることに。
晩ゴハン…プリティペッツ、もしくは、スパイキーの低カロリー(青)をローテーション
プラス乾燥、もしくはリアル野菜少量。全体でディナーの半分程度。
ディナー…ハリセレメイン、8in1を5~6粒(半分に砕く)
プラス動物性リアルフード少量、他のハリネズミフード9種ローテーションふりかけ
お弁当…ディナーで残ったもの+サンコーさん
プラス、ディナーの残り具合によってプリティペッツ、
もしくは、スパイキーの低カロリー(青)をローテーション
これにブリスキーベーシック粉にしてふりかけ
冬の間は低カロリーを目指し、夜の疾走が増えてきたら元に戻す。
冬は加減が判らず、最初は夏と一緒のカロリーだったから、
運動しなくなってどんどんぶくっちゃって;
こりゃいかん!と低脂肪志向にしていたら、春になって疾走時間が3時間を越え、
カロリーが間に合わない状況に;;ってことだと思う。
今はどんどん引き締まっていっちゃって、多分体脂肪がかなり落ちてるんだと;
難しい…!難しいいいいいいいい!!!!!!!!
冬の間ぶくっても、春になるとどうせ引き締まるってことかね;;
もしかしたら、秋口のあの食欲大魔神は、冬に向けて脂肪を溜め込む、
ある意味、他の動物でいうところの冬眠準備みたいな、
そんなもんだった可能性もあるな。うむ。
それからちょっと気になるのは、
ちょっと前にインセクトペレットを一粒食べてむにゃむにゃし、
他のゴハン食べないで洞窟帰っちゃった事件以来だと思うんだけど、
なんとなく、ベロがね、ゴハン食べてる時横からはみ出てる気がするんだよね;
舌なめずりするのはいつもの事だけど、
噛んでる最中に向かって左側にべろべろはみ出てる気がしてならない;
歯が折れちゃったとか、噛んじゃって腫れてるとか?
前からだったのかなぁ;;
昨日、洞窟出る瞬間あくびしそうになったからものすごいがん見してたら、
あくび途中でやめちゃったんだよね;;
とはいえ、ゴハンは残し気味ではあってもがっつくし、
(ブリスキーが嫌で残してたのだと思うけど)運動もする。
うんちょもよく練り練りされて綺麗なうんちょだから、
噛めてないってことはないだろう。
朝になればゴハン皿は綺麗になってるし、食欲がないって訳じゃない。
様子見かなぁ…口の中なんてどうやってチェックしたらいいの;
いつも行くかかりつけのお医者さんなんて、
絶対こんなとこ見るのは不可能だろう。
麻酔とかして?
いざって時に頼りになるお医者さんを探しておかないと、
色々後々困るよなぁ…少し遠いけど、紹介されたとこいってみようかな;
というようなことをぐるぐるしながらもろもろを終え、
撫で撫でタイムですよ~v
膝の上にペットシーツ敷いて、こたさんが潜り込むのを待つ。
爪切りやら蒸しタオルでお疲れになっていたのか、
結構早い段階で私の手のひらに顎を乗せてペターン。
よっしゃ!と、おなかの下に指を滑らせ撫で撫で開始ー!
昨夜はタマタママッサージをご所望で、結構シモの方撫でさせられましたね(笑)
胸元からおなか~タマタマと一通り撫でて、最終的にはタマタマ。
後ろ足ぷらんぷらんになったのでどさくさで爪切り。
前足ぷらんぷらんだから、前足の親指切りたいんだけど、
顔になにかかかってないとすぐふしゅるので;
なかなか前足の爪は切れないなぁ…まあぼちぼちね;
おなかには二箇所、カピカピの角ができていたw
蒸しタオルでもこればっかりはどうしても取れないので;;
セルフで綺麗綺麗よろしく。。。
1時間の撫で撫で、その他も含めたら1時間半くらいだろうか。
濃密スキンシップして、家族も抱っこの練習してケージご帰還。
コーンセットはコーン一粒とグリンピース一個食べてその他残す。
最近、なんにせよいっぺんに食べなくなったなぁ…
湿度のせいじゃないか?ってご意見があったので、
もうそろそろ去年使ってたミニ除湿機出そうかな…
クーラー入れるまでの間ちょっとこれでやってみよう。
とはいえ、ケージ内湿度52%なんだけどな;
昨日のお出かけの帰り道、ちょっと遠くのホームセンターに立ち寄った。
夏用の冷感マット購入^^
ちょっと最近、私の手汗もこたの体温も半端ないので;
抱っこタイムが暑くないように~
結構大きいんだけど600円くらい。柄がかわいかったv
さてこたさんは使ってくれるだろうか…^^;
昨夜のこたさん^^
ケージご帰還後は、お風呂タイムも走らず;
ディナーを食べて洞窟掘り掘り。
そんなこたさんの夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h17.19
走行距離:12.98km
平均速度:3.9km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:859.0km
それでも三時間だからね;
回し車が三時間てことなんで、その他動き回っていた時間は、
おそらく5時間とかそんなくらいになるんだろう。
4時間回し車なんてのは、ほんと一晩中走り回ってたってことだからなぁ…
ゴハン大事!!
さて、こたさんの新しい寝袋作ってあげないと;;

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R