ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
なかなかにスリリングでしたー;;と笑い話にもなりませんが。
夜中に停電になったらどうしようって考えてはいたんですが、
いざそうなったら…色々と経験できた台風でした。
夜中の三時にぶちっと電気切れちゃいまして。
風の音で眠れてなかったんで切れたの判ったんですよね。。。
困るのがエアコン。でも気温がそれほど上がらなかったのが幸いして、
でっかい保冷剤(業務用の長時間冷やしてくれるヤツ)一個を、
ケージの屋根の端っこに置きまして。
ケージの三分の二は銀色の保温シートで覆ってあるので、
前面をバスタオルで覆って、保冷剤とは反対側の側面少しだけ開ける、
そんな感じで朝まで27度キープ。
マンションだから、冷えた空気をキープしてくれたんでしょうね。
そっから復旧までひやひやしながら待ってました。
朝になったら小さい方のケージに移動してもらって、
そこでも屋根に保冷剤置いて。
こたはほんと落ち着かなくて;洞窟替えてみたけど入ってくれなくて、
しばらくごそごそ掘ってましたが静かになったな~と思ったら洞窟で寝てましたw
これが8時くらい。
そこから11時の電気復旧まではらはらですよ;
だんだん天気もよくなってきて気温も上がってきて…
保冷剤は効いてたんだけど、自分ちの冷蔵庫も冷やさなきゃで、
使える保冷剤も限られてる。さてどうしようか?
近所の動物病院に電話して、あんまり復旧しないようなら預かってもらおうと。
しかしそこも停電w
じゃあ、バスと電車とタクシー使って、以前通ってた遠い方のお医者さんまでいこうと。
(車は立体駐車場で電気ないから出せない;)
電話したら電気は大丈夫だからいつでもどうぞ!とのこと。
それで少しほっとしてたらばちっと電気通って!ほっとしましたよー;
マンションは断水しちゃってたんで人間様は大変だったけど、
こたろさんはその後は快適に寝ていただいたと思いますw
断水は5時には解消。長かった;
コレ真夏だったらほんときついよなー;
こたろがきてから停電てなかった気がするので、今回初めてでしたね。
今後も台風が凶暴化していくようなので、
政治家の皆様、経済界の皆様にはなんとか、
環境問題と経済を両輪と考えて、氷が解ければ開発がしやすい、とか思わないで;
環境改善の策を経済に結び付けられるような、そんな政策をお願いしたい。
太陽光発電とかクリーンエネルギーとか(原発はクリーンじゃないし低コストでもないよ!)
そういう分野にじゃんじゃん投資してってほしいなぁ…
生きていかれなかったら経済あっても意味ないでしょうにね。。。
まあそんな感じで。
こたろさん今朝の針抜けなし。
シミんちょは大分減ってきました!細々したのがシミてる程度。
あんまり夜間に走らなくなったので出てないのかもしれないけど;
ディナーのお残しも少し続いてるけど、
メディじゃなくて『ハリネズミの食事』がディナーだった場合、
それを綺麗に残している模様。。。
食事が晩ゴハンとかだと残さないんだけどねw
食事はある分で打ち切りかなぁ…
プレミアムはまだ食べてるけど、同じお店だから、送料の都合でさてどうしようか。
もう少しゴハンがなくなってきたら新しいゴハンを買う予定なので、
それの食いつきを見てからかなぁ…
そんなこたろさんの夜間疾走は、
走行時間:0h31.32
走行距離:0.92km
平均速度:1.7km/h
最高速度:7.9km/h
トータル:8450.6km
走行時間:0h30.26
走行距離:0.87km
平均速度:1.7km/h
最高速度:7.5km/h
トータル:8451.5km
走行時間:0h33.05
走行距離:0.95km
平均速度:1.7km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:8452.5km
コレが台風の日。若干伸びたかなw
そんでゆうべ。
走行時間:0h19.12
走行距離:0.54km
平均速度:1.7km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:8453.0km
台風疲れちゃったのかしら;
ゴハンのお残しはなかったけど。。。
ぶれてる上にすごいお顔だったけどw前歯!前歯!!
上かな?下かな?とはいえどっちかしかないね…

にほんブログ村
夜中に停電になったらどうしようって考えてはいたんですが、
いざそうなったら…色々と経験できた台風でした。
夜中の三時にぶちっと電気切れちゃいまして。
風の音で眠れてなかったんで切れたの判ったんですよね。。。
困るのがエアコン。でも気温がそれほど上がらなかったのが幸いして、
でっかい保冷剤(業務用の長時間冷やしてくれるヤツ)一個を、
ケージの屋根の端っこに置きまして。
ケージの三分の二は銀色の保温シートで覆ってあるので、
前面をバスタオルで覆って、保冷剤とは反対側の側面少しだけ開ける、
そんな感じで朝まで27度キープ。
マンションだから、冷えた空気をキープしてくれたんでしょうね。
そっから復旧までひやひやしながら待ってました。
朝になったら小さい方のケージに移動してもらって、
そこでも屋根に保冷剤置いて。
こたはほんと落ち着かなくて;洞窟替えてみたけど入ってくれなくて、
しばらくごそごそ掘ってましたが静かになったな~と思ったら洞窟で寝てましたw
これが8時くらい。
そこから11時の電気復旧まではらはらですよ;
だんだん天気もよくなってきて気温も上がってきて…
保冷剤は効いてたんだけど、自分ちの冷蔵庫も冷やさなきゃで、
使える保冷剤も限られてる。さてどうしようか?
近所の動物病院に電話して、あんまり復旧しないようなら預かってもらおうと。
しかしそこも停電w
じゃあ、バスと電車とタクシー使って、以前通ってた遠い方のお医者さんまでいこうと。
(車は立体駐車場で電気ないから出せない;)
電話したら電気は大丈夫だからいつでもどうぞ!とのこと。
それで少しほっとしてたらばちっと電気通って!ほっとしましたよー;
マンションは断水しちゃってたんで人間様は大変だったけど、
こたろさんはその後は快適に寝ていただいたと思いますw
断水は5時には解消。長かった;
コレ真夏だったらほんときついよなー;
こたろがきてから停電てなかった気がするので、今回初めてでしたね。
今後も台風が凶暴化していくようなので、
政治家の皆様、経済界の皆様にはなんとか、
環境問題と経済を両輪と考えて、氷が解ければ開発がしやすい、とか思わないで;
環境改善の策を経済に結び付けられるような、そんな政策をお願いしたい。
太陽光発電とかクリーンエネルギーとか(原発はクリーンじゃないし低コストでもないよ!)
そういう分野にじゃんじゃん投資してってほしいなぁ…
生きていかれなかったら経済あっても意味ないでしょうにね。。。
まあそんな感じで。
こたろさん今朝の針抜けなし。
シミんちょは大分減ってきました!細々したのがシミてる程度。
あんまり夜間に走らなくなったので出てないのかもしれないけど;
ディナーのお残しも少し続いてるけど、
メディじゃなくて『ハリネズミの食事』がディナーだった場合、
それを綺麗に残している模様。。。
食事が晩ゴハンとかだと残さないんだけどねw
食事はある分で打ち切りかなぁ…
プレミアムはまだ食べてるけど、同じお店だから、送料の都合でさてどうしようか。
もう少しゴハンがなくなってきたら新しいゴハンを買う予定なので、
それの食いつきを見てからかなぁ…
そんなこたろさんの夜間疾走は、
走行時間:0h31.32
走行距離:0.92km
平均速度:1.7km/h
最高速度:7.9km/h
トータル:8450.6km
走行時間:0h30.26
走行距離:0.87km
平均速度:1.7km/h
最高速度:7.5km/h
トータル:8451.5km
走行時間:0h33.05
走行距離:0.95km
平均速度:1.7km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:8452.5km
コレが台風の日。若干伸びたかなw
そんでゆうべ。
走行時間:0h19.12
走行距離:0.54km
平均速度:1.7km/h
最高速度:6.4km/h
トータル:8453.0km
台風疲れちゃったのかしら;
ゴハンのお残しはなかったけど。。。
ぶれてる上にすごいお顔だったけどw前歯!前歯!!
上かな?下かな?とはいえどっちかしかないね…

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R