ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
先ほど拍手にコメントくださったしみず様~ありがとうございます!
オートミール風呂はストレスになるのでやめました。(うちでは効き目なしでした^^;)
現在は、亜麻仁油をめん棒につけて、針をかきわけて直接お肌に塗り塗りしてます。
背中全部には塗れませんが、週に二回くらい、機嫌が悪くなる直前まであちこち塗ります。
暖房を入れて乾燥する季節はなるべく続けています。
ケージが広いので専用の小さい加湿器も入れ、湿度はできるだけ55%くらいを心がけています。
それで乾燥肌のフケは大分いいですよ~~
針抜けはやっぱり年齢的なものがあったみたいです。
ハリネズミの参考書は参考程度。実地で飼ってみないと判らないことだらけですね^^;
『うちの子』の様子を見るのが一番の教科書のようです。
状況で臨機応変対応するしかないみたいですね~
お互い頑張りましょーv
そんな感じでこたさん今朝の針抜けなし。
お医者さんへ行って開けた洞窟の中に一本。
うんちょ少なめ。疾走記録も少なめ;しかしお医者さんへの道すがらでは出ず。
おや???毎回ご立派なうんちょが出てたのにねぇ??
帰ってきてもずーーっと機嫌が悪くて人が通るたびぶしゅーー!!ってしてる。
洞窟の中で^^;
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:ハリセレ、満腹サポート
おやつ:ハリセレ
ディナー:レシピ、メディ、アギト、昆虫食サポート
お弁当:ハリセレプロ、アミノゼリー
晩ゴハンもディナーもおやつも飛び出してきてくれたv
一発目のうんちょは7cm!一体どんだけ出てくるのか;
ゴハンはちょっと減らし気味なんだけどなぁw
とはいえ、今日お医者さんで量ったら451!増えてる!?
あーうんちょ出なかったからかな?とりあえずキープしてると思いたい;;
ディナーは五分の一残して洞窟ご帰還。
大体こんなくらいでおなかいっぱいになるのか、でもお弁当入れたらお弁当まっしぐら!
なのでおなかいっぱいじゃなくて飽きちゃうのかな^^;
贅沢ねぇw朝までには完食~
そんなこたさんの夜間疾走は、
走行時間:0h47.03
走行距離:1.90km
平均速度:2.4km/h
最高速度:4.5km/h
トータル:6069.3km
昨夜も早く寝たんだけどなぁ…やっぱ冬ってことなのかなぁ;
床暖を増やしてみたら走るだろうか?
ヒーターじゃ、上の方の空気はあったまるだろうけど。
こたがいる床の温度が問題なんだよなぁ…
という訳でお医者さん。
痛み止めの薬をもらって一週間。やっぱりなんかこう…食べにくそうというか、
反対側の歯で噛む時に、んっって瞬きする瞬間がある。
できるだけしっかりふやかしてはいるんだけど、物によってちょっと芯が残ったりしていて。
そういう『カリッ』ってなる瞬間に、『んっ』って。
気にしすぎってだけならそれでいいんだけど、反対側の歯も、
そんな違和感でお医者さんいったら6本も歯を抜かれた訳で;(歯肉炎でした)
しかし今回も結局お口の中のチェックはできず。見れれば安心なんだけどねぇ;
まあ、ぶしゅーー!!ってなって見せてくれるわけもなし…
痛み止めのお薬をもらってまた来年ということになりました。
来年までこんな調子なら麻酔をかけて歯の検査です。
痛み止めじゃなくて炎症を抑える薬じゃないのかな?と思いつつも、
多分そんな人間みたいな薬のバリエーションがないんだろうなぁ;と理解。
医者不信ではあるけども、信じる他ありません;;
来年までのお薬二種3週間分で9400円也~~
ミルちゃん食べて~~~
おええええええええええ…
そして微妙な顔でもぐもぐ…
ミルワーム嫌いじゃないみたいなんだけど、
なんで『おええええええええ』ってなるんだろうねぇw
さて今日は抱っこの日ですよー!

にほんブログ村
オートミール風呂はストレスになるのでやめました。(うちでは効き目なしでした^^;)
現在は、亜麻仁油をめん棒につけて、針をかきわけて直接お肌に塗り塗りしてます。
背中全部には塗れませんが、週に二回くらい、機嫌が悪くなる直前まであちこち塗ります。
暖房を入れて乾燥する季節はなるべく続けています。
ケージが広いので専用の小さい加湿器も入れ、湿度はできるだけ55%くらいを心がけています。
それで乾燥肌のフケは大分いいですよ~~
針抜けはやっぱり年齢的なものがあったみたいです。
ハリネズミの参考書は参考程度。実地で飼ってみないと判らないことだらけですね^^;
『うちの子』の様子を見るのが一番の教科書のようです。
状況で臨機応変対応するしかないみたいですね~
お互い頑張りましょーv
そんな感じでこたさん今朝の針抜けなし。
お医者さんへ行って開けた洞窟の中に一本。
うんちょ少なめ。疾走記録も少なめ;しかしお医者さんへの道すがらでは出ず。
おや???毎回ご立派なうんちょが出てたのにねぇ??
帰ってきてもずーーっと機嫌が悪くて人が通るたびぶしゅーー!!ってしてる。
洞窟の中で^^;
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:ハリセレ、満腹サポート
おやつ:ハリセレ
ディナー:レシピ、メディ、アギト、昆虫食サポート
お弁当:ハリセレプロ、アミノゼリー
晩ゴハンもディナーもおやつも飛び出してきてくれたv
一発目のうんちょは7cm!一体どんだけ出てくるのか;
ゴハンはちょっと減らし気味なんだけどなぁw
とはいえ、今日お医者さんで量ったら451!増えてる!?
あーうんちょ出なかったからかな?とりあえずキープしてると思いたい;;
ディナーは五分の一残して洞窟ご帰還。
大体こんなくらいでおなかいっぱいになるのか、でもお弁当入れたらお弁当まっしぐら!
なのでおなかいっぱいじゃなくて飽きちゃうのかな^^;
贅沢ねぇw朝までには完食~
そんなこたさんの夜間疾走は、
走行時間:0h47.03
走行距離:1.90km
平均速度:2.4km/h
最高速度:4.5km/h
トータル:6069.3km
昨夜も早く寝たんだけどなぁ…やっぱ冬ってことなのかなぁ;
床暖を増やしてみたら走るだろうか?
ヒーターじゃ、上の方の空気はあったまるだろうけど。
こたがいる床の温度が問題なんだよなぁ…
という訳でお医者さん。
痛み止めの薬をもらって一週間。やっぱりなんかこう…食べにくそうというか、
反対側の歯で噛む時に、んっって瞬きする瞬間がある。
できるだけしっかりふやかしてはいるんだけど、物によってちょっと芯が残ったりしていて。
そういう『カリッ』ってなる瞬間に、『んっ』って。
気にしすぎってだけならそれでいいんだけど、反対側の歯も、
そんな違和感でお医者さんいったら6本も歯を抜かれた訳で;(歯肉炎でした)
しかし今回も結局お口の中のチェックはできず。見れれば安心なんだけどねぇ;
まあ、ぶしゅーー!!ってなって見せてくれるわけもなし…
痛み止めのお薬をもらってまた来年ということになりました。
来年までこんな調子なら麻酔をかけて歯の検査です。
痛み止めじゃなくて炎症を抑える薬じゃないのかな?と思いつつも、
多分そんな人間みたいな薬のバリエーションがないんだろうなぁ;と理解。
医者不信ではあるけども、信じる他ありません;;
来年までのお薬二種3週間分で9400円也~~
ミルちゃん食べて~~~
おええええええええええ…
そして微妙な顔でもぐもぐ…
ミルワーム嫌いじゃないみたいなんだけど、
なんで『おええええええええ』ってなるんだろうねぇw
さて今日は抱っこの日ですよー!

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R