ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん、今朝も針抜けなし。
昨日紙チップを交換し、昨夜盛り盛りで入れておいたらダイブしてたようでv
紙チップ山が二つに割れてたw
紙チップダイブすると埃が出るためカイカイになるみたい;
昨夜疾走中に3回ほど掻く。でも針は抜けてない。
今日も寒かったけど、夜間のハロゲンは明け方の一回だけ、
(さすがに冷え込みが心配だったので;)
それでも、27度±0.5で推移。
ハロゲンいらないかーw
夜の疾走時間中に、ケージ前待機の召使いだけ寒いの我慢すればいいか。
丹前でも着込んでね;
光らない暖房器具の件も、ちょっとだけなんだし、エアコンつけてみたら?
みたいな流れに…そだね…
夕べは月末で家人みんな帰りが遅く、
じゃあ…というので、皆が帰ってくるまでの間、
1時間だけ早めに走ってもらった。
がさがさうるさくなるまで1時間、回し車は30分。
まあまあ。
ぴんぽーんが鳴るとぴたっと回し車の上で動きを止めるこたさんw
そして、ごそごそ足音がし始めると、あ~あ…って感じでのそのそ洞窟へ。
ノってきたところだったのにー!とばかりに洞窟奥を掘り掘り。
かわいい。。。
みんなのご飯が終わって片付けも終わって、お風呂までの間にまた消灯。
その時に、昨日夜に更新した↓のエピソードが!
こたさん判ってくれてるみたいほんとに!
毎日話しかけてるもんね。『ゴハン』だけは確実に覚えた!
と思ってたけど、それ以外も理解してくれているとは…(涙)
そんなこんなで、昨夜の夜の運動時間は合計で1時間弱。
まあたまには仕方ない。
さてでは夜間は…
【回し車疾走計測】
走行時間:2h29.48
走行距離:7.80km
平均速度:3.1km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:111.5km
1時間半!毎日2時間半コンスタントだね!
1時間半回し車ということは、
3時間~3時間半くらいはケージ内を駆け回っていた計算。
ケージ内も荒れていますwいい傾向いい傾向!
やはりおなかいっぱいにならないような食事(一日分を二分割)で、
食べたあとは運動!今後もこうして注視していく所存。
今夜はブラタモ後に運動になるので、こたさんおなかすいて申し訳ないけど;
召使いの体調がいまいちなので部屋んぽはやめておくよ~
体重は量りたいな。
こたさん洞窟ピットイン、ピットアウト計測するか…
デジカメのシャッターが切れなくなり;新しいのを物色中。
CANONのSシリーズをずっと使ってきたんだけど、
Gシリーズの評判がよさげ。
なんやかんやどうでもいいから、
とにかく、薄暗くても綺麗に手振れしないで撮れるカメラをくれ!
今は家族のカメラS90使わせてもらってるんだけど、
暗い照明でも撮影綺麗にできる。
ぶれるのはこたさんの動きが早いから;
お店の作品撮影もしなきゃならんので、紫が綺麗に撮れるといいな。
紫って時々全然写真に出なくて;青く映っちゃう。
中古でいいのないかな~…

にほんブログ村
昨日紙チップを交換し、昨夜盛り盛りで入れておいたらダイブしてたようでv
紙チップ山が二つに割れてたw
紙チップダイブすると埃が出るためカイカイになるみたい;
昨夜疾走中に3回ほど掻く。でも針は抜けてない。
今日も寒かったけど、夜間のハロゲンは明け方の一回だけ、
(さすがに冷え込みが心配だったので;)
それでも、27度±0.5で推移。
ハロゲンいらないかーw
夜の疾走時間中に、ケージ前待機の召使いだけ寒いの我慢すればいいか。
丹前でも着込んでね;
光らない暖房器具の件も、ちょっとだけなんだし、エアコンつけてみたら?
みたいな流れに…そだね…
夕べは月末で家人みんな帰りが遅く、
じゃあ…というので、皆が帰ってくるまでの間、
1時間だけ早めに走ってもらった。
がさがさうるさくなるまで1時間、回し車は30分。
まあまあ。
ぴんぽーんが鳴るとぴたっと回し車の上で動きを止めるこたさんw
そして、ごそごそ足音がし始めると、あ~あ…って感じでのそのそ洞窟へ。
ノってきたところだったのにー!とばかりに洞窟奥を掘り掘り。
かわいい。。。
みんなのご飯が終わって片付けも終わって、お風呂までの間にまた消灯。
その時に、昨日夜に更新した↓のエピソードが!
こたさん判ってくれてるみたいほんとに!
毎日話しかけてるもんね。『ゴハン』だけは確実に覚えた!
と思ってたけど、それ以外も理解してくれているとは…(涙)
そんなこんなで、昨夜の夜の運動時間は合計で1時間弱。
まあたまには仕方ない。
さてでは夜間は…
【回し車疾走計測】
走行時間:2h29.48
走行距離:7.80km
平均速度:3.1km/h
最高速度:7.1km/h
トータル:111.5km
1時間半!毎日2時間半コンスタントだね!
1時間半回し車ということは、
3時間~3時間半くらいはケージ内を駆け回っていた計算。
ケージ内も荒れていますwいい傾向いい傾向!
やはりおなかいっぱいにならないような食事(一日分を二分割)で、
食べたあとは運動!今後もこうして注視していく所存。
今夜はブラタモ後に運動になるので、こたさんおなかすいて申し訳ないけど;
召使いの体調がいまいちなので部屋んぽはやめておくよ~
体重は量りたいな。
こたさん洞窟ピットイン、ピットアウト計測するか…
デジカメのシャッターが切れなくなり;新しいのを物色中。
CANONのSシリーズをずっと使ってきたんだけど、
Gシリーズの評判がよさげ。
なんやかんやどうでもいいから、
とにかく、薄暗くても綺麗に手振れしないで撮れるカメラをくれ!
今は家族のカメラS90使わせてもらってるんだけど、
暗い照明でも撮影綺麗にできる。
ぶれるのはこたさんの動きが早いから;
お店の作品撮影もしなきゃならんので、紫が綺麗に撮れるといいな。
紫って時々全然写真に出なくて;青く映っちゃう。
中古でいいのないかな~…

にほんブログ村
PR
気がする!!!!(笑)
こたさん、夕方の半ディナー後の疾走。
回し車につけたサイクルコンピュータがずれてがたがたいい始めた;
ああん~せっかく出てきてくれたのに~~~
こたも気になるようで、一歩一歩なんか変だな~みたいに回している;
ケージの扉をすすすとスライドさせ(できるようにしたw)、
にゅ~っと腕を入れるもこたは様子を見るように回し車で揺れている。
ふしゅりもしない。おや?
サイクルコンピュータを直しているうちにどうにも直らなくてがたがた。
ごめんねこた~ちょっと待って;と、一応謝ってみた。
すると、回し車を折り、とととっと洞窟へ。
あ~あ、せっかく遊んでたのに;すまぬこた…
と思いつつせっせと直し、とりあえず大丈夫そう?になったので、
こた、ちょっと走ってみてよ~と、洞窟に声をかけてみたらば!
すすす~と出てきて回し車に乗り、ちょこっとこっちを見て
(見たような?暗いからよく判らないけど^^;)、
と、と、と確認するように回した後、大丈夫そう?と、走り始めた!
前なんか、私の気配がするだけで洞窟に逃げ帰っていたのに!!
なんという…
そんな感動な夜なのでした。
さて、ディナーも終わったし、寝るか!
いい夢見るよ!!

にほんブログ村
こたさん、夕方の半ディナー後の疾走。
回し車につけたサイクルコンピュータがずれてがたがたいい始めた;
ああん~せっかく出てきてくれたのに~~~
こたも気になるようで、一歩一歩なんか変だな~みたいに回している;
ケージの扉をすすすとスライドさせ(できるようにしたw)、
にゅ~っと腕を入れるもこたは様子を見るように回し車で揺れている。
ふしゅりもしない。おや?
サイクルコンピュータを直しているうちにどうにも直らなくてがたがた。
ごめんねこた~ちょっと待って;と、一応謝ってみた。
すると、回し車を折り、とととっと洞窟へ。
あ~あ、せっかく遊んでたのに;すまぬこた…
と思いつつせっせと直し、とりあえず大丈夫そう?になったので、
こた、ちょっと走ってみてよ~と、洞窟に声をかけてみたらば!
すすす~と出てきて回し車に乗り、ちょこっとこっちを見て
(見たような?暗いからよく判らないけど^^;)、
と、と、と確認するように回した後、大丈夫そう?と、走り始めた!
前なんか、私の気配がするだけで洞窟に逃げ帰っていたのに!!
なんという…
そんな感動な夜なのでした。
さて、ディナーも終わったし、寝るか!
いい夢見るよ!!

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。どこまで続くのだろうか。
逆に抜けてきたら怖いなまた^^;
夕べは、夕方のおやつと夜間でゴハンを二分割。
おなかいっぱいにはならないだろうけど、1日の摂取量としては今までと同じg数。
そして、ハリセレだのSPIKE'S DELITE Lite-Dietの脂肪分少なめフードをメインに、
ふりかけでいつもの8in1他、通常ローテーションを気持ち少なめで、
リアルフード(夕べはキャベツと水きりヨーグルト)少し多め。
消灯できる時間直前におやつ入れて、ディナーも寝る直前に。
おやつ後は走る走る!!おお!これはいいぞ!!
8時から11時まででなんと1h50、回し車疾走!
夕べは回し車の気分だったんだろうなー
ロフトにはあんまり駆け上がらず、トンネルもあんまり。
ずーーーっと回し車v
そんで、もうほんとすんごいの…すんごいうんちょしてたw
おまwちょwなにこれwwww摘みながらもう顔がおかしくなるw
私の小指くらいあるんじゃないのこれ?と比べてみたら小指より太くて長かった!
それが二本だよ!!
わ~~~~~~~~~…でもこんなに食ってるかな;とふと冷静になる;
そんなこんなで11時半にもう半分のディナーが終わり、
足裏体温チェックも合格。
もうないの…?の熱視線に負けることなく(いやちょっとお弁当は入れたw)
今日はハロゲンつけないでみるか…(ごきゅり)と、
加湿機にだけタイマーかけて就寝。
さて、おなかいっぱいにはなってないけど走るかな~…
【回し車疾走計測】
走行時間:2h33.51
走行距離:7.71km
平均速度:3.0km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:103.7km
おお!夜間40分の疾走!!!
これまでの、8分だの2分に比べれば!
大体、走り回ってるトータルの時間は回し車回した時間にプラス1時間半くらい?
な印象なので、まあ二時間くらいは駆け回っていた計算に!
食っちゃ寝卒業!おっしゃ!
これをちょっと続けてみて、今日が気分でなかったという確証が持てたら、
今後もこの、夕方と夜で二分割、運動直前にお食事、を定着しようと思う。
こたさんの細マッチョ維持のために、召使い、ライザップ並みのプロデュースするよw
夜に1時間半、夜間に1時間半、そんな感じで走ってくれたらバランスいいかも?
夜走らせすぎないよう、疲れてしまわないよう、少し調整できればいいなぁ…
電気つければいいだけだけどw
まあ、体力ついてこれば自然に走ってくれるだろう^^
まずは、ディナー後、夜間寝ちゃわないことだね;
そしてトータル100km越え!おおおお…
一体東北本線どこまで北上したのやら(笑)後で調べてみよう。
二週間で100kmかぁ…まあ、ケージの中の駆け回り具合から見て、
もう200kmはいってるだろうし、うちに来てからを考えたら、
もしかしたらもう北海道まで行ってるかもしれないか。
今後の夜間の運動時間次第では急激に伸びていくだろうし。
楽しみだv
『うむ、苦しゅうない』そんな顔w
ほんで、昨日ぐるぐるしてた暖房器具の件は、
家族会議の結果、
『で?結局なにがほしいの?人間が寒いだけ?』
『うん…?うん…そうだね…』
『じゃあ、光らない暖房器具(人間用)買えばいいだけじゃね?』
『・・・・・・・・・・・・・あはv(アハ!体験)』
こたさんのお風呂後にも使えるようにファンヒーターがいいなv
まあ今後もっと寒くなってきたら暖突買うよ!<結局買う

にほんブログ村
逆に抜けてきたら怖いなまた^^;
夕べは、夕方のおやつと夜間でゴハンを二分割。
おなかいっぱいにはならないだろうけど、1日の摂取量としては今までと同じg数。
そして、ハリセレだのSPIKE'S DELITE Lite-Dietの脂肪分少なめフードをメインに、
ふりかけでいつもの8in1他、通常ローテーションを気持ち少なめで、
リアルフード(夕べはキャベツと水きりヨーグルト)少し多め。
消灯できる時間直前におやつ入れて、ディナーも寝る直前に。
おやつ後は走る走る!!おお!これはいいぞ!!
8時から11時まででなんと1h50、回し車疾走!
夕べは回し車の気分だったんだろうなー
ロフトにはあんまり駆け上がらず、トンネルもあんまり。
ずーーーっと回し車v
そんで、もうほんとすんごいの…すんごいうんちょしてたw
おまwちょwなにこれwwww摘みながらもう顔がおかしくなるw
私の小指くらいあるんじゃないのこれ?と比べてみたら小指より太くて長かった!
それが二本だよ!!
わ~~~~~~~~~…でもこんなに食ってるかな;とふと冷静になる;
そんなこんなで11時半にもう半分のディナーが終わり、
足裏体温チェックも合格。
もうないの…?の熱視線に負けることなく(いやちょっとお弁当は入れたw)
今日はハロゲンつけないでみるか…(ごきゅり)と、
加湿機にだけタイマーかけて就寝。
さて、おなかいっぱいにはなってないけど走るかな~…
【回し車疾走計測】
走行時間:2h33.51
走行距離:7.71km
平均速度:3.0km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:103.7km
おお!夜間40分の疾走!!!
これまでの、8分だの2分に比べれば!
大体、走り回ってるトータルの時間は回し車回した時間にプラス1時間半くらい?
な印象なので、まあ二時間くらいは駆け回っていた計算に!
食っちゃ寝卒業!おっしゃ!
これをちょっと続けてみて、今日が気分でなかったという確証が持てたら、
今後もこの、夕方と夜で二分割、運動直前にお食事、を定着しようと思う。
こたさんの細マッチョ維持のために、召使い、ライザップ並みのプロデュースするよw
夜に1時間半、夜間に1時間半、そんな感じで走ってくれたらバランスいいかも?
夜走らせすぎないよう、疲れてしまわないよう、少し調整できればいいなぁ…
電気つければいいだけだけどw
まあ、体力ついてこれば自然に走ってくれるだろう^^
まずは、ディナー後、夜間寝ちゃわないことだね;
そしてトータル100km越え!おおおお…
一体東北本線どこまで北上したのやら(笑)後で調べてみよう。
二週間で100kmかぁ…まあ、ケージの中の駆け回り具合から見て、
もう200kmはいってるだろうし、うちに来てからを考えたら、
もしかしたらもう北海道まで行ってるかもしれないか。
今後の夜間の運動時間次第では急激に伸びていくだろうし。
楽しみだv
『うむ、苦しゅうない』そんな顔w
ほんで、昨日ぐるぐるしてた暖房器具の件は、
家族会議の結果、
『で?結局なにがほしいの?人間が寒いだけ?』
『うん…?うん…そうだね…』
『じゃあ、光らない暖房器具(人間用)買えばいいだけじゃね?』
『・・・・・・・・・・・・・あはv(アハ!体験)』
こたさんのお風呂後にも使えるようにファンヒーターがいいなv
まあ今後もっと寒くなってきたら暖突買うよ!<結局買う

にほんブログ村
ただぐるぐるしてるだけです。読み損かもしれないw
現在のこたさんのケージは、
ファープラスト『クロリック』サイズはXLである。
こちら。サイズはW120×D60×H50cm。
かなり広大な敷地を有し、見るからに暖房保温に向きませんw
が、ハリさんは運動量がすごいから、
広ければ広いほどいい!なんてのをちらほらとあちこちで見て、
清水の舞台から飛び降りて購入。
冬は狭い方(ミニアニマンそれでもW700×D440)のケージに引っ越そうね~
なんて構えてたけど、この広大さに慣れてしまうとなんだか…;
っちゅー訳で、冬もこのまま続行を決めました。
現在は、ケージ床下真ん中に三晃さんのパネルウォーマー32wを縦に敷き、
棚の上に置いたケージの下から、人間用のパネルヒーターの暖気を、
ケージ内に取り込んでおります。
この二点が同じ値段て時点でもう笑えるw
そんで、ケージを銀色の保温シートで前面以外を覆い、
その上にお手製のケージカバーをかけておりまする。
人間用ヒータはサーモがついてるので自動で切れたり入ったりしてくれる。
こいつをケージに直角に置いて、
ケージ天井部分にトレイで一部突出屋根を作り、バスタオルをかけて、
ヒータから上に上がってくる暖気の一部をケージ内に取り込み、
大部分の暖気をケージ外の保温と人間用の暖房に使っているのですが。
あんまり出力上げちゃうとケージ内が暑くなりすぎるので、
ほどほどのところにして、今は27度±0.5をキープ中。
これが、だんだん寒くなってくると人間が寒い。
でも、こたさん最優先なので今の出力から上げられない。
プラスで今はハロゲンを使って、人間をあたためている状況。
夜も、ハロゲンをタイマー設定して、夜間に一度、明け方の寒い時に二度、
ハロゲンがつくようになっている。
さてそこで問題なのがこのハロゲン。
明るくなってしまうので、こたさんが運動やめて洞窟に帰ってしまうのだ。
なのでハロゲンをやめたいわけなんだけども。
エアコン使えばいいじゃな~い、というご意見が大半かと思うんだが、
エアコンのぶお~という音でもこたさんは隠れてしまうのだ。
慣れの問題かもしれないけども;
(夏はつけっぱだったので大丈夫だったようだ)
しかも、召使い東北出身なので、エアコンで部屋が暖まるわけがない!
という先入観が大層強く、冬にエアコン?使えるの~?みたいな感じで、
冬場にエアコンスイッチを入れるという認識が皆無、そう、皆無なのだ。
まあこたさんが乾燥肌で、
今、加湿に必死こいてるんでエアコン使いたくないのもある。
加湿器も買ったけどうっかり超音波で、なんだかこたさんがイガグリになるのですよ;
なので最低限の時間最大加湿するに留めています。。。それで室内60%。
ケージの中はスモーク小屋のようにモケモケ(ハンディモップ)や、
保水量がすごいタオルなんかがぶら下がってたり、
ペーパー加湿が三つ、中空に浮いて置いてあったり。
これでケージ内50%キープ中。
そこでだ。
召使いは人間用のパネルヒータを部屋全体の温度管理専用にして、
夜間のハロゲンをやめたいわけだ。
そこでケージ内の温度管理を他の、暖突なりシートヒータなりに譲りたいんだけども。
いかんせんこの広大な敷地。
どうしたら効率よく、経済的にあっためることができるだろうか?
床暖房のパネルウォーマーだけではケージ内の温度は上がらない。
やっぱりケージの屋根部分になにかしらの暖房器具をつけるのが一番いい。
しかしだ。暖突はサーモスタッドが必要。
そしてこのケージをあっためるには、暖突でもLかロングがほしい。
一万円を超えてしまうのである。ぬぬぅ…
いちまんえんでね、小型のオイルヒーターだの、小型のデスク下ヒーターだの、
人間用が二台買えちゃうわけですよ、ねぇ?
しかもサーモ付が。
かといってこれで使えなかったら結局買い換えなきゃでダブル損でしょう。
もうね~~~~…すごく悩んでいるわけなんですよね~~~~…
はぁ…やっぱ暖突…なんで暖突にはサーモがついてないの?
教えておじいさん…

にほんブログ村
現在のこたさんのケージは、
ファープラスト『クロリック』サイズはXLである。
かなり広大な敷地を有し、見るからに暖房保温に向きませんw
が、ハリさんは運動量がすごいから、
広ければ広いほどいい!なんてのをちらほらとあちこちで見て、
清水の舞台から飛び降りて購入。
冬は狭い方(ミニアニマンそれでもW700×D440)のケージに引っ越そうね~
なんて構えてたけど、この広大さに慣れてしまうとなんだか…;
っちゅー訳で、冬もこのまま続行を決めました。
現在は、ケージ床下真ん中に三晃さんのパネルウォーマー32wを縦に敷き、
ケージ内に取り込んでおります。
そんで、ケージを銀色の保温シートで前面以外を覆い、
その上にお手製のケージカバーをかけておりまする。
人間用ヒータはサーモがついてるので自動で切れたり入ったりしてくれる。
こいつをケージに直角に置いて、
ケージ天井部分にトレイで一部突出屋根を作り、バスタオルをかけて、
ヒータから上に上がってくる暖気の一部をケージ内に取り込み、
大部分の暖気をケージ外の保温と人間用の暖房に使っているのですが。
あんまり出力上げちゃうとケージ内が暑くなりすぎるので、
ほどほどのところにして、今は27度±0.5をキープ中。
これが、だんだん寒くなってくると人間が寒い。
でも、こたさん最優先なので今の出力から上げられない。
プラスで今はハロゲンを使って、人間をあたためている状況。
夜も、ハロゲンをタイマー設定して、夜間に一度、明け方の寒い時に二度、
ハロゲンがつくようになっている。
さてそこで問題なのがこのハロゲン。
明るくなってしまうので、こたさんが運動やめて洞窟に帰ってしまうのだ。
なのでハロゲンをやめたいわけなんだけども。
エアコン使えばいいじゃな~い、というご意見が大半かと思うんだが、
エアコンのぶお~という音でもこたさんは隠れてしまうのだ。
慣れの問題かもしれないけども;
(夏はつけっぱだったので大丈夫だったようだ)
しかも、召使い東北出身なので、エアコンで部屋が暖まるわけがない!
という先入観が大層強く、冬にエアコン?使えるの~?みたいな感じで、
冬場にエアコンスイッチを入れるという認識が皆無、そう、皆無なのだ。
まあこたさんが乾燥肌で、
今、加湿に必死こいてるんでエアコン使いたくないのもある。
加湿器も買ったけどうっかり超音波で、なんだかこたさんがイガグリになるのですよ;
なので最低限の時間最大加湿するに留めています。。。それで室内60%。
ケージの中はスモーク小屋のようにモケモケ(ハンディモップ)や、
保水量がすごいタオルなんかがぶら下がってたり、
ペーパー加湿が三つ、中空に浮いて置いてあったり。
これでケージ内50%キープ中。
そこでだ。
召使いは人間用のパネルヒータを部屋全体の温度管理専用にして、
夜間のハロゲンをやめたいわけだ。
そこでケージ内の温度管理を他の、暖突なりシートヒータなりに譲りたいんだけども。
いかんせんこの広大な敷地。
どうしたら効率よく、経済的にあっためることができるだろうか?
床暖房のパネルウォーマーだけではケージ内の温度は上がらない。
やっぱりケージの屋根部分になにかしらの暖房器具をつけるのが一番いい。
しかしだ。暖突はサーモスタッドが必要。
そしてこのケージをあっためるには、暖突でもLかロングがほしい。
一万円を超えてしまうのである。ぬぬぅ…
いちまんえんでね、小型のオイルヒーターだの、小型のデスク下ヒーターだの、
人間用が二台買えちゃうわけですよ、ねぇ?
しかもサーモ付が。
かといってこれで使えなかったら結局買い換えなきゃでダブル損でしょう。
もうね~~~~…すごく悩んでいるわけなんですよね~~~~…
はぁ…やっぱ暖突…なんで暖突にはサーモがついてないの?
教えておじいさん…

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
昨日?おとといかな?くらいから、なんだか緑のうんちょがちびっと。
大変ご立派なうんちょは出てるんだけど、
そのあと、ちびっと緑が出てるのが心配。
なんだろう?ご飯足りなくてストレス?^^;
昨夜も、早々に電気を消して召使いダウン後、8時くらいから走り始める。
今日も元気~vいえ~いvと、召使いホクホクでうとうと。
昨日よりも1時間ほど走り始めるのが遅かったからか、
回し車は1h20くらい。途中なんだか寝にいったような気配もw
夜11時にタイマーでハロゲンがつくとこたさん洞窟へ避難。
まだハロゲンの明るいのには慣れないな;
ついてても走ってくれればいいんだけど。
まあいいや、とそのタイミングでディナー。
あんよの体温チェックはほかほかで合格。
今日もがっつくねぇ;とお弁当を入れて、夜も走るんだよ~
じゃ~ね~と召使い就寝。
そして夜間。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h44.10
走行距離:5.3km
平均速度:3.0km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:96.0km
あれ~~~~~…
あれから20分しか走らないのか~
ぬーん。。。
やはり、おなかがいっぱいになると走らないような気がしてならない。
野生下で走るのは、ご飯を探すためで、決して運動がしたいわけじゃない。
おなかすいてないなら巣の中でぬくぬくで寝てすごすんだろうなと。
これは…おで部の負のスパイラル直結のような気が^^;
かといってまだ生後半年過ぎたばかりの成長期、
ダイエットだなんてそんなことも早すぎる気もする;
生後3~4ヶ月のころは、朝方走ってることがあったけど、
あれはおなかがすいてたんだろうなと;
ものすごい疾走してたもんなぁ…
あの頃は、夕方にがっつりゴハン、夜に軽いディナーだったんだ。
夜中中走ってるもんだと思い込んで、夜中にがっつりゴハンにしたんだよね。
そしたら実態は走ってなかった。。。
寒いっていう要素もあるのかな?
夏と同じ27度±0.5にケージ内きっちり温度管理してるんだけど。
召使い、こたさんをおで部にはしたくないのである。。。
丈夫で長生きしてほしいのである。。。
先日お医者さんで、どのくらいまで大きくしたいですか?
と訊かれ、こんなくらいがいいです…といったら、
じゃあゴハンの量を加減してね、って言われたんだ。
秋から食欲大魔神になっちゃって、たくさん食べるので、
おなかがすかないようにって、夜のゴハンを増やし、お弁当も入れ、
夕方のおやつと夜の運動に出てきてくれるようにってもう一回おやつ…
それでも、体重の10%以内!にはしてきたんだけども、
3週間くらいで一気に50gも体重増えちゃって。。。
どうしたらいいんだ…
現在気をつけているのは、カロリーが高いものを調べてそのフードの量を減らし、
カロリーが低いものの割合を増やしたお食事内容にしている。
とはいえ、低カロリーって、単純に脂肪の率じゃないだろうし、
その辺はもう栄養士でもない限り素人考えじゃあどうなんだろうという…
ぐるぐるぐるぐる。。。
ブリーダーさんに訊くか。。。
いろいろと調べた結果は、
*食っちゃ寝にならないようにする
*運動量を増やす
*低脂肪高タンパクを心がける
運動量を増やすには、やはり夜間に走ってもらうのが一番いい。
夜はどうしても人間がテレビを見たり、
がさがさ動き回るので集中して走れないだろうし。
っつーわけで。
*食っちゃ寝にならないようにする
⇒消灯できる時間の直前にゴハンを入れる。
部屋んぽはペットシーツの下でうずくまってるだけなので;
週一くらいのスキンシップにとどめて、
できるだけ広大なケージを有効的に走ってもらおう。
*運動量を増やす
⇒おなかいっぱいにならないように、『がっつりゴハン』をやめる。
夕方と夜中で二分割、体重の4%・4%以内で二回とかどうだろう。。。
こたさんの『あれ?もうないよ?』の
きゅるんとした視線に負けないようにしないと…!!
もうほんと自分可愛いの判ってやってるだろう!?
ってくらいきゅるんとした顔で、
召使いと綺麗に食べちゃったお皿を見比べてすんすんするんだよ!!
視力に頼ってないはずなのに!
こんなときばっかり召使いに熱視線送るんだからほんとにもう!!(笑)
*低脂肪高タンパクを心がける
⇒心がける!
成分表とにらめっこだな~
幸いこたさんは何でも食べる派だから、偏食とかは全く気にしなくていい。
基本ハリセレ、SPIKE'S DELITE Lite-Dietを交互に、
8in1はふりかけに攻殻…違う!(一発変換w)降格!
食べ応えがあるようにカリカリ分と水分補給に汁ダク分半々くらいにしてみようか。
ああ…こたさんのこと考えてるだけで午前中が終わるよ…
いかんいかん;
ケージ内の暖房改変についても考えねばならんのだった;<結局こたのことを考える
君のこの可愛いフォルムを守るために召使いはない脳みそ振り絞るよ!!

にほんブログ村
昨日?おとといかな?くらいから、なんだか緑のうんちょがちびっと。
大変ご立派なうんちょは出てるんだけど、
そのあと、ちびっと緑が出てるのが心配。
なんだろう?ご飯足りなくてストレス?^^;
昨夜も、早々に電気を消して召使いダウン後、8時くらいから走り始める。
今日も元気~vいえ~いvと、召使いホクホクでうとうと。
昨日よりも1時間ほど走り始めるのが遅かったからか、
回し車は1h20くらい。途中なんだか寝にいったような気配もw
夜11時にタイマーでハロゲンがつくとこたさん洞窟へ避難。
まだハロゲンの明るいのには慣れないな;
ついてても走ってくれればいいんだけど。
まあいいや、とそのタイミングでディナー。
あんよの体温チェックはほかほかで合格。
今日もがっつくねぇ;とお弁当を入れて、夜も走るんだよ~
じゃ~ね~と召使い就寝。
そして夜間。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h44.10
走行距離:5.3km
平均速度:3.0km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:96.0km
あれ~~~~~…
あれから20分しか走らないのか~
ぬーん。。。
やはり、おなかがいっぱいになると走らないような気がしてならない。
野生下で走るのは、ご飯を探すためで、決して運動がしたいわけじゃない。
おなかすいてないなら巣の中でぬくぬくで寝てすごすんだろうなと。
これは…おで部の負のスパイラル直結のような気が^^;
かといってまだ生後半年過ぎたばかりの成長期、
ダイエットだなんてそんなことも早すぎる気もする;
生後3~4ヶ月のころは、朝方走ってることがあったけど、
あれはおなかがすいてたんだろうなと;
ものすごい疾走してたもんなぁ…
あの頃は、夕方にがっつりゴハン、夜に軽いディナーだったんだ。
夜中中走ってるもんだと思い込んで、夜中にがっつりゴハンにしたんだよね。
そしたら実態は走ってなかった。。。
寒いっていう要素もあるのかな?
夏と同じ27度±0.5にケージ内きっちり温度管理してるんだけど。
召使い、こたさんをおで部にはしたくないのである。。。
丈夫で長生きしてほしいのである。。。
先日お医者さんで、どのくらいまで大きくしたいですか?
と訊かれ、こんなくらいがいいです…といったら、
じゃあゴハンの量を加減してね、って言われたんだ。
秋から食欲大魔神になっちゃって、たくさん食べるので、
おなかがすかないようにって、夜のゴハンを増やし、お弁当も入れ、
夕方のおやつと夜の運動に出てきてくれるようにってもう一回おやつ…
それでも、体重の10%以内!にはしてきたんだけども、
3週間くらいで一気に50gも体重増えちゃって。。。
どうしたらいいんだ…
現在気をつけているのは、カロリーが高いものを調べてそのフードの量を減らし、
カロリーが低いものの割合を増やしたお食事内容にしている。
とはいえ、低カロリーって、単純に脂肪の率じゃないだろうし、
その辺はもう栄養士でもない限り素人考えじゃあどうなんだろうという…
ぐるぐるぐるぐる。。。
ブリーダーさんに訊くか。。。
いろいろと調べた結果は、
*食っちゃ寝にならないようにする
*運動量を増やす
*低脂肪高タンパクを心がける
運動量を増やすには、やはり夜間に走ってもらうのが一番いい。
夜はどうしても人間がテレビを見たり、
がさがさ動き回るので集中して走れないだろうし。
っつーわけで。
*食っちゃ寝にならないようにする
⇒消灯できる時間の直前にゴハンを入れる。
部屋んぽはペットシーツの下でうずくまってるだけなので;
週一くらいのスキンシップにとどめて、
できるだけ広大なケージを有効的に走ってもらおう。
*運動量を増やす
⇒おなかいっぱいにならないように、『がっつりゴハン』をやめる。
夕方と夜中で二分割、体重の4%・4%以内で二回とかどうだろう。。。
こたさんの『あれ?もうないよ?』の
きゅるんとした視線に負けないようにしないと…!!
もうほんと自分可愛いの判ってやってるだろう!?
ってくらいきゅるんとした顔で、
召使いと綺麗に食べちゃったお皿を見比べてすんすんするんだよ!!
視力に頼ってないはずなのに!
こんなときばっかり召使いに熱視線送るんだからほんとにもう!!(笑)
*低脂肪高タンパクを心がける
⇒心がける!
成分表とにらめっこだな~
幸いこたさんは何でも食べる派だから、偏食とかは全く気にしなくていい。
基本ハリセレ、SPIKE'S DELITE Lite-Dietを交互に、
8in1はふりかけに攻殻…違う!(一発変換w)降格!
食べ応えがあるようにカリカリ分と水分補給に汁ダク分半々くらいにしてみようか。
ああ…こたさんのこと考えてるだけで午前中が終わるよ…
いかんいかん;
ケージ内の暖房改変についても考えねばならんのだった;<結局こたのことを考える
君のこの可愛いフォルムを守るために召使いはない脳みそ振り絞るよ!!

にほんブログ村
こたさん、今朝も針抜けなし!
夕べは7時に電気消して早々に寝に入ってしまったので;
掻いていたかどうかは判らない。。。
が、この消灯後、7時半くらいからゴハンの出る11時まで、
なんと4時間もの間駆け回り続けたこたろに拍手;
うむ。やはりゴハンがないと走るってことなのかな^^;
夕方のおやつは少し多めに(10粒くらい)出して完食、
その後のお弁当は入れないで11時にディナー、
というゴハンにしてみた。
いやほんとずっと走り続けてたねー!びっくり…
召使い、インフル隔離でこたのケージがある部屋の隣の和室で寝ていたんだが、
熱っぽくてしんどいけども、こたの足音だけでも寝物語に聞きたい…
と、がさがさいう音を聞こうと思って、ふすまを少し開けて。
足音はあんまり聞こえなかったけど、
サイクルコンピュータの『ち、ち』という音だけははっきり聞こえてた。
7時半くらいからその『ち、ち』が聞こえ始めて、
だんだんピッチが早くなってきてw
途中うとうとしながらも、時々目を覚ましては、あ、まだ走ってるwって。
いやはやすごかった。一体どんだけ走ったんだろう?
【回し車疾走計測】
走行時間:2h18.10
走行距離:6.85km
平均速度:2.9km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:90.7km
ロフトとことこの足音も結構聞こえてたから、
ゴハン探して何回もロフト上がったんだね;
そして、おお!トータル100kmの大台が見えてきたぞ!
100kmって…100kmって…すごくない?
昨夜11時の時点で2h11だったので、
夜間はほとんど走ってないのね^^;
おかげでぐっすり眠れたわv
ディナー時にうんちょのお掃除をちょこっとするんだけど、
(踏んでしまわないように;)
おとといの夜にゴハン三杯もお代わりしたもんだから、
ものすごい…ちょwなんだこれwこんなの見たことねぇよwwww
みたいな長ーーーーーーいご立派なチョコスティックが!!
7cmくらいあったかも。すげぇ…おいしそうだった…<
このチョコスティックは、端っこを持って持ち上げても折れないw
ずっしりと重く、しっかりと練られていて滑らかな表面は、
触ってもほとんど指にはつかない。
素敵…そしてうらやましい…w
なぎなた一本紙いらず、って昔なんかのコピーで見たんだけど、まさにこんな感じw
そしてそのすばらしきチョコスティックは御厠に投下されていた…!!
御厠ご利用あざああああああす!!!!!!!
ほんと最初の一発目はちゃんと御厠なんだよねぇ…
ちゃんと覚えてるんだけど、走るのに夢中になってくると、
ぷりっvって走ってる途中で出ちゃうんだなぁ…
昨日深爪しちゃったのが痛かったらこんなに走らないと思うから、
まあ大丈夫だったんだろう。よかったよかった…
やっぱりかぶるのはペットシーツに限る!
そんな安心な顔v

にほんブログ村
夕べは7時に電気消して早々に寝に入ってしまったので;
掻いていたかどうかは判らない。。。
が、この消灯後、7時半くらいからゴハンの出る11時まで、
なんと4時間もの間駆け回り続けたこたろに拍手;
うむ。やはりゴハンがないと走るってことなのかな^^;
夕方のおやつは少し多めに(10粒くらい)出して完食、
その後のお弁当は入れないで11時にディナー、
というゴハンにしてみた。
いやほんとずっと走り続けてたねー!びっくり…
召使い、インフル隔離でこたのケージがある部屋の隣の和室で寝ていたんだが、
熱っぽくてしんどいけども、こたの足音だけでも寝物語に聞きたい…
と、がさがさいう音を聞こうと思って、ふすまを少し開けて。
足音はあんまり聞こえなかったけど、
サイクルコンピュータの『ち、ち』という音だけははっきり聞こえてた。
7時半くらいからその『ち、ち』が聞こえ始めて、
だんだんピッチが早くなってきてw
途中うとうとしながらも、時々目を覚ましては、あ、まだ走ってるwって。
いやはやすごかった。一体どんだけ走ったんだろう?
【回し車疾走計測】
走行時間:2h18.10
走行距離:6.85km
平均速度:2.9km/h
最高速度:6.9km/h
トータル:90.7km
ロフトとことこの足音も結構聞こえてたから、
ゴハン探して何回もロフト上がったんだね;
そして、おお!トータル100kmの大台が見えてきたぞ!
100kmって…100kmって…すごくない?
昨夜11時の時点で2h11だったので、
夜間はほとんど走ってないのね^^;
おかげでぐっすり眠れたわv
ディナー時にうんちょのお掃除をちょこっとするんだけど、
(踏んでしまわないように;)
おとといの夜にゴハン三杯もお代わりしたもんだから、
ものすごい…ちょwなんだこれwこんなの見たことねぇよwwww
みたいな長ーーーーーーいご立派なチョコスティックが!!
7cmくらいあったかも。すげぇ…おいしそうだった…<
このチョコスティックは、端っこを持って持ち上げても折れないw
ずっしりと重く、しっかりと練られていて滑らかな表面は、
触ってもほとんど指にはつかない。
素敵…そしてうらやましい…w
なぎなた一本紙いらず、って昔なんかのコピーで見たんだけど、まさにこんな感じw
そしてそのすばらしきチョコスティックは御厠に投下されていた…!!
御厠ご利用あざああああああす!!!!!!!
ほんと最初の一発目はちゃんと御厠なんだよねぇ…
ちゃんと覚えてるんだけど、走るのに夢中になってくると、
ぷりっvって走ってる途中で出ちゃうんだなぁ…
昨日深爪しちゃったのが痛かったらこんなに走らないと思うから、
まあ大丈夫だったんだろう。よかったよかった…
やっぱりかぶるのはペットシーツに限る!
そんな安心な顔v

にほんブログ村
こたさん、今朝も針抜けなし。
夕べも夜に呼び出したら走ってくれたんだけど、
かなり掻いてたな~~~;;
針が抜けてないから他の理由なんだと思う。
乾燥か、オートミール風呂の影響か…ぬぬぅ…
昨日も8時に消灯。
8時半くらいかな?走り始めて、11時まで、二時間半走り回ってたのに、
意外に回し車は回してなかった;
トンネル潜るやらロフトに上がってたのが長かったかな。
夜間はほとんど走らず;
【回し車疾走計測】
走行時間:1h13.54
走行距離:3.53km
平均速度:2.8km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:83.8km
昨夜のディナー時にロフトに上がっていたのでロフトでゴハンv
ロフトに上がるとどうにも爪が気になって…
あれ?この間切ったばかりなのに、なんだか長いのがあるな…
切るか。とハサミを持ち出し切ったら深爪ーーーー!!!
うああああああああごめんよごめんよ;;;
瞬間痛かったんだと思う;とととっと逃げちゃって;;
でもなんとか、途中だったゴハンに向かっていただき、
夢中になってる間ロフトの床に押し付けるようにして止血;
ちょっと気になったので抱っこまでして様子見…
したのがいけなかったのかなぁ;
後ろ足、深爪が痛かっただろうか;
夜間はほんと数分しか走ってなかった…
そんな中でも本当に食欲だけはすごくて;
一体どれくらい食べるだろう…とその全貌が気になったのと、
深爪しちゃってごめんよ;の謝罪もこめて、
夕べはちょっと豪勢にお代わり三杯いってみた;
それでも足りなさそうだったんだけど、いったいどんだけ…
規定のディナーが終わって、こたさん洞窟ご帰還。
お弁当を入れてケージを閉じる。
すると電気がついているのに洞窟から這い出し、
たたたっとロフトへ駆け上がり、ゴハン食べちゃうw
そんで昨日はもう一回お弁当入れてみたんだけど、
それも…電気がついているのに出てきて食べちゃったw
食べるだけあげちゃっていいものかどうか、今ちょっと悩み中…
でも、おなかすいてると走るよね^^;
そして今朝はすんごいご立派なものがごろごろと…wwww
いっぱい食べた日は走らないのか、なんかその辺も少し検証したい気もする。
だよね、走るのはご飯を探すためだもんね。
おなかいっぱいならゴハン探さなくていいんだから、
危険な外界へ巣から出るわけもなくて…
夕べ走らなかったのは、
*おなかいっぱいになった
*深爪が痛かった
両方なのか単品か。今日の夜も少し様子を見たいと思う。
今朝のこたさんv久々のとろけるハリケツ~~
昨夜足がちょっと冷たかったので、ちょっと高めの温度設定にしたら溶けてたw
暑かったかな;

にほんブログ村
夕べも夜に呼び出したら走ってくれたんだけど、
かなり掻いてたな~~~;;
針が抜けてないから他の理由なんだと思う。
乾燥か、オートミール風呂の影響か…ぬぬぅ…
昨日も8時に消灯。
8時半くらいかな?走り始めて、11時まで、二時間半走り回ってたのに、
意外に回し車は回してなかった;
トンネル潜るやらロフトに上がってたのが長かったかな。
夜間はほとんど走らず;
【回し車疾走計測】
走行時間:1h13.54
走行距離:3.53km
平均速度:2.8km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:83.8km
昨夜のディナー時にロフトに上がっていたのでロフトでゴハンv
ロフトに上がるとどうにも爪が気になって…
あれ?この間切ったばかりなのに、なんだか長いのがあるな…
切るか。とハサミを持ち出し切ったら深爪ーーーー!!!
うああああああああごめんよごめんよ;;;
瞬間痛かったんだと思う;とととっと逃げちゃって;;
でもなんとか、途中だったゴハンに向かっていただき、
夢中になってる間ロフトの床に押し付けるようにして止血;
ちょっと気になったので抱っこまでして様子見…
したのがいけなかったのかなぁ;
後ろ足、深爪が痛かっただろうか;
夜間はほんと数分しか走ってなかった…
そんな中でも本当に食欲だけはすごくて;
一体どれくらい食べるだろう…とその全貌が気になったのと、
深爪しちゃってごめんよ;の謝罪もこめて、
夕べはちょっと豪勢にお代わり三杯いってみた;
それでも足りなさそうだったんだけど、いったいどんだけ…
規定のディナーが終わって、こたさん洞窟ご帰還。
お弁当を入れてケージを閉じる。
すると電気がついているのに洞窟から這い出し、
たたたっとロフトへ駆け上がり、ゴハン食べちゃうw
そんで昨日はもう一回お弁当入れてみたんだけど、
それも…電気がついているのに出てきて食べちゃったw
食べるだけあげちゃっていいものかどうか、今ちょっと悩み中…
でも、おなかすいてると走るよね^^;
そして今朝はすんごいご立派なものがごろごろと…wwww
いっぱい食べた日は走らないのか、なんかその辺も少し検証したい気もする。
だよね、走るのはご飯を探すためだもんね。
おなかいっぱいならゴハン探さなくていいんだから、
危険な外界へ巣から出るわけもなくて…
夕べ走らなかったのは、
*おなかいっぱいになった
*深爪が痛かった
両方なのか単品か。今日の夜も少し様子を見たいと思う。
今朝のこたさんv久々のとろけるハリケツ~~
昨夜足がちょっと冷たかったので、ちょっと高めの温度設定にしたら溶けてたw
暑かったかな;

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R