ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満数本、茶色いのもあった。
緑うんちょぽろっと。ふき取ろうとして力が入り、
びちゃーっとケージの壁に塗りたくってしまう;
ふごおおおおおおおお;;;
そして緑うんちょは匂う。
一部りんごの欠片がそのまま入っていた。
やはりリンゴは消化不良起こす;
しゃくしゃくと結構好きで食べてくれるんだけどねぇ…たまににしよう。。。
っちゅーか、買わないからもらった時しか出せないけど(爆)
コーンとグリンピース、にんじんは消化不良ってほどのものは出てこない。
やはり噂通りリンゴはあんまりよくないのね;
昨夜はこたさん走るモード入ってくれて晩ゴハン後の消灯で30分程度、
120cmケージの中を縦横無尽に走るこたさんを堪能…至福…!!
晩ゴハン後の御厠タイムは、御厠行ったにもかかわらず出なくて、
おや?今日は出ないのかな?とそのまま消灯したら、
ちゃんと御厠に一発目しにいってくれたねー!
偉いこた^^
回し車を回し、小住郎さんを覗き込み、
寝床の洞窟を確認したらロフトへ上がって降りてきてトンネルを潜り、
ロフト下に潜り込んで出てきたら反対側の御厠までいって掘り掘り、
そして回し車…という、ずうううううっと走り回ってた!
一回だけ掻く。
消灯時間に毎日こういう姿を見られるといいんだけどねぇ…
掻いてないか、元気があるか、怪我してないか…そういうのはやっぱり、
走ってくれないと…っていうか、洞窟出てきてくれないと判らない;
ゴハン食べてる姿だけではね。。。
30分の運動時間で回し車は10分弱。
ケージの延べ面積が増えた分(ロフト下開放したから)、
回し車の時間は減っているような気が?
そんな運動時間を持ったのでディナーは本当におなかすいてたんだね;
ものすごい勢いで完食^^
お弁当入れて昨日は人間たちは早めに就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h03.37
走行距離:11.63km
平均速度:3.8km/h
最高速度:7.2km/h
トータル:1269.4km
久しぶりに3時間越え11km越えーーーー!!!
人間が11時に寝ると夜の時間が長いからね~
必然的に時間も延びるってことなんだろうな。
今朝は曇りで薄暗かったし涼しかったのもあったかな。
朝方ケージを覗くと激しく洞窟掘り掘りしててまだ遊びたそうな雰囲気だったv
なんだか今にも話し出しそうv
今週末はお医者さんに、尿検査してもらいに行かなくては。
金曜日におしっこ取らねば。
今日は抱っこどうしようかな?
走ってくれそうだったら…しかし、こればっかりは判らないからなー…
早く寝たのに召使いはどうにもすっきりしない;
とはいえ、このまままた寝てしまうと夜眠れないし…
涼しくていいんだけど、冷感シーツ敷いてTシャツのまま寝たら喉痛いしー;
眠るのも難しい季節になってきました。。。
眠い…

にほんブログ村
産毛以上針未満数本、茶色いのもあった。
緑うんちょぽろっと。ふき取ろうとして力が入り、
びちゃーっとケージの壁に塗りたくってしまう;
ふごおおおおおおおお;;;
そして緑うんちょは匂う。
一部りんごの欠片がそのまま入っていた。
やはりリンゴは消化不良起こす;
しゃくしゃくと結構好きで食べてくれるんだけどねぇ…たまににしよう。。。
っちゅーか、買わないからもらった時しか出せないけど(爆)
コーンとグリンピース、にんじんは消化不良ってほどのものは出てこない。
やはり噂通りリンゴはあんまりよくないのね;
昨夜はこたさん走るモード入ってくれて晩ゴハン後の消灯で30分程度、
120cmケージの中を縦横無尽に走るこたさんを堪能…至福…!!
晩ゴハン後の御厠タイムは、御厠行ったにもかかわらず出なくて、
おや?今日は出ないのかな?とそのまま消灯したら、
ちゃんと御厠に一発目しにいってくれたねー!
偉いこた^^
回し車を回し、小住郎さんを覗き込み、
寝床の洞窟を確認したらロフトへ上がって降りてきてトンネルを潜り、
ロフト下に潜り込んで出てきたら反対側の御厠までいって掘り掘り、
そして回し車…という、ずうううううっと走り回ってた!
一回だけ掻く。
消灯時間に毎日こういう姿を見られるといいんだけどねぇ…
掻いてないか、元気があるか、怪我してないか…そういうのはやっぱり、
走ってくれないと…っていうか、洞窟出てきてくれないと判らない;
ゴハン食べてる姿だけではね。。。
30分の運動時間で回し車は10分弱。
ケージの延べ面積が増えた分(ロフト下開放したから)、
回し車の時間は減っているような気が?
そんな運動時間を持ったのでディナーは本当におなかすいてたんだね;
ものすごい勢いで完食^^
お弁当入れて昨日は人間たちは早めに就寝。
夜間疾走は。
【回し車疾走計測】
走行時間:3h03.37
走行距離:11.63km
平均速度:3.8km/h
最高速度:7.2km/h
トータル:1269.4km
久しぶりに3時間越え11km越えーーーー!!!
人間が11時に寝ると夜の時間が長いからね~
必然的に時間も延びるってことなんだろうな。
今朝は曇りで薄暗かったし涼しかったのもあったかな。
朝方ケージを覗くと激しく洞窟掘り掘りしててまだ遊びたそうな雰囲気だったv
なんだか今にも話し出しそうv
今週末はお医者さんに、尿検査してもらいに行かなくては。
金曜日におしっこ取らねば。
今日は抱っこどうしようかな?
走ってくれそうだったら…しかし、こればっかりは判らないからなー…
早く寝たのに召使いはどうにもすっきりしない;
とはいえ、このまままた寝てしまうと夜眠れないし…
涼しくていいんだけど、冷感シーツ敷いてTシャツのまま寝たら喉痛いしー;
眠るのも難しい季節になってきました。。。
眠い…

にほんブログ村
PR
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満数本、結構長いヒゲ一本。
昨夜は晩ゴハン時に、こたろさんの目の前で顔掻いたらずざざっ!!
と洞窟退避されてあああああああああああああ;;;;
いつもの行為じゃないことをするとこたさん逃げるのね…
ゴハン時に色々と話しかけるんだけど、
声だけはいつもの雑音としてスルーはされてるみたいだがw
そこでうんちょチェックができなかったので、さてどうしよう;
家族のゴハンが終わりとりあえず消灯。
10分後くらい。さっき半分になった晩ゴハンにプラスで、
おやつ入れておいたのを食べにごそごそと出てきてくれた。
ケージ前待機、久々にしてた召使い狂喜乱舞(笑)
おやつ食べたあと、カーテンの向こうでごそごそ歩き回る気配。
運動してくれるかな…とどきどき待っていると、ロフトへ。
あ、おやつじゃ足りないのねwおやつを探しにロフトへ上がったっぽい。
そこには何もない。気が利かなくてすまぬ;
たたたっと奥へ行って、たたたっと戻ってきて、たたたっとまた奥へ行って。
おやつないかと二度見されたーーーーーwwww
とことこと力なく階段を降りてきて洞窟へご帰還。
そして激しく掘り掘り。。。すみませんほんとすみません;;;
でもゴハンはちゃんとディナーでね!と涙を飲み様子を伺うと、
また洞窟を出てきてくれた。
おおお…もしや…運動してくれる!?期待が高まる召使い。
そっとカーテンの隙間から覗き込むと、
数日前に投入した小住郎さん(ハリネズミ型蚊取り線香ドーム)をくんくんして、
そのまま回し車の奥へ…!!おトイレ!!おトイレしてくれるのね!?
御厠でおトイレうわあああああああありがとうこたーーーー!!!
そしてむわんと芳しい香りが…ああ…一発目のおトイレは御厠!
その認識は確実にこたろさんの中に芽生えてることを感動を持って噛み締める。
その後、は~すっきり~vのこたろさん、
また小住郎さんくんくんして(挨拶が習慣?)洞窟へお帰りになられました。
まあ、二発目以降は、この広大なケージ全体がトイレだ!
ってくらい傍若無人にうんちょするんだけどw
おしっこはちゃんとペットシーツだし、
このままだんだん御厠にうんちょが集中していくといいなぁ…
夢かな(終了)
ディナーは完食。
あ、回し車にサイクルコンピュータちゃんとセットされてない;
セットしなきゃ…と気がついていたのにそのまま召使い就寝。
寝苦しい夜、二時半に目が覚めると、カラカラカラカラカラ…
ああああああああああ;;;測定器ーーーーー;;;
と起き出して、こたろさんには申し訳なかったけども、
一番小さな電気つけて測定器セット。
はい~もういいよこた走って~というと、逃げ込んでいた洞窟から鼻先がv
消灯後すぐに足音が聞こえてきたのでほっとして召使い就寝。
いやはや、目が覚めてよかった;(体調的にはよくないけど;)
そんなこたさんの深夜疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:0h59.33
走行距離:4.02km
平均速度:4.0km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1257.7km
かなり平均早いね~波に乗ってるとこで測定着付けたからね^^;
二時半からだと1時間…1時くらいから走り始めるのかな…
人間が寝るのを早くすればきっと3時間とか走るんだろうなぁ…
召使い二号が夜更かしやめてくれればいいんだけどなー…
マリンブルーな僕。
正面からのこの顔がマジで可愛い。
ベスト角度ですな!

にほんブログ村
産毛以上針未満数本、結構長いヒゲ一本。
昨夜は晩ゴハン時に、こたろさんの目の前で顔掻いたらずざざっ!!
と洞窟退避されてあああああああああああああ;;;;
いつもの行為じゃないことをするとこたさん逃げるのね…
ゴハン時に色々と話しかけるんだけど、
声だけはいつもの雑音としてスルーはされてるみたいだがw
そこでうんちょチェックができなかったので、さてどうしよう;
家族のゴハンが終わりとりあえず消灯。
10分後くらい。さっき半分になった晩ゴハンにプラスで、
おやつ入れておいたのを食べにごそごそと出てきてくれた。
ケージ前待機、久々にしてた召使い狂喜乱舞(笑)
おやつ食べたあと、カーテンの向こうでごそごそ歩き回る気配。
運動してくれるかな…とどきどき待っていると、ロフトへ。
あ、おやつじゃ足りないのねwおやつを探しにロフトへ上がったっぽい。
そこには何もない。気が利かなくてすまぬ;
たたたっと奥へ行って、たたたっと戻ってきて、たたたっとまた奥へ行って。
おやつないかと二度見されたーーーーーwwww
とことこと力なく階段を降りてきて洞窟へご帰還。
そして激しく掘り掘り。。。すみませんほんとすみません;;;
でもゴハンはちゃんとディナーでね!と涙を飲み様子を伺うと、
また洞窟を出てきてくれた。
おおお…もしや…運動してくれる!?期待が高まる召使い。
そっとカーテンの隙間から覗き込むと、
数日前に投入した小住郎さん(ハリネズミ型蚊取り線香ドーム)をくんくんして、
そのまま回し車の奥へ…!!おトイレ!!おトイレしてくれるのね!?
御厠でおトイレうわあああああああありがとうこたーーーー!!!
そしてむわんと芳しい香りが…ああ…一発目のおトイレは御厠!
その認識は確実にこたろさんの中に芽生えてることを感動を持って噛み締める。
その後、は~すっきり~vのこたろさん、
また小住郎さんくんくんして(挨拶が習慣?)洞窟へお帰りになられました。
まあ、二発目以降は、この広大なケージ全体がトイレだ!
ってくらい傍若無人にうんちょするんだけどw
おしっこはちゃんとペットシーツだし、
このままだんだん御厠にうんちょが集中していくといいなぁ…
夢かな(終了)
ディナーは完食。
あ、回し車にサイクルコンピュータちゃんとセットされてない;
セットしなきゃ…と気がついていたのにそのまま召使い就寝。
寝苦しい夜、二時半に目が覚めると、カラカラカラカラカラ…
ああああああああああ;;;測定器ーーーーー;;;
と起き出して、こたろさんには申し訳なかったけども、
一番小さな電気つけて測定器セット。
はい~もういいよこた走って~というと、逃げ込んでいた洞窟から鼻先がv
消灯後すぐに足音が聞こえてきたのでほっとして召使い就寝。
いやはや、目が覚めてよかった;(体調的にはよくないけど;)
そんなこたさんの深夜疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:0h59.33
走行距離:4.02km
平均速度:4.0km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1257.7km
かなり平均早いね~波に乗ってるとこで測定着付けたからね^^;
二時半からだと1時間…1時くらいから走り始めるのかな…
人間が寝るのを早くすればきっと3時間とか走るんだろうなぁ…
召使い二号が夜更かしやめてくれればいいんだけどなー…
マリンブルーな僕。
正面からのこの顔がマジで可愛い。
ベスト角度ですな!

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛、産毛以上針未満、白いの多数、茶色いの数本。
夏への準備かな~と。
湿度が高いのでエアコンと除湿機ダブルで急速除湿。
なんというか、こたろさんのためならばやはりエアコン必須というか、
まだ私も病み上がりだっしー…等々…と、
去年ひと夏でエアコンの快適生活に慣れきった体がついてこない言い訳を並べてみた。
いやはや。エアコン快適!
昨夜はTV終わった後抱っこ^^
久しぶりの撫で撫でを敢行。
っとその前に、背中チェックおなかチェック爪切りー!
冷感マット上を自由に歩いていただき、隙あらばパッチン。
後ろ足は軸足で止まってることが多いので落ち着いて狙いを定められるんだけど、
前足は、爪切りが伸びてくるのが見えることもあってぴっと引っ込めたりなんだりで、
なかなか切れぬ…うぬぅ…一番伸びてる中指は辛うじて先っぽを。
後はまた撫で撫で中にやれたらやろう、と、写真撮影して消灯。
膝の上に抱っこだと、召使いの太もも地熱で暑いので;
最近はソファに冷感マットサンドして外から手を突っ込むスタイル。
それでもだいぶ熱がこもるようになってきた。
エアコン弱で除湿しつつ撫で撫で。
昨夜もぐいんぐいんと自分から横になって、
ほぼ引っくり返るような格好でおなか押し付けてくれた。
お前さん、おなかチェックでひっくり返されるのは大嫌いであんなに暴れるのに;
自分でひっくり返るのはいいんだ(笑)
ハリネズミ、快楽に弱し(笑)
な~でな~で1時間、昨夜は家族がお風呂上がってきても起きずに寝てた!
どんだけ…いやうれしいですありがとうございます!!!
そんな蕩け切ったハリネズミがこちらです。
冷感マットめくっても起きないんですけどw
口半分開いてるんですけどwww
いやもう至福でござるーーー!!!
そしてここぞ!とばかりに前足の爪切りました。
ミッションコンプリート。
こうやって撫でてると上がってる方の後ろ足を私の手の甲にかけるんだよね。
そんでえいやっと力入れて身体を更に上向かせるという。
こたろは技を覚えた!
後ろ足と前足にこびりついたうんちょ取っておいたよv
あ!おちんの穴になんかカスがついてたのも、
やさしくくりくりして取っておいたからねー!<いわんでもええわい
そんでこれ。しっぽ。腰からの一列が完全に禿げてしまいましたw
尻尾が一番暑いのかな?
それとも、犬の舌みたいに、体温調整するのが尻尾なのかな~
なんかありえる気がするんだよね。
大体一時間くらいで召使いの眠気がMAX値に達し、
すみませんこたろさんそろそろ…と冷感マットをめくって起きていただく。
その瞬間の、『はっ僕は今まで何を!?』という丸まりっぷりと怯えっぷりは、
なかなかの見ものではあるが、
お前さん、ほんの数秒前までとろけてたじゃないか…
という突っ込みは毎度したくなるw
ハリネズミ撫でると眠くなるのはなんでなんだろうね!?
アルファー波が出ている気がする…
そして安定の蕁麻疹;久々出たわ~
ケージご帰還前にどきどきの体重測定。
361!!うおおおおおおお!!下げ止まった!?増えた!?
うわあああああああん!!よかったあああああああ!!!!
しかも、横になった背中の垂れ具合が、若干冬の頃よりも減った気がする…
メタボ背中改善もされてるような??だといいな~
引き続き、ゴハンの調整は続けて行こうと思う。
ケージご帰還後のおやつコーンセットは最近飽き気味なのか、
あんまりがっつかなくなったなぁ…
とはいえ、コーン自体最近ご無沙汰だったせいもあるかな?
昨夜はこれにリンゴもイン。
今日のうんちょはちょっと消化不良かな;
ディナーはちびっと残して洞窟ご帰還。
でも念のためお弁当入れて召使い就寝。
朝までには綺麗になくなってました^^
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h00.44
走行距離:7.23km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:1253.7km
まあまあかな~
これエアコンかけたら伸びるとかあるかな。。。
人間様もそろそろ寝苦しくなっているので、
エアコンかけっぱな日もそう遠くないよこたw

にほんブログ村
産毛、産毛以上針未満、白いの多数、茶色いの数本。
夏への準備かな~と。
湿度が高いのでエアコンと除湿機ダブルで急速除湿。
なんというか、こたろさんのためならばやはりエアコン必須というか、
まだ私も病み上がりだっしー…等々…と、
去年ひと夏でエアコンの快適生活に慣れきった体がついてこない言い訳を並べてみた。
いやはや。エアコン快適!
昨夜はTV終わった後抱っこ^^
久しぶりの撫で撫でを敢行。
っとその前に、背中チェックおなかチェック爪切りー!
冷感マット上を自由に歩いていただき、隙あらばパッチン。
後ろ足は軸足で止まってることが多いので落ち着いて狙いを定められるんだけど、
前足は、爪切りが伸びてくるのが見えることもあってぴっと引っ込めたりなんだりで、
なかなか切れぬ…うぬぅ…一番伸びてる中指は辛うじて先っぽを。
後はまた撫で撫で中にやれたらやろう、と、写真撮影して消灯。
膝の上に抱っこだと、召使いの太もも地熱で暑いので;
最近はソファに冷感マットサンドして外から手を突っ込むスタイル。
それでもだいぶ熱がこもるようになってきた。
エアコン弱で除湿しつつ撫で撫で。
昨夜もぐいんぐいんと自分から横になって、
ほぼ引っくり返るような格好でおなか押し付けてくれた。
お前さん、おなかチェックでひっくり返されるのは大嫌いであんなに暴れるのに;
自分でひっくり返るのはいいんだ(笑)
ハリネズミ、快楽に弱し(笑)
な~でな~で1時間、昨夜は家族がお風呂上がってきても起きずに寝てた!
どんだけ…いやうれしいですありがとうございます!!!
そんな蕩け切ったハリネズミがこちらです。
冷感マットめくっても起きないんですけどw
口半分開いてるんですけどwww
いやもう至福でござるーーー!!!
そしてここぞ!とばかりに前足の爪切りました。
ミッションコンプリート。
こうやって撫でてると上がってる方の後ろ足を私の手の甲にかけるんだよね。
そんでえいやっと力入れて身体を更に上向かせるという。
こたろは技を覚えた!
後ろ足と前足にこびりついたうんちょ取っておいたよv
あ!おちんの穴になんかカスがついてたのも、
やさしくくりくりして取っておいたからねー!<いわんでもええわい
そんでこれ。しっぽ。腰からの一列が完全に禿げてしまいましたw
尻尾が一番暑いのかな?
それとも、犬の舌みたいに、体温調整するのが尻尾なのかな~
なんかありえる気がするんだよね。
大体一時間くらいで召使いの眠気がMAX値に達し、
すみませんこたろさんそろそろ…と冷感マットをめくって起きていただく。
その瞬間の、『はっ僕は今まで何を!?』という丸まりっぷりと怯えっぷりは、
なかなかの見ものではあるが、
お前さん、ほんの数秒前までとろけてたじゃないか…
という突っ込みは毎度したくなるw
ハリネズミ撫でると眠くなるのはなんでなんだろうね!?
アルファー波が出ている気がする…
そして安定の蕁麻疹;久々出たわ~
ケージご帰還前にどきどきの体重測定。
361!!うおおおおおおお!!下げ止まった!?増えた!?
うわあああああああん!!よかったあああああああ!!!!
しかも、横になった背中の垂れ具合が、若干冬の頃よりも減った気がする…
メタボ背中改善もされてるような??だといいな~
引き続き、ゴハンの調整は続けて行こうと思う。
ケージご帰還後のおやつコーンセットは最近飽き気味なのか、
あんまりがっつかなくなったなぁ…
とはいえ、コーン自体最近ご無沙汰だったせいもあるかな?
昨夜はこれにリンゴもイン。
今日のうんちょはちょっと消化不良かな;
ディナーはちびっと残して洞窟ご帰還。
でも念のためお弁当入れて召使い就寝。
朝までには綺麗になくなってました^^
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h00.44
走行距離:7.23km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:1253.7km
まあまあかな~
これエアコンかけたら伸びるとかあるかな。。。
人間様もそろそろ寝苦しくなっているので、
エアコンかけっぱな日もそう遠くないよこたw

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満多数。交換したばかりの寝袋の中がまるで鳥の巣のようだ…
洗い換えの方も早急に仕上げねば;;
この自分の抜け毛でくしゃみしてるんだから可愛いもんだ。
昨夜も元気にディナー完食^^
開放感の洞窟はどんぴしゃだった。
匂いがダイレクトに洞窟に入るみたいで、出てくるまでの時間が短いのなんのって!
はいゴハンだよ~こんこんこん(食器を叩く)のあと、
数回くんくんしただけでつたたっと出てきてくれる。
今までは結構警戒してて、5分、10分待ってたこともざらだったけども。
あれか?暑くて具合悪かったのかな;すまねぇこた;
速攻出てきてくれるので、最近は伸び~を見ることがが少なくなった。
それはそれで…うーん;一長一短だな;;
ディナーはハリセレメインで少し多めにしているのでうんちょが長いでかいw
よく練り練された素晴らしく滑らかそうなうんちょ。
出てきた瞬間はむあっと香るけど、乾くとそんなでもないね。
ハムスターとか他の動物ってどんなかよく知らないけど、
ハリネズミに限っていえば、匂いはそんなに気にならない。
ゆうべのディナー時はおなかすいて大変だったみたいで、
お皿に前足突っ込んですべるわ、お皿引っくり返しそうになるわ^^
前足をお皿にかけなくてもいいように、お皿を別なトレイに入れているんだけども、
それでも昨日は勢いでお皿に前足突っ込んでキャベツまみれになって、
こた何をくっつけてるの;と、ティッシュで拭いてあげる始末。
ついでにと後ろ足で体温測定(触ってみて冷たいかあったかいかくらいだけど)、
その上どさくさにまぎれてタマタマ撫で撫で(笑)
何してもゴハン中はがん無視だね~とか思ってたら、
家族が通りかかったら速攻洞窟退避ー!って、
マジで私の存在はもう空気的なものになりつつあるってことか!!
いいぞ!感激だ…
お弁当も入れて召使い就寝。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h17.04
走行距離:8.01km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1246.5km
通常運転あざっす!
昨夜も召使い眠れなくて夜中、そっと起き出してリビングを伺う。
どどどどどどど…という足音に癒されて眠りました^^
そろそろ夜暑いかなぁ…でもエアコン入れっぱはまだ寒いような気がするし…
タイマーで30分だけ二時間おきに稼動する、とか、
そんなことができるエアコンが欲しい(あんのか?)
現実的に、屋根に保冷剤かな…
お写真がないのも寂しいので、
こたろさんのうんちょ洗った水ですくすくと育つベランダのバラの写真でも…
アジサイとアジサイの根元の苔。
本当に今年は苔が美しい。苔にも栄養が必要なんだなぁ…しみじみ。
さて、昨夜は召使いぽんぽん痛くて抱っこできなかったけども(涙)
今日はお付き合いいただけるかな~vわくわくv

にほんブログ村
産毛以上針未満多数。交換したばかりの寝袋の中がまるで鳥の巣のようだ…
洗い換えの方も早急に仕上げねば;;
この自分の抜け毛でくしゃみしてるんだから可愛いもんだ。
昨夜も元気にディナー完食^^
開放感の洞窟はどんぴしゃだった。
匂いがダイレクトに洞窟に入るみたいで、出てくるまでの時間が短いのなんのって!
はいゴハンだよ~こんこんこん(食器を叩く)のあと、
数回くんくんしただけでつたたっと出てきてくれる。
今までは結構警戒してて、5分、10分待ってたこともざらだったけども。
あれか?暑くて具合悪かったのかな;すまねぇこた;
速攻出てきてくれるので、最近は伸び~を見ることがが少なくなった。
それはそれで…うーん;一長一短だな;;
ディナーはハリセレメインで少し多めにしているのでうんちょが長いでかいw
よく練り練された素晴らしく滑らかそうなうんちょ。
出てきた瞬間はむあっと香るけど、乾くとそんなでもないね。
ハムスターとか他の動物ってどんなかよく知らないけど、
ハリネズミに限っていえば、匂いはそんなに気にならない。
ゆうべのディナー時はおなかすいて大変だったみたいで、
お皿に前足突っ込んですべるわ、お皿引っくり返しそうになるわ^^
前足をお皿にかけなくてもいいように、お皿を別なトレイに入れているんだけども、
それでも昨日は勢いでお皿に前足突っ込んでキャベツまみれになって、
こた何をくっつけてるの;と、ティッシュで拭いてあげる始末。
ついでにと後ろ足で体温測定(触ってみて冷たいかあったかいかくらいだけど)、
その上どさくさにまぎれてタマタマ撫で撫で(笑)
何してもゴハン中はがん無視だね~とか思ってたら、
家族が通りかかったら速攻洞窟退避ー!って、
マジで私の存在はもう空気的なものになりつつあるってことか!!
いいぞ!感激だ…
お弁当も入れて召使い就寝。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h17.04
走行距離:8.01km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1246.5km
通常運転あざっす!
昨夜も召使い眠れなくて夜中、そっと起き出してリビングを伺う。
どどどどどどど…という足音に癒されて眠りました^^
そろそろ夜暑いかなぁ…でもエアコン入れっぱはまだ寒いような気がするし…
タイマーで30分だけ二時間おきに稼動する、とか、
そんなことができるエアコンが欲しい(あんのか?)
現実的に、屋根に保冷剤かな…
お写真がないのも寂しいので、
こたろさんのうんちょ洗った水ですくすくと育つベランダのバラの写真でも…
アジサイとアジサイの根元の苔。
本当に今年は苔が美しい。苔にも栄養が必要なんだなぁ…しみじみ。
さて、昨夜は召使いぽんぽん痛くて抱っこできなかったけども(涙)
今日はお付き合いいただけるかな~vわくわくv

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
短い小さい産毛以上針未満の茶色いのが二本。
緑のうんちょの中に白い産毛数本。
緑うんちょって実は毛玉だったりする??
今朝は大変な暑さで、うへ~今日はエアコンかな;と思ってたけど、
現在26.5度キープ。
ゆうべ新作の開放感寝袋を投入したので、熱が篭もることもないだろう。
ディナー時にささっと交換しちゃったんだけども、
何回もこっちを恨みがましい目で振り返ってたなぁ(笑)
こたの掘り掘りに生地が伸びちゃって大丈夫だろうか;と思ってたけども、
なんとか耐えているようだ(笑)
昨夜はハリネズミの蚊取り器も投入。
空気を冷やす何らかの効果を狙う。
これね。
うちでは小住郎さん(こたろのすみか)と呼んで、
去年はこたの寝床として活躍していただきました。
今年はドーム寝袋できたから遊び場としてね。
大理石のタイルも入れたし、アルミプレートも…
これでもうちょっと頑張ってほしい;
昨夜ももりもりゴハンでお弁当も完食で、うんちょは7cmのが出た;
確実に食べる量は増えてるんだけどもねぇ…
体重増えるといいな;
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h12.57
走行距離:7.79km
平均速度:3.5km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1238.4km
最高7出たね!
昨夜は召使いスコーンと寝てしまったようで、回し車の音も聞いてなかった;
だいぶ盛り上がってたみたいでケージ内惨憺たる有様で、
お掃除避難で覗いた洞窟の中もすごかったし、あんよも…
お前さんその洞窟、きのう取り替えたばっかじゃんね…
洗い換え、もう一個作っておくかー…
元気でよろしい!!
さて今日は抱っこできるかなv

にほんブログ村
短い小さい産毛以上針未満の茶色いのが二本。
緑のうんちょの中に白い産毛数本。
緑うんちょって実は毛玉だったりする??
今朝は大変な暑さで、うへ~今日はエアコンかな;と思ってたけど、
現在26.5度キープ。
ゆうべ新作の開放感寝袋を投入したので、熱が篭もることもないだろう。
ディナー時にささっと交換しちゃったんだけども、
何回もこっちを恨みがましい目で振り返ってたなぁ(笑)
こたの掘り掘りに生地が伸びちゃって大丈夫だろうか;と思ってたけども、
なんとか耐えているようだ(笑)
昨夜はハリネズミの蚊取り器も投入。
空気を冷やす何らかの効果を狙う。
![]() ファニーバスター- モスキートコイルホルダー- Pig/Cat/Hedgehog 【スーパーセール期間中500ポイントバック中】蚊遣り 蚊取り線香入【10P18Jun16】 |
これね。
うちでは小住郎さん(こたろのすみか)と呼んで、
去年はこたの寝床として活躍していただきました。
今年はドーム寝袋できたから遊び場としてね。
大理石のタイルも入れたし、アルミプレートも…
これでもうちょっと頑張ってほしい;
昨夜ももりもりゴハンでお弁当も完食で、うんちょは7cmのが出た;
確実に食べる量は増えてるんだけどもねぇ…
体重増えるといいな;
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h12.57
走行距離:7.79km
平均速度:3.5km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1238.4km
最高7出たね!
昨夜は召使いスコーンと寝てしまったようで、回し車の音も聞いてなかった;
だいぶ盛り上がってたみたいでケージ内惨憺たる有様で、
お掃除避難で覗いた洞窟の中もすごかったし、あんよも…
お前さんその洞窟、きのう取り替えたばっかじゃんね…
洗い換え、もう一個作っておくかー…
元気でよろしい!!
さて今日は抱っこできるかなv

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
短い産毛以上針未満、茶色いものが数本。
しかし大人の針は抜けないなぁ…背中みっちり針で重そう(笑)
だいぶ気温が上がってきたので、ミニ保冷剤クーラーを御掃除避難用のケージに設置。
湿度は上がっちゃうけど風通しをよくして今27.5度キープ。
冬用のもふもふ洞窟のままなので;こたがいる方の側面にアルミプレート、
じゅうたんは取っ払ってケージのプラスチック床に洞窟直置きで放熱を狙う。
暑ければ尻尾が出て暑そうな寝方をするけども、
今のところ、寒そうでも暑そうでもなく丸くなってくれている。
昨夜は抱っこしたかったけど我慢で、晩ゴハン後、
御厠からご帰還のこたさんを見送…ろうとしたら、
洞窟脇に投げ出してあった私の手をくんくん。
すぐには洞窟へ入らず、なんだかうろうろ…
あれ?抱っこしてもよかった?もしかして^^;
そんな一抹の勘違い(多分)を置いてこたさん洞窟ご帰還。
晩ゴハン完食してたので取り合えずとおやつも入れて、
家族のゴハン後消灯。
ゆうべちょいと起きてられない感じで具合が悪かったもんで;
ディナーまで寝よう…と召使いベッドへ。
11時半に戻ってみたらおやつは完食v
でも走ってなかった。。。消灯時にはもう走ってくれないのだろうか…
ディナーは、量より質の見直しだ!ということで、
初心に返ったラインナップ。
ハリセレメインで8in1、ピュリナ、サンコーさん、乾燥野菜少々。
完食~…と思いきや、サンコーさんをはじき出して食べない;
ハリセレだの他の粒ならお皿から落ちたって食べちゃうくせに、
サンコーさんだの好きじゃない系統は『落ちちゃった食べられない~』と、
悪知恵のついた子供みたいなことをするw
召使いしつこく戻してみたら今朝、ロフト上にサンコーさんばら撒いてた。
こたろめ~~~
とりあえず、夏の間はこの4種の神器にふりかけローテーションで夏バテ防止策。
おやつとお弁当に脂質低めを持ってこようかと。
ササミがなくなっちゃった。市場に行かねば。
そんなディナー時、突然召使い咳き込みそうになって飲み込むも、
飲み込みきれない咳がぶしゅ!ぶしゅ!と出てしまった;
目の前でこたさんゴハン食べてたんだけど、
それに合わせてこたもぶしゅ!ぶしゅ!と針をて立てて背を丸める。
なんとか治めて、こたごめんね;と声をかけるも、
私の声には無反応でゴハン食べ続行。咳には警戒。
なんというか、召使い、へらっと顔が緩んだのでした(笑)
ディナー後は洞窟へご帰還も、尻尾出して洞窟床にペターン。
ああ…暑いんですね;;
という訳で、のろのろ作ってた夏用の寝袋を、急ピッチで仕上げ…
ようと思ったのにマジックテープが縫製用じゃなくてうがー;
とりあえず、スナップボタンで代用。
こちら。洞窟型。
スナップボタンと後ろ部分のファスナーで洞窟の屋根部分はフルオープンする。
ぺらっと一枚になるのである。
なぜこうするかというと、洞窟ごとお医者さんへ運んでいき、
診察台の上でハイご開帳~vというのが一番手っ取り早い。
今使ってる洞窟も、前と後ろのファスナーで開くことは開くんだけど、
屋根部分がドームになりっぱなしで、
中に手突っ込んで引っ張り出す、という行為がなんとも心苦しく…
屋根は毎度おなじみの鉢底ネット(でかいシートで買ってある)をカットして
持ち上げている。
黒い生地と上のハリネズミ柄手ぬぐいの間に鉢底ネットを挟みこむ仕様。
構想二ヶ月!ようやく形になったぞなもし。。。
こちらを参考に、もうちょっと洞窟の屋根を低めに、
入り口開放感と薄手の生地で通気性と洗濯のしやすさと乾きやすさ、
その辺を目指してみました!!
床板も入れられるようになってて、ポケット状になっているのですよ。
去年こたが使ってくれなかった冷感マットを切ってクッションを作ったので、
床板の上に冷感マットで床ももふもふながら放熱性もある!
入り口、暖簾のつもりが、湾曲してるから帽子のツバみたいになっちゃったw
ご愛嬌ご愛嬌。。。
ただいま煮沸中。買ってきたばかりの生地には糊がついてるので、
その辺も洗い流して、いつものペット洗剤で洗ってにおいを統一して…
乾いたらできれば今夜投入したいなぁ…暑いもんね;
力作ですよ!ファスナーでドーム状になって、
開ければ一枚。家族が『おお…!』と静かに感動してくれたので満足。
(凝り性だねぇ…だから肩が凝るんだねぇ…としみじみ呟かれたw)
後はこたが使ってくれるかどうかだな~~
そういえば。
この冬用の洞窟にこたを入れてお医者さん(前にかかってたとこ)に
いった時のこと。
ファスナーあけてこたろを出そうと思ってたのに、
お医者さん(女医)がいきなりこの洞窟を逆さにして、
狭い入り口からまん丸になったこたを絞り出したことがあった。
え…なにこれ…ちょっと待って…!と思った瞬間ポロリとこたが転げ落ちた。
あの瞬間、この医者だめだ、と思ったのでした。
こたは歯磨き粉じゃねーんだぞ!ばかあ!!
今は別なお医者さんに通っていますふはー。
そんなこたさんのゆうべの疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h32.05
走行距離:9.08km
平均速度:3.5km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:1230.7km
おや?最高速度ががくんと落ちたな;
暑かったかな…
こたのいる部屋は夜、扉を開け放って熱が篭もらないようにしてて、
ゆうべの最高も27度前半だった気がするんだが…気分かな;
ドア開けてるもんだから、寝室にもこたが回し車回す音が聞こえてたv
夕べ眠れなくてずっと足音を聞いてたよ。
さて、煮沸してた洞窟洗ってこよっと。

にほんブログ村
短い産毛以上針未満、茶色いものが数本。
しかし大人の針は抜けないなぁ…背中みっちり針で重そう(笑)
だいぶ気温が上がってきたので、ミニ保冷剤クーラーを御掃除避難用のケージに設置。
湿度は上がっちゃうけど風通しをよくして今27.5度キープ。
冬用のもふもふ洞窟のままなので;こたがいる方の側面にアルミプレート、
じゅうたんは取っ払ってケージのプラスチック床に洞窟直置きで放熱を狙う。
暑ければ尻尾が出て暑そうな寝方をするけども、
今のところ、寒そうでも暑そうでもなく丸くなってくれている。
昨夜は抱っこしたかったけど我慢で、晩ゴハン後、
御厠からご帰還のこたさんを見送…ろうとしたら、
洞窟脇に投げ出してあった私の手をくんくん。
すぐには洞窟へ入らず、なんだかうろうろ…
あれ?抱っこしてもよかった?もしかして^^;
そんな一抹の勘違い(多分)を置いてこたさん洞窟ご帰還。
晩ゴハン完食してたので取り合えずとおやつも入れて、
家族のゴハン後消灯。
ゆうべちょいと起きてられない感じで具合が悪かったもんで;
ディナーまで寝よう…と召使いベッドへ。
11時半に戻ってみたらおやつは完食v
でも走ってなかった。。。消灯時にはもう走ってくれないのだろうか…
ディナーは、量より質の見直しだ!ということで、
初心に返ったラインナップ。
ハリセレメインで8in1、ピュリナ、サンコーさん、乾燥野菜少々。
完食~…と思いきや、サンコーさんをはじき出して食べない;
ハリセレだの他の粒ならお皿から落ちたって食べちゃうくせに、
サンコーさんだの好きじゃない系統は『落ちちゃった食べられない~』と、
悪知恵のついた子供みたいなことをするw
召使いしつこく戻してみたら今朝、ロフト上にサンコーさんばら撒いてた。
こたろめ~~~
とりあえず、夏の間はこの4種の神器にふりかけローテーションで夏バテ防止策。
おやつとお弁当に脂質低めを持ってこようかと。
ササミがなくなっちゃった。市場に行かねば。
そんなディナー時、突然召使い咳き込みそうになって飲み込むも、
飲み込みきれない咳がぶしゅ!ぶしゅ!と出てしまった;
目の前でこたさんゴハン食べてたんだけど、
それに合わせてこたもぶしゅ!ぶしゅ!と針をて立てて背を丸める。
なんとか治めて、こたごめんね;と声をかけるも、
私の声には無反応でゴハン食べ続行。咳には警戒。
なんというか、召使い、へらっと顔が緩んだのでした(笑)
ディナー後は洞窟へご帰還も、尻尾出して洞窟床にペターン。
ああ…暑いんですね;;
という訳で、のろのろ作ってた夏用の寝袋を、急ピッチで仕上げ…
ようと思ったのにマジックテープが縫製用じゃなくてうがー;
とりあえず、スナップボタンで代用。
こちら。洞窟型。
スナップボタンと後ろ部分のファスナーで洞窟の屋根部分はフルオープンする。
ぺらっと一枚になるのである。
なぜこうするかというと、洞窟ごとお医者さんへ運んでいき、
診察台の上でハイご開帳~vというのが一番手っ取り早い。
今使ってる洞窟も、前と後ろのファスナーで開くことは開くんだけど、
屋根部分がドームになりっぱなしで、
中に手突っ込んで引っ張り出す、という行為がなんとも心苦しく…
屋根は毎度おなじみの鉢底ネット(でかいシートで買ってある)をカットして
持ち上げている。
黒い生地と上のハリネズミ柄手ぬぐいの間に鉢底ネットを挟みこむ仕様。
構想二ヶ月!ようやく形になったぞなもし。。。
入り口開放感と薄手の生地で通気性と洗濯のしやすさと乾きやすさ、
その辺を目指してみました!!
床板も入れられるようになってて、ポケット状になっているのですよ。
去年こたが使ってくれなかった冷感マットを切ってクッションを作ったので、
床板の上に冷感マットで床ももふもふながら放熱性もある!
入り口、暖簾のつもりが、湾曲してるから帽子のツバみたいになっちゃったw
ご愛嬌ご愛嬌。。。
ただいま煮沸中。買ってきたばかりの生地には糊がついてるので、
その辺も洗い流して、いつものペット洗剤で洗ってにおいを統一して…
乾いたらできれば今夜投入したいなぁ…暑いもんね;
力作ですよ!ファスナーでドーム状になって、
開ければ一枚。家族が『おお…!』と静かに感動してくれたので満足。
(凝り性だねぇ…だから肩が凝るんだねぇ…としみじみ呟かれたw)
後はこたが使ってくれるかどうかだな~~
そういえば。
この冬用の洞窟にこたを入れてお医者さん(前にかかってたとこ)に
いった時のこと。
ファスナーあけてこたろを出そうと思ってたのに、
お医者さん(女医)がいきなりこの洞窟を逆さにして、
狭い入り口からまん丸になったこたを絞り出したことがあった。
え…なにこれ…ちょっと待って…!と思った瞬間ポロリとこたが転げ落ちた。
あの瞬間、この医者だめだ、と思ったのでした。
こたは歯磨き粉じゃねーんだぞ!ばかあ!!
今は別なお医者さんに通っていますふはー。
そんなこたさんのゆうべの疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:2h32.05
走行距離:9.08km
平均速度:3.5km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:1230.7km
おや?最高速度ががくんと落ちたな;
暑かったかな…
こたのいる部屋は夜、扉を開け放って熱が篭もらないようにしてて、
ゆうべの最高も27度前半だった気がするんだが…気分かな;
ドア開けてるもんだから、寝室にもこたが回し車回す音が聞こえてたv
夕べ眠れなくてずっと足音を聞いてたよ。
さて、煮沸してた洞窟洗ってこよっと。

にほんブログ村
こたさん今朝も針抜けなし。
産毛以上針未満が散見。短いのから長いのまで。
これは白い針(未満)だけど、ペットシーツの上にあっても結構判るもんだ。
ゆうべも召使いなんだかちょっと具合が悪かったのでこたさん抱っこ(?)
お疲れのときはこたさんを抱っこするに限るのです。
晩ゴハンを差し上げて、御厠むりっとしていただいて、
赤黒い御ちんを観察して(笑)
前の日も抱っこしてるからちょっと警戒してなかなか帰ってこなかったけど、
お帰りのところをげっちゅ。
抱き上げる一瞬に『ふしゅ!』ってなるけども、
膝の上にタオル敷いてタオルの上に下ろしたあとは、
まあ逃げようとはするんだけどタオル掘り掘りしてしばらくののち落ち着く。
あちこちくんくん歩き回っている間にゆうべの深爪の指とか、
足の様子を観察。問題はなさそうでちょっとほっとする。
おなかチェック~背中チェック~まあ昨日と変わりなし。
もろもろを手早く終わらせ、
あとはあまり手出ししないようにしてこたさんが落ち付くのを待つ。
最近ペットシーツ掘り掘りがこたブームなのか、
一昨日綺麗にしたはずの足にまた白い繊維が。
うちで使ってるペットシーツはワッフル状になっていて、
破れて中に入られるとか、中綿出ちゃうとか、
そういう心配はないんだけど、でもやっぱりこの白い繊維、
舐めちゃったらどうなるんだか気になるなぁ;
ので綺麗にしてあげる。
ペットシーツは回し車の下に敷いてあるだけで毎日1枚で事足りている。
回し車の下なのでめくれることもない。
こたはこのペットシーツ上のみでおしっこしてくれる大変優秀なハリネズミ。
たまに的が外れるのはきっと緊急で間に合わなかったんだろう(笑)
二週間に一回あるかどうか?最近そういえば全然ないね!
たまにロフト上で、黄色いシミが点々とあるのはおしっこというか、
なんなんだろう??とは思うけど、
水浸しにはならないのでおしっこじゃないのか。
謎である。
でもじょわ~っていうのはペットシーツ&御厠のみ。偉い。
昨夜は家族が帰るまであんまり時間がなかったので、
ペターンした瞬間ケージご帰還に;
それでもこた成分吸収して浮上v
抱っこデザートはまたもコーンセット忘れたのでハリセレで;
(あれ?そういえば、ハリセレプロの試食応募したけど来ないな???)
TVついてたけど出てきて完食^^
ディナーもちょっと心持ち多めに。
それもすごい勢いで完食;
以前、毎日残すくらいのゴハンを入れてみたけど、
結局体重が増えなかった経緯があるので、食べすぎもよくないよなぁと、
今日は通常の量にする予定。
脂質半分のフードを減らしてハリセレを多くしてみようかな?
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:0h18.26
走行距離:0.93km
平均速度:3.0km/h
最高速度:6.8km/h
トータル:1221.6km
なにいいいいいいいいいい18分んんんんんん!?
と思ったら、サイクルコンピュータの計測器がひん曲がって計測不能になってた;
ああん…走り始め18分で最高速度6.8まで出てたってことは、
結構走ってたと思うんだよなー!
ケージ内の様子からするに…3時間コースだった可能性が…
ディナーの時、アレじゃ曲がるな~直さないと…と思ってたのに寝ちゃったんだ;
案の定だった…
今日はお写真なし~;
何をUPしたんだかしてないんだか判らなくなっちゃった…
週末お写真撮れるといいなv

にほんブログ村
産毛以上針未満が散見。短いのから長いのまで。
これは白い針(未満)だけど、ペットシーツの上にあっても結構判るもんだ。
ゆうべも召使いなんだかちょっと具合が悪かったのでこたさん抱っこ(?)
お疲れのときはこたさんを抱っこするに限るのです。
晩ゴハンを差し上げて、御厠むりっとしていただいて、
赤黒い御ちんを観察して(笑)
前の日も抱っこしてるからちょっと警戒してなかなか帰ってこなかったけど、
お帰りのところをげっちゅ。
抱き上げる一瞬に『ふしゅ!』ってなるけども、
膝の上にタオル敷いてタオルの上に下ろしたあとは、
まあ逃げようとはするんだけどタオル掘り掘りしてしばらくののち落ち着く。
あちこちくんくん歩き回っている間にゆうべの深爪の指とか、
足の様子を観察。問題はなさそうでちょっとほっとする。
おなかチェック~背中チェック~まあ昨日と変わりなし。
もろもろを手早く終わらせ、
あとはあまり手出ししないようにしてこたさんが落ち付くのを待つ。
最近ペットシーツ掘り掘りがこたブームなのか、
一昨日綺麗にしたはずの足にまた白い繊維が。
うちで使ってるペットシーツはワッフル状になっていて、
破れて中に入られるとか、中綿出ちゃうとか、
そういう心配はないんだけど、でもやっぱりこの白い繊維、
舐めちゃったらどうなるんだか気になるなぁ;
ので綺麗にしてあげる。
ペットシーツは回し車の下に敷いてあるだけで毎日1枚で事足りている。
回し車の下なのでめくれることもない。
こたはこのペットシーツ上のみでおしっこしてくれる大変優秀なハリネズミ。
たまに的が外れるのはきっと緊急で間に合わなかったんだろう(笑)
二週間に一回あるかどうか?最近そういえば全然ないね!
たまにロフト上で、黄色いシミが点々とあるのはおしっこというか、
なんなんだろう??とは思うけど、
水浸しにはならないのでおしっこじゃないのか。
謎である。
でもじょわ~っていうのはペットシーツ&御厠のみ。偉い。
昨夜は家族が帰るまであんまり時間がなかったので、
ペターンした瞬間ケージご帰還に;
それでもこた成分吸収して浮上v
抱っこデザートはまたもコーンセット忘れたのでハリセレで;
(あれ?そういえば、ハリセレプロの試食応募したけど来ないな???)
TVついてたけど出てきて完食^^
ディナーもちょっと心持ち多めに。
それもすごい勢いで完食;
以前、毎日残すくらいのゴハンを入れてみたけど、
結局体重が増えなかった経緯があるので、食べすぎもよくないよなぁと、
今日は通常の量にする予定。
脂質半分のフードを減らしてハリセレを多くしてみようかな?
そんなこたさんの夜間疾走。
【回し車疾走計測】
走行時間:0h18.26
走行距離:0.93km
平均速度:3.0km/h
最高速度:6.8km/h
トータル:1221.6km
なにいいいいいいいいいい18分んんんんんん!?
と思ったら、サイクルコンピュータの計測器がひん曲がって計測不能になってた;
ああん…走り始め18分で最高速度6.8まで出てたってことは、
結構走ってたと思うんだよなー!
ケージ内の様子からするに…3時間コースだった可能性が…
ディナーの時、アレじゃ曲がるな~直さないと…と思ってたのに寝ちゃったんだ;
案の定だった…
今日はお写真なし~;
何をUPしたんだかしてないんだか判らなくなっちゃった…
週末お写真撮れるといいなv

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R