忍者ブログ
ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録

* admin *  * write *  * res *
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こたさん今朝は針抜けなし。
ヒゲが一本。産毛は通常運転。産毛以上針未満はほぼなかった。
かなり眠かったようで、御掃除避難で洞窟持ち上げた時、
ぶしゅぶしゅ!と怒ったはいいがすぐ寝たw

昨夜は晩ゴハン後の消灯でも出てこず。
おやつも食べず。
おやつがあることに気がついていたのか、探しに出ていたのかは判らないが、
以前は食べに出てきてたのにな。
気がつかないのか、夏バテして食欲がないのか、警戒しているのか…
うーむ謎だ;
晩ゴハン後の御厠はものすごい長いのが一本…
7cmくらいかな!?
あれがもりもりもりもり…って出てくると感動するね。。。
でも、回し車の足に邪魔されて踏みそうな位置に落ちたので、
慌ててティッシュ投入;(踏まないように;)
ティッシュに警戒しちゃっておしっこは止まってしまった模様すまない;

ディナーは、運動してなかったけど結構がっつく。
久しぶりに完食^^
昨夜はサンコーさんがなくなってしまったので、
カリカリふりかけができなかったんだけど。
今まで毎日なんとなく残してたのはそういうことだったのかしら;
ディナー後、たたたっと御厠へ。
あれ?また出るの?(晩ゴハン後にあんなに出たのに!?)
と見守っていると、むりっとうんちょ、そしておしっこ。
あ、そうでした;さっきおしっこするの邪魔しちゃってたもんね;

しかしだ。
最近本当にこたさんはご飯後すんなり御厠へ行く。
以前は、ディナー時にはとっとと洞窟へ帰る!って感じだったのに、
最近はディナーのあとにもなんとなく御厠へいく。
出なければ、あれ?何しにきたんだっけ?って感じで戻ってくるけども。

晩ゴハン後の御厠習慣は、抱っこの為のもので、
抱っこ中にうんちょとかおしっこされないように、ということで、
ゴハン食べ終わったこたをなんとなく御厠へ誘導していた。
洞窟に入れないように私の手のひらを障害物として投げておくと、
逃げるのは回し車の下の御厠で、
そこに置いてある前日のうんちょ欠片の匂いでなんとなく催し、
もりもりしてたんだけど、なんか昨日はね!
おしっこ出る!トイレトイレ!そんな意思を感じたんだよね!
私の手のひら障害物がなくても御厠目指すんだ。
洞窟帰るときは左回り、御厠いく時は右回りに身体をひねる。
その時点で『どっちに行きたいか』っていう意思がちゃんと働いている…
気がする…^^;

いつからトイレ誘導始めたんだっけなぁ??
トイレを回し車の左下!(ケージの隅)って決めたのはもうだいぶ前だけど、
(私が決めたのじゃなくて、こたがなんとなくいつもそこにしていた)
ゴハン後におトイレ行こうねって始めたのは…
うむ…まあ半年くらい前だと思う。
こたがストレスじゃない感じで続けてたんだけど、なんだか実を結びそう??
おかげで今朝はうんちょ拡散が少なくて、
そうなるとうんちょを踏むことも少なくなり、足も汚れないし、
お掃除も楽vと。
いいこと尽くめなんだけどねぇこた!
習慣になるといいねぇ^^

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h55.43
走行距離:11.33km
平均速度:3.8km/h
最高速度:5.9km/h
トータル:1452.7km

おおおお!!10km越え出ました!!
最高速度は出なかったけど、
でもかなり速い速度でコンスタントに走り続けたって事だね!
平均が上っております!!
ディナー完食後のお弁当は、マズリだけを少し残す。
マズリ嫌いじゃないはずだから、おなかいっぱいになったってことだね。
この量を続けてみよう。



こたさんのおトイレ。
ここから、中腰になって、尻尾がぴよっと上って、
むむむむむ…とブツが出てくるわけだ。
お尻が回し車の足につかえなければそのまま体が反転して、
奥のリターの上にうんちょがぽとりとなる。うまくいけばね;
最近はうまくいってたんだけど、まあいつもタイミングと運です^^;
おしっこはリター上じゃなくてペットシーツ上がいい(御チンにリター粉がくっつく;)
ので、その境目の見極めが召使いのプロの技。
走ってる最中もおトイレ行こう~vってなってくれるといいねぇ…

そして今朝もこっち向いて寝てるよ天使の寝顔ーーーー!!!








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
こたさん今朝も針抜け一本。
コンスタントに抜けるらしい。
増えてくんのかなーどきどきだなー;
針の根元にうんちょ?みたいな黒い塊。
顕微鏡で見てみればよかった。
(骨董市で顕微鏡買ったw)

晩ゴハン時の御厠はむりっと二本。でもそんな長くない。
つたたっと帰ってくる時の足取りは軽いのですっきりはしている模様(?w)
運動時間は運動せず。
ディナー時、においでお呼びしたら早速出てくるも、
まだふやけきってなかったのでちょいとタイムラグが。
その間洞窟入っちゃうかな~と思ったけど、回し車下に入ってぺたん。
これは…暑いんですね…;
28度ちょいだったけど、27度台かな~

昨日のお掃除避難時、27度台で天使の寝顔で寝てるのを発見!
ふわ~~~~~!!!カメラカメラ!って一枚はなんとか撮影できたけど、
二枚目は気配を察知されてあああああああああん;;
いや起こしてすんません;
そして今!27.4度!またもこっちに顔向けて寝てるよおおおおおv
うあああああああああ天使の寝顔かーーーー!!!!!
いつもは洞窟の奥向いて寝てるんだけど、最近たまにこっち向き。
暑いのか?ちょうどいいのか?ちょい暑くらいなのかな…
あんまり寒いのもどうかと思うけど、暑いのも…
エアコンが融通利かないエアコンなので;
27度設定で寒くて、28度設定で暑い。。。
今の時期どうしていいか判らない。。。

そんなこたさん、ディナーはまた残す。
一気食いしなくなったな~おやつも、入れてあるのに気がつかないで寝てるし;
ディナーは朝までに完食も、お弁当は今朝は残っていた。
べちょべちょになっちゃって食べられなかったのか夏バテか。。。
夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:2h31.24
走行距離:9.21km
平均速度:3.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1441.3km

通常運転でちょっと安心^^
走る距離とか時間が短くなるようだとちょっと心配だけども。
ペットショップでおススメしてた、
夏バテ防止のおいしいゼリーを投入しようか悩み中…



暗すぎてなんだか判りませんが、天使の寝顔が写っていますv
足が四本ちまっとまとまってるのがもうたまらん…!!!!!!!








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝は針抜けなし。
お風呂で拭いてる時に一本。

というわけで、ケージ丸洗い時にあわせてこたもお風呂しました。
お迎え1周年だの、これから針抜けの時期となると背中を触るのも痛いみたいなので、
(という記事を読んだことがある)早めにと思い。
相変わらずお湯も嫌い、触られるのも嫌いで大パニックですが;
頑張っていただきました。
でも昨日は、通常イヤイヤうんちょが出るのに出なかったなぁ…
晩ゴハン後御厠していただいてからお風呂するんですが、
それでも一回目の洗いの時に出るのに、昨日は出なかった。
慣れてきてくれてればいいんだが…まあ、二ヶ月に一回程度じゃ慣れないよね;

冬ではないけども、買い置きがまだまだあるのでオートミール溶かして、
亜麻仁油入れて。未確認情報だけどもオートミール風呂は皮膚が柔らかくなり、
新しい針が出てき易い肌になるとか?
むずむずが少しでも軽減されるといいけども、毎日やらないとだろうねきっと…

一回目はオートミール&亜麻仁油入り、
二回目のすすぎはちょっと薄まったオートミール汁。
ばたばたもがいてる間に引っくり返ってくれたので、
手のひらで頭の方を上げて背中側を重点的に流す。
結構綺麗になったかな^^
乾かしてる最中に針をかき分けてみたらフケだのフードの欠片?だの、
色々あったのが綺麗になったっぽい。

砂浴びも考えたんだけど、結局、針山に入り込んだ砂はどうなるんだろう…?
と考えた結果やめました^^;
掘り掘りはなんかもっと別なもので代用できないかなと。。。
ウサギの掘り掘り用マットってのがあるんだけどそれとかね。
掘ってくれるかどうかは知らないが~
紙チップは細かなふわふわしたゴミが針山に入ってカイカイになるっぽいので
やめたんだよね…なんかいい方法ないかな;

乾かしてる間は膝の上でごそごそ動き回っていたけども、
こたろは膝の上のタオルの下からは絶対出て行かない;
つたた~っと部屋の中に走り出していってもおかしくないんだけども、
絶対出てこないねぇ…
タオルから顔が出ちゃって明るいと(薄暗くても;)、
ズザザッと後ずさり;
まあ危険がないのはいいんだけど、部屋んぽすら隅に丸まってしないのだ;
本気でケージ内弁慶である。

乾いてきたかな~って時にようやく疲れたのかペタン。
撫で撫でしようか~と指を入れたらまん丸になってしまって針が太ももに…ッッ
ほぎゃ!!
何が気に入らなかったんでしょーかってお風呂ですねそーですねすみません;
昨夜はそんなわけで、手出しせずに膝の上にこたさん乗せて、
うとうとするお顔を眺めておりましたv
まあこれはこれでねvとかいってたらいきなり咳き込んでもおおお;;;
我慢できなかった;;
それでまた起きてしまったのでケージにご帰還頂き、
コーンセットにハリセレインでご褒美おやつ~
食べきった後にもう何回もこっち見てお代わり要求;
ハリセレだけお代わりしていただきました。
そんで体重測定。359g!現状維持しております~
1g増えた?(笑)

消灯後は運動せず;お風呂タイムも寝ちゃってたね~
ディナーは、グートエッセンが気に入らなかったのか、
ハリセレお代わりしたからか;半分くらい残す。
とりあえずとお弁当も入れて就寝。お弁当は完食。
グートエッセン入りの方は、ぐずぐずになっちゃった分(多分サンコーさん)
を放置で後は食べたっぽい。
サンコーさん、ふやけるとすごい粘土質になっちゃって、
それはこたさん食べないんだよなー
カリカリで単品で置いておいてももそんな食べないけども;
でも栄養バランスは最高とのことなので、とりあえず毎日トッピング。
一袋ようやく食べきったので新しいものを買う予定v

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h01.41
走行距離:7.35km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1432.1km

二時間ながらも平均、最高速度共に上ったので7km超えた模様。
まあお風呂したからね。。。多分疲れて寝ちゃったんだと思う;



左腕にペターンv至福の時~~v

今朝も眠そうでちらっとこっち見ただけだったけど、
鼻水は出てなかったので風邪はひかせてない模様。
よかった;
小ケージ、小ケージで使ってるもの全部今日は丸洗い。
洗濯機が止まったから干したらお仕事!








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

昨日は朝からお出かけだったので一回休み。

まずは一昨日の事。

針抜けなし。
晩ゴハン後のうんちょがすごかった。
いつもは私の小指くらいの長さでもすごい!!
って思うのに、人差し指くらいあった…
運動時間は運動せず。
おやつを入れておいたのに気がついてなかったみたいで、
ディナー時に匂い吹き込んでたらおやつ食べにいっちゃった;
とはいえ、おやつも食べた上でディナーも食べる(笑)
ディナーはいつも通り少し残す。
お弁当も入れる。朝までにどちらも完食。
夜間疾走は、

【回し車疾走計測】
走行時間:3h16.18
走行距離:11.63km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.2km/h
トータル:1415.3km

3時間越えいただきましたーー!!
朝は本当に眠そうで、御掃除避難時の生存確認にも顔を出してくれず;
もそもそ…と洞窟奥を掘っただけですぐたぷんとしたお餅になってしまいましたw

そして本日、今朝はこたさん針抜け一本。
ぼちぼち抜けてくるのか、それとも他の理由かどきどき…
本日の御掃除避難時もめっちゃ眠そうで;
なんだよお前かよぅ…って半分だけ振り返り、もそもそ掘ってたぷん(笑)

昨夜は召使い1日お外だったので、晩ゴハンは召使い二号に委託。
奴はご飯の量をあまりきちんと把握していない;
なんだかたっぷりあげてしまったようで、おやつは抜いたものの、
ディナー時の食い付きがよくなかった。
とはいえ、ふやかしてる間に匂いを吹き込むと、
つたたっと走り出てきたのではあるが。
ディナーは半分残す。
その半分にお弁当も足して置いておく。朝までには完食。
運動時間に運動してなかったこともあるかな。
完全消灯で誰もいなかったのに、気分は乗らなかったようだ。
お風呂上がってきた時、
サイクルコンピュータのチェック音聞こえてた気がしたんだけどなぁ?
全然記録されてなかった。空耳か??
ディナー後御厠。晩ゴハンの時には御厠いかなかったみたいね。
しかし、昨日とは打って変わってあんまり出なかった。
4cmくらいで、あれ?となったけど、朝には結構出てました^^;
そんな夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h37.12
走行距離:9.44km
平均速度:3.6km/h
最高速度:6.7km/h
トータル:1424.8km

本日は通常運転。平均速度が上った。
二時間半が通常運転、とても安心する^^

そして本日はすべてのものを丸洗い!
ケージ、ケージカバー、丸洗い。
芝生も新しいものを下ろし、防ダニ&除湿シートも新しく。
ケージ下に敷いていた銀色シート、じゅうたん、冬仕様のものはすべて撤去。
レンガやトンネル、小住郎さんも煮沸。
1年目ということで、全部綺麗綺麗にする!!との誓いの元、
本日はこたさんもお風呂の予定…ふふふ…頑張ろうなこた…



ここが落ち着くんです。
さらっと冷感マットを買い直すかどうか悩み中…
(洗濯三回で冷感じゃなくなった;)








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

昨日の炎熱地獄はなんだったんだというような涼しさ。
しかし、温度計は28度後半なんだよねぇ;
人間の体感温度ってのは一体どうなっているのだろう。
ケージは風通しをよくして、風の通り道に小さい保冷剤を一個、
小住朗さんの中にクーラー代わりでぽん。
0.5度くらいは下げてくれる。

こたさん今朝も針抜けなし。
ゆうべの御厠タイムではむりっと5cmx2本!
どんだけ食ってんだろう…それでも体重増えないんだから、
安定体重ということなんだろうと。
最近どうも、一本目は綺麗だけど、あとに出る分に緑がついてる。
この間のお医者さんでうんちょ検査してもらってるはずなんだが、
お電話します、って電話来ないなぁ…
次また尿検査の時にうんちょ持っていってみよう。

うちの近所には結構動物病院があるんだけど、
片っ端から電話した去年、一箇所しかハリネズミは診てくれなかった。
そこが例のアレあの医者ですけども。
先日深爪した時にネットで検索したら、もう一軒、
小動物、エキゾチックアニマル、ご相談下さい、と書いてあったお医者さんを発見。
今日電話してみるつもり。
やっぱり歩いてでもいける近場にお医者さん、あったほうがいいよなぁ…

ちゅーか、どうにも医者不信な人間なので、
え?それで判るの?え?ほんとなの?と、
診察のたびに疑問符しかなくて、
親身になってくれる医者とか、話をきちんと聞いてくれる医者とか、
そんな医者は架空の存在だって判ってるけども、
できるだけ、予約取って30分くらい時間取ってくれて、
今現状こうやってるんです、じゃあこうしてみましょう、
っていう提案をしてくれるような、そういうお医者さんはいないものか。
素人じゃ判らない何かを感じ取って、
む?と、とこう…突っ込んでくれるっていうか。
ちゃんと『専門家』でいてほしいというか…
今いってる遠いとこのお医者さんは予約を取ってなくて、
ハイ次!ハイ次!っていうような流れ作業のお医者さんで、
まあ親身度は悪くはないんだけど、先日せっかく連れて行ったこたろを、
触りもしないどころか見もしなくて、カルテだけ見てたのがなんだか…
むーん…て感じだったんだよなぁ。。。
あの診察5分のためにこたにストレスかけたくないんだよ…
はぁ…難しいねぇ…

昨夜は家族が遅かったので早め晩ゴハンで消灯。
おやつだけは食べて洞窟イン;
家族の晩ご飯後も出てきてはくれなかったんだが、お風呂タイムで走り出す。
32秒wタイミングよくお風呂上がってきちゃってすまないこた;
ディナーはまた少し残す。
お弁当入れて就寝。朝までには完食^^
お水すごい飲んでるなぁ!暑いんだな;
昼間は28度設定で結構快適なんだけど、夜は27度設定にしないと冷えなくて、
それを続けちゃうと今度は寒いっていう融通が利かないエアコンだよ!!
冷やし過ぎないお休みモードのあるエアコンが欲しい…(こた用)

タイマーで1時間冷やして召使い就寝。夜間疾走~

【回し車疾走計測】
走行時間:2h27.25
走行距離:8.66km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:1403.7km

ゆうべと10分しか違わないながら1kmとか変わってくるのねー
まあでも毎日10km弱…真似できませんね…無理ですわ;
こたすごいなぁ…



うう、なんだかじりじり湿度上がってきたぞ;
窓開けてるけどエアコンにしようかな、どうしようこた?








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

ベランダでの諸々が厳しい季節になってまいりました。。。

こたさん、今朝は針抜け一本。
洞窟の中に入ってた。
まじでひっさしぶりの針抜け!!
『ザ・ハリネズミ』(飼育書)には、針の寿命は長くて18ヶ月、と書いてある。
1年半。。。1歳半でまた大量に抜けるってことかな。
去年の秋にめっちゃ抜けて以来、今年に入ってぜんぜん抜けてない。
心しておかねば…

先週の土曜日に交換した洞窟を今日ようやく煮沸(さぼってた)。
洞窟の中の抜け毛がすごい。すごいを通り越してヒドイの域に到達しつつある。
次からはコロコロしてから水洗い⇒煮沸にしよう;
じゃないと産毛がまったく取れぬ。。。
喚毛期はないっていわれたけど、これ絶対夏毛に生え変わってる。

昨夜は抱っこの日ー!ということで、
晩ゴハン後うんちょおしっこしたのを確認してケージの外へ。
今日は爪切りしない!(トラウマ)とは思っていたのだが、
先日中途半端になった分が曲がってきてる~~~~;;;
ということで、恐る恐る二本、先っぽ!先っぽだけ!!己に言い聞かせぽちぽち。
あの深爪は今どうなんだろうと、とりあえず足拭き。
うんちょと繊維が絡み合って絶妙なこの…取れぬ…!!
とにかく触られるのが嫌い(マッサージは除く)なので逃げる逃げる;
なんとか四足湿らせてうんちょ取って…
あの深爪の痕は血が固まった黒い点になってました。
完全に塞がってるようで、塗らしても血が滲んだりはしなかった。
嫌がってるけど痛がってるのかどうかまでは判らず。
でも掘り掘りするからきっと痛くはないんだろう。
中指をやっちまったんで、その両サイドの爪は切らないで伸ばしてある。
そうすることで患部への刺激は多少なりとも軽くなるだろうかと;
うう、ごめんなさい;;

背中チェックおなかチェック。
カピカピが二箇所;引っ張ると産毛からするりと抜けることがあるので引っ張ってみる。
暴れるもんで取れず;マッサージ中に取れるかな。。。
と、写真撮って冷感マットサンド。
しかしこの冷感マット、先日血塗れになってしまったので洗濯したんだが、
洗濯三回か四回したらもう冷感じゃなくなっちゃったよ;
ただのマットだよ;
まあでもこたさんお気に入り?なので使うけども~まったくもう…

ゆうべのこたさんは大変にしつこくて^^;
目が覚めるのにまた横になってくる。
もうそろそろおうち帰ろうよおぉと声をかけてもごろんと横になって、
召使いの手のひらにおなかをぐいぐい押し付けてくる…
幸せです!!あざます!!!!
でも召使いもう眠くて眠くて…!!
手がお留守になるとぐいん!ておなか押し付けるのきびちいですこたさん…
そんなマッサージの最中も産毛が抜けるのねん(笑)
産毛以上針未満も何本か。
だんだん召使いの手のひらも汗ばんでくるので、
冷感じゃない冷感マットめくってみたりとか、
扇風機の風を天井に当てて空気循環させたりとかで対応。
昨夜は涼しかったからエアコンかけてなかったんだ;
外はバス通りなのでベランダの大窓を開けると結構車の音がうるさいんだけど、
ゆうべのこたさんはもう超熟睡でした^^;
どんだけ眠いの…昼間静かにしてるんですけどもおおおお;;;

そんなこんなで1時間ちょい、撫で撫でさせていただき、
体重測定。358…増えてない…もうこれが安定体重ということでいいのかなぁ;
ため息をつきつつケージご帰還でコーンセット。
昨夜は晩ゴハンに入れ忘れた鳥のササミもトッピング。
これがいけなかったのか、部屋が明るかったからか…?
洞窟出てきたもののゴハン皿の前でくんくんして食べずに洞窟ご帰還;
あれれ。。。コーンだよこた…とゴハン皿を洞窟前に持っていくとむしゃる。
一口取って洞窟の奥へいってむしゃる。
なんだよもう撫で撫でされて警戒してるのかよあんなにとろけてたくせに~~!!
召使い釈然としない。。。
寝てる間に自分がどんなに引っくり返って、
片足上げてぴくぴくしてるかさっぱり判ってないんだな!!(笑)
いいけど!かわいいから許す!!

まあそんな感じで、お風呂が沸いたので風呂へ。
上がってきたらこたさん走ってた!!おお!!
記録は6分でした。
ディナーはふやかしながら洞窟に匂い投入。
どたどたとロフトを駆け巡る足音、回し車の足音…いいね…これを聞くと安心する…
ディナーはちょいと残す。
お弁当入れて召使い就寝。朝までには完食^^
夜間疾走は。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h39.11
走行距離:9.31km
平均速度:3.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:1395.0km

通常運転でした^^
二時間半回し車やってくれると一番安心するね。
二時間半回し車ということは、5時間は起きて活動しているということ。
朝ゴハンあげたら少し体重増えるかなぁ…
朝は食べるモードじゃなくて、水も飲まないで寝てるので;
生活サイクル変えないほうがいいかな。。。



どアップ(笑)








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

こたさん今朝も針抜けなし。
短い…針?ヒゲ?茶色いの一本。
あとは通常運転で産毛がいっぱい。
昨夜もものすごく盛り上がったみたいで、
いつもは回し車でうんちなんてほとんどしないのにがっつり出ちゃったみたい;
がんがんに踏みつけてあった…あなたのあんよが心配よ;
洞窟の中のうんちょ欠片リター欠片産毛がすごくて、
うーん、いいや!とこたさんインしたままコロコロ(笑)
案の定怒られましたが、奥までやってないじゃん入り口だけだよー
ものすごく眠かったみたいで、入り口の様子見回ったあとすぐ寝る体勢w

昨夜は家族が遅かったので、晩ゴハン早めで消灯。
15分後くらいに出てきたけども、おやつ食べて御厠掘って、
ケージ内一回りして洞窟へ。運動はぜず。
どこら辺がこたの運動スイッチなんだろうなぁ;
晩ゴハン、おやつ、完食^^
晩ゴハン後のおトイレタイムでむりっと出たのは三分割。
一部緑。なんだろう…昨日寒かったかな;

ディナーにグートエッセン昨夜も投入。
虫成分が運動スイッチか?とかそんな検証を。
ちびっと残して洞窟ご帰還。
お弁当はマズリとサンコーさんのカリカリで入れてみた。
ディナーの残りはふやけすぎてべっちょりになった部分以外完食。
カリカリ弁当は半分残してたなぁ。
お水はいっぱい飲む。まだお薬入ってるから、飲んでくれててうれしい。

そんなこたさんの夜間疾走。

【回し車疾走計測】
走行時間:2h22.15
走行距離:8.40km
平均速度:3.5km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:1385.7km

通常運転で^^
グートエッセンがスイッチではなかった模様w

そんな感じで昨夜はこたろお迎え1周年でした^^
特に何をしたわけではなく、
こたさんの気分を邪魔しない一日となりました。
1年間、行商の日はできないけど、毎朝お掃除して、
ゴハンご一緒して、話しかけて、抱っこして撫でて…
ようやく最近、長時間撫で撫でさせてくれるどころか、
撫でてる最中に寝てくれるようになったり、
ゴハン時の物音でびくっと顔上げたときに、
大丈夫だよゴハン食べよっていうと、逃げないで食べてくれたりとか、
何かに驚いてふしゅー!っていっても、
相手が私だと判ると結構早い段階で平常モードになってくれるとか、
私という存在に慣れてくれてる様子がとてもうれしい^^
時々深爪しちゃうのはまだまだだめな召使いだけども、
一緒に生活してるそんなに怖くないなんか大きいもの、
とでも思われてたらそれでいいや。
大きな病気も怪我もなく(私が怪我させてんだけど;)、
なんでもよく食べて元気に走り回る。
朝お掃除で起こされても、ふんふん顔出してくれたり、
抱っこの時に私の左腕に寄り添ってペターンしてくれたり…
1年前のあのびくびくっぷりからしたら本当に奇跡のようですよ;
ハリネズミは基本懐かない。慣れるだけ、ってのは本当にそうだけど、
そんなに怖くないヤツ、って思ってくれてたらいいなあと思うのでありました。
これからも元気でいっぱい食べていっぱい遊んでいっぱいうんちょしてw
そんなこたろでいてくれたらいいなぁと思っていますよ。



むにゅーっと伸び。
実は長い足w
ハリネズミのずんぐりむっくりな身体に似合わない細い足の、
このアンバランスさがかわいいと思うんだわ。








にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ryo
性別:
非公開
職業:
こたさんの召使い
趣味:
アクセ製作
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: ふしゅろぐ All Rights Reserved