ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜け一本。御厠にぽろっと。
今年はいつまでも続くねぇ?
そんでシミんちょ、緑んちょともなし…なし…なし…!!!!!!!!!!!
なかったんだよシミんちょ…
そして驚くべきことに、夕べの疾走記録がね、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h52.34
走行距離:7.72km
平均速度:2.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:4185.9km
うおーーーーーーー!!!三時間コースキターーーーーー!!!!!!
召使い泣いちゃう…うう…だばー(TAT)
なにが違っただろう?昨日の改善点。
*抱っこの日だったので濃厚スキンシップでなんとなくの不安が払拭された
*おなか撫で撫ででぽかぽかになった
*伸びていた爪を切った
*ハーリーの主食(抱っこご褒美)をたっぷり食べた
*ヨーグルトドロップを食べたのでおなかの調子が整った
*除湿シートをケージ全体に敷いたので湿度が50%くらいまで落ちた
*昼から床暖を入れ、夜間もパネルヒータを入れて26.5~27度前半台をキープしたのでぬくぬくだった
*体重が391にちょっと減った
*アリスちゃん(お見合い相手)の匂いを入れたのでヒャッハー!!した
ラストの匂いかそうか。
アリスちゃんの匂い生地、
カメラ回してるとふんふん…ふーーーん…でどっか行っちゃうんだけど;
夜間は結構引っ張り回してるっぽくてね。
アレなブツも一緒に写ってましてすみませんですけども;;
階段登ってすぐのくぼみにふたつとも入れておいたのが引っ張り出されていた。
いつもはここにガチャガチャのカプセルを入れてありましてね。
でもなんということもなくそのままな日常なんだけど;
アリスちゃんの匂い生地が入ってからは毎日荒れています^^
気になるんだわv
昨日は家族が日中風邪ひいて会社休んでたので、
テレビ見たりうるさかったはずなんだけどな。
眠れていたのだろうか???
眠れないわ、抱っこもされるわ…ストレスで走ったのかな^^;
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん
おやつ:ハーリーの主食、ヨーグルトドロップ、ハリセレ少し
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ミルワームパウダー
お弁当:ハリセレ
ディナーのふりかけが粉もんでそんな質量がないので、
おやつ多かった総体量でのバランスは取れたかな。
体重が一気に10gも減ったのが気になるけど、誤差の範囲かなぁ…
どっちみちじっとしてないから目分量ではあるんだけども;
うーん、やっぱ湿度かな…除湿シートの下から床暖でも暖めたので、
さらに湿度下がった気はするんだよねー
シミんちょももしかしたら湿度関係してたかもしれないね。
あとあったかいからって床暖を数日間切ってたのもあって、
ちょっと床の上は寒かったのかもしれない。
おなか擦って歩くんだし、冷えるよね…それはね;
まあいろんな要因が重なっていろんな現象が出るんだってことはよく判ったけども、
やっぱ湿度と温度管理重要、うん。。。空間の温度よりも床の温度重要だな~
もうちょっと床暖つけ続けるね。
そんな感じで抱っこの日も満喫しました^^
途中召使いが寝落ちする事態でしたが;;
おなか撫で撫でしてぽかぽかになったからシミんちょなかったのかなv
でも気になるのはしっこのしまりのなさ;
御厠のあと抱っこするんだけど、ちびちび漏れ続けてる気がするのね;;
ケージの敷き紙も、しっこしたあとに黄色い帯が残っててねぇ…
じいちゃんかよ;うぬー
撫でてても、なんでか湿っぽいんだなぁ…日曜日お医者さんいけたら訊いてみよう。
お医者さんで訊くこと!
*喉にゴハン詰まったらどうしたらいいですか(応急的に)
*しっこのしまりがないんですが、そろそろハル○ケアですか
忘れないように診察券に付箋貼っておこう…
しっこ採取も忘れずに!!
別ケージきれいにしておかないとな…
ケージになにも敷かないでしっこしていただくのである。
なかなか落ち着かなくて出ないけど;でもしまりのない今なら出そう…
召使いの中の人、たくさんのバラ鉢を育てていまして。
こたろをお迎えしてから毎日ベランダでうんちょを洗うわけなんですけども。
諸々のレンガや階段を洗ったお水がバケツにすると二杯分くらいになるんですわ。
中の人ケチンボなのもあるけど、
そのまま排水溝にうんちょ水捨てるのも気が引けて、(マンションだし;)
一時期はトイレに捨ててたんですよ。でもね、ベランダからトイレ…
水は垂れるわ面倒くさいわ^^;
で、あ、じゃあ、この水、バラ鉢にあげてみよう!と思ったのがお迎え後の夏ですかね。
以来毎朝薔薇ちゃんたちはこのこたろのうんちょ水を貰っている訳なんですけども。
これがね…すごいんですよ…有機肥料。
薔薇専門店で買ったお高い肥料なんか目じゃないくらいすごいの。
どれだけすごいかってね、育たなくて花が咲かなくて有名な『ルシファー』がね、
副輪で咲くくらいすごい!!
水がかかれば葉を落とし、うどん粉、ハダニが出れば全滅し…そして枯れる…
薬剤散布したら葉っぱ全部落ちるんだもん;どないせーっちゅーんじゃ…今三鉢目ですよ;
それくらい懲りずに買うくらい大好きなバラなんですけど、
今まで花なんか1、2輪くらいしか見たことなかったんですよ!
買ってすぐの春に咲くくらいでその後は全然…
そんなルシファーがね!盛り盛り葉を生やして、
うどん粉もなんのその!ハダニだって耐えちゃう!
そして蕾!!!今年も盛り盛りついてますよ!!!!!!
去年の冬に寒肥を入れ忘れたガブリエルも、他の子と同じくらい盛り盛りしてる!!
我が家の代表選手四大天使のガブリエル、ルシファー、エアリエル、セラフィム。
河本バラ園さんのバラはほんと難しいけども、
名前の中二感とお花の素晴らしさでどうしても挑戦してしまうw
でもこたろのおかげで大分株がしっかりして、春の勢いのすごさといったら!
そしてエアリエル様のこの蕾の大きさ!!
株の大きさに似合わない蕾;これが咲いたらすごいだろうな!
ミニバラも、ミニバラじゃないサイズまででかくなっちゃってね…
ミニバラのシュートが1m超って…んなの聞いたことねぇよ^^;
ほんとすごい。今から咲くのが楽しみです^^
ゆうべ抱っこ時に、再度いただいたアリスちゃんの匂い生地を投入。
ちょっと嗅いでたよ^^
さあ来週お嫁ちゃんとほんとのお見合い!こたろさん男になれるかな!?w

にほんブログ村
今年はいつまでも続くねぇ?
そんでシミんちょ、緑んちょともなし…なし…なし…!!!!!!!!!!!
なかったんだよシミんちょ…
そして驚くべきことに、夕べの疾走記録がね、
【回し車疾走計測】
走行時間:2h52.34
走行距離:7.72km
平均速度:2.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:4185.9km
うおーーーーーーー!!!三時間コースキターーーーーー!!!!!!
召使い泣いちゃう…うう…だばー(TAT)
なにが違っただろう?昨日の改善点。
*抱っこの日だったので濃厚スキンシップでなんとなくの不安が払拭された
*おなか撫で撫ででぽかぽかになった
*伸びていた爪を切った
*ハーリーの主食(抱っこご褒美)をたっぷり食べた
*ヨーグルトドロップを食べたのでおなかの調子が整った
*除湿シートをケージ全体に敷いたので湿度が50%くらいまで落ちた
*昼から床暖を入れ、夜間もパネルヒータを入れて26.5~27度前半台をキープしたのでぬくぬくだった
*体重が391にちょっと減った
*アリスちゃん(お見合い相手)の匂いを入れたのでヒャッハー!!した
ラストの匂いかそうか。
アリスちゃんの匂い生地、
カメラ回してるとふんふん…ふーーーん…でどっか行っちゃうんだけど;
夜間は結構引っ張り回してるっぽくてね。
アレなブツも一緒に写ってましてすみませんですけども;;
階段登ってすぐのくぼみにふたつとも入れておいたのが引っ張り出されていた。
いつもはここにガチャガチャのカプセルを入れてありましてね。
でもなんということもなくそのままな日常なんだけど;
アリスちゃんの匂い生地が入ってからは毎日荒れています^^
気になるんだわv
昨日は家族が日中風邪ひいて会社休んでたので、
テレビ見たりうるさかったはずなんだけどな。
眠れていたのだろうか???
眠れないわ、抱っこもされるわ…ストレスで走ったのかな^^;
ゆうべ食べたもの
晩ゴハン:プリティペッツ、サンコーさん
おやつ:ハーリーの主食、ヨーグルトドロップ、ハリセレ少し
ディナー:ハリセレプロ、プリティペッツ、ミルワームパウダー
お弁当:ハリセレ
ディナーのふりかけが粉もんでそんな質量がないので、
おやつ多かった総体量でのバランスは取れたかな。
体重が一気に10gも減ったのが気になるけど、誤差の範囲かなぁ…
どっちみちじっとしてないから目分量ではあるんだけども;
うーん、やっぱ湿度かな…除湿シートの下から床暖でも暖めたので、
さらに湿度下がった気はするんだよねー
シミんちょももしかしたら湿度関係してたかもしれないね。
あとあったかいからって床暖を数日間切ってたのもあって、
ちょっと床の上は寒かったのかもしれない。
おなか擦って歩くんだし、冷えるよね…それはね;
まあいろんな要因が重なっていろんな現象が出るんだってことはよく判ったけども、
やっぱ湿度と温度管理重要、うん。。。空間の温度よりも床の温度重要だな~
もうちょっと床暖つけ続けるね。
そんな感じで抱っこの日も満喫しました^^
途中召使いが寝落ちする事態でしたが;;
おなか撫で撫でしてぽかぽかになったからシミんちょなかったのかなv
でも気になるのはしっこのしまりのなさ;
御厠のあと抱っこするんだけど、ちびちび漏れ続けてる気がするのね;;
ケージの敷き紙も、しっこしたあとに黄色い帯が残っててねぇ…
じいちゃんかよ;うぬー
撫でてても、なんでか湿っぽいんだなぁ…日曜日お医者さんいけたら訊いてみよう。
お医者さんで訊くこと!
*喉にゴハン詰まったらどうしたらいいですか(応急的に)
*しっこのしまりがないんですが、そろそろハル○ケアですか
忘れないように診察券に付箋貼っておこう…
しっこ採取も忘れずに!!
別ケージきれいにしておかないとな…
ケージになにも敷かないでしっこしていただくのである。
なかなか落ち着かなくて出ないけど;でもしまりのない今なら出そう…
召使いの中の人、たくさんのバラ鉢を育てていまして。
こたろをお迎えしてから毎日ベランダでうんちょを洗うわけなんですけども。
諸々のレンガや階段を洗ったお水がバケツにすると二杯分くらいになるんですわ。
中の人ケチンボなのもあるけど、
そのまま排水溝にうんちょ水捨てるのも気が引けて、(マンションだし;)
一時期はトイレに捨ててたんですよ。でもね、ベランダからトイレ…
水は垂れるわ面倒くさいわ^^;
で、あ、じゃあ、この水、バラ鉢にあげてみよう!と思ったのがお迎え後の夏ですかね。
以来毎朝薔薇ちゃんたちはこのこたろのうんちょ水を貰っている訳なんですけども。
これがね…すごいんですよ…有機肥料。
薔薇専門店で買ったお高い肥料なんか目じゃないくらいすごいの。
どれだけすごいかってね、育たなくて花が咲かなくて有名な『ルシファー』がね、
副輪で咲くくらいすごい!!
水がかかれば葉を落とし、うどん粉、ハダニが出れば全滅し…そして枯れる…
薬剤散布したら葉っぱ全部落ちるんだもん;どないせーっちゅーんじゃ…今三鉢目ですよ;
それくらい懲りずに買うくらい大好きなバラなんですけど、
今まで花なんか1、2輪くらいしか見たことなかったんですよ!
買ってすぐの春に咲くくらいでその後は全然…
そんなルシファーがね!盛り盛り葉を生やして、
うどん粉もなんのその!ハダニだって耐えちゃう!
そして蕾!!!今年も盛り盛りついてますよ!!!!!!
去年の冬に寒肥を入れ忘れたガブリエルも、他の子と同じくらい盛り盛りしてる!!
我が家の代表選手四大天使のガブリエル、ルシファー、エアリエル、セラフィム。
河本バラ園さんのバラはほんと難しいけども、
名前の中二感とお花の素晴らしさでどうしても挑戦してしまうw
でもこたろのおかげで大分株がしっかりして、春の勢いのすごさといったら!
そしてエアリエル様のこの蕾の大きさ!!
株の大きさに似合わない蕾;これが咲いたらすごいだろうな!
ミニバラも、ミニバラじゃないサイズまででかくなっちゃってね…
ミニバラのシュートが1m超って…んなの聞いたことねぇよ^^;
ほんとすごい。今から咲くのが楽しみです^^
ゆうべ抱っこ時に、再度いただいたアリスちゃんの匂い生地を投入。
ちょっと嗅いでたよ^^
さあ来週お嫁ちゃんとほんとのお見合い!こたろさん男になれるかな!?w

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R