ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
お風呂のタオルドライ中に念願の!下半身まん丸こた撮影成功~!
三秒くらいしかもたないので;
構えててもらってやっと;
ふあああ…ほんと変な声出るねこれ…
まずは定例報告から~
こたさん、今朝も針抜けなし。
昨夜交換した洞窟の中にもなし。
代わりに、ものすごいかぴかぴのかぴかぴが;
これはまった取るのが大変だ;
一晩付け置き洗い^^;
現在、洞窟暖簾中敷他、もろもろ煮沸中。
洞窟の床が結構すごいことになっていたフケの白い粉が、
心なしか…少ない?気がした。
背中の状況はよくなってるようには見えないけども、
確実に何かしらの変化はあるような予兆が!
引き続き加湿50%ラインキープ、2週間置きオートミール風呂、
1週間置きの寝袋交換、継続してみる。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h38.27
走行距離:5.30km
平均速度:3.2km/h
最高速度:5.5km/h
トータル:72.6km
嫌なことがあると夜爆走!という認識だったけど、
昨夜お風呂したのに1時間半か~…
やっぱ外の気候と関係あるのかな。
寒かったんだろうか。。。ケージ内は26.5~27度台キープだったんだけど。
さてでは。
夕べはオートミール風呂の日でした。
背中が真っ白に粉拭いちゃって;乾燥肌がなんだか辛いので…
去年の年末から二週間おきで3回目。
前回は、レボリューションした首の後ろを濡らさないようにしなきゃ;
とのことで半端だったので、
背中の真ん中あたりがそんなによくなっているような感じでもなく;
今回はがっつり首の付け根から背中を流すような感じで、
オートミール&亜麻仁油数滴汁をタオルでかけ流し。
オートミールも、おっかなびっくりで少なめでやってたんだけど、
今回は大匙三杯分くらいをよーく揉んで、亜麻仁油も、三滴くらいサービスでw
とろとろのお湯になってました。
使ってるオートミールはどういうのがいいのか判らず、
とりあえず近所のカルディで入手、
と、亜麻仁油もいいよ!との情報を数箇所のブログさんで発見したので、
同じものを。
亜麻仁油の方はアマゾンで送料無料で最安値でしたよ~
んでも、楽天のポイントがあったので楽天で^^;
どこのサイトさんだったかもう判らなくなってしまったのですが><
参考にさせていただきました!
大き目の台所用洗いダライに、
オートミールをお茶パックに入れてもみもみ。
準備万端整えて、こたさんの確保にかかります。
いつもは夕方5時半くらいにおやつなんだけど、今日はそんなわけでブラタモリ後。
ケージ開けると待ち構えてましたね~w洞窟の暖簾の下から鼻が見えてるよ!
ゴハンを出すと一目散!使っていた洞窟をそろりと洗いダライへ、
こたさんがおやつを食べ終わるのを待ってするりと確保。
だいぶ確保の仕方もうまくなってきたよ;前はふしゅふしゅ逃げられたけども;
とりあえず、膝抱っこでこたさんに落ち着いてもらって、
そろりと洗いダライへ~さ~頑張ってくださいこたさん!
とりあえず、うんちょが出るまでが勝負。
召使いも手早く頑張る。
赤ちゃん用のウェットティッシュ数枚でじゃばば~と。
↑にはヒアルロン酸とか桃の葉エキスとか入ってるらしいので、
その辺も期待しつつ、使い捨てで御洗濯物も少なく(横着)
手のひらから抜け出そうともがくこたさんを、
押さえつけるでなく手玉に取るのもだいぶうまくなりました;
4~5回背中を流したところでうんちょぽろりで終了~!
足のうんちょも取れて結構綺麗になったね~
あとは、ドライヤーがだめな感じなのでハロゲンの前で抱っこタオルドライ。
しばらくすると観念して大人しくぺターンしてくれるので、
そのまま1時間くらいもふもふタオルと手のひらで温熱毛布して、
うとうとこたさんを眺める至福の時間をすごしましたv
お風呂コミュニケーションはなんだか癖になっちゃうね;
こんな密接に構える時間って今のとこそんなにないし;
お風呂を言い訳にまたやってしまいそうな;;
とはいえ、そんなに回数するもんでもないだろうし、
寒い季節だし、こたさんも苦手だし;
二週間に一回くらいで、来月背中の様子を見てまた…と思ってる。
背中の乾燥肌、これでまた少しよくなるといいね、こた…

にほんブログ村
三秒くらいしかもたないので;
構えててもらってやっと;
ふあああ…ほんと変な声出るねこれ…
まずは定例報告から~
こたさん、今朝も針抜けなし。
昨夜交換した洞窟の中にもなし。
代わりに、ものすごいかぴかぴのかぴかぴが;
これはまった取るのが大変だ;
一晩付け置き洗い^^;
現在、洞窟暖簾中敷他、もろもろ煮沸中。
洞窟の床が結構すごいことになっていたフケの白い粉が、
心なしか…少ない?気がした。
背中の状況はよくなってるようには見えないけども、
確実に何かしらの変化はあるような予兆が!
引き続き加湿50%ラインキープ、2週間置きオートミール風呂、
1週間置きの寝袋交換、継続してみる。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h38.27
走行距離:5.30km
平均速度:3.2km/h
最高速度:5.5km/h
トータル:72.6km
嫌なことがあると夜爆走!という認識だったけど、
昨夜お風呂したのに1時間半か~…
やっぱ外の気候と関係あるのかな。
寒かったんだろうか。。。ケージ内は26.5~27度台キープだったんだけど。
さてでは。
夕べはオートミール風呂の日でした。
背中が真っ白に粉拭いちゃって;乾燥肌がなんだか辛いので…
去年の年末から二週間おきで3回目。
前回は、レボリューションした首の後ろを濡らさないようにしなきゃ;
とのことで半端だったので、
背中の真ん中あたりがそんなによくなっているような感じでもなく;
今回はがっつり首の付け根から背中を流すような感じで、
オートミール&亜麻仁油数滴汁をタオルでかけ流し。
オートミールも、おっかなびっくりで少なめでやってたんだけど、
今回は大匙三杯分くらいをよーく揉んで、亜麻仁油も、三滴くらいサービスでw
とろとろのお湯になってました。
使ってるオートミールはどういうのがいいのか判らず、
とりあえず近所のカルディで入手、
と、亜麻仁油もいいよ!との情報を数箇所のブログさんで発見したので、
同じものを。
亜麻仁油の方はアマゾンで送料無料で最安値でしたよ~
んでも、楽天のポイントがあったので楽天で^^;
どこのサイトさんだったかもう判らなくなってしまったのですが><
参考にさせていただきました!
大き目の台所用洗いダライに、
オートミールをお茶パックに入れてもみもみ。
準備万端整えて、こたさんの確保にかかります。
いつもは夕方5時半くらいにおやつなんだけど、今日はそんなわけでブラタモリ後。
ケージ開けると待ち構えてましたね~w洞窟の暖簾の下から鼻が見えてるよ!
ゴハンを出すと一目散!使っていた洞窟をそろりと洗いダライへ、
こたさんがおやつを食べ終わるのを待ってするりと確保。
だいぶ確保の仕方もうまくなってきたよ;前はふしゅふしゅ逃げられたけども;
とりあえず、膝抱っこでこたさんに落ち着いてもらって、
そろりと洗いダライへ~さ~頑張ってくださいこたさん!
とりあえず、うんちょが出るまでが勝負。
召使いも手早く頑張る。
赤ちゃん用のウェットティッシュ数枚でじゃばば~と。
↑にはヒアルロン酸とか桃の葉エキスとか入ってるらしいので、
その辺も期待しつつ、使い捨てで御洗濯物も少なく(横着)
手のひらから抜け出そうともがくこたさんを、
押さえつけるでなく手玉に取るのもだいぶうまくなりました;
4~5回背中を流したところでうんちょぽろりで終了~!
足のうんちょも取れて結構綺麗になったね~
あとは、ドライヤーがだめな感じなのでハロゲンの前で抱っこタオルドライ。
しばらくすると観念して大人しくぺターンしてくれるので、
そのまま1時間くらいもふもふタオルと手のひらで温熱毛布して、
うとうとこたさんを眺める至福の時間をすごしましたv
お風呂コミュニケーションはなんだか癖になっちゃうね;
こんな密接に構える時間って今のとこそんなにないし;
お風呂を言い訳にまたやってしまいそうな;;
とはいえ、そんなに回数するもんでもないだろうし、
寒い季節だし、こたさんも苦手だし;
二週間に一回くらいで、来月背中の様子を見てまた…と思ってる。
背中の乾燥肌、これでまた少しよくなるといいね、こた…

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R