ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん、今朝も針抜けなし。
なんとか湿度50%を維持すべく手ぬぐいを二枚追加。
ケージの天井は広大だけど、ほんとに干物小屋と化してきた;
セリアの拭き上げタオルも保水性は高いけども、
プラケースの貯水タンクに水をためて、
そこに天井から生地を垂らして浸けているので、
保水性よりも揮発性?
水を吸い上げやすくかつ乾きやすい、そんな生地の方が理想なんじゃないか?
ということで、麻みたいなランチョンマットが二枚あったので、
それを投入したらなんとか51%!
他のも継続しつつプラスオンでこれ二枚追加。
毎朝一応すすぐんだけど、かなり手間が増えましたわね;
部屋の湿度は60%くらいあるんだけど、ケージ専用の暖房器具があるし、
ケージカーテン閉めちゃうとやっぱそんなに影響しないらしく…
加湿頑張る。。。
とあるサイトさんで、
亜麻仁油を直接背中に塗る(垂らす)方法でだいぶお肌が改善したという情報が。
明日オートミール風呂をやってみるつもりだったけど、
オートミール足湯にとどめて背中に亜麻仁油塗布してみようと思う。
ふけ改善なるといいね、こた…
ご本人様は特になんということもないみたいだけどもw
時々痒そうにしてるから。。。加湿足りてないのか、なんなのか。
夕べは北里先生見ちゃったから9時から運動時間。
ゴハンあげて、さあ運動したまえ!と電気消灯も、出てきてくれず…
こたあそぼvと声をかけたらちょこっと出てきて、
三回転くらい回し車して…洞窟ご帰還;
ものの10秒で終わりか。。。
さて夜間は。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h21.45
走行距離:3.49km
平均速度:2.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:137.8km
1h20超えたか~よかった^^
とはいえ、運動してるところを見られないと、元気なんだかなんなんだか、
判らないよこた…はてさてどうしたもんか…。
とりあえず、昨夜のディナー時、
思い余って抱っこしたときはかなり大暴れしてたからまあ大丈夫かな;
おなかのぽっち部分にカピカピついてたw
ペットシーツも掘っちゃうぞ!
抱っこ時は掘って掘って掘りまくってぐちゃぐちゃになるペットシーツw
一袋170枚買ったペットシーツも最後の一列になった!
買っておかないとな。

にほんブログ村
なんとか湿度50%を維持すべく手ぬぐいを二枚追加。
ケージの天井は広大だけど、ほんとに干物小屋と化してきた;
セリアの拭き上げタオルも保水性は高いけども、
プラケースの貯水タンクに水をためて、
そこに天井から生地を垂らして浸けているので、
保水性よりも揮発性?
水を吸い上げやすくかつ乾きやすい、そんな生地の方が理想なんじゃないか?
ということで、麻みたいなランチョンマットが二枚あったので、
それを投入したらなんとか51%!
他のも継続しつつプラスオンでこれ二枚追加。
毎朝一応すすぐんだけど、かなり手間が増えましたわね;
部屋の湿度は60%くらいあるんだけど、ケージ専用の暖房器具があるし、
ケージカーテン閉めちゃうとやっぱそんなに影響しないらしく…
加湿頑張る。。。
とあるサイトさんで、
亜麻仁油を直接背中に塗る(垂らす)方法でだいぶお肌が改善したという情報が。
明日オートミール風呂をやってみるつもりだったけど、
オートミール足湯にとどめて背中に亜麻仁油塗布してみようと思う。
ふけ改善なるといいね、こた…
ご本人様は特になんということもないみたいだけどもw
時々痒そうにしてるから。。。加湿足りてないのか、なんなのか。
夕べは北里先生見ちゃったから9時から運動時間。
ゴハンあげて、さあ運動したまえ!と電気消灯も、出てきてくれず…
こたあそぼvと声をかけたらちょこっと出てきて、
三回転くらい回し車して…洞窟ご帰還;
ものの10秒で終わりか。。。
さて夜間は。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h21.45
走行距離:3.49km
平均速度:2.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:137.8km
1h20超えたか~よかった^^
とはいえ、運動してるところを見られないと、元気なんだかなんなんだか、
判らないよこた…はてさてどうしたもんか…。
とりあえず、昨夜のディナー時、
思い余って抱っこしたときはかなり大暴れしてたからまあ大丈夫かな;
おなかのぽっち部分にカピカピついてたw
ペットシーツも掘っちゃうぞ!
抱っこ時は掘って掘って掘りまくってぐちゃぐちゃになるペットシーツw
一袋170枚買ったペットシーツも最後の一列になった!
買っておかないとな。

にほんブログ村
PR
こたさん今朝も針抜けなし。
新陳代謝とは…(笑)
一時期の、十数本ばらばらと抜けていたのがうそのようだ;
抱っこしても抜け、部屋んぽでも抜け…だったのに…
成長期に伴う針抜け(半年経過)で、抜けきったってことなんだろうけども。
昨夜の運動時間はあんまり気分が乗らなかったようで4分;
走り回っていたのは20分くらいかな。
夜間は…
【回し車疾走計測】
走行時間:1h17.34
走行距離:3.43km
平均速度:2.6km/h
最高速度:9.6km/h
トータル:134.3km
1h10ちょいくらいか。
計ったように1h半!だったのにねぇ。
気分てヤツだろうか^^;
まあ1時間走ってくれたらそれで…うん…
今朝は御トイレ指定したリターの山に盛り盛りとしたチョコ山が築かれていて、
おおおおお!!と感動(笑)
こたさんは最近、むりっとするのをもよおした時は御厠入ってくれるから、
あんよが汚れていない!
以前はすべての足がすごいチョココーティングされちゃってて、
足湯したって取れないくらいだったのに…
大人になってくるとなんとなくこういうのが気になってくるのかしら…
いい傾向~^^
自分でも綺麗綺麗しているような気配があって、
ほんと最近、あのうんちょまみれだった足が嘘のように綺麗で、
体温チェックであんよの下に手を入れるとぷにぷに気持ちいいしv
爪の伸び具合もとてもよく判る感じ。
諦めないでしつこく御厠指定してきてよかった…ほんとに…
ただ前日のうんちょ大を一個、ウェットティッシュに包んで、
御厠指定した箇所の一番隅っこにぽんと置いておくだけ。
これで、ちょっと力んだときに出ちゃうプリッとした小さいのまで
御厠に投下してくれるようになったら本物だけどねぇ…
そっちの方は歩いた道筋にちろちろと;
これはたまに踏んじゃってる気配があるのに足が綺麗ってことは、
芝生でこそげ落とされているのか、はたまたご自分で綺麗にしているのか。
隔週でお風呂(または足湯)は入ってるけども、
今までこんな綺麗だったことないもんな…とちょっと感動している次第。
ここ数日は小の方も御厠でしてくれてることがある。
一晩で二回くらい。
あとはちゃんとペットシーツ上と回し車上に。
これはほんと最初からこだわりがあったみたいで助かってるね。
芝生にもしないようになったから、最近は二日に一回ですね、芝生洗うのは。
寒いから助かってる^^
こたぽっち大公開v
なんかすごい王様な感じw
可愛いお坊ちゃまですv

にほんブログ村
新陳代謝とは…(笑)
一時期の、十数本ばらばらと抜けていたのがうそのようだ;
抱っこしても抜け、部屋んぽでも抜け…だったのに…
成長期に伴う針抜け(半年経過)で、抜けきったってことなんだろうけども。
昨夜の運動時間はあんまり気分が乗らなかったようで4分;
走り回っていたのは20分くらいかな。
夜間は…
【回し車疾走計測】
走行時間:1h17.34
走行距離:3.43km
平均速度:2.6km/h
最高速度:9.6km/h
トータル:134.3km
1h10ちょいくらいか。
計ったように1h半!だったのにねぇ。
気分てヤツだろうか^^;
まあ1時間走ってくれたらそれで…うん…
今朝は御トイレ指定したリターの山に盛り盛りとしたチョコ山が築かれていて、
おおおおお!!と感動(笑)
こたさんは最近、むりっとするのをもよおした時は御厠入ってくれるから、
あんよが汚れていない!
以前はすべての足がすごいチョココーティングされちゃってて、
足湯したって取れないくらいだったのに…
大人になってくるとなんとなくこういうのが気になってくるのかしら…
いい傾向~^^
自分でも綺麗綺麗しているような気配があって、
ほんと最近、あのうんちょまみれだった足が嘘のように綺麗で、
体温チェックであんよの下に手を入れるとぷにぷに気持ちいいしv
爪の伸び具合もとてもよく判る感じ。
諦めないでしつこく御厠指定してきてよかった…ほんとに…
ただ前日のうんちょ大を一個、ウェットティッシュに包んで、
御厠指定した箇所の一番隅っこにぽんと置いておくだけ。
これで、ちょっと力んだときに出ちゃうプリッとした小さいのまで
御厠に投下してくれるようになったら本物だけどねぇ…
そっちの方は歩いた道筋にちろちろと;
これはたまに踏んじゃってる気配があるのに足が綺麗ってことは、
芝生でこそげ落とされているのか、はたまたご自分で綺麗にしているのか。
隔週でお風呂(または足湯)は入ってるけども、
今までこんな綺麗だったことないもんな…とちょっと感動している次第。
ここ数日は小の方も御厠でしてくれてることがある。
一晩で二回くらい。
あとはちゃんとペットシーツ上と回し車上に。
これはほんと最初からこだわりがあったみたいで助かってるね。
芝生にもしないようになったから、最近は二日に一回ですね、芝生洗うのは。
寒いから助かってる^^
こたぽっち大公開v
なんかすごい王様な感じw
可愛いお坊ちゃまですv

にほんブログ村
そしてこのあと、匍匐後退w
最近洞窟出ると、うにゅ~っと伸びをするので構えていたんだけどもw
こたさん今朝も針抜けなし。
夕べは久しぶりの夜の運動時間に走ってくれた!
やっぱ8時半から男のようだw
7時とかだと気分が乗らないのね。理解した!
そんな運動時間は一回も掻かず。
掻くのが続くと心配だけど、
掻かない日もあるのでそんなに心配しなくていいかな;
運動時間にどうもうんちょした気配がなくて、匂いはするんだけど、
あれ~?と、ディナーのときも探してみたけど、
大きいいつものご立派がない。小さいのはある。
どうしたんだ…便秘…?と心配して、
ディナーに水切りヨーグルトを出してみた。
今朝、お掃除時、もしかして…とトンネルの中を覗いたら…あったw
すんごいのがあったw
大体一発目は御厠でしてくれるんだけど、御厠でしたはずが、
お尻だけトンネルに入ってしまっていたようだ;
成長したってことね…(涙)
今朝はロフトが水浸しになっていた;
加湿用のペーパー加湿、コップに入れておいて置いたんだけど、
夕べは底の狭い方をロフトに置いて寝てしまって;
コレを倒してしまったようで;;;
でもまあ、ロフトだけが水浸しで、
下にはそんなに水がしみてなかったので一安心;
ロフトのすぐ下の洞窟も濡れてなくてほ!
こたはコレ倒したあと、ロフトに上ったのかな;
うんちょが置いてあったけども…w
足が濡れて身体が冷えてしまってないか心配だったけど、
今朝も、お掃除避難時覗いたら元気にふんふんふしゅふしゅしていたので
こちらも安心した次第。
コップ変えるか、中空にカゴで浮かせねばならんな;
一緒に映っている緑の草もエコ加湿(キャンドゥかな?)で、
まあないよりはいいかな;程度。
これはかごに入れてワイヤーに引っ掛けてある。
この隣にハリネズミの絵柄のペーパー加湿が並んでいるのだが、
これ。加湿に悩んでいた時期に見つけたので、まあ買いますわね。
かわいいんだけどー、今、
もうこんなw
更に、一枚一枚が分離して、折れたところからまた切れてきて…
ワンシーズンもたなかったよおい!
かわいいんだけどね^^;
近所のパスポート、セール中だから、半額とかになってたらまた買おうっと;
加湿装置はこのほかに、セリアのふき上げタオル二枚、
ハンディモップ二枚、という、結構加湿頑張ってるんだけど、
最近また50%切ってきた;どうしたらいいんだ…こたの肌は相変わらずだし;
はぁ…
【回し車疾走計測】
走行時間:2h07.58
走行距離:5.7km
平均速度:2.6km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:130.9km
夜は57分の疾走。夜間に1h10かな?
こんな風に半々で、1h半ずつ、というのが理想かな。
ゴハン食べて食っちゃ寝にならないよう、
今後も運動推進していくぞ~!
さて、洞窟手洗いしてくるか。

にほんブログ村
こたさん、今朝も針抜けなし。
ロフト上にフケが;ロフトの上で掻いたのかな…
こんなふうに見つけることは今までなかったし、
(見えてなかっただけか??)
固まった体毛も一緒にあったのでセロテープでぺたぺた。
先日の骨董市で買った顕微鏡で覗くw
ぴろぴろ動いてそうなもんはいないけどなぁ…
ダニとか見たことないし、
死骸や卵や触覚なんてどんなもんかは判らないけども、
なんか動いてる?くらいは判るかなぁとw
とりあえずなんも変なもんは見つからなかった。
今朝は久しぶりに太陽が出たのでロフト、トンネルを洗濯。
このあと一休みしたらお掃除避難用の小ケージも水洗い。
土曜日に交換した洞窟は煮沸中。
現在こたさんのお住まいはこちらの洞窟なんだけど、
二つ買って洗い換えとして交代で使っている。
夏に使っていたお手製の寝袋もかぴかぴが酷くて^^;
洞窟の床までかぴかぴにされてはならぬ!!と、
床にパーカーの生地をおしめみたいに縫い付けているのですよ。
フケの状況も知りたかったし、
手持ちの生地が黒しかなかったんで黒いおしめなんだけど、
もうほんとかぴかぴがかぴかぴでね!!!!!!!!!!
すごいんだけど毎度!!!!!!!!!!!!
元気すぎなんじゃないのこたさんよ…
フケが酷いと思ってたのも、
最初はこのかぴかぴがかぴかぴになって粉になってるのかな?
とか思うくらいかぴかぴ。
それが今回とうとう、この黒い床敷きを越えて洞窟の壁まで…!!
飛ばしすぎだよこたろよ…<
少し大きめのおしめを敷かないとだめかね;;
床敷は、最初は、冬だしもふもふであったか~v
なんてもふもふ生地を敷いていたのですが、こたさんすごい掘るんで;
掘って掘って毛羽立ってすごいくしゃみしてて;;
爪の間や針山にまで毛羽立ちが入り込み、それでカイカイしてた時期もあったので、
紆余曲折の末(3,4種類の生地試してるね;)、
掘っても毛羽立たないパーカーの生地に行き着いたのでした。。。
あんまりあったかくないかも;なので、
100均のネックウォーマー半分に切って入れてあげてる。
パーカー生地ならごしごしこすり洗いもできるしね…
カピカピ、煮沸すると白いゴムみたいになっちゃって…
一晩水につけておいてこすり洗いしても取れないんだけどさ…ふふ…(涙)
まあ、取れなくても、こたさん自分の匂いがするから、
洞窟交換のときすんなり入ってくれて助かってるけどね…
いい方に考えよう。。。
煮沸前に中敷チェックしてみたけど、やっぱりフケがすごいなぁ…
オートミール風呂もそんな効いてるようには感じないし、
乾燥肌じゃないのかな;体質?
こたろがあんなに嫌なのに頑張ってお風呂して、
それでも効果ないんじゃやめたほうがいいかな;
夕べは走らない中でも3回ほど掻く。
乾燥肌じゃないとして、じゃあこのフケはなんだ?ダニでもないんだぞ?
やっぱりまた夏が来て、そのときの状況をもう一度確認しないと判らないな…
とりあえず今週末、もう一回オートミール風呂の予定。
こちらの洞窟、すでにこたさんは入り口いっぱいまで大きくなってしまいましたw
まあやわらかいフリース生地だから出入りは今のとこまだスムーズにいけてるけど。
この洞窟の底敷きに板が入ってるんだけど、木なんだよねぇ…
ダニとかどうなんだろう?プラスチックとかで代用したい。
煮沸するたびに悪くなるような気がしてね;
木はどうしてもちょっとカビだのダニだの気になるから、
ケージ内に木のものは、虫除けのニームはしごだけなんだけど。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h47.54
走行距離:4.51km
平均速度:2.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:125.1km
昨夜も家族が遅かったので早めにご飯で運動時間。
なかなか出てきてくれず;走ったのは18分程度。
40分くらいは走り回ってたかな。
まあそれでも走らないよりはね;
夜間はどうかな~と見たらやっぱり1h半!
計ったようにきっちりってのもなんだかすごいw
さって今日は、買い出しいったら今週末UP分の作品撮影だ~
その前に小ケージ洗お。んだんだ。

にほんブログ村
ロフト上にフケが;ロフトの上で掻いたのかな…
こんなふうに見つけることは今までなかったし、
(見えてなかっただけか??)
固まった体毛も一緒にあったのでセロテープでぺたぺた。
先日の骨董市で買った顕微鏡で覗くw
ぴろぴろ動いてそうなもんはいないけどなぁ…
ダニとか見たことないし、
死骸や卵や触覚なんてどんなもんかは判らないけども、
なんか動いてる?くらいは判るかなぁとw
とりあえずなんも変なもんは見つからなかった。
今朝は久しぶりに太陽が出たのでロフト、トンネルを洗濯。
このあと一休みしたらお掃除避難用の小ケージも水洗い。
土曜日に交換した洞窟は煮沸中。
現在こたさんのお住まいはこちらの洞窟なんだけど、
二つ買って洗い換えとして交代で使っている。
夏に使っていたお手製の寝袋もかぴかぴが酷くて^^;
洞窟の床までかぴかぴにされてはならぬ!!と、
床にパーカーの生地をおしめみたいに縫い付けているのですよ。
フケの状況も知りたかったし、
手持ちの生地が黒しかなかったんで黒いおしめなんだけど、
もうほんとかぴかぴがかぴかぴでね!!!!!!!!!!
すごいんだけど毎度!!!!!!!!!!!!
元気すぎなんじゃないのこたさんよ…
フケが酷いと思ってたのも、
最初はこのかぴかぴがかぴかぴになって粉になってるのかな?
とか思うくらいかぴかぴ。
それが今回とうとう、この黒い床敷きを越えて洞窟の壁まで…!!
飛ばしすぎだよこたろよ…<
少し大きめのおしめを敷かないとだめかね;;
床敷は、最初は、冬だしもふもふであったか~v
なんてもふもふ生地を敷いていたのですが、こたさんすごい掘るんで;
掘って掘って毛羽立ってすごいくしゃみしてて;;
爪の間や針山にまで毛羽立ちが入り込み、それでカイカイしてた時期もあったので、
紆余曲折の末(3,4種類の生地試してるね;)、
掘っても毛羽立たないパーカーの生地に行き着いたのでした。。。
あんまりあったかくないかも;なので、
100均のネックウォーマー半分に切って入れてあげてる。
パーカー生地ならごしごしこすり洗いもできるしね…
カピカピ、煮沸すると白いゴムみたいになっちゃって…
一晩水につけておいてこすり洗いしても取れないんだけどさ…ふふ…(涙)
まあ、取れなくても、こたさん自分の匂いがするから、
洞窟交換のときすんなり入ってくれて助かってるけどね…
いい方に考えよう。。。
煮沸前に中敷チェックしてみたけど、やっぱりフケがすごいなぁ…
オートミール風呂もそんな効いてるようには感じないし、
乾燥肌じゃないのかな;体質?
こたろがあんなに嫌なのに頑張ってお風呂して、
それでも効果ないんじゃやめたほうがいいかな;
夕べは走らない中でも3回ほど掻く。
乾燥肌じゃないとして、じゃあこのフケはなんだ?ダニでもないんだぞ?
やっぱりまた夏が来て、そのときの状況をもう一度確認しないと判らないな…
とりあえず今週末、もう一回オートミール風呂の予定。
こちらの洞窟、すでにこたさんは入り口いっぱいまで大きくなってしまいましたw
まあやわらかいフリース生地だから出入りは今のとこまだスムーズにいけてるけど。
この洞窟の底敷きに板が入ってるんだけど、木なんだよねぇ…
ダニとかどうなんだろう?プラスチックとかで代用したい。
煮沸するたびに悪くなるような気がしてね;
木はどうしてもちょっとカビだのダニだの気になるから、
ケージ内に木のものは、虫除けのニームはしごだけなんだけど。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h47.54
走行距離:4.51km
平均速度:2.5km/h
最高速度:6.5km/h
トータル:125.1km
昨夜も家族が遅かったので早めにご飯で運動時間。
なかなか出てきてくれず;走ったのは18分程度。
40分くらいは走り回ってたかな。
まあそれでも走らないよりはね;
夜間はどうかな~と見たらやっぱり1h半!
計ったようにきっちりってのもなんだかすごいw
さって今日は、買い出しいったら今週末UP分の作品撮影だ~
その前に小ケージ洗お。んだんだ。

にほんブログ村
うーむ、今朝も腰が痛い。。。
一体いつまでインフル居座る気だ;;
こたさん、今朝も針抜けなし。
召使い、昨日も調子悪くて夜の運動時間お付き合いできなかったけども、
走ってなかった…
部屋に誰もいなくなって初めて走り始めたらしく、
ディナーのときにチェックしたら10分ほど…ぬぬぅ…
今朝もちょびっと緑うんちょ有。
他のうんちょはものすごいご立派なんだけど、
ほんとちょびっとだけなんだよねぇ…なにがストレスなんだろう?
運動できないこと?でも消灯して静かにしてるんだけどなぁ…
緑うんちょは、出る直前にストレスがあって出る感じだよね。
先生に相談してみようかな…
【回し車疾走計測】
走行時間:1h40.33
走行距離:4.35km
平均速度:2.5km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:120.6km
毎日夜間はほんと計ったように1h半というw
夜だよねぇ…できるだけディナー前も走ってほしいなぁこたさんよ。。。
ゴハンの量というわけでもないみたいだし、一筋縄ではいかないな…
まあこればっかりはご本人様の気分だし、
強制的になんて絶対無理だし;かといって部屋んぽ…
走らないなら部屋んぽのほうがいいかなぁ…
まあ、部屋んぽだってうずくまってるだけだけど、
走らないならコミュニケーション取りたいなぁ…
むーん…
さてそんなこたさん、毎日のゴハンにちょびっと(ひとつまみくらい)
乾燥野菜を入れているのですが。
こちら。近所のドラッグストアにあったものを。
通常見る乾燥野菜と違ってサツマイモが入っていたので、
お食事の幅が広がるかな?と投入。こちらがもうすぐなくなりそう。
しかしこのサツマイモ。大きいと消化されず、
うんちょに白い欠片が混ざってそのまま出てくることが多く、
小さく砕いて、更にしっかり水で戻してあげていました。
ある意味粉w
他のキャベツやにんじんもかなり大きく、
千切るやら砕くやらでその都度結構大変;
キャベツの中には水で戻しても硬すぎるようなものも多くて、
リピートはしないことに。
もったいない精神で大きなキャベツは捨てたり、
サツマイモも上記のように砕いてふやかしてあげていたんですが、
もうちょっとお手軽に、そのまま投入できる小さい粒のものを探すことにしました。
以前使っていたこれが、粒も小さくてお手軽だったんだけど、
近所でもう扱ってなくて;通販だとどうしても送料がねぇ…
クリックポストとかで送ってくれるところがあるといいんだけど。
とはいえこたさんはリアルフードもちゃんと食べられるので、
ドライフードに頼らなくてもいいんだけど。
夕飯のおかずに使った茹でたりチンした野菜から、
ほんの少し、いつも選り分けてあげてますが、
今回みたいに風邪ひいてご飯作らなかったりするとね。。。
ドライあったほうがいいよなぁ…と思ってしまうのでした。
今現在こたろが食べられるリアル野菜は、
キャベツ、白菜、チンゲン菜、小松菜、バナナ、梨、スイカ、かぼちゃ、サツマイモ、
りんごも食べられるけど、某ペットショップさんであんまり推奨しないとあったので、
今はもらったりしてある時だけ(果物あんまり買わない家でw)。
冷凍で持ってるのは、にんじん、グリンピース、コーン(大好きv)、
でも、好んで食べるのは梨とコーン、スイカぐらいで、
あとはフードに混ぜ込んであったら食べる、という感じ。
おやつにと思って以前、キャベツだけ、小松菜だけ、をスプーンで差し出したら、
ふんふんはするけど食いつかず、ハリフードの粉をつけたら食べたw
以前はバナナも大好きだったけど、飽きちゃったのかな;
スプーンで単体で出しても食いつかなくなっちゃった。
まあゴハン皿に乗っていたら朝までにはなくなってるけどねw
植物繊維の消化はあんまり得意じゃないみたいなので毎回ちょびっとですが、
なんとなく、人間の感覚で、野菜は健康的!みたいな先入観があってね;
当初、リアル野菜多めで出してたんだけど、お医者さんに、
コーンとか多すぎると太るし、消化不良になるわよ、といわれ、
毎日上げていた冷凍のミックスベジ(にんじん・グリンピース・コーン)を、
きっぱり辞めてハリフードメインにしたらものすごく綺麗な滑らかなうんちょになって、
ああ…今までは消化不良のうんちょだったんだ…と、ものすごい反省した次第。
野菜は歯ごたえとか目先が変わるかな?ぐらいの認識で、
ほんの少し、を心がけるようになりましたが、
でもやっぱりなんか入れたくなっちゃうねw
ビタミン剤的なビタソール、
これも、お医者さんに言わせると、
季節のおいしい果物でいいのよ!とのことw
ものすごいおいしそうにたくさん飲むので、1日おきとかに入れてたけど、
今は4日に一回くらい。これもなくなったらやめようかなと思ってる。
でもなくなるまでかかりそうw一回1滴くらいだからね;
消費期限がきたらやめよっと。
なんやかんや入れたくなってしまうのは召使い心情だけど、
こたさんが何でも食べてくれちゃうので探し甲斐があるね。
小さい手が、限りなく可愛い。。。

にほんブログ村
一体いつまでインフル居座る気だ;;
こたさん、今朝も針抜けなし。
召使い、昨日も調子悪くて夜の運動時間お付き合いできなかったけども、
走ってなかった…
部屋に誰もいなくなって初めて走り始めたらしく、
ディナーのときにチェックしたら10分ほど…ぬぬぅ…
今朝もちょびっと緑うんちょ有。
他のうんちょはものすごいご立派なんだけど、
ほんとちょびっとだけなんだよねぇ…なにがストレスなんだろう?
運動できないこと?でも消灯して静かにしてるんだけどなぁ…
緑うんちょは、出る直前にストレスがあって出る感じだよね。
先生に相談してみようかな…
【回し車疾走計測】
走行時間:1h40.33
走行距離:4.35km
平均速度:2.5km/h
最高速度:6.6km/h
トータル:120.6km
毎日夜間はほんと計ったように1h半というw
夜だよねぇ…できるだけディナー前も走ってほしいなぁこたさんよ。。。
ゴハンの量というわけでもないみたいだし、一筋縄ではいかないな…
まあこればっかりはご本人様の気分だし、
強制的になんて絶対無理だし;かといって部屋んぽ…
走らないなら部屋んぽのほうがいいかなぁ…
まあ、部屋んぽだってうずくまってるだけだけど、
走らないならコミュニケーション取りたいなぁ…
むーん…
さてそんなこたさん、毎日のゴハンにちょびっと(ひとつまみくらい)
乾燥野菜を入れているのですが。
こちら。近所のドラッグストアにあったものを。
通常見る乾燥野菜と違ってサツマイモが入っていたので、
お食事の幅が広がるかな?と投入。こちらがもうすぐなくなりそう。
しかしこのサツマイモ。大きいと消化されず、
うんちょに白い欠片が混ざってそのまま出てくることが多く、
小さく砕いて、更にしっかり水で戻してあげていました。
ある意味粉w
他のキャベツやにんじんもかなり大きく、
千切るやら砕くやらでその都度結構大変;
キャベツの中には水で戻しても硬すぎるようなものも多くて、
リピートはしないことに。
もったいない精神で大きなキャベツは捨てたり、
サツマイモも上記のように砕いてふやかしてあげていたんですが、
もうちょっとお手軽に、そのまま投入できる小さい粒のものを探すことにしました。
以前使っていたこれが、粒も小さくてお手軽だったんだけど、
近所でもう扱ってなくて;通販だとどうしても送料がねぇ…
クリックポストとかで送ってくれるところがあるといいんだけど。
とはいえこたさんはリアルフードもちゃんと食べられるので、
ドライフードに頼らなくてもいいんだけど。
夕飯のおかずに使った茹でたりチンした野菜から、
ほんの少し、いつも選り分けてあげてますが、
今回みたいに風邪ひいてご飯作らなかったりするとね。。。
ドライあったほうがいいよなぁ…と思ってしまうのでした。
今現在こたろが食べられるリアル野菜は、
キャベツ、白菜、チンゲン菜、小松菜、バナナ、梨、スイカ、かぼちゃ、サツマイモ、
りんごも食べられるけど、某ペットショップさんであんまり推奨しないとあったので、
今はもらったりしてある時だけ(果物あんまり買わない家でw)。
冷凍で持ってるのは、にんじん、グリンピース、コーン(大好きv)、
でも、好んで食べるのは梨とコーン、スイカぐらいで、
あとはフードに混ぜ込んであったら食べる、という感じ。
おやつにと思って以前、キャベツだけ、小松菜だけ、をスプーンで差し出したら、
ふんふんはするけど食いつかず、ハリフードの粉をつけたら食べたw
以前はバナナも大好きだったけど、飽きちゃったのかな;
スプーンで単体で出しても食いつかなくなっちゃった。
まあゴハン皿に乗っていたら朝までにはなくなってるけどねw
植物繊維の消化はあんまり得意じゃないみたいなので毎回ちょびっとですが、
なんとなく、人間の感覚で、野菜は健康的!みたいな先入観があってね;
当初、リアル野菜多めで出してたんだけど、お医者さんに、
コーンとか多すぎると太るし、消化不良になるわよ、といわれ、
毎日上げていた冷凍のミックスベジ(にんじん・グリンピース・コーン)を、
きっぱり辞めてハリフードメインにしたらものすごく綺麗な滑らかなうんちょになって、
ああ…今までは消化不良のうんちょだったんだ…と、ものすごい反省した次第。
野菜は歯ごたえとか目先が変わるかな?ぐらいの認識で、
ほんの少し、を心がけるようになりましたが、
でもやっぱりなんか入れたくなっちゃうねw
ビタミン剤的なビタソール、
これも、お医者さんに言わせると、
季節のおいしい果物でいいのよ!とのことw
ものすごいおいしそうにたくさん飲むので、1日おきとかに入れてたけど、
今は4日に一回くらい。これもなくなったらやめようかなと思ってる。
でもなくなるまでかかりそうw一回1滴くらいだからね;
消費期限がきたらやめよっと。
なんやかんや入れたくなってしまうのは召使い心情だけど、
こたさんが何でも食べてくれちゃうので探し甲斐があるね。
小さい手が、限りなく可愛い。。。

にほんブログ村
夕べはものすごい悪寒に襲われ、
インフル治ったんじゃないのー!?
と信じられない思いで布団の中、ぶるぶる震えておりました。
節々が痛い…なぜだ…身体が重い…しんどい…治ったはずなのに…!!
そんな今朝、こたさん針抜けなし。
こたさんのお世話はぶっ倒れてもする。
夕べは走らなかった中でも二回くらい掻く。
夜に走らなかったので夜間に走ってね…と願いをかけていたんだが、
家人が、サッカー見てたんだけどさ!とかうっきうきで報告しやがってばかあ~!!
さてでは昨夜の疾走記録。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h35.33
走行距離:4.72km
平均速度:2.9km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:116.3km
きちんと1h半!すばらしい!!
今日はダッシュのあとの疾走。ゴハンの量に注意だな。
こうして正面から見るとそうでもないけど、
ハリネズミは横から見たときに『でかいな!』(長いな?)って実感するよね…
召使いの副業(『こたさんの召使い』が本業)の、
ハンドメイドアクセが雑誌に載るので、
今日は紙面のチェックvうれしいv
かなり個性的な雑誌で、大好きな雑誌なので本当にうきうきである。
今回で二回目。発売は来月~待ち遠しいv

にほんブログ村
インフル治ったんじゃないのー!?
と信じられない思いで布団の中、ぶるぶる震えておりました。
節々が痛い…なぜだ…身体が重い…しんどい…治ったはずなのに…!!
そんな今朝、こたさん針抜けなし。
こたさんのお世話はぶっ倒れてもする。
夕べは走らなかった中でも二回くらい掻く。
夜に走らなかったので夜間に走ってね…と願いをかけていたんだが、
家人が、サッカー見てたんだけどさ!とかうっきうきで報告しやがってばかあ~!!
さてでは昨夜の疾走記録。
【回し車疾走計測】
走行時間:1h35.33
走行距離:4.72km
平均速度:2.9km/h
最高速度:6.1km/h
トータル:116.3km
きちんと1h半!すばらしい!!
今日はダッシュのあとの疾走。ゴハンの量に注意だな。
こうして正面から見るとそうでもないけど、
ハリネズミは横から見たときに『でかいな!』(長いな?)って実感するよね…
召使いの副業(『こたさんの召使い』が本業)の、
ハンドメイドアクセが雑誌に載るので、
今日は紙面のチェックvうれしいv
かなり個性的な雑誌で、大好きな雑誌なので本当にうきうきである。
今回で二回目。発売は来月~待ち遠しいv

にほんブログ村
こたさん今日は走ってくれない日ーつまんない…
夕方のお食事(全体の半分)が、ちょっと気持ち多かったかもしれない;
あそぼっていっても出てきてくれないし、
何回か、次のご飯の匂いで誘い出そうとしてみたんだけど、
出てくるたびにちょこっと回し車してすぐ洞窟ご帰還で。
体重測定したかったんで、確保して、新しい洞窟ピットインで体重測定、
を狙っていたのになかなか確保できず。
これはもう今日は走る気がないのだと判断し、三回目、
回し車乗ったとこで旧洞窟を強制撤去。
あれ?洞窟ない!とご帰還時にようやくこたさんゲット。
あらかじめ洞窟をキッチンスケールの上に置いておき、重さを記録。
こたさんが洞窟に入って落ち着いたところで洞窟ごと全体を測定。
スケールの上にカゴなりなんなりで落ち着いていてくれるお子さんがうらやましい;
そんな感じで測定値:422g!
順調に増えておりますが、急激な増加はなし。
今後充分に走っていただきつつ、
細マッチョのままで大きくなっていってほしいところ。
さて、お風呂入ったら今日のディナー。
運動してないし、気持ち少なめでね^^;

にほんブログ村
夕方のお食事(全体の半分)が、ちょっと気持ち多かったかもしれない;
あそぼっていっても出てきてくれないし、
何回か、次のご飯の匂いで誘い出そうとしてみたんだけど、
出てくるたびにちょこっと回し車してすぐ洞窟ご帰還で。
体重測定したかったんで、確保して、新しい洞窟ピットインで体重測定、
を狙っていたのになかなか確保できず。
これはもう今日は走る気がないのだと判断し、三回目、
回し車乗ったとこで旧洞窟を強制撤去。
あれ?洞窟ない!とご帰還時にようやくこたさんゲット。
あらかじめ洞窟をキッチンスケールの上に置いておき、重さを記録。
こたさんが洞窟に入って落ち着いたところで洞窟ごと全体を測定。
スケールの上にカゴなりなんなりで落ち着いていてくれるお子さんがうらやましい;
そんな感じで測定値:422g!
順調に増えておりますが、急激な増加はなし。
今後充分に走っていただきつつ、
細マッチョのままで大きくなっていってほしいところ。
さて、お風呂入ったら今日のディナー。
運動してないし、気持ち少なめでね^^;

にほんブログ村
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R