ハリネズミの『こたろ』(2015・5/7生まれ)の日々の記録
こたさん今朝の針抜けなし。
シミんちょ通常運転;緑はないかな?
ここ2日ほどの雨で湿度下がらず。加湿装置(濡れタオル)を片付けました。
それでも50%台!今日も雨…除湿機出そうか悩み中;
パネルヒータ付けておくだけでちょっと下がる気はするんだが、
気温も上がっていて、パネルヒータが暑い;
ここ数日は昼間ヒータ切って、床暖オンリーでケージ内26度後半を維持。
26度前半だとくしゃみする;
昼間の床暖は寝袋サイズの小さいシートを、洞窟の下三分の一ほどかけて、
もう一声欲しいなって時はうさ暖を壁に立てかけておくと空気もあったまる(気がする)。
夜は一応パネルヒータで部屋全体を暖めつつ、ケージ内のメイン暖房は床暖。
大きなシートヒータと、人間用の座布団サイズホカペで広大なケージを三分の二ほどカバー。
三分の一は避暑地に。
ホカペは45分入れて15分切るタイマー設定。
そろそろ30分入れて15分切るでもいいかもしれない。
夜間のケージ内はそれだけで26度後半。
床面があったかいだけで、上空はそんなもあっとは暑くない。
もう初夏の陽気で、季節の変わり目はいろんなもんの組合せでなんとか一定温度をキープ。
寒いよりはぬくいほうがいいとのことなので、寒くないように、
最低ラインケージ内26度(当家の温度計で)以上をキープするよう注意してます。
晩ゴハン:食事
おやつ:メディ
ディナー:Fラボ、プレミアム、満腹サポート
お弁当:Fay
一時の食欲大魔神はだいぶ落ち着いてきた気がする。
晩ゴハンとおやつはそれぞれ2粒くらいずつ少なめ;
昨夜抱っこをしなかったので体重は判らないけど多分キープ出来てる。
抱っこすると抱っこおやつが高カロリーなのでw
その分ディナー、高脂質ふりかけ入れないで基本ローテのみ(量変えず)とか、
工夫はしてるけども。
昨夜の晩ゴハン食べたあとの御厠タイムはうんちょが出なくて;
え~~こたすっきりしよう!と、
洞窟へのご帰還を阻止しつつ歩き回っていただいて促すも、
(回し車に乗ったり降りたりしたのが可愛かったw)出ず;
私の腕を潜って洞窟に行けないことを悟って乗り越えましたw
潜ってみるのが先w
おかわりおやつを通常通りフロアに置いてお出まし頂き、
これ食べたらもう一回御トイレいってみようね!と励ます。
完食後の御トイレ出ました!4cmクラス。
多分この量(になるゴハンの量)が一番いいんだと思う;
練り照りのいいうんちょv出渋ったけどねw
その後はするっと洞窟には帰らずロフト下待機。
今もうおやつ食べたでしょ?もうないよ~~というと、
しぶしぶ洞窟に帰りました日本語理解してる…こた天才!!!!!!!!!!!
お風呂のあとリビング戻ってみたら走ってた!
回し車から降りてこちらをくんくん。慌てて洞窟に逃げ帰らなくなったねー!
うれしい…しかしすぐにはお出しできず、ぐずぐずしてる間に洞窟入っちゃった;
寝ちゃったらしく、ディナー入れたらものすごい眠そうな顔で出てきたw
すみませんね…選り好みしつつ(えー)三分の二ほどで洞窟ご帰還。
完食してたのにね!どっか具合悪いのかな;と心配になってしまう召使い。
Fay入れてカーテン閉めたら速攻食べにいって、フロアの残りも食べたのでまあ安心w
そんなこたさんの夜間疾走は、
走行時間:1h17.29
走行距離:2.65km
平均速度:2.0km/h
最高速度:5.3km/h
トータル:8263.2km
走行時間:1h14.10
走行距離:2.53km
平均速度:2.0km/h
最高速度:2.5km/h
トータル:8265.7km
湿度かなー;湿度高いと体重いんだよね;ということで加湿装置片付けたゆうべ、
走行時間:1h35.01
走行距離:3.21km
平均速度:2.0km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:8268.9km
微増ではありますが、1時間半は合格ラインです^^
今日も、昼間のケージも加湿装置なしで様子見~
ふんばりっ(そして匍匐後退)

にほんブログ村
シミんちょ通常運転;緑はないかな?
ここ2日ほどの雨で湿度下がらず。加湿装置(濡れタオル)を片付けました。
それでも50%台!今日も雨…除湿機出そうか悩み中;
パネルヒータ付けておくだけでちょっと下がる気はするんだが、
気温も上がっていて、パネルヒータが暑い;
ここ数日は昼間ヒータ切って、床暖オンリーでケージ内26度後半を維持。
26度前半だとくしゃみする;
昼間の床暖は寝袋サイズの小さいシートを、洞窟の下三分の一ほどかけて、
もう一声欲しいなって時はうさ暖を壁に立てかけておくと空気もあったまる(気がする)。
夜は一応パネルヒータで部屋全体を暖めつつ、ケージ内のメイン暖房は床暖。
大きなシートヒータと、人間用の座布団サイズホカペで広大なケージを三分の二ほどカバー。
三分の一は避暑地に。
ホカペは45分入れて15分切るタイマー設定。
そろそろ30分入れて15分切るでもいいかもしれない。
夜間のケージ内はそれだけで26度後半。
床面があったかいだけで、上空はそんなもあっとは暑くない。
もう初夏の陽気で、季節の変わり目はいろんなもんの組合せでなんとか一定温度をキープ。
寒いよりはぬくいほうがいいとのことなので、寒くないように、
最低ラインケージ内26度(当家の温度計で)以上をキープするよう注意してます。
晩ゴハン:食事
おやつ:メディ
ディナー:Fラボ、プレミアム、満腹サポート
お弁当:Fay
一時の食欲大魔神はだいぶ落ち着いてきた気がする。
晩ゴハンとおやつはそれぞれ2粒くらいずつ少なめ;
昨夜抱っこをしなかったので体重は判らないけど多分キープ出来てる。
抱っこすると抱っこおやつが高カロリーなのでw
その分ディナー、高脂質ふりかけ入れないで基本ローテのみ(量変えず)とか、
工夫はしてるけども。
昨夜の晩ゴハン食べたあとの御厠タイムはうんちょが出なくて;
え~~こたすっきりしよう!と、
洞窟へのご帰還を阻止しつつ歩き回っていただいて促すも、
(回し車に乗ったり降りたりしたのが可愛かったw)出ず;
私の腕を潜って洞窟に行けないことを悟って乗り越えましたw
潜ってみるのが先w
おかわりおやつを通常通りフロアに置いてお出まし頂き、
これ食べたらもう一回御トイレいってみようね!と励ます。
完食後の御トイレ出ました!4cmクラス。
多分この量(になるゴハンの量)が一番いいんだと思う;
練り照りのいいうんちょv出渋ったけどねw
その後はするっと洞窟には帰らずロフト下待機。
今もうおやつ食べたでしょ?もうないよ~~というと、
しぶしぶ洞窟に帰りました日本語理解してる…こた天才!!!!!!!!!!!
お風呂のあとリビング戻ってみたら走ってた!
回し車から降りてこちらをくんくん。慌てて洞窟に逃げ帰らなくなったねー!
うれしい…しかしすぐにはお出しできず、ぐずぐずしてる間に洞窟入っちゃった;
寝ちゃったらしく、ディナー入れたらものすごい眠そうな顔で出てきたw
すみませんね…選り好みしつつ(えー)三分の二ほどで洞窟ご帰還。
完食してたのにね!どっか具合悪いのかな;と心配になってしまう召使い。
Fay入れてカーテン閉めたら速攻食べにいって、フロアの残りも食べたのでまあ安心w
そんなこたさんの夜間疾走は、
走行時間:1h17.29
走行距離:2.65km
平均速度:2.0km/h
最高速度:5.3km/h
トータル:8263.2km
走行時間:1h14.10
走行距離:2.53km
平均速度:2.0km/h
最高速度:2.5km/h
トータル:8265.7km
湿度かなー;湿度高いと体重いんだよね;ということで加湿装置片付けたゆうべ、
走行時間:1h35.01
走行距離:3.21km
平均速度:2.0km/h
最高速度:7.0km/h
トータル:8268.9km
微増ではありますが、1時間半は合格ラインです^^
今日も、昼間のケージも加湿装置なしで様子見~
ふんばりっ(そして匍匐後退)

にほんブログ村
PR
忍者カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[12/25 ClintonHY]
[07/07 はるたろう]
[05/27 はるたろう]
[04/25 はるたろう]
[02/14 すー]
最新記事
(07/06)
(06/07)
(05/10)
(04/05)
(03/22)
P R